タグ

2019年9月27日のブックマーク (10件)

  • 【Ruby on Rails】RSpecのdescribe/context/itの意味を理解した件 - Qiita

    RSpecを書くときに、describeとかitの意味を理解していなかった。 そこでdescribe、context、itに何を記述すればいいのか?を考えながらRSpec書いたら、まじでみやすくなった。 なので、describe、context、itの意味を備忘録的に当に最低限まとめておく。

    【Ruby on Rails】RSpecのdescribe/context/itの意味を理解した件 - Qiita
    tofy
    tofy 2019/09/27
  • RSpecの(describe/context/example/it)の使い分け - Qiita

    概要 なかなか使い分けする基準が理解できなかったけど、 こういうことかという考えが出てきたのでメモ。 使い分け方 テストの流れを端的に言うと、 機能、クラス、メソッドなどのテストの対象に対して、 特定の条件で実行してみて、 期待するアウトプットが返ってくるかを調べる、 ということになる。 ここで出てきたテストの対象と特定の条件とアウトプットに注目して、 (describe/context/example/it)の使い分けを行う。 describeには、テストの対象が何かを記述する。 contextには、特定の条件が何かを記述する。 exampleとitには、アウトプットが何かを記述する。日語で記述するときはexampleを使う。it "is 〜やit { should be 〜 }のような形で書きたい場合はitを使う。 describe 'テストの対象' do context '特定の条

    RSpecの(describe/context/example/it)の使い分け - Qiita
    tofy
    tofy 2019/09/27
  • File: README — Documentation for stympy/faker (master)

    Faker This gem is a port of Perl's Data::Faker library that generates fake data. It comes in very handy for taking screenshots (taking screenshots for my project, Catch the Best was the original impetus for the creation of this gem), having real-looking test data, and having your database populated with more than one or two records while you're doing development. Faker NOTE Installing Usage CLI En

    tofy
    tofy 2019/09/27
  • ActiveRecord依存のModuleをrspecでテストする | Oh My Enter!

    Ruby on Railsにてモデルの機能を拡張する方法は、モジュールをインクルードするのが一般的です。インクルードするモジュールがActiveRecordに依存しない内容であれば、単体テストを書くことは難しくありません。しかし、ActiveRecordに依存している場合はちょっと面倒です。なぜなら、インクルードする側のモデルに対応するテーブルが必要になるからです。今回は、そんな血ヘドを吐くような困難に打ち勝つ方法をご紹介します。 環境 Ruby on Rails 4.0.0 rspec-rails 2.14.0 サンプルモデル・モジュール まずは、インクルードする側のArticleモデルです。 📄db/migrate/001_create_articles.rb class CreateArticles < ActiveRecord::Migration def change crea

    tofy
    tofy 2019/09/27
  • git の add を取り消す - Qiita

    よく間違えて add してしまうので、 そうなってしまったときの対処方法です。 $ git reset HEAD sample.txt 以上! これで sample.txt は git のステージングから取り除かれ、 add する前の状態になります。 ファイルの内容は元のままなので、その心配は不要です。 後、ファイル名のところを . とすると、カレントディレクトリ以下全てのファイルを対象として、 add してしまったファイルを、git のステージングから取り除くことができる。 この操作は git に add してステージングに追加したファイルを、 ステージングから取り除く操作であるため、 この操作を行って add ファイルの内容が変わることは無い!無いんだ! とても便利だけど、いざ使い出すと色々なことで詰まってしまい、 自分の行う操作がやって良いことなのかダメなことなのか悩むときも多い g

    git の add を取り消す - Qiita
    tofy
    tofy 2019/09/27
  • RSpecのletを使うのはどんなときか?(翻訳) - Qiita

    はじめに RSpecにはletという機能があります。 これを使うとインスタンス変数を次のように置き換えることができます。 # インスタンス変数を使う場合 before do @user = User.new(name: 'Taro', email: 'taro@example.com') end it 'is valid' do expect(@user).to be_valid end # letを使う場合 let(:user) { User.new(name: 'Taro', email: 'taro@example.com') } it 'is valid' do expect(user).to be_valid end RSpecを使い慣れている人であれば、おそらくletを使うことが多いと思いますが、初心者の人には違いやメリットがよくわからないと思います。 また、使い慣れている人で

    RSpecのletを使うのはどんなときか?(翻訳) - Qiita
    tofy
    tofy 2019/09/27
  • feature specで順番の並び替えが正いかテスト - haayaaa’s diary

    feature specで順番の並び替えが正いかテスト feature specでテストでTaskの作成日時の順番で並び替えができているかをテストする、という課題があったのですが、どうすれば良いか分からず詰まっておりました。 ググってもあまりでてこない。。。 これであっているかは怪しいのですが、一応テストは通るようになった&内容もおかしく無いはず!! require 'rails_helper' feature 'Task管理' do scenario "作成日時の順番で並び替えができていること" do Task.create(id: 1, title: 'hi', description: 'hi') Task.create(id: 2, title: 'hi', description: 'hihi2', created_at: Time.current + 1.days) Task.

    feature specで順番の並び替えが正いかテスト - haayaaa’s diary
    tofy
    tofy 2019/09/27
  • CentOS8 (Minimum) インストールしてとんでもなかったこと一覧

    -NオプションについてCentOS7のls (8.22)のmanpageを見ると、実は載っているが微妙に異なる。 -N, --literal print raw entry names (don't treat e.g. control characters spe‐ cially)CentOS8のls (8.30)はこうだ。 -N, --literal print entry names without quotingmanpageには以前のバージョンから-Qや--quoting-styleなどのオプションはあるが、そもそもメタ文字をクォートする動作そのものについては何の説明もない。いつどのタイミングか分からないが、メタ文字の扱いが突然変更になったようだ。 -Nによる動作の違いを比較してみると、 クォートされたファイルを含むと、有無を言わさずすべてのカラムにパディングが入るようだ。 とり

    CentOS8 (Minimum) インストールしてとんでもなかったこと一覧
    tofy
    tofy 2019/09/27
  • 貧乏人の為の葉巻の楽しみ方|みんみんみんく

    葉巻は「究極の嗜好品」と呼ばれています。 ある人は葉巻を吸うことを「札束を灰ににする」とまで表現します。 それは美味しい葉巻を作るのに時間と人手がかかるからでしょう。 プレミアムシガーは葉巻の中でもトップクラスの価格です。機械化が進んだこの現代社会においても機械で巻いたものよりも人が手で巻いたもののほうが美味しいわけですから当然価格も高くなります。 また、こういった理由からか最近では中国を初めとして資家達が「今、買っておけば価格が上がれば高値で売れる」という理由で、ビンテージや限定葉巻を買い漁り価格を高騰させていたりもします。(※ただ、別の記事でも書きましたが葉巻は時間と共にニコチンが抜けて枯れ葉のようになるので・・・ワインなどのようにビンテージ=美味しいとは限らないのですが、お金持ちは高ければそれでいいという考えがあるようです) そんな中である葉巻吸いは「葉巻を買う金をケチるようでは真

    貧乏人の為の葉巻の楽しみ方|みんみんみんく
    tofy
    tofy 2019/09/27
  • 無免許運転で女性をひき逃げか ペルー国籍の男逮捕「ペルーではこんな事は事故にあたらない」(東海テレビ) - Yahoo!ニュース

    三重県鈴鹿市で無免許で車を運転し、女性をひき逃げしたとして、ペルー国籍の男が逮捕されました。男は「ペルーでこんな事は事故にあたらない」と供述しています。 逮捕されたのは、ペルー国籍で鈴鹿市の無職、ルイス・サンチェスビクトル・ミゲル容疑者(59)です。 ルイス容疑者は24日正午ごろ、鈴鹿市神戸で無免許で軽乗用車を運転し、自転車の女性(84)をはねてケガをさせた上、そのまま逃げた疑いが持たれています。 調べに対し、ルイス容疑者は容疑を認めていますが「ペルーでこんな事は事故にあたらない」と供述しています。 ルイス容疑者は国際免許証を持っておらず、日で運転免許を取った形跡もないため、警察は無免許運転を続けていたとみて詳しく調べています。

    無免許運転で女性をひき逃げか ペルー国籍の男逮捕「ペルーではこんな事は事故にあたらない」(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
    tofy
    tofy 2019/09/27
    ここはペルーだっけ