タグ

2019年7月18日のブックマーク (5件)

  • PowerPoint-presentation

    Building Fault Tolerant Micro Services Kristoffer Erlandsson kristoffer.erlandsson@avanza.se @kerlandsson Building Fault Tolerant Micro Services Why? Failure modes Stability patterns Monitoring guidelines Kristoffer Erlandsson 250+ services 1000+ service instances (JVMs) Largest actor on the Stockholm Stock Exchange Acme Books Database Web Application Database Web Application Database Web Applicat

    toenobu
    toenobu 2019/07/18
  • "Building Fault Tolerant Microservices" というプレゼンがとても良かった話 - Qiita

    Microservices Advent Calendar 2017 7日目の記事です。 昨今、microservicesという言葉を聞かない日がないくらい、Netflixを始め、多くの企業がmicroservicesを導入したシステムを運用し、そのノウハウが蓄積されています。 (このAdvent Calendarが盛り上がってないのはちょっと寂しいですね) ですが、正しくmicroservicesを導入することはとても難しいですし、正しく導入できたとしても、運用している内に複雑性はどんどん増していき、様々な困難に直面することになります。 microservicesって、必要となる知識が多岐に渡っていて、どこから手をつけたらいいの?って感じで、体系立てて知識を蓄えるのが難しいなーと思い、あれこれとを読んだり、発表を見たりしていますが、"正しくmicroservicesを導入する" という

    "Building Fault Tolerant Microservices" というプレゼンがとても良かった話 - Qiita
    toenobu
    toenobu 2019/07/18
  • L7ロードバランサとL4ロードバランサ - Qiita

    ロードバランサとは ロードバランサは、複数のバックエンドサーバがあるときに、リクエストを分散させるための仕組み。 DNSラウンドロビン 似たような負荷分散の仕組みとしてDNSラウンドロビンがある。 これはバックエンドサーバのIPアドレスDNSレコードとして登録し、DNSの問い合わせ時にバックエンドサーバのIPアドレスを順番に返事することで負荷分散する。 DNSラウンドロビンでは対応できないこと DNSの問い合わせ結果はクライアント側でキャッシュされるため 負荷が偏る可能性がある サーバダウンした時に、即座に切り替えられないクライアントがいる パーシステンス機能がない(クライアントごとに同一のサーバに割り振れない) 上記に対応したいときに、ロードバランサが使われる。 L7レベルでロードバランシングする クライアントから見たときの接続先IPアドレスはLBのIPアドレスになる バックエンドサー

    L7ロードバランサとL4ロードバランサ - Qiita
    toenobu
    toenobu 2019/07/18
  • Envoy (Envoy proxy)、Istio とは? - Qiita

    Microservices Advent Calendar 2017 14日目の記事です。 今回は、EnvoyIstioという、microservicesの文脈でよく出てくるツールの紹介です。 https://www.envoyproxy.io/ https://istio.io/ どちらも立派な公式ページ/ドキュメントがあり、紹介も何もあったもんじゃないと思われるかもしれませんが、公式ドキュメント上では、とてもたくさんの概念と機能が紹介されていて、私にはこの2つが一体何物なのか中々掴めなかったので、私なりの理解での言葉に置き換えて説明したいと思います。 tl;dr Envoyはmicroservicesなシステムを作るときに必要な機能を提供してくれるside-car proxy。 Istioenvoykubernetes上で使うのを助けてくれるツール。(将来的にはkubernete

    Envoy (Envoy proxy)、Istio とは? - Qiita
    toenobu
    toenobu 2019/07/18
  • 脳に電極を埋め込み直接スマホを操作する「Neuralink」の詳細をイーロン・マスクが発表

    AIとヒトの融合」をテーマの1つに掲げている実業家のイーロン・マスク氏が2017年に設立したスタートアップ「Neuralink」が、「人が脳から直接コンピューターをコントロールできるようになる技術」についての発表を行いました。このチップはスマートフォンのアプリ上から操作可能になる予定で、2020年末にも臨床試験が始まる見込みです。 Elon Musk’s Neuralink Says It’s Ready to Begin Brain Surgery - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2019-07-17/elon-musk-s-neuralink-says-it-s-ready-to-begin-brain-surgery Elon Musk unveils Neuralink’s plans for brain-r

    脳に電極を埋め込み直接スマホを操作する「Neuralink」の詳細をイーロン・マスクが発表