2011年12月16日のブックマーク (15件)

  • 原発事故直後、東電が下請け会社に「死んでもいい人間を集めろ」と指示していたことが判明:ハムスター速報

    原発事故直後、東電が下請け会社に「死んでもいい人間を集めろ」と指示していたことが判明 Tweet カテゴリ東京電力 1:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/16(金) 20:56:51.30ID:QUIPP5bB0 福島第一原発に作業員として潜入し、働きながら隠しカメラなどで取材を行っていた、 ジャーナリストの鈴木智彦氏が、著書「ヤクザと原発 福島第一潜入記」の発表に併せ、外国特派員協会で会見を開いた。 鈴木: 事故直後、東電は各社に死んでもいい人間を集めてくれと指示しました。 その時、原発内に入るのに放射能管理手帳は必要なかった。健康診断などもなかった。実際、そういうパニック状態だったことは間違いないが。 ところが東電は、当時の名簿、健康診断結果を出せと、先月あたり下請けに言ってきた。 もう辞めた人もいるし、あの状況下で誰が入ったかも正確にわからないし、3月4月に働くための健

    toaruR
    toaruR 2011/12/16
    そりゃ、幼子からパパを取り上げるくらいなら、俺が行くよ。あ、俺にも小さな子供がいました\(^o^)/ なんというか、これは取っていい揚げ足ではない
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 国民一人一人に番号を割り振る「共通番号制度」、15年1月に利用開始へ - ライブドアブログ

    国民一人一人に番号を割り振る「共通番号制度」、15年1月に利用開始へ 1 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/16(金) 20:03:54.13 ID:j/i+jXhG0 共通番号、15年1月に利用開始 政府、法案概要を決定 政府は16日、国民一人一人に番号を割り振って納税実績や医療などの 情報を管理する「共通番号制度」に関する実務検討会を開き、来年の 通常国会に提出する法案と、導入に向けた工程表の概要を決めた。 2015年1月に共通番号の利用を始めることや、行政組織などを監視する 第三者機関の設置を盛り込んだ。 当初は税、社会保障、防災の各分野で利用し、その後に幅広い行政 手続きへの利用も検討する。 番号制をめぐっては自民党政権時代からたびたび検討されてきたが、 プライバシーが侵害されるとの懸念が根強く、導入が見送られてきた。 http://www.to

    toaruR
    toaruR 2011/12/16
    確かに、ぞろ目だったりゴロが良かったら自慢したくなりそう(ノ∀`)
  • 【不覚】ガチで泣いてしまったコピペ【号泣】 : いたしん!

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/12/14(水) 21:31:46.19 ID:gMn0CNvy0 うちは貧乏な母子家庭で、俺が生まれた時はカメラなんて無かった だから写真の変わりに母さんが色鉛筆で俺の絵を描いて、アルバムにしてた 絵は上手じゃない ただ、どうにかして形に残したかったらしい ほぼ毎日、赤ん坊の俺を一生懸命描いてた 絵の隣に『キゲンが悪いのかな??』とか『すやすや眠ってます?』ってコメント付きで 小学四年生の時、家に遊びに来た友達数人に、そのアルバムを発見された めちゃくちゃ笑われて、貧乏を馬鹿にされた 友達が帰って直ぐ、俺はアルバム三冊をバラバラに破いてゴミ箱に捨てた パートから帰って来た母さんがそれを見つけて、泣きだした 破いた理由を言っても、変わらず泣き続けた 翌朝起きると、居間で母さんがゴミ箱から絵の破片を集めてセロハンテープでとめて

    toaruR
    toaruR 2011/12/16
    無理無理。グロより読めない
  • テサロニケ人への第二の手紙

  • 氷雨, 「働かざるもの、食うべからず」という言葉は調べてみると、レーニンが新約聖書のパウロの言葉を取って言った...

    「働かざるもの、うべからず」という言葉は調べてみると、レーニンが新約聖書のパウロの言葉を取って言ったものらしい。つまり当初は、労働者階級の立場から、のうのうと暮らしている特権階級を糾弾するフレーズだったのだ。それが、最近では逆に「弱者」に向けて、自己責任論などと結びつけて発せられる狭量な言葉となっている。皮肉な話ですね。

    toaruR
    toaruR 2011/12/16
    「テサロニケ人への第二の手紙」 読んでみると確かに、レーニン的な解釈もなじむなぁ。しかし「怠惰」を広く戒めていると捉えることもできそうな
  • asahi.com(朝日新聞社):原発批判を削除要請、発行直前に出版中止 西日本新聞社 - 社会

    印刷 関連トピックス九州電力原子力発電所  九州でブロック紙を発行する西日新聞社(福岡市)が、環境活動家に執筆を頼んだ地域づくりに関するを、九州電力玄海原発でのプルサーマル発電を批判した記述について削るよう求めたうえ、著者が応じたにもかかわらず、昨年12月に出版中止にしていたことがわかった。担当編集者は著者に中止の理由を「上層部の意向」と伝えていた。  編集の最終段階だったの出版が中止になるのは異例。西日新聞社は朝日新聞の取材に応じていない。  このの著者は環境活動家の田中優氏(54)。田中氏や関係者の話を総合すると、田中氏は2009年7月、地産地消や環境問題などについて福岡市で講演した際、西日新聞社の事業局出版部の編集者から「話をにしたい」と出版を持ちかけられたという。  昨年2月に格的に編集作業に入り、10月末の発売が決まった。印税の割合も合意し、各地の書店からの予約注

    toaruR
    toaruR 2011/12/16
    依頼しておいてストップなら、それなりに金払えとは思うけど、結局は経済的な問題に過ぎないんじゃないのかな。金抜きならwebだってあるんだし。
  • 退職決断のための「黄金基準」はこれだ! - Chikirinの日記

    『自分のアタマで考えよう』の第五章「判断基準はシンプルが一番」の中に、 「ものごとが決められないのは選択肢が多いからじゃなく、選択基準が多すぎるからです!」という話を書いています。 自分のアタマで考えようposted with amazlet at 15.11.10ちきりん ダイヤモンド社 売り上げランキング: 2,304 Amazon.co.jpで詳細を見る → Kindle 版 → 楽天ブックス 上記のでは婚活女子の例で説明した「2×2の表」ですが、これって他の判断にもスゴク便利に使えます。 たとえば、会社を辞めようかどうか迷って迷って迷ってなかなか決められない人。決められない理由は判断基準が多すぎるからです。 「経済的にはどうなる?」「次の仕事がより楽しいとは限らないよね?」「今の職場でももっとやりようがあるかも?」「今がベストのタイミングなの? もしかして来年の方がいい?」などな

    退職決断のための「黄金基準」はこれだ! - Chikirinの日記
    toaruR
    toaruR 2011/12/16
    喧嘩売りまくりっすなw
  • 元『2ちゃんねる』管理人ひろゆき「ソーシャルゲームには風営法を適用してもいい」 - ニュース - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    世の中の「なんかヘンだよね」を、ひろゆきと猪子寿之が徹底的に話し合う対談コラム、週刊プレイボーイで連載中です(ホリエモンも出てるよ) いまやテレビで見ない日はないほど流れているソーシャルゲームのCM。その大手サイトには数千万人もの登録があるといい、もはや現代人の生活に欠かせない存在になっている。 モバゲーを運営するDeNAが横浜ベイスターズの親会社になったように、ソーシャルゲーム運営会社の社会的な認知度・信用度が高まる一方で、いまだ批判的意見があるのも事実。その多くは、ゲームをスムーズに進行させるための有料課金アイテムが数多く用意されている点。分別のある大人ならば、買う買わないの判断に責任が持てるが、小さな子供の場合はそうもいかない。親の知らない間に高額の請求書が送られてくるトラブルがしばしば起こっている。 もちろん、こういった事態はどのネットショッピングでも起こりえることなので自己責任と

    元『2ちゃんねる』管理人ひろゆき「ソーシャルゲームには風営法を適用してもいい」 - ニュース - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
    toaruR
    toaruR 2011/12/16
    しかも、各ゲームの規約なんて無いも同然なんだよなぁ。詐欺行為やデュープが放置されてるタイトルも少なくないし
  • 航路線量計算システム (JISCARD)

    Courtesy of Federal Aviation Administration,USA CARI-6コードの使用にあたり米国連邦航空局 (FAA) の協力を得ています。

    toaruR
    toaruR 2011/12/16
  • OGPの設定

    facebook いいねボタンの仕様変更?OGPの設定についてまとめました( localeプロパティについて) 『いいね!』ボタンのOPGについて FacebookのいいねボタンのOGP設定に若干の変更がでておりましたので補足記事を含め作成しました。今回の記事だけでいいねボタンの作成からOGPの設定までを再構築しました。facebookは仕様がよく変わるので一部のキャプチャーが違うかもしれませんが大体同じ感じになっています。 現状(2011.12.16)でURLリンターを使ってみると下記のような『Warning』の警告が出てしまうようです。 『The og:locale property should be explicitly provided, even if a value can be inferred from other tags.』 警告のコメントを翻訳にかけてみた結果、どう

    OGPの設定
  • 居住域は年間20ミリSv未満に…政府作業部会 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴う低線量の放射線被曝の健康影響を検討していた政府の作業部会は15日、住民が居住可能な地域の年間の積算放射線量は20ミリ・シーベルトを目安とするのが妥当との最終報告書をまとめた。 これを受け、政府は現在の警戒区域や計画的避難区域の区分を取りやめ、生活環境の復旧が進めば、帰還できる20ミリ・シーベルト未満の地域を「解除準備区域」とするなどの見直し案を固めた。 政府は50ミリ・シーベルト超で、5年以上帰還が難しい地域は「長期帰還困難区域」、除染で線量が20ミリ・シーベルト未満となる数年後の帰還を目指す20~50ミリ・シーベルト程度の「居住制限区域」も新たに指定する。18日、地元自治体に説明する。

    toaruR
    toaruR 2011/12/16
    えっ!?
  • ダチョウの大事なところがオッキする仕組みが明らかになる - 蝉コロン

    動物ご想像どおりのあの話なので引き返すなら今のうちです。それにしても各紙報じ過ぎだな。 Mystery of the male ostrich’s erection solved - life - 14 December 2011 - New Scientist BBC Nature - Bloodless erections for big birds, say researchers Ostrich Penis Clears Up Evolutionary Mystery: Scientific American Ostrich penis clears up evolutionary mystery : Nature News & Comment LとRで大違いとして名高いerection。当選ではありません。 論文:The erection mechanism of the rat

    toaruR
    toaruR 2011/12/16
    『今日は英語がスラスラ読める気がする』……あれ、本当だ(ノ∀`)
  • ARの浸透目指すKDDIの新ブランド--開発環境をオープン化

    KDDIは12月15日、拡張現実(AR)の浸透を目的とした新ブランド「SATCH(サッチ)」を設立したことを発表した。ブランド名には「 (情報を) 察知する」「サッと(ケータイを)かざしてチェックする」といった意味が込められており、より身近で便利に使えるARアプリを提供していく。 ARアプリの普及に向けた取り組みとして、仏Total Immersionの画像認識技術を用いたモバイル向けARソフト開発キット「SATCH SDK」を、同日より開発者向けサイト「SATCH Developers」で無償提供する。SATCH SDKは、Total Immersionの画像認識エンジン「D'fusion」を活用しており、2次元バーコードなどのマーカーを使わずに画像を直接読み取ることができるという。 KDDIでは、SATCH SDKを利用することで、開発者はオープンな環境でモバイルARアプリを制作でき、

    ARの浸透目指すKDDIの新ブランド--開発環境をオープン化
    toaruR
    toaruR 2011/12/16
    頓智か。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Tech enthusiasts and entrepreneurs, the clock is ticking! With just 72 hours remaining until the early-bird ticket deadline for TechCrunch Disrupt 2024, now is the time to secure your spot…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    toaruR
    toaruR 2011/12/16
    確認環境だけ自動アップデートされてしまう予感(ノ∀`)
  • SYNODOS JOURNAL : 「一般意志2.0」を現在にインストールすることは可能か?(2) 東浩紀×荻上チキ 

    2011/12/160:7 「一般意志2.0」を現在にインストールすることは可能か?(2) 東浩紀×荻上チキ  ■「デモ権」と「スルー権」のある熟議 荻上 いまは、多くの人びとが、「集団」としてではなく「集合」として生きていると思うのです。「市民の政治」というモデルで想定するのは、何かしらの「集団」に所属している、参加意識のある者たちが、その「集団」をいかに代表したうえで、「集団」同士に折り合いをつけるのか、というものだったと思います。 でもいま、さまざまな「集合」のひとりとして参加させられ、なかば強いられた参加のなかで、いつの間にかその集合の行動原理に一票投じている、という場面が多くなっていますね。かつてのように「圧力団体」をつくって政治家に異議申し立てをする、というような「集団」をつくるのは不可能なほど、政治のレベルが細微に分化している。「集団」とか「圧力団体」という発想が機能しにくい

    toaruR
    toaruR 2011/12/16
    攻殻機動隊似合ったシーン、報道番組中の階層的!?チャットを思い出した