2011年3月28日のブックマーク (15件)

  • H.I.S. 海外旅行 長期滞在 カッパドキア&イスタンブール30日間スタンダードクラスホテル(海外ツアー/Ciao)

    H.I.S.イスタンブール支店は、タクシム広場より徒歩15分、ヒルトンホテルから徒歩5分の新市街の中心にございます。支店では日語のインターネットの利用、紅茶・コーヒーのサービスも行っております。オプショナルツアーの手配、観光に関する質問等、経験豊かなスタッフが親切丁寧に日語で対応いたします。 イスタンブール支店スタッフ一同トルコでお待ちしております。

    toaruR
    toaruR 2011/03/28
    素晴らしい
  • [社会] 【実を言うと】 福島第一原発に近づくことすら出来なくなりました 【日本はもうだめです】

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    toaruR
    toaruR 2011/03/28
    全員の事を考えるなら、そろそろ世界から英知を募ってチームを作るべき。
  • QBのセリフで書けるプログラム言語を考えてみている。

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    QBのセリフで書けるプログラム言語を考えてみている。
    toaruR
    toaruR 2011/03/28
    (◕‿‿◕) 僕から言わせて貰えるのは、無謀過ぎるってことだけだ
  • kuler

    toaruR
    toaruR 2011/03/28
    色 color カラースキーム
  • 経団連会長「無料化も子ども手当も一旦やめろ!もっと大事なことがあるだろ!」

    ■編集元:ニュース速報板より「経団連会長「無料化も子ども手当も一旦やめろ!もっと大事なことがあるだろ!」」 1 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/03/28(月) 21:05:36.57 ID:bSaYin6u0● ?2BP 経団連会長「法人税減税やめてもらって結構だ」 日経団連の米倉弘昌会長は28日の記者会見で、東日巨大地震の被災地復興に充てる財源を巡り、「個人的には、(法人税の)切り下げはやめてもらって結構だ」と述べた。 2011年度税制改正で予定されている法人税実効税率(現行40・69%)の5%引き下げを一時棚上げし、復興の財源に回すべきだとの考えを示したものだ。 4月11日に開かれる経団連の会長・副会長会議で加盟企業の意見を聞いた上で政府に提案する。 米倉会長は、法人税減税を棚上げする条件として「高速道路の無料化や子ども手当、高校授業料の無償化なども一

    toaruR
    toaruR 2011/03/28
    どうも、いぶかってしまうのは、先代、先々代のせいか否か。
  • 元GE技術者・菊地洋一さん講演

    ●原子力の技術は全然確立していなかった 核の平和利用という話からそういう話へ行きましたけれども、私が原子力の世界に足を踏み入れたのは、その平和利用という言葉にだまされてです ね、ちょうど第1次オイルショックの頃ですね。日当に石油がこなくなるというので、トイレットペーパー騒動という言葉をみんなも記憶しておられると 思いますけれども、建材は市場からみんな姿を消してですね、実際無くなったわけじゃないのです。僕も後で分かったのですけれども、みんな売り惜しみして、 ピータイルとかそういう建材はしまっておいただけなんですけども、とにかくオイルショックというのが起きました。 そういう時にこれまたどういう縁か、広島 出身の先輩で僕に仕事をたたき込んでくれた6歳ほど先輩がいるのですけれども、その人が10年ぶりに尋ねてきて、 原子力の平和利用にどうしても力を貸してくれということで、無理やりGEに引っ張っ

    toaruR
    toaruR 2011/03/28
  • 時事ドットコム:東電、炉の気体放出渋る=原発事故当初−枝野長官が説明

    東電、炉の気体放出渋る=原発事故当初−枝野長官が説明 東電、炉の気体放出渋る=原発事故当初−枝野長官が説明 枝野幸男官房長官は28日午前の記者会見で、東日大震災で被災した福島第1原子力発電所の事故発生当初、被害拡大を防ぐため菅直人首相が東京電力に対し、放射性物質を含む気体を原子炉から抜く作業を速やかに行うよう指示したものの、東電側が直ちには対応しなかったと説明した。「将来検証が必要だ」とも語った。  原発事故の対応をめぐっては、首相が事故発生の翌12日朝に福島第1原発を訪問したことが、初動の遅れを招いた可能性があるとの指摘も出ている。  会見で枝野長官は、12日午前1時半には首相と海江田万里経済産業相が(炉の気体を抜く)ベントを急ぐよう指示したと強調。さらに「(12日)午前3時ぐらいにはベントが始まると想定していたが、首相が(福島第1原発に向けて)出発する6時台になっても始まっていないと

    toaruR
    toaruR 2011/03/28
    カンで指示してるんじゃないだろうな!?('A`) しっかり情報収集できてしっかり判断できる官邸チームがあるんだろう?あるって言ってくれ
  • Backupurl.com

    backupurl.com Related Searches: URL Shorting URL Masking URL Check URL Backup URL Decoding URL Encoding URL Redirection Related Searches: URL Shorting URL Masking URL Check Trademark Free Notice Privacy Policy

    toaruR
    toaruR 2011/03/28
    忘れない
  • 上海  285 トン新鮮野菜が日本に緊急輸出(写真)

    に緊急輸出野菜加工、日NHK記者が浙江省嘉興市の品工場で取材 東方早報によると、震災で物資供給が不足している日に向けて、昨今、上海から 285 トンのキャベツを緊急輸出した。 加工工場は上海星輝野菜有限公司、所在地の奉賢区検験検疫局は特別扱いで検査を速やかに通した。

    toaruR
    toaruR 2011/03/28
    どうすんのコレ(´・ω・`)
  • アインシュタインよりIQの高い12歳、ビッグバン理論の論破を目指す – ロケットニュース24(β)

    2011年3月28日 アインシュタインの想定IQを超える知能指数を持つ12歳の少年が現れた。そのIQなんと170。現在インディアナ-パデュー大学インディアナポリス校(以下IUPUI)で年上の同級生たちと机を並べ、宇宙物理学を学んでいる。ジェイコブ・バーネットくんは8歳の時にIUPUIに入学。たった2週間で微積分、代数学...アインシュタインの想定IQを超える知能指数を持つ12歳の少年が現れた。そのIQなんと170。現在インディアナ-パデュー大学インディアナポリス校(以下IUPUI)で年上の同級生たちと机を並べ、宇宙物理学を学んでいる。 ジェイコブ・バーネットくんは8歳の時にIUPUIに入学。たった2週間で微積分、代数学、幾何学、三角法を独学で勉強し、難なく試験をクリアしての入学だった。高度な内容の授業でも常にその一歩先を行く質問を投げかける。小さなクラスメイトに最初こそ戸惑った学生たちも、

    toaruR
    toaruR 2011/03/28
    人類の宝(*´ω`*)
  • 警察からDNA鑑定させて欲しいって連絡きた… : ガラパゴス速報 跡地

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/25(金) 18:33:33.61 ID:v9X2wsMn0 地元の一家殺人事件の犯人が捕まってないからどうのこうのって言われて来週DNA取りに来る 心当たりさらっさらないから別にいいんだけど、関係ない人にもDNA鑑定とか求めるもんなの? それとも俺は俺が知らない間に容疑者にでもなってんの? 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/25(金) 18:34:35.44 ID:pvVDYIri0 >>1マジれすすると今すぐ海外に逃げろ 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/25(金) 18:35:16.13 ID:WbYZx5geQ >>1は潮時だな。シャバの空気を今のうち吸っておきなさい 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/25(金)

    警察からDNA鑑定させて欲しいって連絡きた… : ガラパゴス速報 跡地
    toaruR
    toaruR 2011/03/28
    DNAが証明してくれるじゃんね(・ω・) 現場のDNAが前もって確定しているなら
  • オリジナルコンテンツを加えたFacebookページ(旧ファンページ)を作ったので、手順をメモ

    FBMLが廃止されてから一度も作って なかったFacebookページ(ファンページ) ですが、土日に少し時間が出来たので 改めてこのブログのFacebookページを 作ってみました。以前よりも面倒なようで すが、見方によっては手軽になった印象 ですね。 前回はデモ的に作りましたので完全放置でしたが、今回は割と真面目に運営を考えています。飽きるまでしっかり管理してみるつもりです。 尚、今回のFacebookページの作成にかけた時間はおよそ6時間です。制作プロセスを書いていきますので、少しでも参考になれば幸いです。 一応見せられるレベル、程度のものですけどw折角なのでコンテンツを1から2つほど作ってみました。1つは目次的に上記のようなページをリキッドレイアウトでコンパクトに配置。特に珍しいもんでもないです。 2つ目のコンテンツはこのブログのサイドバーにあるタブコンテンツっぽいものを作りました。

    オリジナルコンテンツを加えたFacebookページ(旧ファンページ)を作ったので、手順をメモ
    toaruR
    toaruR 2011/03/28
  • 美しいウソの時代は、もう終わったんだね - クリエイティブビジネス論!~焼け跡に光を灯そう~

    元コピーライター・境 治が、焼け跡になりつつあるこの国のクリエイティブ業界で、新たな理念を模索するブログなのだ! 今日は広告の話であり、この終末が終わったら何がどうなるんだろう、の続きでもある話を書くよ。 たまたま、少し前に録画した番組を見た。見て気づいたのだけど、地震前、つまり3月11日より前の番組だった。そうしたらね・・・CMがたっくさん流れたんだ。もちろん、ACじゃないやつ。 なつかしかったなー!ああ、こんなに明るかったんだ、世の中って!ほんの数週間前の、この国のコマーシャルなのに、遠い昔の、別の国のもののように思えた。 こういう明るい広告の時代に、ぼくたちは戻れるんだろうか。・・・うん、そうだね、ぼくたちはもう、わかってる。もうあそこには戻れないんだよね・・・ そもそも広告は、ここ数年間変わりはじめていた。大げさに言うと広告はもう広告じゃなくなろうとしていた。それがこの誰も想像しな

    美しいウソの時代は、もう終わったんだね - クリエイティブビジネス論!~焼け跡に光を灯そう~
    toaruR
    toaruR 2011/03/28
    ビジョンが崩壊しちゃうと広告に限らず時に商品自体さえ無意味になる。広告と商品には鶏か卵かに似ている面もあるけど、ウソとビジョンにはやっぱり境目があって、ウソの排除はビジョンの排除には直結しないはず。
  • 「無理にウチで作る必要はないのです」技術に自信のある会社が絶対伝えるべきこと

    「事例広告」の方法 今、ビジネスマンは目に見えるモノよりは、目に見えないサービス、説明しにくい付加価値を売って生きている。この連載では、これまで誰も語らなかった、「目に見えない商品を売りまくる方法」を、『事例広告』という切り口を通じて紹介していく。 バックナンバー一覧 東北や茨城の被災地にはお金が必要です。 仙台で被災した税理士 岩松正記氏によれば、 「企業や個人が、被災地の自治体に直接スムーズに義援金を送る方法は【ふるさと納税】である」 とのことです。主な理由は 1). 自治体に【直接】お金が届く。2). 【用途】を災害復興に指定できる。3). 今だけでなく【継続的に】支援ができる。 ↓↓さらに詳しく書いてある岩松氏のブログはこちら(3月21日記) http://blog.livedoor.jp/iwamatsumasaki/archives/2653682.html http://bl

    toaruR
    toaruR 2011/03/28
  • パチ屋の消費電力400万kw これ止めたら夏乗り切れるんじゃないの?

    ■編集元:ニュース速報板より「パチ屋の消費電力400万kw これ止めたら夏乗り切れるんじゃないの?」 1 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/03/27(日) 05:17:33.64 ID:QYbJ8VcB0 ?PLT(18000) ポイント特典 産業別 一日あたりの消費電力 自動車・電気 4617万キロワット 科学       2470万キロワット 鉄鋼       1753万キロワット 鉄道       1726万キロワット 品      1530万キロワット 自販機      400万キロワット ディズニー    57万キロワット 東京ドーム1試合 4万キロワット パチンコ     415万キロワット 名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/03/27(日) 05:33:00.55 ID:z3wpgpm50 全店スマートボール屋に変更

    toaruR
    toaruR 2011/03/28
    止めるにしても、何らかの補償をしなければならないなら本末転倒にもなりかねない罠