タグ

2020年4月10日のブックマーク (14件)

  • 色覚異常の現代アーティスト、ダニエル・アーシャムが2年ぶりに個展を開催 - WWDJAPAN

    ニューヨークを拠点に活動する現代アーティストのダニエル・アーシャム(Daniel Arsham)が、2年ぶりとなる個展を東京・渋谷のナンヅカ(NANZUKA)と六木のペロタン東京(PERROTIN TOKYO)で6月30日まで開催中だ。 アメリカ・オハイオ州生まれのダニエルは、“フィクションとしての考古学(Fictional Archeology)”をコンセプトに彫刻作品からペインティング、インスタレーション、映像作品まで手掛ける38歳のアーティスト。生まれながらに色覚異常(色盲)を持つことから、作品の多くが白と黒を基調とし、素材に石灰や火山灰、ガラス、黒曜石を使用するなど、デカダンな作風で知られる。しかし、近年では色覚補正メガネをはじめとした医療の発達とスタジオチームの手助けもあり、フルカラーの作品も発表。「パブリックスクール(PUBLIC SCHOOL)」のランウエイセットを手掛け、

    色覚異常の現代アーティスト、ダニエル・アーシャムが2年ぶりに個展を開催 - WWDJAPAN
    tofy
    tofy 2020/04/10
  • ターゲットの低位株を見分けるための「5つの特徴」とは? | ゴールドオンライン

    短期間で株価が2倍、3倍に急騰することもある「低位株」投資。今回は、この「低位株」を見分けるための5つの特徴について見ていきます。 株価の目安は「500円」以下 数ある低位株の中から、初心者が投資するのにふさわしい銘柄をどうやって選び出せばいいのか? まずは改めて、私たちがターゲットとすべき「低位株」とはどのようなものを指すのかを定義しておきます。ターゲットとすべき低位株を見分けるのは実は簡単です。ポイントとなる5つの特徴をまとめます。 ①株価が500円以下の水準で推移している 企業業績や経営姿勢などを理由に、低位株の株価は相対的に低くなっています。目安は株価500円以下。したがって、単元株数が1000株なら50万円程度、100株なら5万円程度で購入できることになります。一時的な相場の下落によって、日を代表する企業の銘柄が500円以下になることもありますが、そうした銘柄は低位株ではないと

    ターゲットの低位株を見分けるための「5つの特徴」とは? | ゴールドオンライン
    tofy
    tofy 2020/04/10
  • Macの内蔵カメラでTerminalから写真を撮る - 新・OS X ハッキング!(237)

    いまどきのノートPCには、かなりの割合で「カメラ」が搭載されている。その理由はFaceTimeのようなビデオチャットで必要とされるためだが、カメラなのだから他の目的に使用しても問題はない。というより、ビデオチャットは人によって利用度合いの差が激しく、使わない人はまったく使わないのだから、なにか有意義な用途を見つけたほうがいい。 方々探してみたところ、「imagesnap」というパブリックドメインソフトウェアを発見(リンク)。iSightやFaceTime HD CameraなどMacに映像デバイスとして認識されているカメラがあれば動作する、CUIベースのツールだ。 「Macの内蔵カメラを使いTerminalから写真を撮ろう インストール方法はソースコードをコンパイルするか、以下のとおりHomeBrewでインストールすればOK。HomeBrewの場合/usr/local/binへインストール

    Macの内蔵カメラでTerminalから写真を撮る - 新・OS X ハッキング!(237)
    tofy
    tofy 2020/04/10
  • 音声処理をパイプでつなぐ「Gstreamer」 - 新・OS X ハッキング!(239)

    音楽再生アプリケーションといえば、iTunesのようなGUIを想像しがちだが、こと"再生"するだけならGUIは必要ない。ファイルやプレイリストを指定し、延々と再生し続けてくれれば用は足りるし、曲送り/戻しや音量調整もボタンのクリックではなくキーボードを押す方法でかまわない。オーディオファン目線でいえば、音質に勝るものなし、MacにUSB DACをつなぎ「afplay」で音楽を聴くという剛の者もいる。GUI質ではないのだ。 「GStreamer」というライブラリをご存知だろうか? 音声/映像の再生からストリーミングなど通信関連まで、多種多様な機能を提供するオープンソースのマルチメディアフレームワークだ。macOSのほかLinuxWindowsなど多様なOSで動作するが、プラットフォームに依存するレイヤーが切り分けられているため、移植性の高いマルチメディアアプリケーションを開発できる利点

    音声処理をパイプでつなぐ「Gstreamer」 - 新・OS X ハッキング!(239)
    tofy
    tofy 2020/04/10
  • GStreamer: open source multimedia framework

    The GStreamer team is pleased to announce another bug fix release in the new stable 1.24 release series of your favourite cross-platform multimedia framework! This release only contains bugfixes and it should be safe to update from 1.24.x. Highlighted bugfixes: Fix APE and Musepack audio file and GIF playback with FFmpeg 7.0 playbin3: Fix potential deadlock with multiple playbin3s with glimagesink

    GStreamer: open source multimedia framework
    tofy
    tofy 2020/04/10
  • HDMI入力をRaspberry Piで駆使する

    昨今の衰えることのない技術トレンドに追従すべく、映像配信とかやりたいなーと思っていた2019年。 めっきり時間がなく何もできず、気付けば2020年になっていました。 今年も時間がないだろうなぁと思っていたところ、連日の在宅勤務のおかげで通勤時間がゼロになり、余暇が生まれたので色々やってみることにしました。 お題はHDMI入力で遊ぶ、です。 目次 Open 目次 ビデオ転送プロトコル UVC (USB Video Class) MIPI CSI-2 (MIPI Camera Serial Interface 2) HDMI入力 キャプチャーボード HDMI to MIPI CSI-2 H2C-RPI-B01 HDMI映像入力をみてみる raspivid Gstreamer HDMI映像配信してみる RTMP WebRTC まとめ 参考リンク ビデオ転送プロトコル 早速ですがHDMIから一旦離

    HDMI入力をRaspberry Piで駆使する
    tofy
    tofy 2020/04/10
    “RTMPPermalink Real Time Messaging Protocol - Wikipedia TwitchとかYouTube Liveとかで配信する時に通信するプロトコルです。これは簡単にGstreamerを使ってできます。 Twitchでやってみます。”
  • よくわかるLinux帯域制限 | GREE Engineering

    矢口です。 みなさんはLinuxのtcという機能をご存知でしょうか。送信するパケットの帯域制御を行うことができる大変強力な機能で、グリーでもいくつかの用途で使用されています。 具体的な事例の一つはRedisです。Redisではreplicationを新規に開始する際やfailoverが発生しmasterが切り替わった際(特に2.6系)にストアされている全データが転送されます。しかし帯域制限をかける機能がないため、ネットワーク帯域を圧迫してしまう危険性があります。また通常のクライアントとの通信でも大量のクエリにより予想以上の帯域を使用してしまう可能性があります。このような場合にtcを用いることでRedisの使用する帯域をコントロールできます。 このように有用なtcですが残念なことに日語/英語ともにわかりやすい解説や詳細な情報は多くありません。 私も社内において使われていたtcの設定に問題が

    よくわかるLinux帯域制限 | GREE Engineering
    tofy
    tofy 2020/04/10
  • コラム - Windows/Linuxの実践トラブルシューティング | 第16回 ネットワークのトラブルシューティング その4|CTC教育サービス 研修/トレーニング

    [IT研修]注目キーワード Python UiPath(RPA) 最新技術動向 Microsoft Azure Docker Kubernetes 第16回 ネットワークのトラブルシューティング その4 (加賀結衣) 2017年12月 こんにちは。加賀結衣(かが ゆい)と申します。 このコラムでは、株式会社リックテレコムの「Windows/Linuxのトラブル追跡実践ノウハウ」をもとに、私が実際にPCに触りながら学んだことをまとめていきます。 コラム内のページ表記は、この書籍のページを示します(Pはページです)。 日々発生するコンピュータのトラブルに対し、どのようなツールを使い、どのような情報を収集すればよいか知りたいと思われている初心者の方に、このコラムが少しでもお役に立てば嬉しいです。 今回は、通信の制御について学びましょう。 -----------------------------

    tofy
    tofy 2020/04/10
  • Linux TC (帯域制御、帯域保証) 設定ガイドライン | GREE Engineering

    Abstract このドキュメントはLinuxにおいて帯域制限のためにtcを用いる際のガイドラインです。 tcは様々な用途に活用できるものですが、プロダクションにおいて特定のserver daemonのトラフィックを制限するというシナリオで活用することを目的としています。 tcのより詳しい詳細については別にドキュメントを書きましたのでそちらを参照してください。 よくわかるLinux帯域制限 Root qdiscの選定 帯域制限を行いたい場合のqdiscは主に以下のようになるでしょう。 TBF PRIO + 内部qdiscとしてTBF HTB それぞれ用途に合わせて適切なものがあるのですが、機能としてはHTBが前者2つの上位互換となるので、迷った場合にはHTBを使えば問題ありません。ということで以後HTBの設定について解説します。 class構造,トラフィックのclassify, filte

    Linux TC (帯域制御、帯域保証) 設定ガイドライン | GREE Engineering
    tofy
    tofy 2020/04/10
  • tc コマンドでネットワーク遅延やパケットロスを疑似的に発生させるメモ - ようへいの日々精進XP

    ども、初老丸です。 tl;dr Linux において tc コマンド(Traffic Control)使ってネットワーク遅延やパケットロスを疑似的に発生させることが出来るとのこと。今まで tc コマンドの存在すら知らなかったペーペーで恐縮だが、参考サイトをまねて遅延やパケットロスを発生させてみたい。 メモ 参考 http://linux-biyori.sakura.ne.jp/setting/st_netem.php http://labs.gree.jp/blog/2014/10/11266/ man tc 以下の環境で試す。 $ cat /etc/lsb-release DISTRIB_ID=Ubuntu DISTRIB_RELEASE=14.04 DISTRIB_CODENAME=trusty DISTRIB_DESCRIPTION="Ubuntu 14.04.2 LTS" ひとまず

    tc コマンドでネットワーク遅延やパケットロスを疑似的に発生させるメモ - ようへいの日々精進XP
    tofy
    tofy 2020/04/10
  • Test-NetConnection (NetTCPIP)

    tofy
    tofy 2020/04/10
  • ラブホテルの地理学—ラブホはどこに集まるのか―

    ラブホテル街の立地や景観について。 「人が集まる場所である都市には、自ずと人々の欲望を満たす場が生まれます。その一つがラブホテルです。単調な生活から抜け出し、あるいは社会のしがらみから逃れて、自由な時間を謳歌する。ラブホテルはそのような空間です。一方で、ラブホテルは風紀を悪化させ、犯罪を助長するものとして忌避される存在でもあります。それゆえ、ラブホテルは限られた場所にまとまり、「ラブホ街」を形成します。」 大阪:生玉、難波、十三、桜宮 続きを読む

    ラブホテルの地理学—ラブホはどこに集まるのか―
    tofy
    tofy 2020/04/10
  • 「コロナこわいけどぉ、安倍の声聞いたら元気出た」――”工作疑惑"もささやかれた謎の大量ツイート、「最初の投稿者」に真相を聞いた

    「コロナこわいけどぉ、安倍の声聞いたら元気出た」――こんなツイートが4月7日、多数のTwitterアカウントから短時間のうちに投稿され、「何かの工作か!?」と一部で騒然となりました。その後、関与を疑われた企業が否定のコメントを発表する事態にも発展したこの出来事、実は一部のTwitterユーザーの間で行われていた“遊び”が発端でした。 編集部では当該ツイートを書き込んだTwitterユーザーに取材し、今回の騒動の真相を聞きました。 話題になっていたツイートの一部(Yahoo!リアルタイム検索より/画像加工は編集部によるもの) ランサーズを巻き込んだ「工作疑惑」騒動に 「安倍のインスタライブ見てるナウ~!! なんかむずかしい言葉ばっか使っててイミフなんだけど コロナこわいけどぉ、安倍の声聞いたら元気出た」 4月7日の19時すぎごろ、こうした文面のツイート(実際には絵文字が多数入っています)が多

    「コロナこわいけどぉ、安倍の声聞いたら元気出た」――”工作疑惑"もささやかれた謎の大量ツイート、「最初の投稿者」に真相を聞いた
    tofy
    tofy 2020/04/10
    チキンタツタ美味しい! 一番好きなバーガーです!
  • イラスト図解! これが新型コロナウイルスだ(4/28「ver.1.1」更新)|ぬまがさワタリ

    賢明な人間どものみなさま、こんにちは。ぬまがさワタリです。もはや人類の歴史に刻まれるのが100%確定であろう新型コロナウイルス「SARS-CoV-2」について、沢山のニュースや情報が飛び交っていますが、ウイルスの基的な生態(?)や感染のメカニズムなど、サイエンス的な情報がパッと見でわかるイラストがあると役立つかな…と思ったので、自分なりに図解にまとめてみました。(Twitterに投稿したものはこちら→ https://twitter.com/numagasa/status/1248181205872205825?s=20 ) 自分なりにファクト・チェックはしましたが当然ウイルスの専門家ではありませんし、内容の真偽が重大なので、図解の作成に使用した科学雑誌、記事、HPなどもイラストの後にできるだけ紹介します。(元々noteはコロナウイルス関連の記事を書くと厚労省HPなどがトップに出る仕様で

    イラスト図解! これが新型コロナウイルスだ(4/28「ver.1.1」更新)|ぬまがさワタリ
    tofy
    tofy 2020/04/10