XREA (エクスリア) は、快適なウェブ環境を提供する無料ウェブサービスです。
Sing that iTune! の作者さんが、今度は待望の「goo辞書」をリリースされた。 辞書を引くウィジェットは Tiger 付属のものも含めいろいろあると思うが、ウェブサイトで多くの方に利用されている「goo辞書」から引いてくれるウィジェットはこれまで無かった。利用者も多いだけに、誰か早く作ってくれないかと他力本願な人も多かったのではないだろうか(筆者もその1人:-p)。 現在はまだ version1.0.1 と出たてなので、多少の不具合はあるようだが、利用に問題はないので、待ち望んでいた人はさっそく手に入れてみてはいかがだろうか。 こんふぁぶろぐ - goo辞書 goo - goo辞書 (追加情報:2005/10/10) バージョンが v1.1 となり、英単語の発音に対応しています。
先日、Amazon から iPod が届いたので、時間のあるときにいろいろ弄って遊んでみた。 筆者は 30GB の白を買ったのだが、その薄さには正直驚いてしまった。想像はしていたけど、思ったより薄く、そして、iPod ならではのこのシンプルで美しいデザインに感動した。衝動買いした甲斐があったというもんだ。;-) さて、使ってみた感想とかいろいろあるが、ここはとりあえず、この iPod での目玉機能であるビデオ再生を楽しむべく、手持ちのプロモーションビデオ(PV)を H.264 に変換し iPod に転送してみた感想を述べることにしよう。 まず、NEC の PK-AX300 で録画した PV (MPEG2ファイル)を H.264 へ変換する方法だが、意外にも MPEG2 マルチプレクス形式(オーディオがビデオとインターリーブ化されている)ファイルを H.264 へ変換できるソフトが存在しない
先週、旅行に行った際、iPod も一緒に持って行ったのだが、“一人旅”でなかったためにあまり音楽を聴いたりビデオを見たりすることは無かった。一応、旅行に備えてたくさんのプロモーションビデオ(PV)やテレビ番組を H.264 へ変換して入れておいたのだけど、それらを見ることはほとんどなかった。 iPod に限らず携帯ビデオプレーヤーなどでビデオを見るシーンというのは意外と限られていて、一番多いケースはおそらく“通勤時間”ではないかと思う。 家にいるときは何もこんな小さい画面で目を凝らして見なくても、パソコンのモニタなり、テレビで見た方がいいだろうから、iPod で見るのはやはり外出時ということになるだろうし、外出時とて歩いているときは見ないだろうし、もちろん車を運転しているときなど見るわけもない。そう考えるとやはり一番多いのは通勤時間帯、しかも、電車やバスの中ということになるだろう。 携帯ビ
Google は 10日、衛星3D地図ソフト「Google Earth」の Mac OS X 用ベータ版をリリースした。 これまで Windows にのみ対応していた Google Earth だが、Macユーザの熱い要望にこたえ Mac OS X 10.4 にも対応した。 Google Earth は衛星写真を 3D にマッピングした地図アプリケーションで、昨年6月から Windows版としてβ公開されていたもの。今回公開された Mac版も機能やインタフェースはこれまでの Windows 版とほぼ同じだ(現在のところはまだβ版なので変わる可能性もある)。また、現段階では Mac OS X 10.4 “Tiger” にのみ対応しており、Mac OS X 10.3.9 へは対応中とのことだ。 なお、Windows版は正式版として同時にリリースされている。 Google Earth
デスクトップにウィジェットを常時表示しておくことができるソフト「Dash Menu」が公開されている。 Dash Menu はツールバーにメニューを追加し、ダッシュボードのウィジェット一覧を表示。選択したウィジェットをデスクトップに常時起動させておくことができるソフトウェアだ。オートスタートに設定しておけば、Mac を再起動させた後でも常に表示されるようになる。たとえば、株価情報などのような常時表示させておきたいウィジェットを選択しておくと便利だろう。 ただし、現バージョンでは Dash Menu で起動したウィジェットが常に最前面に表示されるため、狭い画面にところ狭しとウィンドウを広げているような人には向かないかもしれない。この辺の改良が望まれるところである。 Studio GIGA - Dash Menu
Mac mini には音声入力端子が付いていないことはユーザなら周知の事実だが、筆者は音声入力を使う機会がないため、あまり不便に感じたことはなかった。しかし、音声入力が必要な人も少なからずいるはずだ。そんな方におすすめしたいのがフォーカルポイント・コンピュータから発売される Griffin Technology の「iMic 2」だ。 iMic 2 は、アナログ音声入出力が可能な USB 接続オーディオインターフェイスで、マイクやヘッドセットと組み合わせて使えば、ボイスチャットや Skype、Podcast の録音作業等での利用はもちろん、ステレオコンポやテレビ、DVDプレーヤー、ゲーム機などのアナログ音源をデジタル化し保存することも可能だ。付属の「Final Vinyl」を使えば、AIFF、または、WAVE形式で音声を保存することができる。 USB からのバスパワーによる動作が可能で、イ
前々から思っていた Mac mini の内蔵ハードディスクの遅さ。3.5インチハードディスクのあまりができたついでに、FireWire 接続の外付けハードディスクケースの「miniStack」を買ってみた。 数ある Mac mini 向けハードディスクの中から miniStack を選んだ主な理由は、コントロール可能なファンと FireWire のチップが「OXFORD」製である点だ。もちろん、HDD レスモデルがあるのもその理由の1つだが。 パッケージを開けると以下のパーツ類が入っていた。黒っぽいのは電源アダプタとケーブルで、銀色のは FireWire と USB ケーブル。Mac mini と重ねて設置することを考えてか、非常に短いケーブルが付属していた。 ケースは分解するとさらにアルミ製のヒートシンク部分とプラスチック製のケースとに分かれる。このヒートシンクにハードディスクを固定して
Mac mini をリビングのテレビに接続している筆者には必要ないことだが、Mac mini でデュアルモニタ環境を作りたいと考えている方は意外に多いようだ。しかし、みなさんもご存じのように Mac mini には追加のビデオアダプタを内蔵することはできないし、外付けのビデオアダプタで正式に Mac に対応している製品がないことから、実現は難しいとされていた。 ところが、Matrox のビデオアダプタ「DualHead2Go」を利用して Mac mini でデュアルモニタ環境を構築しちゃった人がいるようだ(下写真)。 Matrox の「DualHead2Go」は1つのアナログディスプレイ出力から2つのアナログディスプレイを利用できるようにするアダプタで、昨年11月に同社が出荷を開始している。最大 2,560×1,024 ドットの表示を可能とし、正式に対応しているOSは Windows200
Als je op zoek bent naar een betrouwbare partner voor je koeltransportbehoeften, kijk dan niet verder dan Petit Forestier. Met… Hallo, Willem hier! Welkom op mijn blog: Webdog! Ik heet Willem en heb dit blog vernoemd naar mijn hond Bram. Nou ja, niet vernoemd, maar toch wel een beetje opgedragen aan hem. Vandaar de woordspeling. Behalve mijn hond zijn andere belangrijke dingen in mijn leven: mijn
http://www.lifehacker.com/software/mac-os-x/keiths-top-10-mac-applications-124876.php 10 Mac Apps | Hicks Journal 10MacApps – Gigaom 自分のお気に入りや必須なMacアプリケーションをリストアップするのがにわかに流行っているようです。 ただし、 ask Mac Lovers - their ten most favorite apps. Forget, the Microsoft Office, or any of the applications that are bundled with an Apple. Instead, focus on small freeware and shareware applications that have helped
ネタフルさんにトラックバックします。 [N] 10 Mac Apps(ネタフル)あなたのお気に入りのMacのアプリケーションを10個教えて、みたいな企画に応えているエントリーです。Desktop Manager バーチャルデスクトップソフトです。12-inchのiBookの狭い画面を広々と使えます。 iCooked 先日から使い始めた、クロックアップするソフト?iBook600MHzが800MHzに!。 って、。とりあえず、iBookが軽快になりました。私のiBook(600MHZ)の場合、900MHz以上にクロックアップするとハングアップします。 PulpFiction Lite 1.2 RSSリーダーです。軽快でもないけど、見やすいですよ。 Transmit 2.6.2 FTPクライアント。私も以前は「Fetch」を使ってましたが、今はこれ。HTMLのタグ打ちでホームページをつくる際、
blue log 2nd 人生、山あり谷ありのミッションノンクリティカルなweblog さして内容もなく思いついたことを備忘的に書いてあったりします。 若旦那の独り言さん経由ネタフルさんより10 Mac AppsというMacで自分が普段良く使ってるお気に入りのソフトなどを書いたエントリーがあったので、自分の環境ではどんなソフトを使ってるのか書いてみました。うちはMac miniを純家庭ユースで使ってるのでそんなたいしたものはないのだけど。 1.Ecto http://ecto.kung-foo.tv/ 2.PulpFiction http://freshsqueeze.com/products/pulpfiction/ 3.1001 http://1001.kung-foo.tv/ 4.Adium http://www.adiumx.com/index.php
Apple-Styleさん経由、無意味なブログを検出しましたさん経由、NETAFULL(ネタフル)さん経由で知った(初出は海外?)、お気に入りのMacOSX用ソフト(クラシックでもいいのかもしれませんが)を10個あげろという企画に乗っかってみます。「これは手放せない」という観点でとりあえず厳選に厳選を重ねて選んだのですがそれでも20近くなってしまい、無理矢理10に削っています。 ブラウザはシイラです。最近Tigerでないと使えない機能ばかりがアップデートされていてPanther派の私は拗ねており(苦笑)Nightlyを追いかけるのは止めてしまいましたが、1.1を愛用しております。WindowsでLunascapeを使っていた私にとってSafariは細かい面で使い勝手に違和感があったのですが、シイラはLunascapeにかなり近い感覚で使えるという点と、ユーザーの意見をすぐに反応してくれる、
TinkerTool is an application that gives you access to additional preference settings Apple has built into macOS. This allows to activate hidden features in the operating system and in some of the applications delivered with the system. The tool makes sure that preference changes can only affect the current user. You don't need administrative privileges to use the tool. With this design, it is no p
Adium is an open-source project driven by volunteers. From code to localizations or artwork, any contribution is welcome! You'll find us and our code on GitHub. Open Source, so everyone can see how Adium works and help improve it. It uses the Cocoa API, is released under the GNU GPL and is developed by Adium contributors. Support for a wide range of different Instant Messaging services (see the fu
Kung Fu is a United States action-adventure martial arts drama set in the American Old West. It follows the journey of Kwai Chang Caine, Shaolin priest looking for his dead American father’s family after being forced to flee China. The series starred David Carradine in the role of adult Kwai Chang Caine. Radame Pera played the young Chaine in flashback scenes, with Keye Luke and Philip Ahn as the
Firefox 3.0.1 + Bug 357670/438744 Patch English (+ Japanese) G4 Processor (7450) (PowerMac G4 / iMac G4 / PowerBook G4 / iBook G4 / etc) G5 Processor (PowerMac G5 / iMac G5) Intel Processor (x86) (Intel Mac) 引き続き、Flashのテキストフィールドに日本語が入力できない問題のパッチを当てています。 Bug 357670 – IME doesn’t work on the text field of flash with Cocoa build. すでにFirefox3を使用している場合には関係ないと思いますが、下記のパッチも当ててみました。 Bug 438744 – Fol
すばらしイ.以前,プロビジョニングを楽しようとweblogic.Adminとかコンフィグレーション・テンプレートでガンバったがどうしても壁を越えられなかった. 今だったら,WebLogic Server Scripting Tool(WLST)が王道なんだろうけど,Python(Jython?)の文法覚えんのがメンド臭〜. っても,WebLogicはもう使うことないだろな. dev2dev - JythonによるWebLogic Serverのコンフィグレーション(オフライン) dev2dev -WebLogic Platformアプリケーションプロビジョニングの自動化: ケーススタディ って珍しくないのかも. 多少のパフォーマンス劣化より,便利さを選ぶ.
ネタフルさんのところで知った、お気に入りの Mac のアプリケーションを 10 個教えてねという企画に参加。 ただし、OS 標準で付属している Safari とかは除いてます。 ・mi 愛用のテキストエディタ。エントリーの下書きに、テンプレートの編集に、と文章を書く時にはいつもお世話になってます。 ・LiTaG cocoa アンカータグ作成ツール。Web ブラウザから LiTaG に放り込めば、アンカータグの出来上がり。 ・GraphicConverter ご存知の画像編集ソフト。blog で画像をアップロードする時にも必ず使います。 ・Constrictor スクリーンキャプチャソフト。縮小率 / JPEG の圧縮率 / タイマーの指定などができます。 ・MenuCalendarClock OS 標準の時計の代わりに使ってます。リリースされた当初から愛用してます。 ・T.Clip X M
Keith’s Top 10 Mac Applicationsというエントリーより。 Broadband blogger Om Malik started a neat little blogging meme where Mac lovers were asked to share… あなたのお気に入りのMacのアプリケーションを10個教えて、みたいな企画に応えているエントリーです。 ぼく自身はそもそも、あまりフリーウェアやシェアウェアの類いはインストールしていません。それはOSベースで問題が発生した時に復旧に手間取るということ、そしてMac OS X自体の完成度が高くなっているので、そういったソフトに頼らなくても大丈夫ということが挙げられます。 と、このようなMacライフを送っているため、ほとんどサードパーティー製のフリーウェア・シェアウェアはインストールしていない‥‥はずなんですが、
ネタフルさんがおもしろいネタを振ってくれているのを発見したよ! 早速私も乗っかっちゃいます。そおれっ。 新しいもの好きのダウンロードとdpsはまめにチェックしてますヨ。 ー私のお気に入りのMacのアプリケーションを10個教えます!ー ・机の隅つつき ランチャーソフト。いちいちアプリケーションのフォルダからソフトを探し出すのがめんどくさいので、あらかじめ頻度の高いソフトはここへ収納してぱっと起動できるようにしています。 ・Cyberduck FTPクライアント。もっと良いのがありそうですが、とにかくアヒルのマークが可愛いのでお気に入り。愛用しています。 ・DnD Converter スクリーンショットでpdfになったものをjpgに変換するとか、画像のサイズを一定の大きさに変換するとか。放り込むだけで一括処理。簡単な作業をするだけでよいものに使っています。少し処
Download Televi-1.0.zip (88.4kB, 2006-02-19) Mac OS X 10.4 Tigerが必要です。 ダウンロードにSafariを使用する場合は、はじめにダウンロードのリンクをクリックしてください。 次にダウンロードの完了後、ウィジェットを表示し、プラスボタンをクリックしてウィジェットバーを表示させ、 ダウンロードしたウィジェットを追加してください。 Safari以外のブラウザを使用する場合は、はじめにダウンロードのリンクをクリックしてください。 次にダウンロードの完了後、解凍したウィジェットを /ライブラリ/Widgets/ フォルダに配置してください。 ウィジェットを表示し、プラスボタンをクリックしてウィジェットバーを表示させ、 ダウンロードしたウィジェットを追加してください。 謝辞 テレビ番組表は ONTV JAPAN から取得しています。 外
Skype 」を用いて、遠くにいる人と会話し、その内容を録音してPodcastingする「SkypeCast(スカイプキャスト)」にとても興味を持っていました。 実はSkypeが登場する以前から、遠隔地による会話の録音について考えていました。 Skypeが登場したと同時に淡い期待を胸に秘め、これまで何度も双方の会話録音について研究してきた訳ですよ。 それなのにそれなのに、成功は一度もありませんでした。 Windowsの場合にはとうの昔に可能となっていたSkypeCast、Macの場合はどうにもこうにも無理だったのです。 AudioHijack、AudioHijack Proなどで試したものの、ダメ・・・ これは誰かが技を編み出すのを待つしかない・・・と思っていました。 そんなところに、とあるヒントをもらいようやくSkypeによる遠隔地会話の録音に成功しました。
このウェブサイトは販売用です! gatagata.jp は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、gatagata.jpが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!
・怖〜い話し聞かせて下さい。 結構期待して読んだんだど、今のところそんなに怖い話はなし。というか、都市伝説をそのまま書き込んでいる輩が約一名いるぞ。 怖い話を読みたい人は以下のリンクをお勧めします。 ・死ぬ程洒落にならない話を集めてみない? ・婚約破棄されました タイトル通りの発言小町のトピック。9月に挙式予定だったけど、ココ一ヶ月ケンカばかりで彼に婚約破棄を告げられたと。とーぜん、コマッチャーは「男が悪い! 慰謝料をふんだくれ!」のオンパレードでゲンナリ。 その後トピ主が再登場。彼はトピ主の父親と話、慰謝料の請求書を受け取って去っていったとのこと。トピ主は自分に都合の悪いことは一切書かないが、よーくよんでいると男性の方が誠意や責任感が感じられ、トピ主のほうがダメダメなんじゃないのかな〜 と感じてしまいます。みなさんはどうでしょう? ・google mapでやばいもの発見した!2 (オカ板
第3回 ライブドアのビジネスモデルとは何だったのか(3) ~実は古来からあるビジネスの焼き直しにすぎない~ 経営コンサルタント 吉田 繁治氏 2006年3月2日 ライブドア事件は、日々「証券詐欺」としての姿をあらわにしつつあります。個々の取引には「一見では」違法とは言えない偽装がある。詳細を調べ、重ねて行くと犯罪になるという性格の事件です。 古くは、1720年の英国で起こった「南海泡沫事件」に遡ります。近くは、もっと大規模だった、エンロンとワールドコムです。事件の相貌はいつも似ています。 1711年に南アフリカでの奴隷取引の独占権を政府から与えられた「南海会社(South Sea Company)」が、貿易事業の実体と利益がないのに、1720年、期待だけで株価が半年で10倍に上がります。その後20分の1に急落します。江戸時代中期のことです。 18世紀は、英国資本主義の興隆期でした。
先ほどから、はてなワンワンワールドで恐竜が現れるパニックがおこってます。 恵比寿で 巣鴨で 福岡で 沖縄で という事で出現した恐竜の全体像はこんな感じ。最初はティラノサウルスをイメージして描いていたのですが、途中から自分の想像上の怪獣になってしまってます。次は何が登場するかはお楽しみ。(まさか、会社で恐竜描くとは夢にも思わなかった。でも、こういうのドット絵も描ける自分を発見できてよかった。) 追記:強化型火を噴く召還獣 芸がない恐竜だったので夜にパワーアップして、さらなるパニックが渋谷の街を襲ったそうな。
加Matrox Graphicsは2日(現地時間)、1つのアナログディスプレイ出力から3つのアナログディスプレイを利用可能なアダプタ「TripleHead2Go」を発表した。4月より出荷され、推奨リテール価格は299ドル。対応OSはWindows 2000/XP。国内ではインフォマジックが取り扱う予定。 デスクトップPCやノートPC内蔵のビデオカード/ビデオチップのミニD-Sub15ピンから、3つのアナログディスプレイに出力できる製品。最大解像度は3,840×1,024ドットに対応。CADやデジタルコンテンツ作成のほか、3Dゲームなどの用途にも最適としている。 対応製品はATIまたはNVIDIA製のGPUおよびオンボードビデオ機能としているが、まだ具体的な対応製品は決まっておらず、3月下旬より公開するとしている。また、トリプルディスプレイ対応のゲームとしては、「Quake 4」や「Age
古参のオタクさん達から、最近よく聞くニュアンス。 「オタクか否かの基準は、最近ではスペシャリストか否かを殆ど問われない」 「オタクとしての基準に、濃さという尺度は殆ど関係ない」 と。 さもありなん。かつてのオタクは、マイノリティ中のマイノリティ趣味を、自分の力で開墾しなければならず、その敷居の高さ故に各ジャンルのオタク・マニアになるには積極的かつ相応の労力が必要だった。消極的になれるほど、当時のオタク界隈は甘くなかったと記憶している。例えばパソコンゲームをやるにしても、最低でもMS-DOSを何とかいじれるぐらいの技能は必要だったし、テープレコーダー時代はもっとひどかった(らしい。そこまで旧い時代は私は経験してない)。同様の傾向がアニメその他にも言え、オタクがオタクとして特化しアイデンティティを形成するには、コンテンツ探しやコンテンツ入手の段階から相応の努力・能動性・アクティビティが要求され
del.icio.us の settings にある、「daily blog posting」 の設定方法が何となく分かったんでメモ。この機能はその日に自分が del.icio.us でブックマークしたものを、自動で自分のブログに投稿するためのもの。 自分は MT を使ってるんで、下記説明は MT を想定したもの。 まず、自分の del.icio.us アカウントでログインし、settings 内の「daily blog posting」を選択。 「add a new thingy」をクリックし、設定画面を表示。 設定項目を入力 job_name お好みの設定名を入力 out_name MT にログインする際のユーザ名 out_pass MT にログインする際のパスワード out_url mt-xmlrpc.cgi へのパス。例)http://www.hoge/foo/mt-xmlrpc.
社会に出る事は大変厳しいことだとか、社会に出たらどんなに厳しいか分かるよなんてよく言う話だけど、一体、どんな辛さがあるのでしょうか。 私が思うのは、まず仕事自体で辛いと思う事はあまりないと思う。それよりもっと辛いものは何かというと、ズバリ「人間関係」だとおもう! 仕事が辛い=人間関係がうまくいっていない この方程式って間違っていないよね? 誰かが言っていた、職場で浮く人の特徴。 ・ 自己主張ばかりし、協調性の無い人。 ・ 人の意見ばかり受け入れ、何を言われても反撃しない人。 私が妙に納得したのは、後者のほうだった。 日本人の美徳として、他人の指示や意見を素直に聞き、従う事が良しという風潮があるように思える。 そして、アメリカ人のようにハッキリとものをいい自己主張をする事は好まれない。 「言わなくても分かる」「阿吽の呼吸」といったように、ハッキリとものを言う事はあまり好まれない。 でも、全く
■ WinnyのDownフォルダをインターネットゾーンにする いくつかの国々では、貧困層に薬物乱用が蔓延し、注射器の回し打ちで悪性の感染症が広がっているとき、無料で注射セットを配布するのが正義なのだという。 ニートにWinny乱用が蔓延し、Downフォルダのダブルクリックで悪性のトロイの被害が広がっているとき、私達にできることといえば、せめて安全なファイルの開き方だけは伝えていくことではないだろうか。どうしてもWinnyを使いたいならDownフォルダをインターネットゾーンにして使え、と。 Vector Softライブラリに、「ZoneFolder.VBS」というVBスクリプトのパッケージがある。 この中にある「インターネットフォルダ.VBS」を実行すると、作成するフォルダ名を入力するよう求められるので、できるだけランダムな名前を入力する。
http://i-know.jp/iteb/allというアンテナ(?)を発見して驚きました。それは対象のウェブサイトに新たに加えられた記事を丸ごとコピーした上に記事に含まれる外部へのハイパーリンクまで複製しており、結果そこにあるものは記事の無断転載となんら変わりません。(中略)他所様の最新の記事を機械的に丸ごとコピーして勝手に公開するなどという恥ずかしいことは私にはできません。失礼な言い方かもしれないが、もはや鎌田さんのような感覚は「Web2.0」の今となっては時代遅れだと思う。文章を読むことにおいて、主導権は受け手側にある。配信されたものをどう読もうが勝手で、送り手が制限することはできない。送り手側の都合で「俺の文章を読みたければ、俺のサイトまで読みに来い」というのはわがままとされ、「公開中止」になったときなどは、無断転載しているページが重宝され、送り手側は「勝手に消した」とされるのが今
結論から言うと、「かなりやばい」感じ。 実際、今の日本のインターネット中枢を支えるリーディング企業TOP達は相当深刻な危機感を抱いているみたいだが、その危機感がイマイチ一般人には伝わってこない。 しかし、内情を知るにつれ、その「深刻さ」が我々にも実感できる。以下、技術的な話に疎い方でも状況が理解できる様、できるだけ噛み砕いて解説を試みる。 まず予備知識として。アメリカのインフラ事情についてもこんな記事が。 オンラインでも「交通渋滞」の懸念–ビデオ配信量の急増を受け(CNET) 要するに、ブロードバンドコンテンツが本格的に普及してきた影響で、プロバイダの回線容量がもーすぐパンクするかも増強費用どうしてくれんだよやべーよって話。日本も根本的には同じような話なんだけど、日本の場合さらにお国事情が問題を深刻にしてる。その点については後述。 で、アメリカの状況に関しては、michikaifuさんの記
Potixは2月27日(米国時間)、ZKの最新版であるZK 1.0.0を公開した。ZK 1.0.0はJavaで作成されたリッチWebアプリケーションを開発するためのフレームワーク。XUL、HTML、Javaなどのコンポーネントで構成されており、JavaScriptに依存した作りにはなっていないという特徴がある。 ZK 1.0.0はGNU GENERAL PUBLIC LICENSE Version 2のもとで公開されているオープンソースソフトウェア。ZK 1.0.0における主な特徴は次のとおり。 62のXULと82のHTMLコンポーネント タブボックス、グリッド、リストボックス、ツリー、メニュー、データボックス、水平ボックス、垂直ボックス、ウィンドウ、スライダ、オーディオ、イメージ、タイマ、iフレームなど すべてのコンポーネントにおいてドラッグ&ドロップのサポート テキストボックスやデータ
普通の人のための経済学 Last Update = 03/09/21 業界人の常識=世間の非常識 妻に説明するための経済学講座 <INDEX> ちょっとだけコラム ちょっとだけコラム�A ちょっとだけコラム�B ちょっとだけコラム�C (随時更新)←Last Update <経済学の常識・非常識> このエッセイの読み方 (初めて読む方に) このエッセイの基本的な指向 (補足) 経済学者の踏み絵 (00/01/03) ボランティアの経済学 <お金をめぐる常識・非常識> 正しいお金の作り方 (96/10/20) インフレの魔術 (97/04/20) マジックはお好き (98/09/13) 金融システムというヘッジファンド (98/10/05) お金が紙に戻る日 (99/03/08) 貨幣が正体を顕すとき (99/06/13) マグリットと貨幣論 (00/09/03) 日銀の常識と世間の常識
「男が相談するときは合理的な解決法を欲しがっているが、女は共感を欲しがっている」 →だから女って馬鹿だよね。それじゃ解決にならないじゃん。そういうどうしようもない合わせ方ができる誠意のない男がモテるんだからマジやってられねえ。 (そこまで露骨な表現じゃなくても、なんとなく「女=おれたちとは違って『共感』とやらを求める生き物=馬鹿」というにおいを漂わせている男性は大勢いらっしゃいます) みたいな文章をネットで見かけるたびに思うこと。 他人に相談をして、 「そんなのはこうやって解決しろよ」 と言われたときにしばしば私は、 「ええ〜、そんな誰でも思いつくようなまっとうで正当な解決法を提案するなんて、どういうこと? 残念ながらソレはもう思いついたし試したけど、どうしようもなかったんだよなあ」 などと思ってしまいます。 「それなのにそういう提案をするってことは、このひとはあたしをまれにみる馬鹿だと思
CGI 設置するのとかめんどいので xpost-del-hatena.user.js, GM スクリプトにした。 はてなの認証方法がややこしいので、はてなをメインにして、del.icio.us をスクリプトで同期するように。新規ブックマーク, 編集, 削除がそれぞれ del.icio.us にも反映される。ただ、編集の場合、del.icio.us で上にあがってしまう問題がある (はてなの編集画面にはポスト時刻が表示されないのでめんどい)。 最初なぜか API 使わないで実装してた。頭が悪い ちょっと補足します。 Fx 1.5.0.1 + GreaseMonkey 0.6.4 ではとりあえず動いています。中身で無駄に E4X 使っているので、1.5 未満では絶対に動かないです。 ついでに動いてても何も言われません。淡々と del.icio.us に追加されたり削除されたりします。(最初の一
Aaron Swartz さんのエッセイ、“HOWTO: Be more productive” の日本語訳です。Aaron くんは、ティーンエージャーにして W3C のコア・ワーキング・グループのメンバーで、RSS 1.0 仕様書の共同執筆者のひとりとしても知られる、才気煥発のスーパーハッカーさんです。どうしたらより生産的な人生を送れるのかについて考察したこのエッセイは、2005年の末に彼のブログに掲載されたもので、多くの注目を集めました。プログラミングに限らず、クリエイティブな仕事をこころざすすべての人にとって有用と思い(日本語訳もまだ出てないみたいなので)、翻訳してみることにしました。「この翻訳について」で案内しているフォームから、ご意見・ご感想などもお寄せください。 「君がテレビを見てた時間をぜんぶ合わせれば、」そいつは言った「いまごろ長編小説の一本も書けてたはずだ」。これにはたし
目次 2006年3月29日 - マルチリンガルの時代 / 2006年3月27日 - 模様替え / 2006年3月25日 - ナルニア国物語 / LaTeXで式展開の説明文を付ける方法 / 2006年3月24日 - 伝統と変化 / 2006年3月22日 - 当選者発表中 / 2006年3月21日 - JWord防止 / 2006年3月20日 - コンセプトアウト・デマンドイン / 2006年3月19日 - 日曜日 / 2006年3月17日 - アルゴリズムを学習する最良の方法 / 2006年3月16日 - すばらしい本に仕上がっています / 『増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門マルチスレッド編』無料プレゼント / 2006年3月14日 - 結城浩の最新刊『増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門マルチスレッド編』 / rubyco(るびこ)の日記 / 2006年3月13
3月2日 発売 ニンテンドー DS Liteがついに発売された。 しかし、ここまでの経緯は順調とはいえず、今回発売されたのはクリスタルホワイトのみで、同時発売予定だったアイスブルーとエナメルネイビーの2色は3月11日に延期となっている。 前回お届けしたモックアップの完成度が非常に高く、製品と同じと思われる基板まで使われていたことから、出荷については順調であろうと思っていただけに大変意外な状況だ。 このところ、DS本体もずっと品切れになっているところが多かっただけに、製造上のトラブルというよりは、任天堂の想定していた数を越える受注があったのではないかと想像している。 では、製品版のDS Liteについて見ていこう。 ●液晶が明るい DS Liteを起動すると、液晶がとても明るいことに、すぐ気がつく。 何人かの同僚に見せても、最初の一言は異口同音に「明るい!」だった。DSの隣に置くと、DSの液
「オホーツク海のゴマフアザラシ」北海道, オホーツク海 -- Tsuneo Nakamura/Photolibrary
Firefox 2は主としてユーザー・インタフェースの改変、Firefox 3で新しいレンダリング・エンジンを導入する--。有限責任中間法人のMozilla Japanが主催した開発者向けのセミナー「Mozilla Japan 第2回セミナー」で、米モジラ社のマイク・シュレプファー副社長がFireFoxの今後の拡張計画を明らかにした。 Firefox 2.0は2006年第3四半期に登場する予定。「2.0は主としてユーザー・インタフェースを改変する。コアの部分は1.5と変わらない。ブックマークや履歴などの管理を大きく変える予定だ」(シュレプファー副社長)。 注目されるのは新しい描画エンジンを搭載するFirefox 3.0。2007年第1四半期を目標に開発を進めている。「多くのパソコンが搭載している最新のグラフィックス・チップの機能を生かせるようにする」(同副社長)。3次元グラフィックスの処理
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く