タグ

ブックマーク / dailyportalz.jp (23)

  • コンロのぬいぐるみを作る

    たくさん日用品のぬいぐるみを作って、生活感が増してきた私のアトリエ。でも、まだ何か足りない。 やはり台所のあのくぼみには、コンロが必要だ。 コンロの必要性 いつも制作しているアトリエでは、日用品や家電がほぼ無い。住んでいるわけでは無いので生活に支障はないが、あまりにも生活感がなく、落ち着かないのだ。 以前記事にもしたが、アトリエに生活感を出すために電子レンジのぬいぐるみを作った。 だいぶ生活感が出た。洗剤なども全てぬいぐるみ でもやはり、あのくぼみにはコンロがあるべきなんじゃ無いか。あそこに電子レンジを置いたことによって、謎のケータリング感を醸しているのがすごく気になっていた。 開き直って、ここを机にしようと思ったこともあったが、カフェのソファ席のような、絶妙に不便な高さであった。 落ち着かず、結局すぐにやめた やはりこのくぼみはコンロの居場所だ。コンロのためにわざわざ一段下げて用意されて

    コンロのぬいぐるみを作る
    todays_mitsui
    todays_mitsui 2024/07/12
    かわいい
  • NHKスペシャルみたいに書類にスポットライトを当てる

    書類の一部だけを照らす光 NHKスペシャルで、書類にこんなふうに光が当たっているのをよく見る。 「NHK 大川原化工機」の Google 画像検索結果のキャプチャ NHKが手に入れた書類にスポットライトを当てて、重要な行や単語だけを分かりやすいようにするのが典型だ。その他、暗闇の中に書類そのものをぼんやりと浮かびあがらせるやり方もある。 これを真似したいなあと思っていた。「盆踊り大会のお知らせ」のようななんでもない文書でも、こうやって照らせばなにか重大な資料みたいに見えないだろうか。 どうやって照らすか しかし問題がひとつある。これそもそもどうやって光を当ててるんだろうか。まずはシンプルに、書類に帯状に光を当てるやり方を試してみたい。 そのためにこんな方法を考えてみた。 照らしたい紙の上に透明の板を浮かべ、そこに光のスキマを作るための紙を置いて、全体を上から照らすのだ。 スマホのライトで照

    NHKスペシャルみたいに書類にスポットライトを当てる
    todays_mitsui
    todays_mitsui 2024/03/21
    これやってることはもう誰かにとっての "仕事" なのでは?
  • 貼るだけで有名店に見えてしまう写真を開発した

    1980年、東京生まれ。片手袋研究家。町中で見かける片方だけの手袋を研究し続けた結果、この世の中のことがすべて分からなくなってしまった。著書に『片手袋研究入門』(実業之日社)。 前の記事:情報番組の生CMを作ってみたい > 個人サイト 片手袋大全 新たな宣伝手法の発見…なのか? 今思い返してみると、変な話です。人を笑わせる能力とべ物の良し悪しを見分ける能力は、来まったく関係ないはずなので。「商店街の惣菜屋や旅先で通りがかった店がテレビに取り上げられてると知ると、つい気になってしまう」なんて、いい加減な感性ですよ。 いい加減な感性ではあるけれども。プラセボ的な味の向上や集客向上といった効果が実際に生まれてしまう、というのも事実だと思うのです。メディアでは毎日のように、芸能人やスポーツ選手などが薦める逸品が紹介されているじゃないですか。 「テレビで紹介された際の写真」に色んな効果があるの

    貼るだけで有名店に見えてしまう写真を開発した
    todays_mitsui
    todays_mitsui 2024/03/12
    「世界の亀山モデル」
  • 散歩のときお花を持つと心穏やかでいられる

    大阪生まれの大学院生。工作や漢字が好きです。ほら貝も吹けます。先日、教授から「あなたは何を目指しているのか分からん」と言われました。 前の記事:黒子の見えないオシャレ道〜先輩が一番こわい > 個人サイト 唐沢ジャンボリー こんな心穏やかに作品を見れるとは 私は展覧会に行くのが趣味です。しかし、作品を見てのんびりやすらぐことがむちゃくちゃ下手です。作品を前にすると、脳が回転して回転してしかたがないのです。 最初のうちは作品をボーっと見ているのですが、 だんだんと脳を使いはじめてしまいます。 記憶の引き出しをグワ、グワ、グワっと空き巣のように乱雑に開けまくって、「この作者はこの年代のこの地域の人で、こういう需要があったはずだから・・・」とあれこれ考えちゃうのです。 こんな感じで見てると、莫大なエネルギーを消費します。空き巣もこれくらいクタクタになっちゃうのでしょう。 とある美術館に行ったときの

    散歩のときお花を持つと心穏やかでいられる
    todays_mitsui
    todays_mitsui 2024/03/06
    すげーなこの記事、ためになる
  • ガードレールにイヤホンをつないでラジオを聞く

    そこらへんの金網でラジオが聞けた、という記憶 一部のAMラジオ局が今月から暫定的に止まる、というニュースを聞いて思い出したのだ。 以前こどもとゲルマニウムラジオを手作りしたときに、うまく聞こえなくて送信所の近くまで行ったら聞こえたことがあった。で、試しにイヤホンをそこらへんの金網に直接つけてみたらそれでも聞こえたのだ。なんだこれでいいじゃん、となった記憶がある。 この機に、それが当だったのか試してみたい。 思い出の場所に行く さっそく現地にやってきた。 埼玉県川口市にある、文化放送のラジオ送信所だ。駅から30分歩いてやってきた。 記憶では、ここに見えているあらゆる金属にイヤホンをくっつけたらラジオが聞こえたのだ。金網とか、ガードレールとか。 ちなみにくっつけるイヤホンはこんなやつだ。 クリスタルイヤホンといいます 弱い電流でもうまく音に変換してくれるイヤホンだ。両端がクリップになっている

    ガードレールにイヤホンをつないでラジオを聞く
  • 寄せ書きを拡張する

    1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:サワークリーム作ってサワークリーム味のポテトチップスに付けてべる 1.好きなべ物を寄せ書き 寄せ書きになさそうなお題の色紙を6枚用意してきた。 まずはこちら 奥に西村さん、左から林さん、石井さん、そして筆者の4人で寄せ書きをします。楽しげなペンもたくさん持ってきた 「寄せ書きをしましょう!」と言って色紙を渡す。「どうしよっかなー」「パッと出てこないものですね」という反応。そう、寄せ書きの最初って様子見しますよね。 でも今回は4人で一言ずつだと色紙が埋まらないので、埋まるまでたくさん書いてもらう。どんどんいきましょう。 西村さんが恐る恐る「海苔」と書いて、 林さんが「アスパラガス」と続いた このつかみどこ

    寄せ書きを拡張する
    todays_mitsui
    todays_mitsui 2024/02/23
    良すぎる
  • ヒーターのぬいぐるみをつくる

    いつもヒーターのそばにいる。 単純に部屋が寒いという理由もあるが、スイッチが入ってないのに、気づくとヒーターの前に立っていることがよくある。 もはや機能とか関係なく、ヒーターのそばにいると安心感を得るようになってきているのだ。 しかし、春の気配と共にヒーターとの別れも近づいてきている。今のうちに、いつでも一緒にいられるぬいぐるみをつくっておこう。 常にヒーターのそばにいたい 職場が寒すぎるので、定期的にヒーターの前に立って暖をとっている。 セーブポイントのように頻繁に訪れるのが面倒なので、少しずつ自分のデスクの方に場所をずらしはじめ、今ではかなり近くまでヒーターを移動することに成功した。 近くなったとはいえ、ヒーターの前以外寒いことには変わりないので、やはりヒーターの前に立って暖をとっていたのだが、ある日電源が入ってないことに気づいた。 私はヒーターに物理的な暖かさだけを求めているわけじゃ

    ヒーターのぬいぐるみをつくる
    todays_mitsui
    todays_mitsui 2024/02/16
    めっちゃいい...
  • 「青梅」から「青海」までの旅

    1981年群馬県生まれ。ライター兼イラストレーター。飲物全般がだいたい好きだという、ざっくりとした見解で生きています。とくに好きなのはカレー。(動画インタビュー) 前の記事:旅先で、駅弁ではないお弁当を買う > 個人サイト たぶん日記 間違いじゃなければ、しゅんとしない 駅名を勘違いして、行くはずじゃなかった所に行ってしまうのは、きっと多くの人にとって悲しい出来事だ。なぜなら、田町と町田、赤羽橋と赤羽など、似ている名前の駅同士は離れていることが多い。 …いや、ちがうな。距離の問題じゃない。 甲子園駅と甲子園口駅の間なら、ちょうどいいバスがあれば10分程で移動できるけど、着いたと思った駅に着いてなかったら、それだけでもう、たちまちにしゅんとしてしまう。 私はむかし甲子園駅と甲子園口駅を間違って、しゅんとなったことあるのだ ましてや青梅と青海のあいだは片道2時間弱もある。長い。 もし間違った

    「青梅」から「青海」までの旅
  • 多摩川に埋まる遊具「孤独なライオン」の発掘調査に立ち会った【完結編】

    多摩川の河川敷にライオンの遊具が埋まっている。これまで2回に渡ってこの遊具の真相に迫ってきたが、今回いよいよ発掘調査に立ち会うことになった。「孤独なライオン」完結編である。

    多摩川に埋まる遊具「孤独なライオン」の発掘調査に立ち会った【完結編】
    todays_mitsui
    todays_mitsui 2023/01/24
    すごい
  • 俺たちの5大ドームツアー

    1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:土曜のお便り 〜そもそも肉寿司を落としてない 『5大ドームツアー』という権威 5大ドームツアー。 アイドルやアーティストにとって、芸能活動における成功を確固たるものにする最後の到達点。そういうイメージがある。 面と向かって「この間、5大ドームツアーをやった」と言われたらどうだろう。 「5大ドームツアーを終えた僕と写真を撮ろう」「5大ドームツアーの疲れがとれない、肩を揉んでくれ」そんな事言われたらもう黙って従うしかない。力のある言葉だ。 ちなみにこちらの記事によると、2017年時点で嵐、SMAP、関ジャニ∞、Mr.Childrenなどが5大ドームツアー実施回数上位にいる。文句のつけようのない成功者たち。 しか

    俺たちの5大ドームツアー
    todays_mitsui
    todays_mitsui 2022/07/06
    楽しそう。
  • 運動部みたいな帰宅部になりたい

    とりあえず、用意できる運動部のイメージを集めることにした。 まずエナメルバックをメルカリで購入 なぜ運動部はこのバックを使っているのだろうか。逆に文化部はなぜあまり使わないのだろう。 アディダスは運動部しか身にまとってはいけないという法律はないはずだ。 改めてみると、防水性だし、ポケットもあるし、使いやすそう。 完全に運動部でしょ! しかし、現役運動部の男の子に、 「その水筒の大きさは運動部ではありえない」 と指摘された。 確かに。500㎖だもんな……。 大きい水筒は持ってないので、お茶のペットボトル1.5ℓと、凍らせたポカリにタオルをまいたものに変更することにした。これもまた、運動部感溢れるアイテムだ 早速身にまとってみよう! おぉ!ちょっと陸上部感あるぞ! 周りの元運動部の友人たちから 「袖をまくった方がいい」 「気持ち腰パンにした方がいい』 「エナメルバックの紐をもう少し長く」 など

    運動部みたいな帰宅部になりたい
  • 【直火もいけちゃう】インドの理化学用グラスメーカー、BOROSILのグラスが美しい

    想像してみてほしい。 あなたの家、まさにそのテーブルの上に、シンプルで美しいグラスがあることを。そのグラスにお湯を注いでお茶を飲み、電子レンジで温めなおすその時を。 以前「短い記事」だったこのコーナーが、「ちょっと聞いてよ」という名前に変わったことにお気づきだろうか。 どうやらこの場所は、我々ライターが「ちょっと聞いてほしいこと」を書いてもいい場になったらしい。それならばまさに今、聞いてほしいことがある。 BOROSIL(ボロシル)社の、VISION GLASS。 筆者は自他共に認めるグラス収集家だ。 いま現在、飲み物用のグラスだけで70個ほどを持っており、さらに昨日注文した10個ほどのグラスが近日中に届く。念の為言っておくが筆者の口はひとつである。 その中でも、このグラスがあまりにもいい。 これはインドの理化学用グラスメーカー、BOROSIL社のVISION GLASSという製品。ムンバ

    【直火もいけちゃう】インドの理化学用グラスメーカー、BOROSILのグラスが美しい
    todays_mitsui
    todays_mitsui 2022/06/02
    "ひとつ難点を挙げるとしたら、持ち手がないからお湯を入れた時に手がめちゃくちゃ熱いことくらい。それはグラスの欠点ではなく人間の欠点ではないか。" うむ
  • 福岡にある出島っぽい建物がかわいい

    1993年群馬生まれ、神奈川在住。会社員です。辛いものが好きですが、おなかが弱いのでべた後大抵ぐったりします。好きな調味料は花椒。 前の記事:おれは銀座で馬に乗る~ビルの3階にある乗馬教室 > 個人サイト ぼんやり参謀 そうか、福岡にも出島があるのか 不肖りばすと、恥ずかしながら生まれてこの方福岡に行ったことがない。行ったことがないので、ぼんやり福岡の地図を眺めていても「おっ、ここに出島あるんだ」と思ってしまう。出島は長崎の人工島なので福岡にあるはずもないのに。 こういう島を見るととりあえず出島じゃんと思う。大きさとか形とか、そういったことは関係なしに陸から突き出た人工島は出島なのだ 調べてみたところどうやらこの出島はシーサイドももち海浜公園という公園の中にあるらしい。そして出島のまわりが砂浜となっており、なんと遊泳が可能な時期は真横を泳げるらしい。いいじゃん。出島を外からぐるっと泳いで

    福岡にある出島っぽい建物がかわいい
    todays_mitsui
    todays_mitsui 2022/05/29
    福岡出身者からすると何ちゃない光景なんだけど、そんな福岡を楽しんでくれてうれしい。
  • 新緑の植木畑を見に行こう!

    私が住む神奈川県綾瀬市の南部から藤沢市の北西部にかけて、植木の生産・販売業者が集まっている。 その周囲には様々な木々を栽培する植木畑が広がっており、実にユニークな景観を作り出している。特に新緑の季節には新芽が彩りを添え、色鮮やかな植木鑑賞を楽しむことができるのだ。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:チーズ工場の裏手にある排水口は牛乳の香りがする時がある > 個人サイト 閑古鳥旅行Twitter 通学路沿いにあった植木畑 私と植木畑との関りは中学時代にまで遡る。中学校までの通学路沿いに、植木を育てている畑があ

    新緑の植木畑を見に行こう!
  • USBメモリの大先輩! 紫外線を当ててデータ消去するメモリで遊ぶ

    1983年徳島県生まれ。大阪在住。散歩が趣味の組込エンジニア。エアコンの配管や室外機のある風景など、普段着の街を見るのが好き。日常的すぎて誰も気にしないようなモノに気付いていきたい。(動画インタビュー) 前の記事:大阪・堂島で圧巻の配管ビューを楽しむ > 個人サイト NEKOPLA Tumblr UV-EPROMって何? まずは身近なところから話を始めよう。現代において、ちょっとしたデータを記憶するときに使うのは「USBメモリ」や「SDカード」である。もはやないと困るレベルの生活必需品だ。 それを分解すると出てくるのが、「フラッシュメモリ」と呼ばれる記憶チップである。 この黒いICがフラッシュメモリ。電源を切っても記憶内容を保持できる「不揮発性メモリ」と呼ばれるものの一種だ 少し歴史を振り返ってみよう。 フラッシュメモリが最初に発表されたのは1984年。当時、東芝の研究者だった舛岡富士雄氏

    USBメモリの大先輩! 紫外線を当ててデータ消去するメモリで遊ぶ
  • 沖縄のシーミーのオードブルを注文して食べてみる

    沖縄のシーミーは一大行事 4月の初めからゴールデンウィークあたりまで、沖縄では「清明祭(シーミー)」という行事が行われる。旧暦の二十四節気の「清明」の時期に合わせたお墓参りなのだが、沖縄ならではなのが親戚一同ご先祖様の墓前に集まりワイワイご飯をべる光景で「お墓の前のピクニック」などと説明されることもある。 詳しくは「シーミーはお墓の前のピクニック」という記事でもご紹介しているのでご参照のほど。 もともとはその名の通り旧暦の清明に行われていたのだが、現代においては親戚一同の予定を調整しつつ4月から5月にかけての週末や祝日に行われることが多くなっている。 ご先祖様の墓前。シーミー用に日除けテントを張るための金具やポールが設置されているお墓もある みんながみんなオードブルを持ってくるのでよく分からなくなる 最近はコロナの影響で親戚一同が集まって...というのが難しくなってしまったのだが、それで

    沖縄のシーミーのオードブルを注文して食べてみる
    todays_mitsui
    todays_mitsui 2022/04/27
    おもろい。
  • どこでも夜の東横イン&ゲーミング東横イン

    北海道在住の大学生。演劇サークルに所属していますが、やったことがあるのは音響担当・舞台装置担当・当日宣伝担当で、一度も演技をしたことがありません。好物はパステルのなめらかプリン。 前の記事:明けてもないのにあけおめLINEがきたら人はどういう反応をするか 東横インの青い光に癒されたい 東横インの看板は夜になると青い光を放つ。「東横イン」の文字部分だけがぼんやりと青く浮き上がり、なんとも美しい。 すすきの駅前の東横イン。深い青がきれい。 北大前の東横イン。ビル街の中に埋もれている立地だが、文字はしっかり浮かんでいてきれい。 この青い光、めちゃくちゃきれいでいつも見惚れてしまう。無機質なビル街に突如現れるささやかなイルミネーションである。 ところでみなさん、東京五輪の野球はご覧になっただろうか。会場の横浜スタジアム内の広告は権利の関係ですべてマスキングされて見えないようになっていた。そんな中、

    どこでも夜の東横イン&ゲーミング東横イン
    todays_mitsui
    todays_mitsui 2022/01/07
    かなりいいな。
  • 昭和なプレートで景色が変わる

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:お花畑は思ってたのと違う > 個人サイト webやぎの目 これが元ネタです そのプレートとはこのようなものである。 たしか関門トンネルで かっこいい。 特徴としてはプラスチックの板に文字を彫ってインクを流し込んであること。そしてフォントが独特であることだ。 あれは機械彫刻用標準書体と呼ぶ書体で、手動の彫刻機のために細部を工夫してあるそうだ。これをフォント化して無償配布している人がいた。ありがとう!機械彫刻用標準書体フォント (全部はまだフォント化されていないので、ない文字は似た丸ゴシックで代用しました) レーザー加工機であの書体を彫ってインクを流し込めば自作できる。墨入れの

    昭和なプレートで景色が変わる
  • フライデー風の写真を撮りたい

    フライデーの写真は、誰がみてもスクープだ!とわかる。よくみてみると、立ち姿やポーズ、俯きがちなシチュエーションが多いなど、それぞれの写真に共通しているものがあるのではと感じた。 そこで、服装・ポーズ・構図・誌面デザインの4つにどのような特徴があるのか調べ、フライデー風写真を撮影から誌面作りまで自分で作ってみる実験をした。 フライデー写真の特徴を考える フライデーの写真って、誰にでもわかりやすい偏った特徴があるように思う。フライデーで数多くの写真をみて、その傾向を私なりに考えてみた。 まず、やはり多いトピックはなんといっても”熱愛発覚”。誰もがいつきやすく、見開きでトップにきやすい話題である。 これを習得すればフライデーマスターと言っても過言ではない。また、熱愛写真の特徴は他の写真とかなり似ているので、ほぼ全てのフライデー写真の特徴とも言える。 フライデー風の写真の極意を知るため、まずは熱

    フライデー風の写真を撮りたい
    todays_mitsui
    todays_mitsui 2021/08/12
    大人の夏休みの自由研究だ。
  • レトルトカレーは玉子焼き用フライパンで湯せんすると便利

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:煮切った日酒にナンプラーを加えるとあさりの酒蒸し味 レトルトカレーの温めかた 僕はカレーが大好きで、自宅ではよくレトルトカレーべます。 で、このレトルトカレー、温めかたにいくつかのパターンがあって、最近は外箱をパカっと開けてそのままレンチンできる商品なども出ており、あれは確かに便利。 が、そうでない場合、パターン1として、カレー皿に入れてラップをかけてチン、という方法があります。ただそれだと、温まったカレーを熱々の皿のはしを持って傾け、そこにごはんを盛るという、ちょっと緊張感のいる作業が挟まってしまいます。しかも、白米の下にもうっすらとカレーが敷いてある状態になってしまい、見た目が美しくない。 パターン2は、いったんカレーを温める

    レトルトカレーは玉子焼き用フライパンで湯せんすると便利
    todays_mitsui
    todays_mitsui 2021/05/02
    良い。