タグ

2023年1月6日のブックマーク (5件)

  • git allsyncというのを作った - kmuto’s blog

    業務でGitのリポジトリを多数扱っていて、サポートのお手伝いのためにエラーメッセージからコードリーディングを串し刺しで探すことがある。で、このときに 「うぉー見つからねーどれが出してるんだー」「まったくわからん」「pullしてないやん…」 「なるほどーこれはあかんね」「いや確か直したってこの前聞いたよな」「pullしてないやん…」 といった悲しい出来事がまれによくあるケースになりそうなので、カレント直下のGitリポジトリ群をともかく最新にpullするツールを書くことにした。 この手のツールといえば、debian-installer開発の頃に使っていた、Joey Hessの通称mr、myreposが思い浮かぶのだが(パッケージはまだ配布されていてbrewにもある)、Perl依存はあまりしたくないというのと、ちょっとアレは用途に対して大きすぎる(VCS乱立期だったので、ほぼ全部のVCSに対応し

    git allsyncというのを作った - kmuto’s blog
    tofu-kun
    tofu-kun 2023/01/06
    便利そう
  • Gluon

    Develop desktop apps from websites, using system installed browsers and NodeJS. Quick Start GitHub Discord System installed browsers Gluon uses normal already installed browsers, instead of bundling a browser or relying on webview libraries.

    tofu-kun
    tofu-kun 2023/01/06
  • 偉大なる省略記号 三点リーダーがいかに多くを物語るか

    この記事はMediumのブログ: The Mighty Ellipsisの翻訳転載です。著者ジョン・サイトウさんの許可を得て公開しています。 「省略記号(...)は史上最も素晴らしい文字だ」と言うと、ほとんどの人が私をイカれてるかのように見てきます。私に狂人のレッテルを貼る前に、説明させてください。 何十年もの間、インターフェースデザイナーは、ユーザーにあらゆる種類の重要な詳細を伝えるために省略記号を使用してきました。すぐにお分かりになると思いますが、この三つの点=三点リーダーは、わずかなスペースに非常に多くの意味を詰め込むことができます。 それでは、これまでにインターフェースデザインで省略記号が使われてきた5つの異なる方法を見てみましょう。読み終えた頃には、この小さな文字に新たな価値を見出すことができるかもしれません。 1. 省略記号=「まだ次に決めることがあるよ」 私が初めて省略記号を

    偉大なる省略記号 三点リーダーがいかに多くを物語るか
    tofu-kun
    tofu-kun 2023/01/06
  • 新規サービスにRemixを採用したぜ✌️ - Ateam Tech Blog

    こんにちは。エイチームライフデザイン技術開発室の@aiji42です。 先日、弊社が運営しているイーデスというメディアの関連サービスとして、「イーデス専門家相談Q&A」という新しいサービスをリリースしました。 www.a-tm.co.jp 暮らしとお金に関する悩みや質問をサイトに投稿すると、住宅ローン資産運用など専門分野ごとに実績があるファイナンシャルプランナー(専門家)や、同じような悩みを持っている一般のユーザーからアドバイスや意見を無料でもらうことができるというサービスです。 今回はその新サービスの開発・運営で採用した技術スタックや、それを採用した理由を紹介します。 技術スタック アーキテクチャの概略図は次の通りです。 アーキテクチャの概略図 まず、フロントエンド及びバックエンドはRemixで構築しており、クライアントへはサーバーサイドレンダリング(SSR)でコンテンツを提供しています

    新規サービスにRemixを採用したぜ✌️ - Ateam Tech Blog
  • Lenovo、2画面見開きを縦にも横にもできるノート「Yoga Book 9i」

    Lenovo、2画面見開きを縦にも横にもできるノート「Yoga Book 9i」
    tofu-kun
    tofu-kun 2023/01/06
    アイデアは好き