タグ

2019年3月18日のブックマーク (4件)

  • 標準出力をファイルのように扱う方法、例えば2つのコマンドの出力結果のdiffを取るとか - Qiita

    command1 > out1 command2 > out2 diff out1 out2 rm -f out1 out2 これは Process Substitution という名前の機能です。 ちなみに echo <(command) すると /dev/fd/63 などと表示されます。 これは一時的に作られたファイルディスクリプタの名前で、そのファイルディスクリプタは実行されたcommandの標準出力に繋がっており、他のプログラムからはファイルと同じように扱うことが出来る、というわけです。 とっても便利なので、覚えといて損はないです。

    標準出力をファイルのように扱う方法、例えば2つのコマンドの出力結果のdiffを取るとか - Qiita
    toenobu
    toenobu 2019/03/18
    “Process Substitution”
  • 勝間式 超コントロール思考 を読んだ。人生をコントロールしていく - でこらいふろぐ

    読みました。大変良かったです。 読むきっかけ 前提として、以前より自分の持っていた問題意識として、"自分は周りに流されるがままに生きていて、もっと自主性を持ちたい" と思っていたというのがあった。 また、別の話として、 "第三次世界大戦が近いにもかかわらず自分はお金をケチケチ使うだけで有効な使い方ができていないのではないか" という問題意識もあった。 更に別の話として、以前、勝間式事ハックを読みそれに従って行動していたら大変幸せになったことを感じていた。 勝間式 事ハック 以上から、"勝間氏が" "お金と時間を効率的に使いながら" "自分のイメージ通りに人生を動かすスキル" についてのを出すということであまりにも最近の私にドンピシャだったため買って読んでみたのでした。 感想 書は、全体を通して"勝間氏がいろいろやっていい感じになっている"ということをこれでもかと浴びせかけることで"

    勝間式 超コントロール思考 を読んだ。人生をコントロールしていく - でこらいふろぐ
    toenobu
    toenobu 2019/03/18
  • OSSで報酬が支給された話 - hiroppy's site

    hiroppy is creating OSS | Patreon Become a patron of hiroppy today: Get access to exclusive content and experiences on the world’s lar... 以下、編集前の記事 注意: あくまでもこれは webpack の話です 2 月分の OSS 活動費 2 月分の OSS 活動費が以下の額で支給されます。 $1674(186,620.87 円) Total: $2093(233,331.83 円) 現状の自分について 今年から webpack に復帰しました。(以前活動してた時はまだ openCollective に参加してない) そして、業の他に個人事業主をやっていますが、今は税理士がいません。 日では他の会社のお仕事もしているため、毎月ごとに請求書を書いて提出し

    OSSで報酬が支給された話 - hiroppy's site
    toenobu
    toenobu 2019/03/18
  • ブラウザレンダリング入門〜知ることで見える世界〜 - Qiita

    はじめに 『レンダリングの仕組みなんて知らなくても、ブラウザが勝手にやってくれるじゃん!』 当時駆け出しのエンジニアだった私はそう思っていました。 実際、当時の私はレンダリングの『レ』の字も知りませんでしたが、特に業務上で問題はありませんでした。 しかし、その時は突然訪れました。 クライアントの要望でアニメーションを多彩に取り入れた案件を実装した際に、テスト段階で一部ブラウザ(S○f○ri、E○ge)でアニメーションがひどい状況になっていることが発覚しました。 (開発中はChromeで確認を行っており、Chromeでは特に問題はなかったので発覚が遅れました。) それからは、狂ったようにパフォーマンスの改善方法をググり、修正する日々が続きました。(最終的には、なんとかマルチブラウザでの動作も担保し、納品まで完了しました。) その案件が落ち着いた後、改めて自分の調べたことを振り返ると、局所的な

    ブラウザレンダリング入門〜知ることで見える世界〜 - Qiita
    toenobu
    toenobu 2019/03/18