タグ

2011年2月18日のブックマーク (12件)

  • 次回公演詳細!

    さあーーー皆さん! 去年夏以来のゴキブリ公演ですっ! 木場公園の野外から今回は劇場へ戻りますー♪ 場所はゴキブリを寛大に受け入れて下さる 新宿タイニイアリスにて! 詳細はこちらをご覧くださいー! ************************************************* ゴキブリコンビナート 第26回公演 「カウパー忍法きりたんぽ」 日時: 2011年 2月17日(木) 開場 18:45 開演 19:00 2月18日(金) 開場 18:45 開演 19:00 2月19日(土) 開場 18:45 開演 19:00 2月20日(日) 開場 14:45 開演 15:00 ・受付は開演時間の1時間前より開始します。 ・受付順に整理番号を配布いたします。 料金: 前売り・予約 2800円 / 当日 3000円 場所: タイニイアリス http://www.tinyalice

    次回公演詳細!
    todesking
    todesking 2011/02/18
    皆さん、今週末はゴキブリコンビナートの本公演です
  • class definition is initialization パターンって言えばいいのかしら。クラスを定義するだけでインスタンスを自動生成する方法 - kazuhoのメモ置き場

    クラスを定義するだけで、そのクラスインスタンスが自動的に作られて登録されたりすると便利ですよね。 たとえば、ビルド構成によって組み込まれるモジュールが変わる場合に、そのモジュールを Makefile に含めるだけで自動的サービスクラスが初期化されて登録されるとうれしい。 今回 getopt のラッパーを C++ で書いていて、そういうこと(有効な機能の設定オプションをハンドリングするサービスクラスが自動的に登録される)がやりたくなったので、書いてみた。こんな感じ。 template<typename T> class service_base { public: service_base() { self_; // access self_ so that self_ would be initalized } virtual ~service_base() {} virtual void

    class definition is initialization パターンって言えばいいのかしら。クラスを定義するだけでインスタンスを自動生成する方法 - kazuhoのメモ置き場
    todesking
    todesking 2011/02/18
    これがどういう原理で動くのかわからぬ
  • AOSD アスペクト指向をユースケースに、日本語版出来。(^_^):An Agile Way:オルタナティブ・ブログ

    ついに出ました。ヤコブソンのの日語版です。ヤコブソンは、80年代後半-90年代前半に「ユースケース」という新概念をオブジェクト指向に持ち込み、設計以前の要求キャプチャに大きな貢献を果たしているが、今回は、アスペクト指向をユースケースに応用しようという野心的な試みだ。 Ivar Jacobson, Pan-Wei Ng 著, 鷲崎弘宜, 太田健一郎, 鹿糠秀行, 立堀道昭 訳 『ユースケースによるアスペクト指向ソフトウェア開発』, 翔泳社, ISBN 4798108960, 2006.3 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798108960/xpjp-22 ずいぶん以前から親しくしていただいている、鷲崎さん、太田さんが訳されている。(お疲れ様でした!) ソフトウェア分析・設計の新技術は、「実装レベルから発見される」ことが非常に多い。オブジ

    AOSD アスペクト指向をユースケースに、日本語版出来。(^_^):An Agile Way:オルタナティブ・ブログ
    todesking
    todesking 2011/02/18
    ヤコちゃんかわいい
  • デブサミ2011【18-B-1】プログラマが知るべき、たったひとつの大事なことがら和田卓人 氏

    Developers Summit 2011 セッション【17-B-1】に関するつぶやきをまとめました。 セッション資料 http://www.slideshare.net/t_wada/the-only-one-big-thing-every-programmer-should-know t-wadaさん関連のリンクは[続きを読む]からどうぞ。動画もたくさんあります。 セッションを紹介したタイムテーブル 続きを読む

    デブサミ2011【18-B-1】プログラマが知るべき、たったひとつの大事なことがら和田卓人 氏
    todesking
    todesking 2011/02/18
    和田さんの中二病時代興味深い
  • https://i.gyazo.com/28cc9a0b2f7ce7961f49ac43a91d8cf7.png

    todesking
    todesking 2011/02/18
  • これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル

    The document discusses the traditional "iron triangle" of project management consisting of scope, cost, and schedule. It then introduces the "agile iron triangle" which prioritizes value and adds quality and constraints. The agile approach recognizes that scope, cost, and schedule are constraints, not priorities. It emphasizes that XP (eXtreme Programming) is about enabling social change through t

    これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル
    todesking
    todesking 2011/02/18
    意識すごく高まった
  • 他の企業のシステムプロジェクトの状況を聞くと、やはり、うちのITROIは、物凄く素晴らしいと認識すると。

    「日の流通業・小売業を世界一にする」って、ブログを書いていました。2008年から働く拠点を渋谷に移し、「意味のあること」を「最速のスピードで」やることに情熱をかたむけています 例えば、小売業の特に、百貨店業態では、「勘定系システム」というものがある。これは、会計システム(一般会計)でもなく、業績管理システムに近い存在なのである。 A百貨店は、20億円を投資した。 B百貨店は、10億円だった。 という事実がある。 当社にも勘定系システムがある。これは、通常は、チェーンストアには存在しないシステムなのだ。チェーンストアは、商品管理システムと会計システムだけであるが、当社は、(多分、ハンズの設立当初に、百貨店系の人がシステムをつくったからだと思うのだが)勘定系のシステムが存在する。 今年後、その勘定系のシステム(ホスト)をリプレイスをしているわけであるが。 さて、投資費用は、いくらでしょうか。

    todesking
    todesking 2011/02/18
    一人10ヶ月で作った勘定系システム興味深い
  • Field Reportsの特徴 (1) - FIELD NOTES: 書を持って街へ出よう

    OCaml関係で興味を持って頂いている方が多いようなので,まずOCamlで開発を行った理由・効果などについて書いておきたいと思います。 なぜOCamlを使って帳票ツールを作ろうと思ったのか? 帳票ツールを開発する言語を選ぶにあたって,次のようなことを考えました。 他の言語から拡張ライブラリとして呼び出せること。 できるだけ,色々な環境で動くようにしたい。 動作速度は速いほうが望ましい。 生産性が高いほうがよい。 普通に考えたらC++を選ぶところだと思います。ただ,C++は都合10年近く使ったと思うのですが,ホトホト疲れ切ってしまったので早々に却下しました。歳も歳なので,もっとラクチンな言語が良いと思いました。 次に,C#かJavaを検討しましたが,動作環境が限られてしまうのでこれも却下。 次に検討したのが,Lisp系の言語でした。 Common Lispは拡張ライブラリとして使うには重そう

    Field Reportsの特徴 (1) - FIELD NOTES: 書を持って街へ出よう
    todesking
    todesking 2011/02/18
    OCamlで書かれたLL向け帳票エンジン、興味深い……
  • Yuli MilnerがYCスタートアップに15万ドルの「雨」を降らせる - karasuyamatenguの日記

    ロシアのエンジェル投資家Yuli MilnerがYCombinatorの全てのスタートアップに15万ドルの投資をするという計画にシリコンバレーのスタートアップシーンは揺れた。これで、「ファウンダーのハングリー精神が失せる」とか「いや、数万ドルのために膨大な時間と労力を費すかわりにコーディングに専念できる」「ファウンダーの生活が向上して健康を損ねずにすむ」など色々な意見が飛び交った。 TutorspreeファウンダーAaron HarrisとJosh Abramsは小切手が切られるのを待っていた。しかし、驚いたことにMilner自身がスタートアップに出向いてきた… http://founderdaily.com/2011/02/16/yuri-milner-pays-150k-ycombinator-investments-by-making-it-rain/ …ウォッカのボトル4と3人

    Yuli MilnerがYCスタートアップに15万ドルの「雨」を降らせる - karasuyamatenguの日記
    todesking
    todesking 2011/02/18
    なんだこれ……
  • 鯖まどか - 人生の諸問題に本と計算機で闘う日記

    翌朝の卓に生魚が並んでいるのを目にして、パジャマ姿のまどかは顔をしかめた。青い皮がギラギラと光って目を射し、こんな気分の朝には吐き気を催す。椅子を引きながら、いかにも不機嫌そうに尋ねる。 「パパ、なにこれ」 「鯖だよ」 父親はキッチンで手を動かしながら答える。母親はというと、平然とコーヒーをすすりながら鯖をつついていて、無頓着だなとまどかは思う。 「うん……なんで朝から鯖なの」 イライラとテーブルに視線を落としながらそう呟くと、父親は手を止めてまどかに向き直った。 「それはこっちの台詞だよ。……昨日さやかちゃんが死んだよね?」 予期しない言葉にハッとして顔を上げると、父親が苦々しい顔でまどかを見つめていた。 「マミさんの時は目玉焼きなんて簡単に作れる料理があったからよかったんだけどね。最近の子は周りのことも考えずに青髪だなんて、いったい僕に朝から何を作れっていうんだ……鯖がなけりゃ朝から

    鯖まどか - 人生の諸問題に本と計算機で闘う日記
    todesking
    todesking 2011/02/18
  • asahi.com(朝日新聞社):水道水から血が! 韓国口蹄疫、ずさん殺処分で大騒ぎ - 国際

    ソウル近郊の京畿道で11日、殺処分した家畜の埋却地を点検する自治体職員=東亜日報提供  【ソウル=箱田哲也】「血が混じっている水が出てきた」――。家畜の伝染病、口蹄疫(こうていえき)が猛威をふるう韓国で、ずさんな殺処分が原因とみられる苦情が住民から相次いでいる。埋められた家畜の体液が土中にしみ出し、地下水や土壌を汚染しているのが特に深刻とみられている。全国で埋められた牛や豚は335万頭以上。韓国政府は、被害をい止めようと必死だ。  韓国政府は15日、口蹄疫や鳥インフルエンザのために家畜を埋却した場所が全国で4632カ所に上っており、2月末までに埋却地の点検を徹底する、と発表した。  韓国メディアは連日、「水に血が混じって変な味がする」「埋却地から鼻が曲がるほどの異臭がする」といった周辺住民の声を大きく取り上げ、行政の適切な対応を促す。政界では野党も政府の無策ぶりを糾弾。民主党国会議員は、

  • http://vineland.tumblr.com/post/1470827813

    todesking
    todesking 2011/02/18