ブックマーク / finders.me (8)

  • 「最新技術よりもアイデアと手数の多さで勝つ」中国が日米欧に対抗すべく重要視するベンチャースピリット|FINDERS

    EVENT | 2023/06/16 「最新技術よりもアイデアと手数の多さで勝つ」中国が日米欧に対抗すべく重要視するベンチャースピリット 手のひらサイズで、AIを使った自動撮影をするドローン「Hover X1」 【連載】高須正和の「テクノロジーから見える社... 高須正和 Nico-Tech Shenzhen Co-Founder / スイッチサイエンス Global Business Development テクノロジー愛好家を中心に中国広東省の深圳でNico-Tech Shenzhenコミュニティを立ち上げ(2014年)。以後、経済研究者・投資家・起業家、そして中国側のインキュベータなどが参加する、複数の専門性が共同して問題を解くコミュニティとして活動している。 早稲田ビジネススクール「深圳の産業集積とマスイノベーション」担当非常勤講師。 著書に「メイカーズのエコシステム」(2016年

    「最新技術よりもアイデアと手数の多さで勝つ」中国が日米欧に対抗すべく重要視するベンチャースピリット|FINDERS
    toaruR
    toaruR 2023/06/18
    最大のリスクは中共政府だからなぁ(・ω・)できる人ほど家族ごと他国に帰化しちゃうから、その辺をさせない仕組みもあるんだろか
  • 「無能な日本社会がWinnyを潰した」という理解だけでは「世界を変えるイノベーション」が絶対に生まれないと言える理由|FINDERS

    映画『Winny』のポスター 【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう(40) 3月10日公開の映画『Winny』が好調だそうです。私も観てきましたが非常に良い作品だと思いました ただ、私はWinny事件のことを単に ・天才プログラマーを無理解な日の国家権力が潰してしまった話 ・日はWinnyを潰したが、アメリカはYoutubeを育てた ・日は開発者の自由な発想を頭の固い老人どもが認められないから衰退したのだ …というストーリーで理解するのは反対で、そういう「安易なストーリー」でしか理解できない風土があるからこそ日ではIT分野でのイノベーション競争に勝てなかったのだすら考えています。 とはいえ、「この映画もそういう安易なストーリーなのではないか?」と思い警戒しながら観に行ったのですが、それだけではない内容に仕上がっていて私はかなり好感を覚えました。 勿論そういう「安易なストーリー」

    「無能な日本社会がWinnyを潰した」という理解だけでは「世界を変えるイノベーション」が絶対に生まれないと言える理由|FINDERS
    toaruR
    toaruR 2023/03/20
    『「子供の自由な発想を尊重できないこと」ではなくて、それを「実際の社会の仕組みとしてOKなものに転換する大人な議論(メタ正義感覚)」が機能不全化していること』
  • 平気でそれらしい嘘をつくChatGPTが開ける「パンドラの箱」|FINDERS

    EVENT | 2023/01/24 平気でそれらしい嘘をつくChatGPTが開ける「パンドラの箱」 【連載】幻想と創造の大国、アメリカ(33) 渡辺由佳里 Yukari Watanabe Scott エッセイスト... 渡辺由佳里 Yukari Watanabe Scott エッセイスト、洋書レビュアー、翻訳家、マーケティング・ストラテジー会社共同経営者 兵庫県生まれ。多くの職を体験し、東京で外資系医療用装具会社勤務後、香港を経て1995年よりアメリカ移住。2001年に小説『ノーティアーズ』で小説新潮長篇新人賞受賞。翌年『神たちの誤算』(共に新潮社刊)を発表。『ジャンル別 洋書ベスト500』(コスモピア)、『トランプがはじめた21世紀の南北戦争』(晶文社)など著書多数。翻訳書には糸井重里氏監修の『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』(日経ビジネス人文庫)、レベッカ・ソルニット著

    平気でそれらしい嘘をつくChatGPTが開ける「パンドラの箱」|FINDERS
    toaruR
    toaruR 2023/01/25
    嘘や矛盾を突っ込むと訂正したり謝ったりしてくれるのが可愛い(ノ∀`)
  • 「徳島から米国名門大へ留学する女子学生を気持ちよく応援できない日本に未来はない」という話について|FINDERS

    CAREER | 2022/06/04 「徳島から米国名門大へ留学する女子学生を気持ちよく応援できない日に未来はない」という話について 【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう(33) 5月のはじめぐらいの僕のツイッターのタイムラインではこの話題でもちきり状態だったんですが、一般的にはどの程度の知名度だったでしょうか。 徳島出身、今アメリカの名門スタンフォード大学に学部入学されている松杏奈さんという女性が『田舎からスタンフォード大学に合格した私が身につけた 夢をつかむ力』(KADOKAWA)という自伝的なを出したことについて、Amazonにかなり執念深い批判レビューがついたことで、SNS上では松さんに対する批判や誹謗中傷が飛び交い、松さんがTwitterのアカウントを消して沈黙してしまったという事件があったんですね。 その後さらに5月下旬にはご人が一瞬だけTwitterを再開さ

    「徳島から米国名門大へ留学する女子学生を気持ちよく応援できない日本に未来はない」という話について|FINDERS
    toaruR
    toaruR 2022/06/05
    差別にすり替えられる事が多いけど、経済合理性と非経済合理性の衝突は難問よ(´-`)日本だと 都市vs過疎地 の様な
  • 週1回の注射で体重15%減少!肥満治療の特効薬が発見されたと英大学研究チームが発表|FINDERS

    LIFE STYLE | 2021/03/03 週1回の注射で体重15%減少!肥満治療の特効薬が発見されたと英大学研究チームが発表 Photo By Shutterstock 文:山田山太 新型コロナウイルスにより、人々の外出が減り、運動不足、そし... Photo By Shutterstock 文:山田山太 新型コロナウイルスにより、人々の外出が減り、運動不足、そして体重の増加に悩んでいる人も多いだろう。アメリカでは人口の40%以上が肥満にあり、大きな社会問題となっている。 そんな中、イギリスの大学の研究チームはそんな問題を解決する可能性を秘めた薬を発見したとして、大きな話題を集めている。 投与グループの約30%は20%以上の体重減少に成功 ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンにて肥満に関する研究を行うレイチェル・バターハム博士ら研究チームは先月10日、医学雑誌『The New Engl

    週1回の注射で体重15%減少!肥満治療の特効薬が発見されたと英大学研究チームが発表|FINDERS
    toaruR
    toaruR 2021/03/04
  • サーモンの刺身をつけ麺のように食べる「サーモンヌードル」が衝撃的!シンガポールの寿司屋で爆誕|FINDERS

    LIFE STYLE | 2020/07/30 サーモンの刺身をつけ麺のようにべる「サーモンヌードル」が衝撃的!シンガポールの寿司屋で爆誕 文:山田山太 夏といえば、そうめんやそば、うどんといった麺類の季節。欲が無くてもつるつるとべられて、自宅でも簡単に... 文:山田山太 夏といえば、そうめんやそば、うどんといった麺類の季節。欲が無くてもつるつるとべられて、自宅でも簡単に作れるからとついついべる回数が増えてしまいがちだ。 しかしそんな麺業界に一石を投じる、新しいタイプの「麺」がシンガポールで誕生。SNS上を騒然とさせている。 啜ってべる「サシミヌードル」 シンガポールで巻き寿司などを提供する寿司屋「Run Run Sushi」は、細長い形状にカットしたサーモンの刺身をつけ麺のようにべる「サシミヌードル」の提供をスタートした。我々日人にとって非常に馴染みの深い「刺身」と「

    サーモンの刺身をつけ麺のように食べる「サーモンヌードル」が衝撃的!シンガポールの寿司屋で爆誕|FINDERS
    toaruR
    toaruR 2020/07/31
    おおーーー
  • 亡くなった父親の携帯に毎日メッセージを送っていた女性。4年後、まさかの返信に感動が止まらない|FINDERS

    CULTURE | 2019/10/31 亡くなった父親の携帯に毎日メッセージを送っていた女性。4年後、まさかの返信に感動が止まらない 文:岩見旦 父親が亡くなってから4年間を振り返ったメッセージを送信 米国アーカンソー州に暮らすチャスティティ・パター... 文:岩見旦 父親が亡くなってから4年間を振り返ったメッセージを送信 米国アーカンソー州に暮らすチャスティティ・パターソンさん(23歳)は4年前に父親を亡くした。それ以来、父親の携帯電話に毎日日々の出来事をメッセージで送っていた。もちろん返信が来ることはなかった。 父親が亡くなって4年目の前日に当たる先々週の木曜の晩、パターソンさんは「はい、お父さん。私よ。明日はまた大変な日になりそうね」といつものように送信。そして「お父さんを失って4年が経ったけど、いつも寂しく感じてます。色んなことがあったけど、いつもメッセージしているから知ってるよ

    亡くなった父親の携帯に毎日メッセージを送っていた女性。4年後、まさかの返信に感動が止まらない|FINDERS
    toaruR
    toaruR 2019/11/01
    どうやって読んでたのか(・ω・)
  • 驚愕! コンビニ弁当に乗っている卵黄、実は『卵黄風のソース』だった。「これ考えた人、天才かよ」|FINDERS

    文:岩見旦 セブンイレブンの新商品に不思議な共通点 日々進化を続けるコンビニ弁当。バリエーション豊かな弁当を、専門店顔負けの美味しさで24時間提供している。 最近、セブンイレブンでコンビニ弁当が大きな進化を遂げた。3月中旬から新発売した「濃厚チーズのカルボナーラ風ドリア」「炙り鶏の特製親子丼」「4種チーズと卵のコク!カルボナーラ」にはある共通点がある。 セブンイレブンの弁当メニュー 弁当の真ん中に卵黄が乗っかっているのだ。こんなコンビニ弁当、これまで無かったはず。黄色に輝いた卵黄に欲がブーストする。普段コンビニ弁当をあまりべない筆者も、思わず手を伸ばしてしまった。 しかしとても美味しそうな反面、生の卵黄は傷みやすく、コンビニの長時間の陳列には適さない。衛生面に心配が残る。また、電子レンジに入れても固まったり爆発したりせず、とろっととろける。どのような仕組みになっているのか不思議だ。 黄

    驚愕! コンビニ弁当に乗っている卵黄、実は『卵黄風のソース』だった。「これ考えた人、天才かよ」|FINDERS
    toaruR
    toaruR 2019/03/21
  • 1