去年9月7日の早朝。福岡市の九州大学で火災が発生した。現場は、大学院生が使う研究棟。所狭しと研究室が並ぶ「院生長屋」と呼ばれる場所だった。キャンパスの移転で、取り壊しが始まるやさきに事件は起きた。焼け跡から遺体で見つかったのが、K、46歳。九州大学の博士課程まで進み、9年前に退学した男で、誰もいなくなった研究室に放火し、自殺したと見られている。九州大学は、Kが利用資格を失った後も、無断で研究室を使っていたと説明した。 ともすれば、この事件は注目を浴びることもなく、忘れ去られていたかもしれない。しかし事件後、その死をめぐり思わぬ波紋が広がった。ネット上に、「あすはわが身」など、Kにみずからの境遇を重ね合わせる研究者たちの悲痛な叫びがあふれたのだ。Kの死が投げかけたものはなんだったのか。私たちはその人生をたどることにした。(報道局社会番組部ディレクター 森田徹/福岡放送局ディレクター 水嶋大悟
厚生労働省で不適切な統計調査が明らかになる中、金などの流通量を毎月公表する「貴金属流通統計調査」でデータの一部に誤りがあったことが分かり、所管する経済産業省は今月中をめどに修正を行うことになりました。 このうち、平成15年以降のデータの一部で、月や年の初めの在庫の数量が記載されていなかったり、年末の在庫の数量が、誤って1月から12月の在庫数量を足し上げたデータが記載されたりしていたということです。 去年11月に、外部の事業者からの指摘で分かったということです。 経済産業省は、マニュアルの不備による担当者の引き継ぎ不足や計算ミスなどにより、誤りが常態化していた可能性があるとして、今月中をめどに修正を行い、正しいデータを公表するということです。 貴金属流通統計調査は、政府が特に重要な統計として位置づけている「基幹統計」には該当せず、経済産業省は、来年度の予算案や政府のほかの統計などに影響はない
ノルマ未達成分の金を払え――。警視庁は1月上旬、イベントサークルの幹部が退会しようとしたメンバーを脅していたとして、大学生の男ら20代の3人を恐喝容疑で逮捕した。関係者が明かす実態とは。 逮捕されたのは、イベントサークル「TL」設立者で「会長」の村尾翼容疑者(25)や弟で「副代表」の日本大4年生の光康容疑者(21)ら3人。いずれも「脅していない」と容疑を否認しているという。光康容疑者は昨年、「最高幹部」の清水勝護被告(22)と共謀し、元メンバーからかばんを奪ったなどとして、傷害と窃盗の罪でも起訴されている。 「インカレサークルに興味ありませんか」。東京都内の私大の男子学生(20)は新入生だった昨年、ツイッターで誘いを受けた。イベント運営に興味があり、待ち合わせた喫茶店に現れた幹部の男に住所などの個人情報を記入した書類と学生証のコピーを渡した。 それが「恐怖の日々」の始まりだった。 月の会費
2018年に両作品がアニメ化したことがきっかけで実現した今回の対談。ふたを開けてみると、川原先生が大の『やが君』ファンということが発覚し、割と『やが君』成分の多い対談となりました。どんな話を繰り広げているのか、ぜひご覧ください。 ※こちらの対談は、2018年12月に実施したものです。 異なるジャンルで活躍する2人の作家の共通点とは? ――2018年に両作品のアニメが制作されたことを記念して、川原先生と仲谷先生、そして茅野さんにお集まりいただいたのですが、対談直前に川原先生が『やが君』の大ファンだとわかりました。川原先生は、普段から百合作品を読まれているのでしょうか? 川原先生:そうですね。百合作品はかなり好きです。どこから好きになったのかを振り返ると、袴田めらさんの『最後の制服』という漫画からですね。何気なく本屋で買って、そこからスコーンとハマりました。 仲谷先生:なるほど、『最後の制服』
中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)幹部の逮捕をめぐり、カナダと中国の関係が悪化している問題で、中国の盧沙野・駐カナダ大使が17日、「5G(次世代通信規格)でカナダが華為の参入を禁じれば、悪い結果を招くだろう」と述べた。今後の対応次第では中国側がさらに圧力を強める構えを示し、カナダ側に警告した形だ。 盧氏はオタワにある大使館でカナダや中国のメディアの取材を受け、大使館が18日付で内容を公表した。 5Gをめぐっては、米国が華為の製品や部品の政府調達を禁止したことを受け、カナダを含む「ファイブ・アイズ」と呼ばれる同盟国や日本も同調する姿勢をみせている。 盧氏は華為事件について「司法ではなく、政治の問題だ」との認識を示し、改めてカナダに幹部の早期釈放を要求。両国関係の悪化が「自由貿易の推進交渉にも必ず影響する。カナダにとって中国との貿易の重要性は、中国にとってのカナダよりも大きいはずだ」
SR-IOV (1) (2) (3) (4) RDMA - InfiniBand (1) RDMA - RoCE (1) (2) SMB Multichannel (1) (2) (3) Switch Embedded Teaming (0) (1) (2) それでは、Windows Server 2016 の Storage Spaces Direct (S2D) でも「強く推奨」とされている RDMA について設定方法をまとめていきたいと思います。 WS16 で RDMA を利用するにあたっては iWARP と RoCE の2つの方法がありますが、前回のとおり Azure や Azure Stack でも採用されている RoCE v2 をベースに説明していきます。下記の投稿も参考になりますので併せてご活用ください。 Hyper-converged solution using Stor
暴力団組員が生活苦から素性を隠してアルバイトをし、逮捕されるという切ない事件があった。 愛知県警は1月、六代目山口組の暴力団組員の男(60)が組員であることを隠し、郵便局でアルバイトし、報酬を得たとして詐欺容疑で逮捕した。 組員の男は郵便局でアルバイトする際に、『反社会的勢力ではない』と誓約書にサイン。2017年11月29日、1日だけアルバイトをし、7850円の報酬を得たという。 その後、自ら暴力団の組員だと申し出て退職したという。 男は生活苦から広告を見て、応募してアルバイトをしたという。 山口組の現役組員であるAさんはこう訴える。 「こんなことで逮捕されるなら、かなりの組員がやられますね」 Aさん自身も有名なファストフード店でアルバイトしている。 「確か、反社会的勢力だとか面接では聞かれなかった。ファストフード店は働く時間が選べるので、組の用事がある時に助かる。ヤクザは礼儀、挨拶が基本
日本最大級の出版海賊サイトとされる「はるか夢の址」を管理・運営していた主犯格の男性3人に、大阪地方裁判所が1月17日、実刑判決を言い渡しました。ACCS(コンピュータソフトウェア著作権協会)が報告しています。 ACCSの報告 同サイトは違法にアップロードされた出版著作物のファイルへのリンクを紹介するリーチサイト(誘導サイト)。3人は複数のアップロード行為者と共謀して同サイトを通じて出版コンテンツを権利者に無断で公開していたとして起訴されていました。男性Aは首謀者、男性Bはサーバーの契約など運営に重要な役割、男性Cは運営にも関与していたと認定され、それぞれ懲役3年6カ月、懲役3年、懲役2年4カ月が言い渡されました。 同サイトを通じた被害は、起訴対象となった44著作権者、68点の書籍データに限っても3931万円に上っています。 ACCSは、「今回実刑判決が言い渡されたことは、同種事案へ警鐘を鳴
世界一有名な片付けコンサルタント「こんまり」こと近藤 麻理恵さんのネットフリックス(Netflix)オリジナル番組「Tidying Up With Marie Kondo」をめぐり、ネットでは議論が白熱している。 こんまりさんは、2014年発行の「人生がときめく片づけの魔法」の英訳本「The Life-Changing Magic of Tidying up」が、ニューヨークタイムズのベストセラーとなり、2015年には、米TIME誌の最も影響力のある100人に選出された。 きっかけは本の処分のエピソード 放送開始後まもなく、「Tidying Up~」5話で登場した本の片付け方法をめぐり、多くの非難が寄せられ、大きな話題となった。 こんまりさんの提唱する「ときめき」を基準に本を仕分ける方法について、小説家のAnakana Schofieldさんは、「トキメキを引き起こす本、そんなばかげた話は
長崎新聞社(長崎市)の徳永英彦社長(59)が昨年11月、長崎市内の懇親会で部下の女性に性的な言動をしていたことが分かった。同社は「言動は不適切だが女性に被害者感情がない」としてセクハラには当たらないと判断、処分はしていない。徳永氏は昨年12月、常務から社長に就任した。 同社によると徳永氏は昨年11月30日、社長就任を祝う懇親会で酒をつぎに来た女性社員に対し、隣の男性上司の名前を出し「(上司の)愛人やろもん」「もうやったとや」と発言、腰を振る卑猥(ひわい)な動作をしてみせた。 こうした状況を把握した西日本新聞の指摘を受け、長崎新聞社は出席者の一部から聞き取りを実施。一連の言動があったことを確認した上で、第三者の弁護士に意見を求めた。今月11日付で弁護士から同社に出された意見書は徳永氏の言動を「品性に悖(もと)る」としつつ、女性に被害者意識がない、懇親会参加者に不快感を持った人がいない-として
RDMA over Converged Ethernet (RoCE)[1] is a network protocol which allows remote direct memory access (RDMA) over an Ethernet network. There are multiple RoCE versions. RoCE v1 is an Ethernet link layer protocol and hence allows communication between any two hosts in the same Ethernet broadcast domain. RoCE v2 is an internet layer protocol which means that RoCE v2 packets can be routed. Although t
SR-IOV (1) (2) (3) (4) RDMA - InfiniBand (1) RDMA - RoCE (1) (2) SMB Multichannel (1) (2) (3) Switch Embedded Teaming (0) (1) (2) Windows Server 2016 には流行りのハイパーコンバージド (HCI) 機能 「Storage Spaces Direct(S2D)」が標準で備わっています。 VMware でいう vSAN みたいなもので、vSAN 同様に SSD が必須であったり 10G Ethernet が強く推奨されているのですが、S2D には vSAN には無いハードウェア連携技術として、HPC などで活用されている RDMA(リモート・ダイレクトメモリアクセス)の利用も 強く推奨 され、爆速な I/O を叩き出すといったことが可能とされていま
18年前に兵庫県姫路市で起きた強盗事件で有罪が確定した男性について、判決の認定とは異なる犯行状況が防犯カメラの映像の解析で明らかになったとして、弁護士が、裁判のやり直しを求めて新たな証拠を裁判所に提出しました。 この事件は、平成13年、兵庫県姫路市の郵便局に2人組の男が押し入り、2300万円が奪われたもので、有罪判決が確定したナイジェリア人の40代の男性が、服役後に無実を訴え裁判のやり直しを求めています。 郵便局の防犯カメラの映像では、2人組のうち判決で男性とされたほうの犯人が窓口のカウンターを乗り越えて画面の外に消えたあと、もう1人の犯人が目出し帽を脱ごうとした瞬間、不自然なノイズが入っていました。現場には目出し帽が1つ残されていて、判決では、もう1人の犯人が脱いだと認定されています。 ところが、男性の弁護士によりますと、アメリカの研究者に依頼して修復した映像では、もう1人の犯人は目出し
桜田義孝五輪相は18日の閣議後会見で、2020年東京五輪・パラリンピック招致をめぐる贈賄疑惑について、「十分に説明がされていない」と述べ、竹田恒和・日本オリンピック委員会会長の説明責任が果たされていないとの認識を示した。ところが直後に秘書官から促される形で「(海外メディアからの)『十分に説明されていない』との指摘は承知している」と修正。竹田氏追及の声が強まることを恐れて言い直したようだ。 桜田氏の当初の発言では、「(竹田氏)本人の問題だ」としたうえで、「疑念を払拭(ふっしょく)できるような説明責任を果たして頂きたい」と指摘。「具体的な方法につきましてはご自身で判断されるべきだ」としていた。その直後、自らの認識ではなく、海外メディアの指摘であることを強調する形に修正した。 竹田氏が15日に行った説明会見は約7分間のみで、フランス当局が調査中であるとの理由から質問は受け付けずに打ち切られた。(
<WWG 適用基本条件>* Purity//FA 5.1.0 以降 DFM 構成(2018 年 11 月 8 日現在、SATA SSD 構成ではサポートされていない) DFM が 20 本以上〜 28 本まで同一容量(アレイ筐体は 20 本、シェルフは 28 本、つまり、筐体内もしくはシェルフ内で同一容量のデータパック構成を選択する) * 注 – 今後リリースされる Purity のバージョンによって、基本条件が変更される可能性があります。 WWG に加えて、Purity//FA のオーバーヘッド削減機能も追加されています。 Purity//FA 5.1.2 以降では、さらにディープなデータ圧縮機能のエンハンスメントも追加されており、実は、これでもかというほどソフトウェアの新機能がてんこ盛りなのです。 FlashArray//X R2 をご検討の際には、ぜひ WWG が利用できる構成をご一
今回ご紹介するのは、ピュア・ストレージが誇る特長の 1 つである、高い削減率の重複排除と圧縮によるデータ削減方法です。ピュア・ストレージのデータ削減技術は、ホスト上で実行される各種アプリケーションのパフォーマンスに影響を与えずに、さまざまなデータタイプを自動的に識別してデータの容量を削減します。これがどのようにして行われるのか、その仕組みを見ていきましょう。 はじめに シニアシステムズエンジニアの川合です。今回ご紹介するのは、ピュア・ストレージが誇る特長の 1 つである、高い削減率の重複排除と圧縮によるデータ削減方法です。 ピュア・ストレージのデータ削減技術は、ホスト上で実行される各種アプリケーションのパフォーマンスに影響を与えずに、さまざまなデータタイプを自動的に識別してデータの容量を削減します。これがどのようにして行われるのか、その仕組みを見ていきましょう。 図 1:Purity Re
はじめに 受託開発において、比較的小規模なフルスクラッチのWebシステムを開発する場合、インフラ関連の工数の中でWeb/アプリケーション(AP)サーバの構築に対する工数が比較的多くなってきます。 また、複数のプロジェクトにおいて、同じような作業を繰り返し実施する必要があり、手作業で構築を実施する場合、繰り返し実施する中で手順書が修正され続け、いわゆる「秘伝のタレ」となり再現性が失われるケースが多々あります。 本稿では、開発環境及び本番/ステージング環境において、Web/APサーバを構築する際に「再現性があり」「繰り返し利用が可能で」「短時間で構築が可能な」方法として、Ansible、Vagrant、Packerを用いた実践方法をご紹介します。 Ansible、Vagrant、Packerの役割 Ansible、Vagrant、Packerは既に多くの事例でも採用されているため、ご存知の方も
企業システムのサーバOSとして数多く利用されている「Windows Server 2008」のサポート終了に伴い、そのクラウド移行先として優位に立っていたAmazon Web Services(AWS)に対し、Microsoft Azureがこの1年で逆転して引き離していることが分かった。なぜ、そうなったのか。 Windows Server 2008のサポート終了に向けた取り組みが奏効 「Azureが多くのお客さまに選ばれるようになってきた」――。日本マイクロソフトの平野拓也 代表取締役社長は、同社が先頃開いた事業戦略説明会でこう胸を張った。会見での説明は事業全般に渡るものだったが、その中で同氏は、Windows Server 2008が2020年1月14日に、SQL Server 2008も2019年7月9日に、同社の「サポートライフサイクルポリシー」に基づいてサポートが終了することに言
FlashArray の オペレーティング環境である Purity の活用方法をご紹介します。Purity は基本的に、スナップショットやレプリケーションなどのフラッシュストレージを活用するための機能や、重複排除、圧縮、書き込みの最適化など、ストレージサービスを提供するために動作しています。 Purity と Purity//Run 今回は、FlashArray の オペレーティング環境である Purity の活用方法をご紹介します。 Purity は基本的に、スナップショットやレプリケーションなどのフラッシュストレージを活用するための機能や、重複排除、圧縮、書き込みの最適化など、ストレージサービスを提供するために動作しています。 Purity は、各コントローラ上で動作しています。コントローラのハードウェアには、高性能 CPU や、多くのメモリリソースが搭載されています。これらのリソース
ルポライター。1959年、東京生まれ。早稲田実業学校卒業後、早稲田大学第一文学部卒業。これまで経済誌や総合誌を舞台に、企業経営者(特に中小企業)、職人、研究者などのインタビュー記事を多数執筆。近年は人物評伝に注力。主な著書に『全員反対! だから売れる』(新潮社2004年)、『よくわかる介護・福祉業界』(日本実業出版社2007年改訂版)、『ヤフー・ジャパンはなぜトップを走り続けるのか』(ソフトバンククリエイティブ2006年)、『満身これ学究 古筆学の創始者、小松茂美の闘い』(文藝春秋2008年)、『大好きなニッポン、恥ずかしいニッポン』(マガジンハウス2011年)、『らくだ君の「直言流」』(出版芸術社)2014年)などがある。 katsumi-y@my.email.ne.jp 飛び立て、世界へ! 中小企業の海外進出奮闘記 小さくても特定の商品やサービスで世界的なシェアを持ち、グローバルに活動
「物語」と「和歌」をテーマに、絵巻や色紙、歌仙絵などを紹介する展覧会が、大阪市北区の中之島香雪美術館で開かれている。なかでも注目は、全17枚が初出展された「伊勢物語図色紙」(室町時代、15世紀)。研究者の間でもほとんど存在が知られていなかったといい、今後の研究が期待される貴重な作品だ。 朝日新聞の創業者・村山龍平(りょうへい)のコレクションを公開する、昨年3月からの開館記念展の一環で、第Ⅴ期の今展が締めくくりとなる。 平安時代の初めごろに成立した「伊勢物語」は、後世の物語や詩歌に大きな影響を与え、数々の絵にも描かれてきた。現存する最も古い着色の絵としては、大阪府・和泉市久保惣(くぼそう)記念美術館所蔵の「伊勢物語絵巻」(鎌倉時代)が知られているが、今展の「伊勢物語図色紙」は、それと共通する構図や表現がみられる。 一方、第四十九段「若草の妹」と推定される絵には、向かい合う男女の間に琴が描かれ
森友学園(大阪市)への国有地売却問題で、野党の国会議員が17日、通常国会を前に大阪府内で現地調査を実施した。野党は大幅値引きの根拠となった地中ごみの写真に疑義があると追及しており、国有地に小学校舎を建てた施工業者から経緯を聞き取った。野党側は業者が「ごみの深さを意識して撮影していない」と説明したとし、「値引きの根拠は崩れた」と述べた。 立憲民主党と共産党の衆参議員8人が施工業者「藤原工業」(大阪府吹田市)の事務所や国有地を回り、同社社長から聞き取った。事務所での調査は約1時間で、非公開で実施された。 土地には以前から深さ約3メートルまで汚染土やコンクリートがらがあると分かっており、学園が賃貸契約した後の2015年7~12月に除去工事が実施された。だが、16年3月に学園側が「新たなごみ」が見つかったと国に連絡。国は鑑定価格9億5600万円からごみ撤去費約8億2千万円などを引いて土地を売った。
4年11ヶ月勤めたドワンゴを退職しました。2019年1月17日が最終出社日で、1月中は有給休暇消化期間で、2月から新しいところで働きます。 4年11ヶ月と書きましたが、半年間育児休暇をとっていたので、その期間を引くと実際働いたのは4年5ヶ月です。 4年制の大学(の文学部書道学科)を卒業して、新卒でとある会社に就職して、いろいろあってドワンゴは4社目でしたが、それ以外の会社で最長で2年程度しか勤めたことがなかったので、そう考えると5年近くも続いたのが感慨深いですね。 このblogを読んでいる人ならばある程度の人は知っているかもしれませんが、気づいたら個人的にScalaにとても詳しくなってコミッターにもなって、ドワンゴでの仕事も、ほぼずっとScala書いていました。 もちろん、デプロイツールやちょっとした管理ツール、細かい運用上のなにかで、多少Python, ansible, shell sc
厚生労働省の「毎月勤労統計」の不正調査問題で、不正なデータを補正するために必要な基礎資料のうち、2004~11年分が紛失や廃棄されていたことが判明した。同省が17日の総務省統計委員会で明らかにした。統計委員会の西村清彦委員長は統計として成立しない可能性に言及。厚労省は引き続き資料を探す方針だが、政府の基幹統計に穴が開く異例の事態に発展する可能性が出てきた。【大久保昂、神足俊輔】 【今回の問題を図で解説】 厚労省や総務省によると、欠損しているのは(1)07年1月分の事業所からの回答書(2)10年に事業所の業種分類方法を変更した際の基礎資料(3)10年以前の雇用保険データ――など。(2)と(3)はデータを実態に近づける補正作業に必要だという。(2)の一部は既に廃棄されたとしている。 総務省は09年、政府の基幹統計を担当する省庁に対し、調査の回答書を永久保存するよう要請していた。ただし、(1)は
地方銀行の西京銀行(山口県周南市)の新築アパート融資の資料を不動産会社が改ざんした問題で、融資を受けた顧客が、借金完済までこの不動産会社に物件管理を任せることを西京銀に約束させられていたことがわかった。顧客は不正問題を起こした会社に管理を任せざるを得なくなっている。西京銀を検査中の金融庁は、融資姿勢に問題がないか調べるとみられる。 不正問題を起こした不動産会社は東証1部上場のTATERU(タテル、東京)。昨年12月に同社が公表した調査報告書によると、従業員31人が顧客のネットバンキング残高の偽造などで年収を水増しして融資を引き出した。不正は350件にのぼる。顧客に知らせず改ざんした例も多い。銀行名は非公表だが西京銀が多いとみられる。 この不正があった融資で、顧客の多くが西京銀の指示で「念書」を書かされていた。朝日新聞が入手した西京銀あての念書では、タテルとアパートの管理委託契約を結ぶことが
スーパーで気軽に買えたタコが、最近値上がりして買いづらくなったと感じている方も、多いかもしれません。タコの国内の漁獲量が最盛期の3割にまで落ち込み、海外からの輸入も激減しているためです。 強い危機感をもった広島県尾道市にある研究機関は、不可能とも言われてきたタコの養殖につながる技術を開発しました。(広島放送局記者 寺西源太) 取材のきっかけは、居酒屋でタコの刺身を食べていた時の店主のことばでした。 「最近、タコが手に入りにくくて困ってる。このままじゃ“タコなしタコ焼き”が出回るかもしれないよ」 冗談かと思いきや、店主の目は真剣そのもの。 これはただごとではないと感じたのです。 取材を進めると、確かにタコを扱う料亭でも、ここ数年、価格が高騰し仕入れに困っているといいます。 タコの価格は、いまや1キロ1400円と、高級魚とされるタイやブリを抜いて、10年前の1.5倍にまで上がっていたのです。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く