2012年2月17日のブックマーク (8件)

  • 韓国が隠した恥ずかしい秘密… 中国人漁師から暴行“少なくとも”過去5回+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    駆け出し記者時代、先輩記者からこう教えられた。 「犬が人間にかみついて軽傷を負ったところで、大ニュースにはならないが、人間が犬にかみついたら、場合によって面白い記事になるかもしれない」 韓国内でバレてしまった真相は、この教えの範疇(はんちゅう)にあった。何しろ、警察官が違法操業していた漁師を取り締まろうとして、逆に返り討ちに遭ってしまったのだから。「人間が犬にかみつく」 事の起こりは昨年11月19日。韓国・済州海洋警察署の巡視船が済州島北方海域で、韓国領海を侵犯し、違法操業中だった中国漁船40隻を確認した。巡視船は底引き網漁船(190トン)を拿捕(だほ)、中国人漁師6人を逮捕した。漁船には海洋警察官10人が乗り込み、船長に済州港まで船を移動するよう指示した。 と、ここまでは「犬が人間にかみついた」式の、いたって普通の展開だった。ところが、ここからが「人間が犬にかみつく」展開と相成る。 仲間

    toaruR
    toaruR 2012/02/17
    記事の無駄に下品な比喩が恥ずかしい
  • 今日MOCO'Sキッチンでオリーブオイル出なかったら自殺するわ : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/02/16(木) 04:56:06.13 ID:iVnwcdVT0 まぁありえないだろう 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/02/16(木) 04:56:35.66 ID:LZO5Ca9z0 死ぬ気ねえな 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/02/16(木) 04:57:32.16 ID:BM4Ww6rX0 これはありえない 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/02/16(木) 04:57:37.29 ID:u/+sotuj0 流石に今日は大丈夫だろ 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/02/16(木) 04:59:37.71 ID:0l6MMThC0 おいおいもこみっちゃんがオリーブ外す日なんて、関根が

    今日MOCO'Sキッチンでオリーブオイル出なかったら自殺するわ : ゴールデンタイムズ
    toaruR
    toaruR 2012/02/17
    なんだこのハラハラは(ノ∀`)
  • なぜ真面目な人間が損をするのか? : 哲学ニュースnwk

    2012年02月17日15:50 なぜ真面目な人間が損をするのか? Tweet 1:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:34:50 ID:ih0YuIxq0 この社会は我々にとって理不尽に出来ている 真面目で心の優しい人間が損をし 不真面目で鈍感な人間が得をする 学校ではおとなしく真面目な生徒がいじめの対象にされる いじめられずとも空気を読めないと仲間はずれに 恋愛においては見向きもされない 優しいだけでは今の恋愛主義社会では生き残れない 今の社会において不真面目であることはマイナスにはならない ある程度不真面目で鈍感な方が社会に適応しやすい つまり真面目で心の傷つきやすい人間は切り捨てられ 不真面目で鈍感な人間を勝ち組とする社会に我々は生きてるのだ 大きなハンデを背負う我々は これからどのようにして生きていくべきか? この理不尽な社会は我々の手で変える事は出来な

    なぜ真面目な人間が損をするのか? : 哲学ニュースnwk
    toaruR
    toaruR 2012/02/17
    ベルトコンベアーに乗っているからと言って誠実とは限らないし、型にはまらないからと言って悪賢いとも限らない
  • どの常識の世界で生きるか - Chikirinの日記

    以前、知り合いの起業家から聞いた話がとても印象深く、記憶に残っています。 彼は若い頃から起業を志しており、その思いはブレることなく 20代で起業、今も順調に会社を育てています。今は IPOも実現し、上場企業の社長になっています。 この会社、最近は海外展開も始めているのですが、そのきっかけとなったのが、「海外起業家との交流」だったそうです。 彼が初めてアジアの起業家が集まるカンファレンスに出席した時、交流会での起業家間の会話において、 最初の質問は常に「あなたの会社のビジネスモデルは?」というもの、 そして、二番目の質問が「で、その事業は何カ国で展開してるの?」だったというのです。 彼が最初の質問に答えて自分の事業の説明をすると、みんな「おー、それはユニークなビジネスモデルだ。おもしろいね!」と言ってくれる。 ところが二番目の質問に彼が「今は日だけでやってる」と答えると、みんなが「へっ!

    どの常識の世界で生きるか - Chikirinの日記
    toaruR
    toaruR 2012/02/17
    スキルやキャリアプランだけではなく、身に付く・付いてしまうだろう文化から環境を選択する視点も大事か
  • Amazon.co.jp: 人を助けるすんごい仕組み――ボランティア経験のない僕が、日本最大級の支援組織をどうつくったのか: 西條剛央: 本

    Amazon.co.jp: 人を助けるすんごい仕組み――ボランティア経験のない僕が、日本最大級の支援組織をどうつくったのか: 西條剛央: 本
    toaruR
    toaruR 2012/02/17
  • 香川 左足首じん帯損傷…全治3週間、29日ウズベク戦絶望的 - スポニチ Sponichi Annex サッカー

    香川 左足首じん帯損傷…全治3週間、29日ウズベク戦絶望的

    香川 左足首じん帯損傷…全治3週間、29日ウズベク戦絶望的 - スポニチ Sponichi Annex サッカー
    toaruR
    toaruR 2012/02/17
    3週間か。まぁ不幸中の幸いと言えなくもない
  • 最近のウェブ系スタートアップが採用しているプログラミング言語やフレームワークまとめ - laiso

    http://www.quora.com/Node-js-Ruby-Python-who-wins-in-5-years を読んでて「勝利条件としてより多くの”スタートアップ”に選択されること」という話がでてたけど、そもそも今は何が採用されているのか状況がよくわかたっていなかったので調べた。 スタートアップ? 一般(自分の周辺)に「ウェブサービス」みたいな呼称されているもの。消費者向けというかなんというか、企業向けシステムとか、ソーシャルゲーム単品とかは含めないことにした なんでスタートアップ?(小規模な企業) 企業が大きくなってくると、いろんな領域で必要なことがあってこの企業は→このプログラミング言語みたいなひもづけができなくなるので 項目は =企業ではなく=サービスでわけた 順番、国内外は適当。できるだけ知名度のありそうなサイトを選んだ いわゆるサーバーサイドのアーキテクチャの話(それ

    最近のウェブ系スタートアップが採用しているプログラミング言語やフレームワークまとめ - laiso
    toaruR
    toaruR 2012/02/17
    Python案外多いのね(・ω・)
  • OS X 10.8 Mountain Lion:よりiOSに近づいたMac OS X(追記あり)

    OS X 10.8 Mountain Lion:よりiOSに近づいたMac OS X(追記あり)2012.02.16 23:08 おぉ、もう来ましたか。 AppleMacの次期OS「OS X Mountain Lion」を発表しましたよ! ほう、マウンテン・ライオンですか。響きがカッコいいですね! 今夏にMac App Storeよりリリースする予定だそうですよ。Lionが去年の夏に発売されたので、何とまぁ、約1年しか経ってないことになりますね。 それではまず気になる新機能のうち、今の段階で明らかにされているものを挙げたいと思います。 ・iCloudへの対応・Messages ・Reminders ・Notes ・Notification Center(通知センター) ・Share Sheets ・Twitter ・Game Center ・Air Play Mirroring ・Gat

    OS X 10.8 Mountain Lion:よりiOSに近づいたMac OS X(追記あり)
    toaruR
    toaruR 2012/02/17
    ネットストレージとアプリストアを軸にサンドボックス思想をより推進するのかな?その辺が気になる