タグ

2017年9月28日のブックマーク (16件)

  • Scrumを破る話とその補足。Scrumありがとう、そしてさようなら -Scrum 破- #rsgt2017 で発表してた - うさぎ組

    2017/1/13 に開催されたScrumのカンファレンスで「Scrumありがとう、そしてさようなら -Scrum 破-」というタイトルで45min話してきました。 スライドを公開するのずっと忘れていて、何度か再演もしているんだけど公開しました。2016年のチームの成果の話です。 speakerdeck.com カンファレンスのイベントページに書いたセッションの概要はつぎです。 Regional Scrum Gathering Tokyo 2017 - Scrumありがとう、そしてさようなら-Scrum 破- | ConfEngine - Conference Management Platform ScrumをScrum Guideに従ってやることから、次のステップに進んだ私がいるチームの事例発表になります。私達は2015年にテストやメトリクスを活用して、プロダクトにもプロジェクトにも透

    Scrumを破る話とその補足。Scrumありがとう、そしてさようなら -Scrum 破- #rsgt2017 で発表してた - うさぎ組
  • はてなにおけるテックリード、そしてサービスプラットフォームチームのテックリードについて - Hatena Developer Blog

    CTOのid:motemenです。 はてなでは一年ほど前から、ひとつの開発チームに一人、テックリードと呼ばれるエンジニアを置いています。テックリードという役割については、以下の有名な記事で語られているものからそれほどかけ離れてはいないと思いますが、組織によって微妙に異なる部分もあるはずですので、はてなの事情を交え紹介します。 テックリードは普段の仕事においては他のエンジニアと変わらず、会社組織上の上下関係があるわけでもありませんが、形式的には、テックリードにはチームの技術的な窓口となってもらっています。たとえば利用しているソフトウェアの脆弱性対応を全社的に行わなければならないときなど、技術的なレポートラインにおいてプロダクトに対する対応をまとめ、実施の報告を行う、というような具合です。 また、テックリードには、ディレクターなど非エンジニアエンジニアとの橋渡し役になることも期待しています。

    はてなにおけるテックリード、そしてサービスプラットフォームチームのテックリードについて - Hatena Developer Blog
  • Promise で排他制御を行う - Qiita

    Promise での非同期処理時、排他制御を怠ったばっかりにバグを出してしまった、そんな経験ありませんか。私はあります。 スレッドを使う場合、Mutex や synchronized 等々、大抵排他制御を行うライブラリや構文などがセットでついてくるのだけど、Promise/A+ には無いので自前で制御する必要がある。 なので、Promise で排他制御が出来るライブラリを npm から調べ、めぼしい物二つをピックアップしてみた。 async-lock https://www.npmjs.com/package/async-lock 一番メジャーっぽいライブラリ。ダウンロード数も多い。 ロック取得時、key を指定する redis の key の set のように、key ごとに排他制御したい場合に便利 タイムアウトのサポート 待ち受けタスク数の上限のサポート インターフェイスが、acqui

    Promise で排他制御を行う - Qiita
  • はてな、サーバー管理サービス「Mackerel」を積極展開 次の10年を戦えるITインフラに投資

    はてな、サーバー管理サービス「Mackerel」を積極展開 次の10年を戦えるITインフラに投資 株式会社はてな 2017年7月期決算説明会 ミッション 栗栖義臣氏:皆さま、こんにちは。はてな代表の栗栖です。よろしくお願いします。最初に、弊社のミッションのご説明でございます。弊社は「『知る』『つながる』『表現する』で新しい体験を提供し、人の生活を豊かにする」というものをミッションとして掲げております。 当社は2001年に創業しました。インターネットの世界で、Webサイトのユーザーがコンテンツを作って、そのコンテンツをもとにサービスを提供するといった、日のUGCサービス市場をリードしてまいりました。 扱っているものは、個人ユーザー向けのサービスと法人向けのサービスがございまして、それぞれ大きく3つのサービスとして位置付けております。 個人向けサービス まず、個人ユーザー向けのサービスでござ

    はてな、サーバー管理サービス「Mackerel」を積極展開 次の10年を戦えるITインフラに投資
    tofu-kun
    tofu-kun 2017/09/28
  • 下戸だけで飲み会を開いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    体質的にアルコールを受け付けない人というのがいるじゃないですか。 いわゆる「下戸」。日人は特にその割合が多いそうなんですね。で、下戸なのに、飲み会に必ず参加する人っているじゃないですか。ソフトドリンクを飲みながら、楽しそうに参加してる。 そういう人たちって、我々飲兵衛にしてみれば、ちょっと謎な存在なんですよね。 というわけで、今回は「下戸だけど飲み会は大好き」という3人にお集まりいただきまして、下戸の人はどんなことを考えているのか、聞いてみることにしました。 ▲我々の飲み会によく参加している「下戸だけど飲み会は大好き」な三人 都内の某チェーン系居酒屋で「下戸飲み会」のはじまり ── それでは自己紹介からお願いします! 酒徳:酒徳ごうわくです。映像作家です。名前に「酒」の文字が入ってますが全く飲めません! 空頭:野球観戦家のプロ空頭です。親子三代に渡っての生粋の下戸です! VARI:福祉ギ

    下戸だけで飲み会を開いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    tofu-kun
    tofu-kun 2017/09/28
    おもろい
  • Rubyのなかを覗いてみよう!「Cookpad Ruby Hack Challenge」に参加してみた|CodeIQ MAGAZINE

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    Rubyのなかを覗いてみよう!「Cookpad Ruby Hack Challenge」に参加してみた|CodeIQ MAGAZINE
    tofu-kun
    tofu-kun 2017/09/28
    贅沢だ
  • Emoji Cheat Sheet

    An error occurred when getting the results, please click here to try again or modify your search criteria.

    tofu-kun
    tofu-kun 2017/09/28
  • Cloud デバッガの非推奨  |  Google Cloud Observability

    フィードバックを送信 Cloud デバッガの非推奨 コレクションでコンテンツを整理 必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。 Cloud デバッガは 2022 年 5 月 16 日に非推奨となり、サービスは 2023 年 5 月 31 日に廃止されました。オープンソースの Snapshot Debugger は引き続き使用できます。Snapshot Debugger は 2023 年 9 月 7 日にアーカイブされているため、バグの修正やセキュリティ パッチは提供されていません。Snapshot Debugger は引き続き使用できます。リポジトリをフォークして、独自のバージョンを維持することもできます。 Snapshot Debugger Snapshot Debugger は、アプリケーションの停止や遅延を招くことなく、任意のコード位置で実行中のクラウド アプリケーションの状態

    Cloud デバッガの非推奨  |  Google Cloud Observability
    tofu-kun
    tofu-kun 2017/09/28
  • なんで駐在員は大変なのか (英語編)

    (この記事のその後の経緯をこちらに書きました) 今は日で働いているけど、いつか一度は海外で働いてみたいという人もきっと多いだろう。 海外で働く一般的な手段は駐在員かと思うが、日企業の駐在員というのは様々なパターンがある。任期付きの研修風な扱いか、採用目的のただの福利厚生的な位置づけか、社内の「期待の星」を育成するポストみたいになっているか、いっちょ若いやつに任せてみるか的なノープランポストか、そんな感じのイメージかもしれない。 メーカーさんや商社さんなどは、既に現地の市場か生産拠点があり、現地マネジメント、現地オペレーションという意味合いが強いかもしれない。バリューチェーンの中で欠かせないピースとして、海外子会社が存在する。 一方、インターネットの場合はちょっと様相が違うようだ。大半が、買収した海外の会社に行くか、もしくは全くの別事業を展開しているところに行く感じになる。こういった事業

    tofu-kun
    tofu-kun 2017/09/28
    つらい気持ちになった
  • Free & Beautifully Human Online Forms | Typeform

    Cookie consentWe use our own and third-party cookies to show you more relevant content based on your browsing and navigation history. Please accept or manage your cookie settings below. Here's our cookie policy

    Free & Beautifully Human Online Forms | Typeform
    tofu-kun
    tofu-kun 2017/09/28
    良さそう
  • 【厚切りジェイソン氏特別インタビュー】「人は大勢になるとバカになるけど、個々で考えれば賢い思考ができる」-今求められる個人の価値とは-

    【厚切りジェイソン氏特別インタビュー】「人は大勢になるとバカになるけど、個々で考えれば賢い思考ができる」-今求められる個人の価値とは-更新日: 2018年07月13日インタビュー AIやオートメーションツールなど、デジタルテクノロジーが急速に進化し、様々な業種で大きな変化が起きています。 変化のスピードが増している今、自分の将来に不安を感じる方は多いのではないでしょうか。 これまで人が行ってきたあらゆる仕事が自動化され、身につけたスキルが急に不要になる事態が起きています。 いわゆる肉体労働、知的労働関係なく自動化が進んでおり、ほとんどの方にとって決して他人事ではありません。 AIに取って代わられないためには、これまで以上に個人の価値を高める必要があります。 では、実際に個人の価値を高めていくにはどうしたらいいのでしょうか。 お笑い芸人であり、IT企業の役員でもある厚切りジェイソン氏は、日

    【厚切りジェイソン氏特別インタビュー】「人は大勢になるとバカになるけど、個々で考えれば賢い思考ができる」-今求められる個人の価値とは-
    tofu-kun
    tofu-kun 2017/09/28
  • 無料で整える趣味チームの開発環境 - Qiita

    簡単に言うと以下のようなことができます。 メンバ数 制限なし プライベートリポジトリ 作成可 任意のデバイスからのチャット(~1万メッセージ)、ファイル共有(~15GB) 毎月2000分 までのCI 24時間稼働のChatbot 24時間稼働のVM (1vCPU, 0.6GB) × 1 イメージ図から大体想像つくかと思いますが、Blumix上のHubotでSlackからChatOps的なこともやってます。 VMの 起動 / 停止 定期ジョブの実行 起動中VMの通知 課金額の通知 VMでのコマンド実行 地味にありがたいのは「 起動中VMの通知 」「 VMの停止 」あたりですかね。 無料枠だけではどうしてもリソースが足りないときは当然有料のVMを借りるんですが、なんとなく止め忘れちゃったりすることもあるので、 気づくことと停止がSlackだけでサクッとできる のは非常に重宝します。 あとは「課

    無料で整える趣味チームの開発環境 - Qiita
    tofu-kun
    tofu-kun 2017/09/28
  • Swiftのエラー4分類が素晴らしすぎるのでみんなに知ってほしい - Qiita

    これは Swift Tweets の発表をまとめたものです(次回開催はこちら)。イベントのスポンサーとして Qiita に許可をいただいた上で投稿しています。 ありがとうございました!Q&Aは他の人の発表中でも構わないのでリプを飛ばして下さい。 続いては僕 @koher の発表で、タイトルは "Swiftのエラー4分類が素晴らしすぎるのでみんなに知ってほしい" です。 #swtws — koher (@koher) 2017年1月14日 第 1 部: Swift の 4 種類のエラーについて あまり知られてませんが、エラー処理について、 Swift 2.0 設計時に Core Team がまとめた "Error Handling Rationale and Proposal" というドキュメントがあります。このドキュメントは、僕が去年 try! Swift で発表した際にも参考文献にしまし

    Swiftのエラー4分類が素晴らしすぎるのでみんなに知ってほしい - Qiita
    tofu-kun
    tofu-kun 2017/09/28
  • Reactアハ体験 - Qiita

    Reactはちょっとしたコツを掴むと一気に理解が進みます。 Googleのデベロッパーであり数々のReactトレーニングを手がけてきたTyler McGinnis氏によるReact "Aha" Momentsが非常に参考になるため、人の許可を得て意訳しました。 誤りやより良い表現などがあればご指摘頂けると助かります。 原文:https://tylermcginnis.com/react-aha-moments/ 私が技術的なコンテンツを教えたり書いたりする時の主な目標の1つは「アハ体験」を最大化することです。アハ体験は物事が突然理解できた瞬間のひらめきです。私たちは皆これを体験してきましたし、私の知る最高の教師たちは聴衆に応じて、それらの瞬間を最大化するための教えを最適化することができます。 ここ数年、私はほぼ全ての一般的なメディアでReactを教えてきました。その間、私はReact習得

    Reactアハ体験 - Qiita
    tofu-kun
    tofu-kun 2017/09/28
  • Rubyのtrueとfalseの話 - Qiita

    この記事は、技術同人誌としてまとめるはずだった原稿をほぼそのまま転載しています。諸事情により向こうかなり長い間同人誌即売会に売り手として参加することが難しくなったためです。 長いですが、お楽しみいただければ幸いです。 まえがき このは、Rubyコミッタである卜部昌平に、そのである私、卜部一恵がRubyのtrueとfalseについて突っ込んで聞いてみた話です。文は両者の対話形式で進んでいきます。 私は昌平と同じ大学同じ研究室に所属していたのでプログラミングについての基礎は一応ありますが、エンジニアとして職を得たことはありません。つまり、プログラミング初級者です。このはそのくらいのレベル感のだと思います。 私自身が初級者なりにRubyを使っていて、if文が思った通りに動かない、そんなときに抱いた疑問からこのが生まれました。 同じような疑問を抱いている方の一助になれば幸いです。 は

    Rubyのtrueとfalseの話 - Qiita
  • 優秀なプログラマーになるためのコツ

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    優秀なプログラマーになるためのコツ
    tofu-kun
    tofu-kun 2017/09/28