タグ

2020年8月3日のブックマーク (27件)

  • 『音の速さが見えるデバイス』が単純だけど超面白い!「音速の可視化とは面白い発想」「日本科学未来館か上野の科博に置いてほしい」

    Ken Kawamoto(ガリのほう) @kenkawakenkenke 河健/Staff Software Engineer @Google Sydney🇦🇺/https://t.co/FTYOuNwzCAとか「子供がマッサージしたくなるTシャツ」とか1Click飲み.jpとかソフトからハードまでなんでも作る人です。作ったものは全部ここ:俺.jp https://t.co/apxCRFYaGf Ken Kawamoto(ガリのほう) @kenkawakenkenke 単純だけど超面白いの作った!「音の速さが見えるデバイス」。音を感知すると光るモジュールを並べると、拍手の音が飛んでいく様子が目で見える。うちの子も「音が動いてくんだね!」と大興奮。長い廊下のある科学館とかに置かせてもらいたい。体育館なら同心円に広がってく様子や反響が見れるかも。 pic.twitter.com/1EM0

    『音の速さが見えるデバイス』が単純だけど超面白い!「音速の可視化とは面白い発想」「日本科学未来館か上野の科博に置いてほしい」
  • 【PHP8.0】非厳密な比較演算子`==`の挙動が今さら変更になる - Qiita

    結果は順にtrue、true、falseです。 これがPHP7までの非厳密な比較(等価)演算子だったわけですが、まあおかしいよねってことで、この挙動がPHP8.0で変更になることになりました。 よもや今さら基中の基である比較演算子の動作を弄ってくるとは思わなかったぞ。 以下はSaner string to number comparisonsの日語訳です。 PHP RFC: Saner string to number comparisons Introduction ==やその他の非厳密な比較演算子を用いた文字列と数値の比較は、現在は、文字列を数値にキャストし、その後整数か浮動小数の比較を行っています。 この結果、多数の不可解な結果が得られますが、中でも注目すべきは0 == "foobar"がtrueになることです。 このRFCでは、文字列が実際に数値型文字列である場合にのみ数値型

    【PHP8.0】非厳密な比較演算子`==`の挙動が今さら変更になる - Qiita
  • 結婚式 延期や中止17万組 損失6000億 新型コロナ影響 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で深刻な影響を受けているブライダル業界。業界団体が全国の結婚式場への調査などをもとに推計したところことし3月から来月までにおよそ17万組の結婚式が延期や中止となり、業界全体の経済的な損失はおよそ6000億円に上ることが分かりました。 それによりますと、感染が拡大したことし3月から来月までに延期や中止となった結婚式は推計でおよそ17万組に上り、年間に結婚式を挙げるカップルおよそ30万組の半数以上に影響が出ていることが分かりました。 また調査対象となった結婚式場の4月から6月までの売上高は平均で前の年の1割以下に落ち込んでいて、業界全体の経済的な損失はおよそ6000億円と推計されるということです。これは年間の推計市場規模の42%に当たります。 日ブライダル文化振興協会は「感染者の数が再び急増する中、経済的な損失額は推計よりさらに増えることが予想され危機感を感じてい

    結婚式 延期や中止17万組 損失6000億 新型コロナ影響 | NHKニュース
    togusa5
    togusa5 2020/08/03
    土人の風習
  • 【医師が告発】LINEヘルスケアは資格詐称医師だらけ!まともな答えは得られません【レビュー】|やさひふ

    最近、LINEヘルスケアというサービスが注目を集めています。「LINEを通じて気軽に専門のお医者さんと相談できる」というのが売りで、「今すぐ相談プラン」であれば30分2000円。経済産業省が開設する「健康相談窓口」の支援事業に採択され、現在は期間限定で無償で利用できます。 「どんなサービスなんだろう?質はどうなのかな?」と皮膚科医である私が試しに利用してみました。すると、あまりにひどい実態が見えてきました。 ① 専門家で無い医師が専門家のふりをしている 「皮膚科」の質問に回答してくれる医師を探してみると、次のようなプロフィールの医師が大半を占めていました。 内科も小児科も産婦人科も整形外科も皮膚科も耳鼻科も診られるスーパードクターです! って、いやいやいや。実際にはこの医師、経歴を診てみると消化器内科でしか仕事をしたことがありませんでした。一般の患者さんなら騙せると思って診療科をたくさん並

    【医師が告発】LINEヘルスケアは資格詐称医師だらけ!まともな答えは得られません【レビュー】|やさひふ
  • イギリス人の友人とコロナの話題になり「ニュースで見てるけど、日本終わってるね」と言われた - Togetter

    くみんちゅ @kuminchuu イギリス人の友人とチャットで話したのだけどコロナの話になり、まずきっぱりと「ニュースで見てるけど、日、終わってるね😂」と言われたよ。 「そうなの、終わってるの。信じられないかもしれないけど、何ヶ月もずっと居酒屋やバーやパチンコ屋も営業してて、私ら1人10万円しかもらってないの😂」 2020-07-30 23:21:03 くみんちゅ @kuminchuu 続き。 友人「だって日、感染者すごい増えてるじゃん!」 私「リーダーシップに問題ありだよ。国民への支給は10万円とマスク2枚だったし」 友人マスク〜😂Lmaoooウケるね!」 私「いや、マジだよ」 友人「え…嘘でしょ…?」 私「いやマジなの」 2020-07-31 00:18:56 くみんちゅ @kuminchuu 彼女とは数ヶ月前からコロナ状況を情報交換していた。その頃、ボリスは労働者全員の給

    イギリス人の友人とコロナの話題になり「ニュースで見てるけど、日本終わってるね」と言われた - Togetter
  • できた、僕の考えた最強のデスク環境が。 - 文字っぽいの。

    「事態が落ちついたら、また。」「このご時世ですから」と繰り返し唱えていたら2020年も半分がおわり、梅雨が明け、麦茶を煮出す回数が増えました。そして、ご時世のおかげで飲み会やイベントがすべて消え去ったことで貯金が増え、定額給付金も手に入ったので、「いい機会だから」とPCを新調することにしました。 iOSアプリエンジニアという職業柄、OSはMacになります。持ち運びできるMacBook Proもいいですが、据え置きタイプのほうが費用対効果が良いのでiMacMac miniにしたいところです。当分の間は家で開発することが多いでしょう。 そんな折に、こちらの記事に出会いました。 note.com この記事で「なるほどMac miniを机の下にくっつける手があるか」と合点がいったので、Mac miniを注文。それにあわせて、デスク環境も力強く整えることにしました。 [2020/08/03 14:

    できた、僕の考えた最強のデスク環境が。 - 文字っぽいの。
  • 専業EC首位モノタロウ決算の衝撃|ryumuramatsu(村松竜)

    ちょっと前に1兆円の大台にのったB2BのECの雄、MonotaRO(モノタロウ)。時価総額1.1兆円、東証一部上場ランキングは106位。祖業のB2BのEC一でひたすら拡大し、コングロマリット化している楽天1.3兆円に肉薄しつつあります。 株式会社MonotaRO(モノタロウ)は、兵庫県尼崎市に社を置く事業者向け工業用間接資材のEC/通信販売会社。wikiはこちら 売上成長率20%、営業利益成長率23%と、絶好調が継続です。年間1500億円規模の売上でこのスピードがすごい。すごいというか、ありえないです。スタートアップ初期の10億円や上場直後規模の100億円ではなく、1000億円を超えていて、まだこのペースが落ちないのですよ。成長の率を維持するから、冒頭のグラフのとおり世界中の投資家に愛される「綺麗な二字曲線」です。(だから1兆円を突破しています) なぜこんな離れ業が出来るのか。長年不思

    専業EC首位モノタロウ決算の衝撃|ryumuramatsu(村松竜)
  • JNN世論調査、内閣支持率35.4%で最低を記録|TBS NEWS

    最新のJNNの世論調査で、安倍内閣の支持率は35.4%と最低を記録しました。また、「GoToトラベル」キャンペーンについて聞いたところ、「使いたいと思わない」と答えた人が77%にのぼりました。 安倍内閣を支持できるという人は、先月の調査結果より2.8ポイント減って35.4%でした。一方、支持できないという人は2.4ポイント増加し、62.2%でした。 JNNでは2018年10月に調査方法を変更したため単純に比較はできませんが、先月に続いて第二次安倍政権発足後、最低の支持率を記録、不支持率が6割を超えたのも初めてです。 新型コロナウイルスの感染防止に向けた政府のこれまでの取り組みについて、「評価する」は26%と、今年2月以降で最低の数字となりました。 中でも、政府が先月22日から東京発着の旅行を対象外としてスタートさせた「GoToトラベル」キャンペーンの是非について聞きました。「評価する」が2

    JNN世論調査、内閣支持率35.4%で最低を記録|TBS NEWS
  • 療養ホテル確保数「ゼロ」の沖縄に不快感 菅氏「何回となく促した」 | 毎日新聞

    菅義偉官房長官は3日の記者会見で、新型コロナウイルスの軽症者・無症状者が療養するホテルを確保していなかった沖縄県の対応を批判した。「沖縄県には何回となく確保すべきだと促している。ホテル確保に必要な資金は政府から提供させていただくわけで、それ以上のことは地元の判断でされるべきことだろう」と不快感を示した。厚生労働省は週1回、各都道府県の確保施設数を公表しており、7月29日時点では全国で沖縄県だけが療養用のホテルの確保数が「ゼロ」だった。 菅氏は、新型コロナ対応の病床や療養用ホテルの確保について「(政府の)基的対処方針の中で、都道府県が確保に努めることになっている。宿泊施設の確保が十分ではないことについて、政府から沖縄県に注意というか、(取り組みを)促している」と説明した。沖縄県は、感染再拡大で自宅療養者が増えていることなどから、国際協力機構(JICA)の施設利用などを検討している。

    療養ホテル確保数「ゼロ」の沖縄に不快感 菅氏「何回となく促した」 | 毎日新聞
  • LINEヘルスケア、悩む人に「死ぬのが正解」「低レベル」「ガキンチョ」と言い放ち炎上 登録医師の「利用規約違反」があったと謝罪

    お医者さんにLINE相談できるサービス「LINEヘルスケア」が、悩む人に対して「死ぬのが正解」「低レベル」「ガキンチョ」と言い放つ様子がSNSで拡散し炎上。8月2日付けでLINEヘルスケアが「お客様のお心を傷つけ、多大なるご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます」と謝罪しました。 LINEヘルスケアは、「専門性を持った医師が相談に答える」のが特徴。現在はCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)の拡大防止に向けて、期間限定で無償でのサービス提供を行っていますが、通常は「いますぐ相談する/ 相談を予約する」が30分2000円、1000文字以内の質問に対して「あとから回答をもらう」が1000円の有料サービスです。 LINEヘルスケア(公式サイトより) 現在は期間限定で無料で利用可能だという(公式サイトより) 物議を醸していたのは、相談の様子を撮影したとあるスクリーンショット画像。

    LINEヘルスケア、悩む人に「死ぬのが正解」「低レベル」「ガキンチョ」と言い放ち炎上 登録医師の「利用規約違反」があったと謝罪
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
  • 1日8000歩で「死亡リスク半減」 米国で研究報告 - 日本経済新聞

    1日の歩数が多い人ほど死亡リスクが低いことが、40歳以上の米国人を対象とする観察研究で明らかになりました。

    1日8000歩で「死亡リスク半減」 米国で研究報告 - 日本経済新聞
  • 水泳授業のあり方問うビラ配った都立高生を副校長が「私人逮捕」 目黒区立第九中学校 : THE INTERSCHOOL JOURNAL(インタースクール・ジャーナル)

    先月8日、公道上でビラを配布していた都立高校生が、近くの目黒区立第九中学校の高橋秀一副校長(55)に「私人逮捕」されるという事件があった。現場は目黒区立第九中学校の校門から約50m程度離れた住宅街の公道上で、高校生はビラで同校の近隣にある都立小山台高校(東京・品川区)の水泳授業のあり方を問い、生徒自治組織の設立を呼び掛けていた。高校生は7月28日に処分保留で釈放されたものの、20日間にわたり勾留された。 勾留状によると、高校生の容疑は「公務執行妨害」。高校生は目黒区立第九中学校の高橋秀一副校長(55)にビラ配布を注意されたため、携帯電話で動画を撮影。その際に高橋副校長を携帯電話で殴打したとされる。警視庁碑文谷警察署の松俊彦副署長によると、午前8時ごろに高橋副校長が高校生を「私人逮捕」し、午前8時50分ごろ駆け付けた碑文谷警察署員に引き渡したという。 現場映像から見る逮捕までの経過 動画上

    水泳授業のあり方問うビラ配った都立高生を副校長が「私人逮捕」 目黒区立第九中学校 : THE INTERSCHOOL JOURNAL(インタースクール・ジャーナル)
  • 東京都下って住むのにめちゃくちゃコスパ悪いな

    どの道路もめちゃくちゃ渋滞してるのデフォ。下手すりゃ高速道路も。 電車で都心に出るまで激混み当たり前でしかもノロい。新宿までの出やすさを誇るケースが多いけど、東京駅品川駅あたりに出るのには絶望的に時間かかるオチが大半。 都下といえど東京なのに娯楽が異様にしょぼい。海遠いし。武蔵小杉とか溝の口に負けてる街ばかり。充実してるのはラーメン屋くらいか。 これなのに地価だけはいっちょまえにほとんどの神奈川千葉より別格に高いの凄いよな。どこに需要あるんだ。港北ニュータウンとか川崎の圧勝じゃねえか。 調布、府中、国分寺、国立、小金井、三鷹、武蔵野、狛江、お前らのことだよ。 追記 人のこと田舎者呼ばわりするのは3代続けて東京住んでからにしなね、おのぼりさん? 自分は4代続けて23区なので悪しからず。 好奇心で不動産価格調べてたら三多摩の値付けが明らかにゴミだと思ったので。 あと都下って呼び方知らないブコメ

    東京都下って住むのにめちゃくちゃコスパ悪いな
    togusa5
    togusa5 2020/08/03
    田舎者ほど都下バカにするよな。(都下出身都下在住)
  • ジョブ型でも解雇と無縁 SAP、成長促すドイツ流 働き方innovation 正社員って何だろう(9) - 日本経済新聞

    大手企業中心に、ジョブ型雇用の導入が広がっている。日が目指すジョブ型は、解雇前提の米国流ではないと経団連などは指摘する。とすれば安易に社員を解雇しないドイツ流が近い。日型雇用に代わる正社員のモデルになりうるのか。ドイツ系企業、SAPジャパン(東京・千代田)の取り組みから、実像と課題に迫る。「すべきことが明確 無駄なく働ける」「会社の期待に応えられているのか。成長実感がなく、もやもやした気

    ジョブ型でも解雇と無縁 SAP、成長促すドイツ流 働き方innovation 正社員って何だろう(9) - 日本経済新聞
    togusa5
    togusa5 2020/08/03
    中はいろいろあるっぽいけどね
  • 新型コロナ:イタリアの最新研究に世界驚愕 「世田谷=ミラノ・モデル」への期待 | JBpress (ジェイビープレス)

    「コロナで変わる私たちの暮らし」また「コロナで変わる私たちの仕事」を正確に理解するためには、人類規模でのコロナ対策そのものを、最初に押さえるのが大前提です。 幸い、日での新型コロナウイルス感染症による死者は、いまだ少ない数にとどまっています。 しかし、そのために日政府のコロナ対策や、各自治体のパンデミックへの取り組みは、世界の先端的なソリューションとおよそかけ離れたものになっています。 大変残念なことですが、事実と言わねばなりません。 日国内では、政府が率先して観光勧業キャンペーンを張っており、それが引き金になって、今まで感染者ゼロだった「イワテ・プリフェクチャ―(岩手県)」も汚染地域になった、などと外国の有識者に話しても、ただ単に「インクレディブル(信じられない)」と肩を竦められるばかりです。 今回は、急激に進む「PCR革命」と呼ぶべきコロナウイルス検査の変化について、ご説明しまし

    新型コロナ:イタリアの最新研究に世界驚愕 「世田谷=ミラノ・モデル」への期待 | JBpress (ジェイビープレス)
    togusa5
    togusa5 2020/08/03
  • 勤務医の労働時間「週60時間超」が4割 厚労省の残業上限規制、順守難しく - 毎日新聞

    togusa5
    togusa5 2020/08/03
  • <独自>中国、漁船群の尖閣領海侵入を予告 「日本に止める資格ない」

    中国政府が日政府に対し、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺での多数の漁船による領海侵入を予告するような主張とともに、日側に航行制止を「要求する資格はない」と伝えてきていたことが2日、分かった。16日に尖閣周辺で中国が設定する休漁期間が終わり、漁船と公船が領海に大挙して侵入する恐れがある。日の実効支配の切り崩しに向け、挑発をエスカレートさせる可能性もあるとみて日政府内では危機感が高まっている。(半沢尚久) 大挙侵入予告といえる主張を伝えてきたのは、7月2~5日に中国公船2隻が尖閣周辺の領海に侵入して操業中の日漁船1隻に接近し、平成24年の尖閣諸島国有化以降で最長の39時間以上も領海にとどまった時期だ。 中国政府当局は「日の海上保安庁は(尖閣周辺で)1隻の日漁船すら航行するのを止められなかった」と批判。「数百隻もの中国漁船の(尖閣周辺での)航行を制止するよう(日が)要求する資格はない

    <独自>中国、漁船群の尖閣領海侵入を予告 「日本に止める資格ない」
    togusa5
    togusa5 2020/08/03
    いまこそ尖閣ちゃんを救う会募金を、発起人と一緒に現地へ投入すべき時
  • 働きながら大学院に通う社会人の現実 上司の理解、仕事のパフォーマンスは?〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    仕事をしながら、退社後や土曜日に大学院へ通う社会人が増えている。なかでも人気なのがMBAだ。「人材マネジメント」「マーケティング」「ファイナンス」など企業経営全般について学ぶ。MBAは資格ではなく、修士過程を修了すると学位として与えられる。AERAムック「大学院・通信制大学2021」では、働きながら大学院に通う社会人を取材した。 【写真のつづきはこちら】 *     *  * 社会人大学院入試の講座を開設している河合塾KALS新宿校・教務企画課の石田康智さんは、最近の傾向について次のように話す。 「以前に比べてMBAを目指す社会人が増えています。30代半ばが多く、ある程度自分の仕事が出来るようになったタイミングで今後のキャリア開発のために通い始める人が多いようです」 3年程度の実務を経験していることを入学の条件に課している大学が多く、入試は「研究計画」「将来計画」といった書類を事前に提出

    働きながら大学院に通う社会人の現実 上司の理解、仕事のパフォーマンスは?〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
  • ボッタクリじゃね?

    最近、小学校教育現場では授業のユニバーサルデザインがもてはやされてる。 学習が苦手な児童にはわかりやすく、学習が得意な児童には真理の追及があり、みんなが「わかった・できた」というものだ。 現場の先生には人気で、かくいう自分も関連書籍を買ったり、自費で研修に参加したりしていた。 数年前、UD学会という任意団体ができ、カリキュラムに沿って研修に出れば、資格をとれるという。上級講座になれば、筑波大学附属小学校のカリスマ教員と授業について考えられるという。カリキュラムを履修できるカレッジは東京・関西の年2回。最近は人気で予約でいっぱいになる。 でもな、たけーんだよ!!なんで1講座5000円以上する?会員費も年にちょろっと冊子くるだけで何千円もぼったくる。しかも上級講座は東京のみで副数日で開催。別途上級講座の受講を完了には試験があり、受からなければもう一度受け直し。 え、なめてるん?東京に行く費用、

    ボッタクリじゃね?
    togusa5
    togusa5 2020/08/03
  • 公取委が目を付けた決済インフラ「CAFIS」の正体 CAFISの葛藤(上) - 日本経済新聞

    「銀行口座からのチャージ等に際し、事実上不可欠な決済インフラの料金が硬直的であることは、銀行口座からのチャージ等に係る費用を高止まりさせることにもつながるおそれがあり、ひいては、キャッシュレス普及にとって課題となっている」公正取引委員会が2020年4月21日に公表した報告書が波紋を呼んでいる。昨年来、キャッシュレス決済を巡る競争環境について調査を重ねてきた「市場の番人」は、NTTデータが運営する決済インフラ「CAFIS(キャフィス)」をターゲットの1つに据えた。冒頭の一文は、CAFISの課題について触れた報告書の一部だ。NTTデータは6月10日、CAFISの料金を見直すと発表。10月に値下げに踏み切る。「加盟店や消費者により理解してもらえるように価格を設定した」。NTTデータの栗原正憲カード&ペイメント事業部事業部長は、こう説明する。【次回記事】虎の子決済インフラ「CAFIS」値下げ、NT

    公取委が目を付けた決済インフラ「CAFIS」の正体 CAFISの葛藤(上) - 日本経済新聞
    togusa5
    togusa5 2020/08/03
  • 「絶望してもやがて幸せ見つけられる」 医師・松永正訓さんが難病患者から学んだこと | 毎日新聞

    難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)の女性患者が2人の医師による薬物投与で死亡した事件。医師2人の逮捕容疑は嘱託殺人だが、女性が安楽死を望んでいた形跡があることも注目されている。小児外科医として、多くの難病患者に寄り添い、命をテーマにした数多くの著作がある医師で作家の松永正訓さん(58)は「どんな状況でも人生を楽しむことはできる」という。難病の子どもたちから学んだという松永さんの処方箋とは……。2回シリーズで掲載します。【大迫麻記子/統合デジタル取材センター】 疼痛緩和は進歩している ――2人の医師の逮捕容疑は嘱託殺人ですが、難病や末期がんの患者は、生きるのがつらい時でも生きなければいけないのでしょうか? ◆まず、「生きるのがつらい時でも」と言いますが、実際の病気や障害を知らずに意見をしている人が多いと感じます。 たとえば末期がんですが、今は痛みがひどくてどうにもならない、という状況はほとん

    「絶望してもやがて幸せ見つけられる」 医師・松永正訓さんが難病患者から学んだこと | 毎日新聞
    togusa5
    togusa5 2020/08/03
  • 「コロナ感染」を認めた北朝鮮、金正恩委員長が“メンツ”を捨てた理由

    1965年生まれ。91年、朝日新聞入社。瀬戸通信局長、政治部員、全米民主主義基金(NED)客員研究員、ソウル支局長などを経て、19年4月、編集委員、21年4月、外交専門記者、22年7月から広島大客員教授を兼任。朝鮮半島問題、安全保障問題を専門にする。著書に「絶望の韓国」(文春新書)、「ルポ金正恩とトランプ」(朝日新聞出版)など。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 長く、新型コロナウイルスへの感染者の存在を否定し続けてきた北朝鮮が、ついに感染が疑われる事件が発生したと認めた。 日米など国際社会は、「感染者ゼロ」という北朝鮮の主張を信じてはいなかったが、なぜ、北朝鮮はここにきて、コロナ感染を認めたのだろうか。 感染は「韓国からの元脱北者」 “非常事態”を宣言 7月26

    「コロナ感染」を認めた北朝鮮、金正恩委員長が“メンツ”を捨てた理由
    togusa5
    togusa5 2020/08/03
  • その辺って東京だっけ?というのが都民の印象かもね。 - asakuhiroi のブックマーク / はてなブックマーク

    togusa5
    togusa5 2020/08/03
    (#^ω^)ピキピキ
  • ヤノアケコ🐧☂️香港映画DJ on Twitter: "桃ではないけど梨農家です。シーズン過ぎるとぱったりお客さんが直売所に来なくなるのでこちらから駅に行って売ります。駅前販売は全部盗品と思われたら困ります… 見分け方としてはお店や産地はどこか聞いてみて下さい。農家本人なら正確に答えら… https://t.co/kKhzx13WaR"

    桃ではないけど梨農家です。シーズン過ぎるとぱったりお客さんが直売所に来なくなるのでこちらから駅に行って売ります。駅前販売は全部盗品と思われたら困ります… 見分け方としてはお店や産地はどこか聞いてみて下さい。農家人なら正確に答えら… https://t.co/kKhzx13WaR

    ヤノアケコ🐧☂️香港映画DJ on Twitter: "桃ではないけど梨農家です。シーズン過ぎるとぱったりお客さんが直売所に来なくなるのでこちらから駅に行って売ります。駅前販売は全部盗品と思われたら困ります… 見分け方としてはお店や産地はどこか聞いてみて下さい。農家本人なら正確に答えら… https://t.co/kKhzx13WaR"
    togusa5
    togusa5 2020/08/03
  • 深夜・休日の在宅勤務、容認姿勢を明確に 指針改定へ - 日本経済新聞

    厚生労働省はテレワーク推進のため、企業の労務管理などに関するガイドラインを改定する。現在は「休日・深夜労働は原則禁止することが有効」と記している。実際には労使の合意があれば深夜なども勤務できるものの、中小企業などがテレワークに足踏みする要因になっているので容認方針を明確にする。8月にもテレワーク普及策を検討する有識者による検討会を立ち上げ、ガイドラインの見直しも含むテレワーク推進策を議論する。

    深夜・休日の在宅勤務、容認姿勢を明確に 指針改定へ - 日本経済新聞
    togusa5
    togusa5 2020/08/03
  • 首都高で衝突…2人死亡 スポーツカー運転の男逮捕

    togusa5
    togusa5 2020/08/03
    「スピードを出しすぎちゃった」