公正取引委員会はスマートフォンの基本ソフト(OS)などを運営する巨大IT(情報技術)企業に対して、他社アプリの課金情報などのデータを不当に利用することを禁じる。巨大ITが他社のデータを使って競合アプリを模倣することを防ぐ。2025年末までに施行する巨大IT新法で禁止する。今春にもまとめる公取委の規則やガイドラインで、不当な利用を禁止するデータを具体的に例示する。24年6月に成立した新法は巨大

はじめにいつもお世話になっている方も、初めましての方も、この記事を見ようとしてくださり、ありがとうございます。 今回、完全専門外の素人エンジニアが、アプリ開発をして月100万円の不労所得を稼ぐ、という自分の中の一つの目標を達成することができたため、こちらを記事にさせていただいたところ、大変多くの方に見ていただき、大変嬉しく思っております。 今回は第二作目となる、前回の続きになります。 一作目をまだ見ていない!という方はこちらを見てください〜! 一作目は、 なぜアプリ開発を始めようとおもったのか? どのようなモチベーションで開発を続けられたのか? アプリ収益化できていなかった時代にどう工夫して収益化したか? などなどの内容になっており、アプリ開発をこれから始めようと考えられている方や、アプリ開発初心者の方に是非見ていただきたい内容になっております。 二作目は、『個人開発において、より戦略的に
アプリマーケティング研究所 > アプリ開発 > 1日に3〜5万円だったアプリ収益が「プロモーションで大化け」数百万円を稼げるように。AppLovinが語る「ハイパーカジュアル」の可能性と成功のコツ。 1日に3〜5万円だったアプリ収益が「プロモーションで大化け」数百万円を稼げるように。AppLovinが語る「ハイパーカジュアル」の可能性と成功のコツ。 アドネットワークのAppLovinさんに「カジュアルゲームのプロモーション」のコツなどを聞きました。 ※本記事はAppLovin株式会社より、依頼を受けて執筆したPR記事です。 ※AppLovin株式会社 坂本達夫さん(写真左)、萬野有生さん(写真右) AppLovinさんからみて、最近は「どういうアプリ」が上手くいっていますか。 坂本: 最近はグローバルで見たときに、いくつかの条件を満たしたカジュアルゲームが、ビジネス的にうまくいっている事例
コスメレビューは「語彙力がない」ほうが良い。コスメアプリで「評論より感動」を重視する20代女子の話と、可愛くないアイコンは「まとめる」の隠された意味。 メイクアプリ「LIPS」をよく使っている、スマホユーザー(22歳 女性 ※前回のTikTokと同じ人)に聞いた話をまとめました。 目次 1、LIPSで「コスメの評判」を調べる理由 2、コスメのレビューは「語彙力がないほうが良い」 3、評論よりも「これ良かった!」で肯定されたい 4、可愛くないアイコンを「フォルダにまとめる」理由 5、LIPSから「通販とフリマ」につなげてほしい 6、アットコスメを"昭和のアプリ"と評した理由 7、フリマを使ってると「定価でコスメが買えなくなる」 8、中古コスメは「誰から買うか?」で抵抗感を薄める 9、美容アプリは「綺麗すぎない人」が宣伝すべき 10、コスメは「持っていてかわいいか?」も重要 11、LIPSの投
ユーザー 1 人あたり 2 TB のストレージ プール*セキュリティ保護されたカスタムのビジネス用メールアドレス(you@your-company.com)AI の可能性を最大限に引き出すGmail、Google ドキュメント、Google Meet などの Gemini AI アシスタントGemini アプリで AI とチャット、AI エキスパートのチームを作成AI リサーチ アシスタント(NotebookLM Plus)150 人まで参加可能なビデオ会議、会議の録画、ノイズ キャンセリングGoogle ドキュメントと PDF の電子署名スケジュールの予約ページ共同作業が可能な動画作成および編集ツールメール レイアウトとメールへの差し込みセキュリティと管理機能スタンダード サポート**
THE BAKE MAGAZINE読者のみなさま、こんにちは〜! 今回記事を書かせていただく、上海に現在留学中の大松成美と申します!私は今、上海にある「XNode創極無限」というスタートアップ支援などを行う会社でインターンをしています。 BAKE CHEESE TARTが上海に開店されたことがご縁となり、今回記事を書かせていただくことになりました。 よろしくお願いします! 上海ディズニーランドって、実際どうなの? 突然ですが、上海といえば、みなさんは何を思い浮かべますか〜? やはり、最近話題の上海ディズニーランドではないでしょうか? http://www.jtb.co.jp/smartphone/ より 開園当初は「人が多すぎる」「ミッキーの顔が違う」などの報道もされがちでしたが、実は私も最近、「一生に一度は!人が多くても何でもいいや!」という勢いで、行ってきました。 その結果、大満足で帰
Progate Progateは、イラスト中心のスライド形式でプログラミングを学べるアプリです。学習の中で実際にコードを書くことができるので、実践的なスキルを身につけることができます。100以上の国で使われていて、利用者数は300万人以上の人気アプリです。 HTMLやCSSはもちろん、SQLやPythonなど15種類のプログラミング言語が学べます。環境構築が不要なため、簡単に始めることができます。初級は無料で、入門から基本編は月額990円〜となっています。 Progateのダウンロードはこちら(iOS) Progateのダウンロードはこちら(Android) 言語別の学習方法に関して詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。 Javaの勉強方法|独学で入門するための学習のコツとステップアップの流れ SQLの勉強方法|初心者向けに本、入門サイト、学習アプリなどの勉強法を紹介 Kotlin
先日開催された「めとべや東京」改め「まどすた」の 1 回目の勉強会が //build/ 2016 振り返りをテーマとして C# ユーザー会と合同で開催され、私は Project Centennial (Desktop App Converter) を題材として、以下の資料で発表しました。 また、5/23 に開催された de:code 前夜祭のアンカンファレンスでも、この資料の一部を使用しつつ 20 分ほど発表させて頂きました。 本記事は、これらの発表を準備するにあたった実施した Project Centennial のセットアップ、および実行手順と、Project Centennial の登場によりデスクトップ アプリ開発者にとってどのような変化があるかについてを共有することを目的としています。 余談ですが、発表タイトルに「// 2016」と入っているのは、およそ 3 年前の「めとべや東京
はじめに アプリによってビジネスモデルは異なりますが、大多数のアプリがゴール(KGI)にしているのは売上増かと思います。 では、あなたは売上増に向けた指標の把握と整理ができているでしょうか? この記事ではKPIツリーを使ってアプリの売上に貢献する指標を洗い出し、各指標について説明したいと思います。 1.KPIツリーの重要性 ◆そもそもKPIツリーとは? KPIツリーとは、例えばアプリのKGIを売上とした場合、売上を構成する要素を分解して施策が実行可能になるレベルまで落とし込まれた指標(KPI)の一覧です。 ◆KPIツリーを作らない場合の問題点 ①ボトルネックとなっている問題がわからない 売上を構成する要素を洗い出さないと、売上増の妨げになっている問題に気づかないことがあります。 ②具体的な施策を考えるのが難しい 売上やアクティブユーザー数など上位の指標を分解しないままでは、「じゃあその指標
Udemy is an online learning and teaching marketplace with over 250,000 courses and 80 million students. Learn programming, marketing, data science and more.
Udemyは、学びたい人、教えたい人のためのオンラインのマーケットプレイスです。プログラミング、マーケティング、データサイエンスなど、250000以上のコースを8,000万人の受講生が学んでいます。
久しぶりにブログ書きます。 この記事はクソアプリ Advent Calendar 2015 9日目の記事です。 みなさんこんにちは。 私は今年、地方のIT企業から都心のスタートアップ企業に転職しました。 ポートフォリオ作成がてらクソアプリを作って持って行ったら、そこそこウケて(クソアプリとの因果関係があるのかは定かではありませんが結果的に)転職できました。 作ったクソアプリ https://itunes.apple.com/jp/app/o-jie-duan-dengri-zuo-rino/id956171342?mt=8&uo=4&at=10l8JW&ct=hatenablog お階段登りとは iPhoneで擬似的に階段を上ってその高さを競うゲーム 階段は一段づつしか登れない 自分の位置を有名な建築物、山などと比較して表示する。(キャプチャ付きで共有できる) 課金すれは自動で登り出す 他
アプリマーケティング研究所 > アプリ開発 > 「夢だったゲームアプリ開発。700万円かけて売上14万円でゾンビ化」京都のアプリ開発者「room6」が語るアプリビジネスの厳しさ。 今回は京都のアプリ開発チーム「room6」を取材しました。長年の夢だった「自社ゲーム」。700万円かけて開発した「とっとこダンジョン」。累計売上はいくらなのか。 【11/25 追記】room6さまの都合により、記事内容を一部修正しました。 ※room6 代表 木村征史さん(左)、デザイナーさん(右) 1、「とっとこダンジョン」について 「room6」について教えてください。 受託開発の仕事をやりながら、ゲームアプリを開発しています。現在は、僕(エンジニア)とデザイナーの2名で会社として活動しています。一人で夜中までプログラミングしていますよ。 起業してもうすぐ丸5年です。「ゲームつくってから死にたい」と思い、「r
iOS9がリリースされ、iPhone6sも発売され、iOS9 Safari9で使える新機能をWebプログラマ目線で使ってみたいものをいくつか試してみました。iOSはアップデートの進捗がわりと良いので、新機能でもモバイルサイトであれば積極的に使える…はず。デスクトップ版の方は…お察しください。 ぶっちゃけ今回はそこまで目玉機能はなく、地味です。地味ですが、SafariでWebアプリを作れるようになりそうな気配がどことなくするようなしないような感じの内容です。残念ながらServiceWorkerには対応していないので、それに対応してくれたらもっとアレなんですが。 iOS Safari9の新機能(OSX版含む) CSS系 backdropフィルタ対応 新し目のiOSやOSXとかのメニューバーが半透過されるあれが作れます。要は背景要素に対してフィルタがかけられるプロパティです。綺麗で良いですね。
AppStoreの無料総合ランキングで1位になっている無料音楽アプリJuicy Musicについて。目次1Juicy Music2無料音楽聞き放題系アプリ3お小遣いアプリ4なんと両方がくっついてる5Juicy Musicの仕組み6戦略7でも・・・7.1再生できない7.2検索できない7.3ポイントランキング上位にならないとダメ8後続が来たら・・・ Juicy Music 「Juicy Music (AppStore)」は、株式会社テコテックという会社が作っている、無料で音楽聞き放題的アプリです。 AppStoreの総合無料ランキングで1位になっています。 ちなみに、リリースは3日前です。 このアプリの正体というか、中身について、紹介&考えていきたいと思います。 無料音楽聞き放題系アプリ 「無料音楽聞き放題」アプリといえば、大きく分けて2種類あって、「YouTubeを中心としたの大手動画共有サ
【山本一郎】モンスターストライクがApp StoreからBANされた件につきまして ライター:山本一郎 山本一郎です。ほうぼうから「信長の野望の連載はまだか」と突っ込みをもらっておるうちに,コーエーから新しい三國志が発表されてしまいました。どうも全武将でマイライフプレイができるようで,これは楽しそうだ。 私の裴元紹が号して100万(実数15万)の軍勢を率いて黄河を渡り,船を繋げたら火を放たれて敗軍の将になるようなプレイングができるようになるのでしょうか。いまから楽しみでしょうがありません。李典や蒋幹,韓馥など,微妙武将の人生を追体験できる日々を待っております。 ところで本日(8月29日),我らがミクシィ(mixi)ご謹製の「モンスターストライク」(以下,モンスト)がiPhone向けアプリストアであるApp Storeでリストから削除(BAN)される事態となりました(30日追記:現在では復帰
グルメアプリの利用ハードルは思った以上に高いようだ。 30日、MMD研究所とスマートアンサーは共同調査を行い、第4弾としてスマートフォンを所有する15歳以上の男女1,993人を対象にグルメサイト・アプリに関する利用実態調査の結果を発表。 グルメ情報を検索する時に最も利用するのは「スマートフォンのブラウザ」が多く、利用したことがあるグルメサイト・アプリは「食べログ、ぐるなび、ホットペッパー」がほとんどだった。 調査結果を見ると、最も利用するのはほかを引き離してスマホブラウザーが47.1%、次いでPCのブラウザーが13.8%、スマホアプリは8.7%となっていた。ちなみに、特に検索をしない人は全体の19.8%。 ”検索”という部分でのブラウザーの存在感をまざまざと見せつけられた結果となった。 なお、グルメサイト・アプリの口コミ・レビューを参考にしてお店に行く人は全体の69.5%でそのうち80.0
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く