タグ

ブックマーク / journal.mycom.co.jp (29)

  • 【レポート】4月新年度より約50本のアニメがスタート、2007年春期アニメ新番組リスト | ホビー | マイコミジャーナル

    4月といえば新学期、新生活、そしてアニメの新番組。今期も数多くのアニメがスタートするということで、MYCOMジャーナルの恒例となりつつあるアニメリストを作成した。今回は2007年4月改変期の新番組を中心に、3月〜5月に放送が開始されるアニメ作品をリストアップ。3月28日時点で判明している新番組の数は49となっている。 各種データは作品の公式サイトおよび、放送局のサイトをソースとして使用し、局によって放送日時が異なる作品については、最も早いタイミングで放送されるものを表記した。地上波初放送となる既発の作品や、単発の特別作品などはリストに掲載していない。なお、4月28日放送開始予定の『スカルマン THE SKULLMAN』は、週によって放送時間が変動するため「深夜」という表記で統一を取っているとのこと。そのほか、初回のみ放送時間が変更となる作品もいくつかあるので注意していただきたい。 作品名

    tofy
    tofy 2007/03/29
  • 【ハウツー】クラス構造がまる見えに! UDocでJavaをダイナミックに分析する (1) Ja...

    UML、なかでもクラス図はクラスの関係を把握するうえで欠かせないダイアグラムだ。できれば既存のAPIはクラス図を見て簡単に全容を把握しておきたい。その際に全自動でクラス図を作成できると大変便利だろう。そこで紹介したいのがUDocだ。こうした用途にぴったりのアプリケーションである。 UDocはJava クラスをUMLライクのダイアグラムによって視覚化するGUIアプリケーションだ。Javadoc、Javaバイナリファイル、Javaソースコードなどから動的に UMLライクのダイアグラムを生成できる。生成されるダイアグラムそのものを動的に編集することも可能なので、グリグリといぢりながらクラス関係を解析できるすぐれものだ。動作にはJDK 5.0かそれ以上のバージョンが必要。稿執筆時点の最新版は12日(米国時間)に公開された1.005であり、GNU GENERAL PUBLIC LICENSE Ve

    tofy
    tofy 2007/03/21
  • 【コラム】OS X ハッキング! (218) 祝GPS対応!? iPhoto 6を強引にGoogle Mapsと連携させる | パソコン | マイコミジャーナル

    前回、iTunes 7.1に「07/03/13上のアップデートを……」と表示される件について触れましたが、これ、環境設定の「一般」タブで[アップデートを自動的に確認する]をONにすると表示される、次回の更新確認日を知らせるメッセージですね。大変失礼しました。iPodのファームウェアが更新されるとかされないとかいう噂があるもので、気になることは変わりませんが……。 さて、今回はiPhoto 6について。Mac OS X 10.4.9のリリースにより、一部のUSBマスストレージをマウントできない問題が解決、晴れてSONYのGPSユニット「GPS-CS1K」をMacから直接利用できるようになった。そこで手近にあるiPhoto 6をあれこれイジり、EXIFにGPSデータを持つ写真をスマートに楽しんでしまおう、という寸法だ。 EXIFにGPSデータを埋め込む手順のおさらい こちらの連載でも触れている

    tofy
    tofy 2007/03/16
  • 【レビュー】新感覚の3Dモデリングソフト「Google SketchUp」バージョン6をチェキ! (1) Google SketchUpとは | ネット | マイコミジャーナル

    Google SketchUp」とは、Googleが開発/販売を行っている3Dモデリングソフトだ。マウスを使ってオブジェクトを配置していくだけで、コンピュータの3D空間を作り上げることができる。作成した3D空間は縮尺を自由に変更したり、視点を移動して見ることが可能だ。 このSketchUpというソフトはもともと@Last Softwareが開発したソフトであり、2006年3月にGoogleが同社を買収。4月に「Google SketchUp」の名前でリリースされ、さらに2007年1月9日には最新版のバージョン6が登場した。この新バージョンではトレースした写真を3Dモデル化する機能や、すかしや特殊効果を加える機能などが追加され、大幅にパワーアップされている。 Google SketchUpには無料版と有料版(Google SketchUp Pro)の2つがあり、どちらもWebサイトからダウ

    tofy
    tofy 2007/02/22
  • Winプログラマ御用達の高機能エディタ「Notepad++ 4.0」がリリース (MYCOMジャーナル)

    Notepad++プロジェクトは28日、Windows用テキストエディタの最新版「Notepad++ 4.0」をリリースした。Win32 APIを備えたWindowsの全バージョンに対応、バイナリパッケージはZIP書庫とインストーラ形式の2種類が提供される。ライセンスはGPL 2に準拠、再配布の制限なく自由に利用できる。 今回のリリースでは、構文のハイライト表示に対応するコンピュータ言語として、HaskellとInnpSetupに対応。文書を切り替える機能が強化され、MRU(最近使ったファイル)も対象に含めることが可能になった。プラグインとの連携も強化され、ダイアログボックスをNotepad++ウインドウの四隅に密着させる機能や、プラグインのコマンドを対象にショートカットを接続する機能が実装された。テキストエディタのエンジン部分として採用されているScintillaも、バージョン1.71に

    tofy
    tofy 2007/01/31
  • 【コラム】愉しみを数ボルト (1) ニキシー管って何だ? | パソコン | マイコミジャーナル

    先日、ちょっと面白い物を手に入れた。すでに絶滅したデバイス「ニキシー管」だ。ずいぶん前から一部に人気があったようで「何を今さらニキシー管なんて」という読者もいようかとは思うが、点灯する様子をしげしげと眺めていると、これがなかかなかいいのである。あまりにもいい感じなので、こいつをネタに、たまには真面目に工作をしてみようじゃないかという気になりだした。 ニキシー管は表示デバイスの一種で、文字を表示する素子である。文字の表示といえば、液晶やLEDが定番。カーステレオや、ビデオデッキの少し古い型、そして古めの電卓などでは、青白く(あるいは白、緑色などもある)光る蛍光表示管(VFD)という表示デバイスも利用されている。 ニキシー管というのは、これら今をときめく花形表示デバイスより前、だいたい1960年代くらいに盛んに使われていた、いわば絶滅電子デバイスだ。実物を見たことがある人もいるだろうし、これが

    tofy
    tofy 2007/01/13
  • 【特集】「記憶する住宅」そして未来へ - 記憶を発想に高めるコンピュータ環境を作る (1) 記憶する住宅〜デスクトップneo / 美崎薫 (MYC

    デスクトップneo デスクトップneoの構成図 「デスクトップneo」とは、これまで筆者が興してきたプロジェクトや、その他の外部環境をデスクトップ上で統合した、統合的なユーザーインタフェースの近未来像だ。もっぱら「考えて書く」ために必要な作業に集中し、アイデアをメモし、文章を書き、図形や写真と統合し、blogやメールで表現することをシームレスにサポートする機能をもつパーツ群を統合しようと考えたのだ。 これまでばらばらに開発してきたSmartWriteやSmartCalendarに加えて、メーラーやblogエディタなどを視野に入れた環境となっている。Web2.0といわれる新しい潮流への対応を視野に入れたものだ。 すべてを記録し記憶の代替とする試みのうち、すべてを記録することに関するハードウェアの進歩は著しい。Googleジャパンの村上社長は、「2009年にはおそらく、"人類の知"と呼ばれる分

    tofy
    tofy 2006/12/11
  • USB接続のセンサー"何でもあり"セットが登場、サーボモーターも付属 | パソコン | マイコミジャーナル

    袋詰めの「Phidget Starter Kit #2」。内容は盛りだくさんだ USB接続の汎用I/Oインタフェースボードは未だに種類が少ないのが現状だが、これに各種センサーやサーボモーターなどを一式揃えたキットが登場した。米Phidgetsの製品で、販売しているのはぷらっとホーム。価格は、フルキットの「Phidget Starter Kit #2」が49,800円、そのサブセットとなる「同 #1」が29,800円となっている。 Phidget Starter Kit #2は、(1)各種センサーとインタフェースボードがセットになった「Phidget Interface Kit Package #2」(2)サーボモーターとコントロールボードのセット「4-Motor Phidget Servo Kit」(3)RFIDリーダーのセット「Phidget RFID Kit」--の3キットがセットにな

  • 【ハウツー】これはすごい! Web案件必須 Selenium - 人気急上昇中自動テストツール (1) 最近人気のSelenium | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Webアプリケーションのテストツールに「Selenium」がある。SeleniumはJavaScriptHTMLを使って、Webブラウザに自動でテストをさせようというもので、アジャイル開発におけるテストツールとして注目されている。 Seleniumとは SeleniumはWebアプリケーション用テストツール。JavaScript/DHTML/iframesをベースに構築されたテストツールで、Webブラウザから直接実行できるという特徴がある。要するに、目の前でWebブラウザが勝手にテスト工程を実施するわけである。見ていてなかなか気持ちがいい。対応しているプラットフォームやWebブラウザは多岐にわたる。代表的なプラットフォームは次のとおり。 Windows Internet Explorer 6.0 Mozilla Suite 1.6以上 Firefox 0.8?1.5 Seamonkey

    tofy
    tofy 2006/09/30