タグ

2016年8月24日のブックマーク (12件)

  • ざっくり箱 [マツコ&有吉の怒り新党] 夏目ちゃんと有吉編

    有「最近、また 二の腕ついてきて、 いいね」 夏「有吉さん、ほんと チェックしてくださってますねぇ…」 有「こうやってみてくんない」 二の腕プルプルさせろ、と。 夏「そんなの テレビで、できませんよ」 マ「じゃ、テレビで映さないから」 夏「絶対ですよ…」 マ「映さないから」 グッ マ「力入れちゃダメ!」 有「なんだよ、それ~」 有「ダメだなぁ、 きたねーぞ」 ふるふる 夏「ダメですか」 有「まあまあ、いい」 マ「これ何の話してんだっけ?」 「あえて」に ついての話だったのにwww 神経質にカタカタ音を立てる人の話題。 夏「あたし、有吉さんが 貧乏ゆすりする時、知ってます」 有「ウソだろー」 マ「ほらぁ!」 有「待って。 ほんと? いつ?」 夏「テレビ誌の取材の時。 いっつも」 有「・・・・・・・」 有「夏目ちゃん、 それはね…クセじゃないの」 有「教えてやってんの。 オレはイライラしてんぞ

    ざっくり箱 [マツコ&有吉の怒り新党] 夏目ちゃんと有吉編
    tofu-kun
    tofu-kun 2016/08/24
    こ、これは…
  • FN1608001 | React: まずは動かしてみる | HTML5 : テクニカルノート

    ID: FN1608001 Technique: HTML5 / JavaScript Library: React 15.4.2 ReactはFacebook社が開発している、今もっとも注目されているJavaScriptフレームワークです。HTMLの要素を動的につくり上げて、ページに表示することができます。ただ、なじみの少ない構文などの予備知識や準備が求められるため、初めての方には手をつけにくいきらいがあります。稿では最小限のコードを示して、とりあえず大枠をご説明します。 01 ページに"Hello, world!"のテキストを動的に表示する 最小限のコードは以下に掲げました(コード001)。コードをそのままHTMLドキュメントにコピー&ペーストすれば、"Hello, world!"のテキストが示されます(図001)。 図001■ページに示された"Hello, world!"のテキスト

  • Rails5のActionCableをCapistrano経由でデプロイ - Qiita

    Rails 5の目玉機能の一つに、WebSocketsを容易に利用できるActionCableがあります。Rails 4でもgemで提供されてましたが、Rails 5で体にマージされました。しかし番環境の情報が少なかったので、記事にまとめました。ActionCableを使ったRails 5アプリは、以下の記事がわかりやすいです。 Rails 5 + ActionCableで作る!シンプルなチャットアプリ(DHH氏のデモ動画より) この例ではdevelopment環境およびHerokuでは動作しますが、この記事は番環境のnginxを自前で設定してゆきます。 動作環境と構成 フロントのWebサーバにはnginxを、RackサーバにはPumaを使い、Capistrano3でデプロイします。UnicornをRackサーバに使うと、WebSocketsサーバも別に作成する必要があるので、今回は

    Rails5のActionCableをCapistrano経由でデプロイ - Qiita
    tofu-kun
    tofu-kun 2016/08/24
  • クソコードレビュー会なるものに参加してきた - そんな今日この頃でして、、、

    転職活動でもお世話になったCodeIQで↓のような問題があったので回答を出したところ、 レビュー会への招待が来ていたので行ってみた! codeiq.jp 問題 出題はじゃんけんを行うプログラムをリファクタリングするという問題。 「標準入力として与えられた文字列を2人分のじゃんけんの手として解釈して勝敗を標準出力する」というもの。 元はnode.jsだったのだが、僕はjsが不慣れだったりもするのでperlで再現。 sub func02 { my ( $a, $b ) = @_; if ( $a eq 'g' ) { if ( $b eq 'c' ) { print "win"; } elsif ( $b eq 'p' ) { print "lose"; } else { print "draw"; } } if ( $a eq 'c' ) { if ( $b eq 'p' ) { print

    クソコードレビュー会なるものに参加してきた - そんな今日この頃でして、、、
    tofu-kun
    tofu-kun 2016/08/24
    自分ならどう書くかなーと想像したら面白かった。勝敗の組み合わせをリストとして定義する感じ。
  • 「TensorFlow はじめました」をはじめました! - blog.tmp.tokyo

    機械学習という言葉が最近話題になってきています。少し前に IBM 社の Watson が癌患者を救ったというニュースがありました。 www3.nhk.or.jp はい。最近はこの IBM の Watson が頑張っています。膨大な情報を読み込み,その中から最適の解を探してくるのです。人間には到底不可能な量の情報を扱うためまさに「人工知能」と言うに相応しいソリューションと言えます。 www.ibm.com うちの会社でも一部の部隊が Watson を使って何か怪しげなことをやっていますが,Watson はいかんせん「タダじゃない」のです。まあ人間の代わりに学習してより知能を高めていくのですから作った方もタダで使わせてくれるわけはありません。 ところが,世の中にはこの機械学習をタダで試してみることができるものも存在するのです。 我らが Google ! そうです。世界トップクラスの IT 企業

    「TensorFlow はじめました」をはじめました! - blog.tmp.tokyo
  • WWDC2016で話されたDependency Injectionを活用してリファクタリング

    Presentation at potato tips #32 on August 23, 2016. http://potatotips.connpass.com/event/36346/

    WWDC2016で話されたDependency Injectionを活用してリファクタリング
  • JavaScript の parseInt で小数を整数に変換しようとしてはまる

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    JavaScript の parseInt で小数を整数に変換しようとしてはまる
    tofu-kun
    tofu-kun 2016/08/24
  • そして物語は何度目かのアプリ内通知再実装を迎える - その手の平は尻もつかめるさ

    というタイトルでKyoto.なんか #2で発表してきました. そして物語は何度目かのアプリ内通知再実装を迎える / Reimplement in app notification // Speaker Deck スライドの内容としては,アプリ内通知 (Twitter appで言うところの「通知」タブにあたる部分) のサーバサイドを実装する際にどういう問題があって,それをどういう風に実装したかという葛藤の記録となっています. Webアプリケーションやスマートフォンアプリケーションを書いていると,そこそこの確率でアプリ内通知を書くことになると思うんですが,ところがどっこい「実際にどういう風に実装しているか」みたいな知見が共有されている感じがあまりありません.みんな実装しているはずなのに,ググってもあまり情報が出てこなくて寂しい.地味な機能だから? という思いがあり,そこら辺アプリ内通知周辺の技

    そして物語は何度目かのアプリ内通知再実装を迎える - その手の平は尻もつかめるさ
    tofu-kun
    tofu-kun 2016/08/24
    OSが提供している機能に乗っかるというのはとても正しいと思う
  • パフォーマンスを意識して正規表現を書く - Shin x Blog

    正規表現を書く際、どのようなパターンにマッチさせるか、どこをキャプチャするかという視点で記述することはあっても、パフォーマンスを考えて記述するというのはある程度知っている人でなければ忘れがちな視点です。 このエントリでは、バックトラックをメインに正規表現がパフォーマンスに及ぼす挙動について見ていきます。 対象の正規表現エンジン ここでは、従来型 NFA を対象としています。具体的には、PHP の preg_ 関数で利用している PCRE や mb_ereg 関数が利用している鬼車です。PerlRubyPythonJava、.NET でも従来型 NFA を採用しているので、似た挙動となるでしょう。 「従来型 NFA」や「バックトラック」などの用語については、「詳説 正規表現 第3版」のものを用いています。 バックトラックによるマッチ探査 正規表現エンジンでは、指定された文字列が、パ

    パフォーマンスを意識して正規表現を書く - Shin x Blog
    tofu-kun
    tofu-kun 2016/08/24
    正規表現おもろい
  • Pythonコードを使用して、Pythonコードを書く方法を人工知能に学習させる | POSTD

    ここでは少しの間、自律走行車のことは忘れてください。物事は深刻になってきています。この記事では、独自のコードを書くマシンを作ることに的を絞って話を進めていきたいと思います。 GlaDoS Skynet Spynetを使用します。 具体的に言うと、Pythonのソースコードを入力することで、自分でコードを書くように、文字レベルでのLong Short Term Memoryニューラルネットワークを訓練していきます。この学習は、TheanoとLasagneを使って、EC2のGPUインスタンス上で起動させます。説明が曖昧かもしれませんが、分かりやすく説明できるように頑張ってみます。 この試みは、 こちらの素晴らしいブログ記事 に触発され行うに至りました。皆さんもぜひ読んでみてください。 私はディープラーニングのエキスパートではありませんし、TheanoやGPUコンピューティングを扱うのも初めてで

    Pythonコードを使用して、Pythonコードを書く方法を人工知能に学習させる | POSTD
    tofu-kun
    tofu-kun 2016/08/24
    面白すぎるぞ、やっぱり次はここらへんやろう
  • Android 7.0 が発表されたわけだが

    With more ways to make Android your own, Android Nougat is our sweetest release yet. Android 7.0 が発表されて、報道も多い。前職での端末開発は Android 5.0 ぐらいまで、Android 6.0 は調査しかしてないし、最新の 7.0系となるともうNDAベースの情報が入る立場でもないし、オープンソースのAOSPも目を皿のようにして追う時間は再就職活動の中ではないので表面的な発表を眺めているだけだけど。 ただ、もうこの領域は、日はもうだめなんだろうな。開発だけじゃなくて、利用の面でも暗くなっていく。先日のポケモンGOリリースで、「ポケモンGOが動かない」ということで、Android端末の買い替えがそこら中で発生していた。ポケモンGOAndroid版でのバージョン要件は Android 4

    tofu-kun
    tofu-kun 2016/08/24
  • ブログで本当に稼げるのか、50個のブログの収益報告から平均値を出してみた - プログラミングとデザイン、スタートアップの話

    ブログの収益報告されている情報を集めまくってブログの収益報告の平均統計を出してみました。数値を出してわかったことをまとめています。結構なボリュームになったので、時間がある時にでもお読みください。 上図: 今回調べた50のブログの平均PVの推移 月末月初になると各ブロガーさんが運営ブログの収益報告を発表したりしていますが、1ヶ月ごとに色んなブログからの情報が来るためにまとまった情報を調べたいと思ったことがキッカケです。ブログ運営をしていて、アドセンスやアフィリエイトお金を稼ごうと思っている人の参考になれば。 Webに公開されている収益報告情報をとにかく調べて、Excelにポチポチと数字を入力していく作業は大変でしたが、調べていく内に各論としての「稼げるブログと稼げないブログの違い」が見えてきたり、集めた数字から総論として「ブログで稼ぐためには何が大切なのか」が少し見えてきました。 ブログ運

    ブログで本当に稼げるのか、50個のブログの収益報告から平均値を出してみた - プログラミングとデザイン、スタートアップの話
    tofu-kun
    tofu-kun 2016/08/24
    俺もブログ書いて稼ぐか