タグ

ブックマーク / dev.classmethod.jp (40)

  • Auth0 Management APIによるユーザー作成時にVerify Mailを送信しないようにする | DevelopersIO

    こんにちは、CX事業部の若槻です。 以前のエントリで、Auth0 Management APIを使用してユーザーを作成する方法を紹介しました。 Auth0 Management APIを使用してNode.jsでユーザーを管理してみた | DevelopersIO このエントリではcreateUser()を既定のパラメータで使用していおり、この場合は作成したユーザーへVerify Mailが送信され、Emailの検証が促される動作となりますが、このVerify Mailの送信を抑制したい場合もあるかと思います。 今回は、Auth0 Management API(Node.js)によるユーザー作成時にVerify Mailを送信しないようにしてみました。 やってみた ここではVerify Mailを送信しないに加えて、Emailの検証ステータスが下記パターンとなるユーザー作成を行ってみます。

    Auth0 Management APIによるユーザー作成時にVerify Mailを送信しないようにする | DevelopersIO
    tofy
    tofy 2024/06/28
  • OpenFGAのモデリングガイドを読み解く(前編) | DevelopersIO

    OpenFGAは、ファイングレインド・アクセス・コントロール(Fine-Grained Access Control、FGAC)を実現するためのオープンソースの認可システムです。このシステムは、複雑なアクセス制御ポリシーを柔軟にモデリングし、アプリケーションやサービスに統合することを可能にします。 Fine-Grained Access Controlについてはこちらの記事がわかりやすかったので、参考にしてみてください。 さて今回の記事は、OpenFGA公式ドキュメントのモデリングガイドを読み解いていきます。 元のドキュメントは英語で書かれており日語に翻訳してみたのですが、インラインコードまで翻訳してしまい、認可の構造を理解する上で重要な部分がわかりづらくなってしまいました。 そこで、この記事では英語の情報を日語でシンプルにまとめつつ、参考コードを多めでお送りします。 では、はじめます

    OpenFGAのモデリングガイドを読み解く(前編) | DevelopersIO
    tofy
    tofy 2024/05/09
  • Googleドライブのような、きめ細かいアクセス制御を実装できるオープンソースの認可ソリューション「OpenFGA」に入門してみた | DevelopersIO

    Googleドライブのような、きめ細かいアクセス制御を実装できるオープンソースの認可ソリューション「OpenFGA」に入門してみた 最近、Oktaから「Okta FGA」という新しいSaaSサービスがリリースされました。このサービスは、OpenFGAというオープンソースの認可ソリューションに基づいており、細かいアクセス制御を実現するためのものです。OpenFGAについてさらに詳しく知りたい方は、OpenFGAの公式ドキュメントをご覧ください。この記事ではFGAの概念や機能性を整理しつつ、私自身の見解をまとめたいと思います。 Oktaのプレスリリースに関する詳細は、こちらをご覧ください。 全体像 まずは全体を俯瞰して登場人物を整理します。 OpenFGAは認可サーバー上で動作する認可のシステムです。 OpenFGAとは OpenFGAは、2022年にAuth0/Oktaによって公開されたオー

    Googleドライブのような、きめ細かいアクセス制御を実装できるオープンソースの認可ソリューション「OpenFGA」に入門してみた | DevelopersIO
    tofy
    tofy 2024/04/11
  • GitLabのCI/CDで超重要なrulesの全てを理解する | DevelopersIO

    GitLabのCI/CDを制御するために欠かせないrulesについての解説記事です。公開サンプルもありGitLab.comのアカウントがあれば即手元で動かせるので、.gitlab-ci.ymlの書き方に迷っている方は一度これを機に学んでみると良いんじゃないでしょうか。 「あ、あかん、このrulesの意味がぜんぜんわからん…」 ここ一年ぐらい、GitLab.com上での開発をメインでやっているハマコーです。現プロジェクトでもGitLab Runnerを利用したCI/CDを開発サイクルの中で回しているのですが、今までナンチャッテで理解していた.gitlab-ci.ymlにちょっと複雑なジョブ起動条件を設定しようとしてハマってしまいました。 主にこのあたりはrulesキーワードを使って制御していくのですが、正直慣れていないと記述方法や考え方などハマりどころが多かったため、ごく基的なところからr

    GitLabのCI/CDで超重要なrulesの全てを理解する | DevelopersIO
    tofy
    tofy 2023/08/15
  • AWSにおける開発に入門しよう!ノンデベロッパーの私がAWS Certified Developer Associate認定試験を受けてきた | DevelopersIO

    AWS Certified Developer Associateを受けてきた AWS Certified Developer Associateについて AWS Certified Developer Associate(以下、DVAと記す)とは、AWSベースのアプリケーション開発・保守に関して一定の能力があることを証明してくれる認定資格です。 詳しくは公式ページをご参照ください。 AWS 認定デベロッパー – アソシエイト 筆者のバックグラウンドとか受験理由とか SIerでIAサーバとかストレージとかネットワークとかVMwareとか触ってた(約3年) AWS Certified Solutions Architect Associate取得済み(AWS歴11ヶ月) 業務での開発は未経験 簡単なAPIドキュメントのサンプルコードをコピペしてとりあえず動かすぐらいはできる 開発者の人たちが

    AWSにおける開発に入門しよう!ノンデベロッパーの私がAWS Certified Developer Associate認定試験を受けてきた | DevelopersIO
    tofy
    tofy 2023/07/20
  • Backlog API を使って Backlog に課題を大量登録してみた | DevelopersIO

    こんにちは、リサリサです。 Backlog に大量の課題を一括登録したので記事にしてみます。 やりたいこと Backlog に大量の課題を一括追加したい。100個くらい…… issue.csv に追加したい内容の一覧を作れば、それを一括で課題登録できるようにしてみました。 Backlog は登録の際、選択肢の項目を全て ID で登録しないといけません。優先度なら、高でななく2など。それを考えながら一覧を作成すると面倒なので、高から2への変換をした上で、一括登録できるようにしました。issue.csv には、高と記載して大丈夫です。(そのために事前に get_id_list.py で id_list.json を作成しています。こちらは初回と、カテゴリ追加などあった際に実行して頂ければ OK です。) やってみた 実行環境 Python 3.8.0 準備① APIキーの発行 Backlog

    Backlog API を使って Backlog に課題を大量登録してみた | DevelopersIO
    tofy
    tofy 2023/05/09
  • GitHub ActionsでPostman + NewmanのAPIテストを実行してみた | DevelopersIO

    GitHub Actionsにおいて、Postman + Newmanを使用したAPIテストを実行する方法を記載しました。比較的簡単な設定でAPIのインテグレーションテストを実行できそうです。 はじめに こんにちは、CX事業部の木村です。 APIのインテグレーションテストをする機会がありましたので、Postman + NewmanでCLIベースのAPIテストを、GitHub ActionsのCI/CDパイプラインで実行する方法について検証してみました。 今回はお試しなので、テスト対象のAPIのダミーとして、JSONPlaceholderを利用させていただきます。 Postman + Newmanを試してみる そもそもPostmanとは API開発のためのコラボレーションプラットフォームです。 Postmanドキュメント APIへのリクエストやレスポンスの検証がGUIから容易に行えます 認

    GitHub ActionsでPostman + NewmanのAPIテストを実行してみた | DevelopersIO
    tofy
    tofy 2023/03/01
  • RTMPの2021年以降の話 ~ Adobe Flash以外の動画配信での使われ方 | DevelopersIO

    Amazon CloudFrontのようにラストマイルでのRTMPの使用はAdobe Flashのサポート終了とあわせて勇退します。しかしファーストマイルでのRTMPの使用はまだ現役です。動画配信のRTMP使用場面とあわせて確認をしてみました。 はじめに 清水です。以前、AWSのCDN (Content Delivery Network)サービスであるAmazon CloudFrontでRTMPディストリビューション機能が2020年12月31日に廃止されることをお伝えしました。 Amazon CloudFrontのRTMPディストリビューション機能が2020年12月31日に廃止されます | Developers.IO また実際に2021年になってからは、このCloudFrontのRTMPディストリビューションにアクセスできなくなっていること *1 を確認しました。 2020年末日に廃止が告

    RTMPの2021年以降の話 ~ Adobe Flash以外の動画配信での使われ方 | DevelopersIO
    tofy
    tofy 2022/06/30
  • FTPクライアントのPassiveモード時の接続方法を調べてみた | DevelopersIO

    しばたです。 仕事でFTPサーバーへの接続状況を調査する必要があり、その際にクライアント毎でPassiveモードでの接続方法(実装)が結構違うことに気が付きました。 記事ではその内容を雑多に解説します。 FTPのPassiveモードについて FTPのPassiveモードが何ぞやという点については記事では触れません。 こちらのサイトがわかりやすいので参照してください。 FTPにおけるアクティブモードとパッシブモードの違い 記事において主題となる点は以下となります。 クライアントからPASVコマンドを発行した際サーバーは使用する IPアドレス とポート番号を返す パブリックに公開されるFTPサーバーの場合PASVコマンドで返されるIPアドレスがPrivateにならない様にするための設定がある 例えばProFTPDならMasqueradeAddress、vsftpdならpasv_addre

    FTPクライアントのPassiveモード時の接続方法を調べてみた | DevelopersIO
    tofy
    tofy 2022/06/28
  • 【AWS認定試験】IT未経験の総務でも3週間でAWS認定クラウドプラクティショナーに合格した話 | DevelopersIO

    こんにちは。クラスメソッドグループの総務を担当しているアノテーションのozakiです。 IT未経験、AWSの知識ゼロの私が、3週間でAWS認定クラウドプラクティショナーを取得するまでの勉強方法をご紹介します! クラウドプラクティショナーとは AWS認定試験の中で基礎コースとしての位置づけで、これからAWSを勉強する方やはじめてAWSの試験を受験する人に最適な試験です。 試験の詳細は公式ページでご確認ください。 公式サイトには推奨される知識と経験として「最低6ヵ月のAWS使用経験がある」と記載がありますが、全くの未経験からでもチャレンジできる難易度の資格です。 学習期間と心構え 取得していたIT系の資格はITパスポートのみでした。 クラウドプラクティショナーの勉強期間は約3週間です。 平日は1~2時間、週末はできる時は4~5時間程勉強しました。合計時間は約50時間程です。 コロナ渦で外出を控

    【AWS認定試験】IT未経験の総務でも3週間でAWS認定クラウドプラクティショナーに合格した話 | DevelopersIO
    tofy
    tofy 2022/02/24
    “参考書を読む(8時間) AWSの公式Eラーニングを受講する(6時間) Udemyの模擬試験問題集を解く(30時間) AWSの公式模擬試験とサンプル問題を解く(1時間) アプリの問題集で隙間時間を活用する Kindleの問題集を解く(1時間
  • WebSocket API Gateway の前にCloudFrontを置く | DevelopersIO

    WebSocket API Gateway の前段にCloudFrontディストリビューションを置く構成を作成する機会がありましたのでレポートします。 この構成のメリット WebSocketと他のリソースを同じFQDNから配信できる CloudFrontディストリビューションは、Behaviors(Cache Behaviors)という機能を活用することで複数のオリジンを同一FQDNから配信することができます。 例えば以下のようなことができます。 /websocket パス以下をWebSocket API Gatewayオリジンにする 他のパスは他のオリジンを使う(S3、ALBなど) ※とはいえ、FQDN分けてしまえるならその方がシンプルな構成になり良いかと思います。 ネットワークの最適化 2020/08/14現在、CloudFrontの接続ポイントは42か国84都市にある216箇所が提供

    WebSocket API Gateway の前にCloudFrontを置く | DevelopersIO
    tofy
    tofy 2022/02/16
  • スティッキーセッションを使っていなければApplication Load Balancer障害に耐えれたかも??? Amazon EC2をステートレスにする為にやるべきこと | DevelopersIO

    はじめに おはようございます、加藤です。煽り気味なタイトルで申し訳ございません、念の為より詳細に記載しますが、スティッキーセッションを使っていなければApplication Load Balancer障害の影響を受けるのを防げたかもしれないという内容です。 今後同様の障害への対処として、このブログの対応は行う価値がありますが、これだけやっておけばOKという事では無い事をご理解ください。 2019年8月23日にAWSの東京リージョンで障害で特にAmazon EC2とAmazon EBSに、また特定条件下の環境のApplication Load Balancerの一部に障害が発生しました。 事象概要を読むと、気になる所がありました。 複数のアベイラビリティゾーンで稼働していたお客様のアプリケーションにも、予期せぬ影響(例えば、 Application Load Balancer を AWS W

    スティッキーセッションを使っていなければApplication Load Balancer障害に耐えれたかも??? Amazon EC2をステートレスにする為にやるべきこと | DevelopersIO
    tofy
    tofy 2021/06/24
  • OBSとWowza Streaming Engineを使ってApple Low-Latency HLSライブストリーミング配信してみる | DevelopersIO

    AWS上に構築したWowza Streaming Engineを使い、Apple Low Latency HLS でライブストリーミング配信してみます。 どれぐらい遅延が解消されるのか気になります。 構成 Apple Low Latency HLSに対応したWowza Streaming EngineをEC2上に構築します(構築手順は割愛)。 OSはAmazon Linux2です。 Wowza StreamingEngineをインストール に沿ってインストールしました。 ライセンスは無料トライアルのものを使います。 Wowzaのアカウントも必要ですので、free-trialからWowza Streaming Engineのトライアルを申し込みます。 また、 aws marcketplaceから構築することも可能です。 THEOPlayer Low Latency HLSを再生できるプレイヤ

    OBSとWowza Streaming Engineを使ってApple Low-Latency HLSライブストリーミング配信してみる | DevelopersIO
    tofy
    tofy 2021/03/26
  • Amazon CloudFrontにオリジンへのリクエストを軽減するキャッシュレイヤー(Origin Shield)が追加されました | DevelopersIO

    AWSのCDNサービスAmazon CloudFrontに新しいキャッシュレイヤーOrigin Shieldが追加されました。 これまでのキャッシュは 200を超える Points of presence (POP/エッジロケーション) 10を超えるリージョナルエッジキャッシュ の2レイヤーでした。 今回追加された Origin Shield はリージョナルエッジキャッシュよりもさらにオリジンよりのキャッシュレイヤーです。 このキャッシュレイヤーを利用すると オリジンへのリクエスト オリジンからのアウトバウンドトラフィック(data transfer out/DTO) を Origin Shield に集約する事ができます。 Origin Shield のユースケース グローバル展開しているサービスを考えます。 以前は全世界のリージョナルエッジキャッシュが個別にオリジンと通信していました。

    Amazon CloudFrontにオリジンへのリクエストを軽減するキャッシュレイヤー(Origin Shield)が追加されました | DevelopersIO
    tofy
    tofy 2020/12/22
  • ぼくの考えた最強のMac環境 | DevelopersIO

    こんにちは、クラスメソッドの岡です。 先日MacBookProにコーヒーをこぼしてしまい、見事に壊れました。 電源はつくけどバックアップが取れない。。しかし不幸中の幸いで直前にGoogleDriveにデータを移していて、gitにもpushしていたので復元する必要はあまりないかも、、? ということで、環境の見直しも兼ねて新しいMacをまっさらな状態からセットアップすることにしました。 今回はセットアップも兼ねて自分のお気に入りのツール等を一部ご紹介させていただこうと思います。 環境 macOS Catalina 10.15.6 アプリケーション 1Password: パスワード管理 Googleアカウントのパスワードすら覚えてないのでとりあえず1Passwordを入れます。 他にサインインしているデバイスがあれば、環境設定→アカウント→その他のデバイスを設定でセットアップ用のQRコードが出せ

    ぼくの考えた最強のMac環境 | DevelopersIO
    tofy
    tofy 2020/08/12
    “長いページを閲覧するときにこれがあると地味に便利です。 ページのてっぺんとおしりをボタンで行き来できます。 ”
  • BlackHoleでMac上で再生される音声を録音する | DevelopersIO

    はじめに BlackHoleはmacOS上でアプリケーションから他のアプリケーションへ音声を転送できる仮想オーディオドライバです。今回はいつも受講しているオンライン英会話レッスンの録音のためにBlackHoleをセットアップしてみました。 Blackholeのシステム要件とテストした環境 GitHubページによるとBlackHoleの動作要件は以下の通りです。 Works on macOS 10.10+ including macOS 10.15 Catalina 今回試したの以下の環境になります。 MacBook Pro (13-inch, 2016, Four Thunderbolt 3 Ports) macOS Catalina 10.15.4 録音までにやること 実際録音するまでにやることは次の3つです BlackHoleのインストール オーディオデバイスの設定 録音 1. Bla

    BlackHoleでMac上で再生される音声を録音する | DevelopersIO
    tofy
    tofy 2020/05/27
  • Windows環境でSeleniumからHeadless Chromeを動かしてみた | DevelopersIO

    はじめに DI部のおおたきです。Headless ChromeWindowsをサポートしたのでWindows上で動かしてみました。 環境 Windows7 Google Chrome 62.0.3202.75 Python 3.6.3 Pleiades 4.7.1 準備 Pythonはすでにインストールしてある前提で進めたいと思います。まずpipでライブラリをインストールします。 C:\Users\ootaki.kentaro>pip install selenium Collecting selenium Using cached selenium-3.6.0-py2.py3-none-any.whl Installing collected packages: selenium Successfully installed selenium-3.6.0 次にWebDirverをここか

    Windows環境でSeleniumからHeadless Chromeを動かしてみた | DevelopersIO
    tofy
    tofy 2020/03/24
  • 【Pythonでゲームを作ろう!】レトロな2Dゲームを作ってみた! | DevelopersIO

    2019.10.30 追記:成果物がゲーム要素に乏しかったのでもう少しちゃんと遊べるものに改良しました。たくさんの方に読んでいただけて恐縮です。少しでも使い方の参考になれれば嬉しいです。 Pyxelとは ピクセルアートのレトロな2Dゲームが作れるPythonライブラリです。 ・仕様 - Mac, Windows, Linux対応 - 同時に再生できる音は4音 - 使用できる色は16色のみ、定義可能な64サウンド - Python3によるコード記述 - 256x256サイズ、3画像バンク - 256x256サイズ、8タイルマップ - 任意のサウンドを組み合わせ可能な8ミュージック - キーボード、マウス、ゲームパッド - 画像・サウンド編集ツール pyxel/README.ja.md at master · kitao/pyxel · GitHub ドット絵がうてるツールや、音楽を作成できる

    【Pythonでゲームを作ろう!】レトロな2Dゲームを作ってみた! | DevelopersIO
    tofy
    tofy 2019/10/30
  • 知っているようで意外と知らなかったPython小ネタ集 | DevelopersIO

    仕事ではよくPythonを書いています。 よく使うのでそれなりに知っている気になっていたのですが、 コードをレビューしてもらったりを読んだりしているうちに”もっと早く知っておきたかった・・・”というネタが溜まってきたので、その中から厳選した5つの小ネタをまとめてみました。 *この記事で使用しているPythonのバージョンはPython 3.7.3です。 この変数、一体何桁? 例えばこんな変数があったとします。 num1 = 100000000 num2 = 10000 num3 = 3023204903 こんな変数がたくさんあったらどうしましょう。 桁を数えるだけで目が疲れそうです。 ぱっと見でだいたい何桁あるかわかるといいですよね。 Pythonでは数値型に_を挟んでも、そのまま数値として計算することができます。 >>> num1 = 100_000_000 >>> num2 = 10

    知っているようで意外と知らなかったPython小ネタ集 | DevelopersIO
    tofy
    tofy 2019/08/14
  • [iOS] Charles for iOSがリリースされたので試してみた | DevelopersIO

    記事では、パケットトレースツール「Charles for iOS」の使い方を紹介します。iOS版のCharlesは、macOS版と比べて設定項目が少なく、気軽に使えるアプリに仕上がっています。 はじめに こんばんは。モバイルアプリサービス部の平屋です。 記事では、日リリースされたパケットトレースツール「Charles for iOS」の使い方を紹介します。 macOS版Charlesの使い方については以下の記事で紹介しています。 [macOS][iOS] パケットトレースツール「Charles」を使用してiOSデバイスの生の送受信データを確認する [Charles]モバイル端末でのWebサイトリモートデバック 検証環境 記事は以下の環境で検証を行いました。 iPhone X, iOS 11.2.6 Charles for iOS v1.0 とりあえず使ってみる まずは、初期設定のま

    [iOS] Charles for iOSがリリースされたので試してみた | DevelopersIO
    tofy
    tofy 2019/07/16