エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
git allsyncというのを作った - kmuto’s blog
業務でGitのリポジトリを多数扱っていて、サポートのお手伝いのためにエラーメッセージからコードリーデ... 業務でGitのリポジトリを多数扱っていて、サポートのお手伝いのためにエラーメッセージからコードリーディングを串し刺しで探すことがある。で、このときに 「うぉー見つからねーどれが出してるんだー」「まったくわからん」「pullしてないやん…」 「なるほどーこれはあかんね」「いや確か直したってこの前聞いたよな」「pullしてないやん…」 といった悲しい出来事がまれによくあるケースになりそうなので、カレント直下のGitリポジトリ群をともかく最新にpullするツールを書くことにした。 この手のツールといえば、debian-installer開発の頃に使っていた、Joey Hessの通称mr、myreposが思い浮かぶのだが(パッケージはまだ配布されていてbrewにもある)、Perl依存はあまりしたくないというのと、ちょっとアレは用途に対して大きすぎる(VCS乱立期だったので、ほぼ全部のVCSに対応し
2023/01/06 リンク