タグ

2016年5月31日のブックマーク (3件)

  • WIPであろうと、情報共有すると何がいいのか? - ppworks.jp

    口頭で話したことを文字に起こすことについての続編のような記事です。 消え行く知見や、消え行く情報を文字にすることで永続化させ、密室の議論を無くす。その為に以下のような活動が重要という話を書きました。 口頭で相談したことをesaやqiita:teamにまとめる 口頭でコードレビューしたことをgithubgitlabコードレビューのコメントにも書き残す 口頭で話したことをチャットにも書き残す チャットで話しかけた後に口頭で済んだ場合、チャットに解決済と流す 情報共有すると何がいいのか? 何がいいか。 暗黙知を減らすことが出来る 当事者に なろうと思えばなれる なろうと思えばなれるというのは、どういうことかというと、共有化された情報は、その情報をどう捉えてどう向き合うか情報を得た側が選択してこそ価値が出る。 共有された情報に対して当事者意識を持つかどうかは情報と向き合った人に委ねられるという

    WIPであろうと、情報共有すると何がいいのか? - ppworks.jp
  • 第二回AKIBA.swift を開催しました! #akibaswift | DevelopersIO

    こんぬづは、ラブライブ!の真姫ちゃんを愛しています田中です。 弊社主催のAKIBA.swiftの第二回が2016/05/30に開催されました! 今日はそのまとめをお送りします! 第二回のテーマ 第2回はSwiftとObjective-Cの文法比較をテーマにお届けします! Swiftの登場により、iOS開発はこれまでのObjective-Cのみによる開発からさらに幅を広げることとなりました。 SwiftとObjective-C、それぞれの文法を知ることでより良いiOS開発をしていきましょう。 はじめに 司会担当の弊社田宮から初めのあいさつとタイムテーブルの説明等がありました。 第一回開催より落ち着いた様子の田宮さん 「Swiftの型システム」 平川 剛一さん@GyazSquare 概要 SwiftはObjective-Cと異なり、型安全な言語である。発表では、この型安全性を保証するためにS

    第二回AKIBA.swift を開催しました! #akibaswift | DevelopersIO
    to4iki
    to4iki 2016/05/31
  • Go 言語における並行処理の構築部材 - 詩と創作・思索のひろば

    5年前に買った『Java並行処理プログラミング ―その「基盤」と「最新API」を究める―』をようやく読んだ。買った頃には Perl やシンプルな JavaScript ばかり書いていたので並行プログラミングなんてほとんど気にすることがなく、実感がなくて読むのも途中で止まってしまっていたで、家を掃除しているときに見つけたもの。その後も趣味Android アプリを書くなど Java に触れる機会はあったけれど、せいぜいが AsyncTask を使うくらいで、マルチスレッドを強く意識してコードを書くこともなかった。 Java並行処理プログラミング ―その「基盤」と「最新API」を究める― 作者: Brian Goetz,Joshua Bloch,Doug Lea出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2006/11/22メディア: 単行購入: 30人 クリック: 442回

    Go 言語における並行処理の構築部材 - 詩と創作・思索のひろば