新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント137

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hakatamaru
    相談して聞いてみた!LINEは、医師側には所属学会書け!らしい、で、こっち側には資格表記としていた!だからやたら学会書いてある、と判明!元のLINEが信用できない。この、やさしい皮膚科医さんもどこの?医師?

    その他
    paravola
    (医師免許が無意味なのでは)「素人医師」/悪評のある医師ばかりでした/経済産業省が開設する「健康相談窓口」の支援事業

    その他
    sa_wa
    なんかサービス開始前に回答者の募集ページちらっと見た記憶があり、どんなもんになるのか気になっていた。そもそも利用者おるんかな。

    その他
    BRITAN
    “真面目な医師は忙しいのでlineヘルスケアで回答する余裕は無いと思います”←ほんとこれ

    その他
    kyukyunyorituryo
    JILISの人が擁護しだすだろうな。

    その他
    Windfola
    ↓なるほど。ユーザが協力して出鱈目診断珍回答を収集すればヤブが可視化される真の医療キュレーションサービスが誕生するのか。なんと画期的な。

    その他
    kusigahama
    エムスリーが協力して経産省が支援した上でWELQってるのか...... https://corporate.m3.com/press_release/2020/20200311_001553.html

    その他
    call_me_nots
    ネットはWELQで出来ている

    その他
    lvseven
    twitterで転職の質問するようなもんだな。

    その他
    dorje2009
    30分2000円という低価格でまともな医療サービスが受けられるとは思えないんだよね。LINEが酷いのはたしかだけど、消費者も見る目を養わなきゃとつくづく感じる。

    その他
    kaerudayo
    “実は何人か噂を聞いたことがある医師を見かけたのですが「仕事をサボってばかりで複数の医局をクビになった」「勉強もしないで女遊びと金儲けだけに力をいれている」と悪評のある医師ばかり”ネットに常駐してそう

    その他
    sweetseason00kyontomato
    医師であるという非匿名性(信用ともいう)が売りなのに、匿名にしてしまったら意味がなくないか?

    その他
    yymasuda
    経産省はBe evil企業と組みたがるよなぁ とはいえ資格を詐称してないから資格詐称はしてないでしょうに

    その他
    takilog
    welq懐かしいな

    その他
    mfluder
    “lineヘルスケアで質問しても、「素人医師」による「嘘」が返ってくるだけで全く意味がありません。他の質問もプロレベルと言える質問は返ってきませんでしたし、変なところで返信が止まる場面が目立ちました。おそ

    その他
    akyuna
    LINEの普段の広告やニュースページからして、いやな印象しかないので、トークすら積極的に使ってない。「メッセージ+」が標準になってほしい。

    その他
    nasuhiko
    野崎まど「白い虚塔」という短編を思い出した。ナンセンスギャグにこれほどまで現実が肉薄するとは。

    その他
    fai_fx
    詐称した医師は全員免許剥奪くらいすればいいのに…

    その他
    guldeen
    第二のWELQ案件?

    その他
    Rinta
    早々にサービス終了かな。リカバリーできる感じがしない。

    その他
    mashori
    まともな経営できなくなったり勤務できなくなったいわゆる傷あり免許持ちがそういうことをしてるのかなとか思った。信用ない人しかこういう商売しない

    その他
    exaray
    いや、これ逆に記録が残って第三者が検証しやすいので、透明性がある良いサービスと言える可能性も。通常の診察室は密室で記録が残らないので、こうした質の低い医師にあたっても泣き寝入りするしかなかったわけで。

    その他
    pikopikopan
    うわあ

    その他
    Panthera_uncia
    m3は医療界の楽天みたいなポジションだからむべなるかな

    その他
    y-wood
    厚労省じゃないんだからそりゃそうか、って経産省ならそれでいい訳無いでしょ。

    その他
    misochige
    テレビで顔晒してる医者ですら胡散臭いのに、インターネットの医者なんてまず疑ってかかるべきというのはインターネットで最初に学ぶべきことの一つ

    その他
    whirl
    うわあひどい

    その他
    piripenko
    “真面目な医師は忙しいのでlineヘルスケアで回答する余裕は無いと思います。暇な悪徳医師の小遣い稼ぎの場になっているのでしょう。”

    その他
    gwmp0000
    ネットで健康相談、の形はいいんだけどなあ LINEヘルスケア 嘘っぱちだらけ "経済産業省が開設する「健康相談窓口」の支援事業に採択され"

    その他
    Domino-R
    まあよくあるガラクタみたいな素人サービスを低料金で大量にばらまいて儲けるってビジネスモデルか。医療サービスを「安かろう悪かろう」で薄利多売しようって度胸はさすがだよ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【医師が告発】LINEヘルスケアは資格詐称医師だらけ!まともな答えは得られません【レビュー】|やさひふ

    最近、LINEヘルスケアというサービスが注目を集めています。「LINEを通じて気軽に専門のお医者さんと相...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/07/30 techtech0521
    • niwatori7202020/10/11 niwatori720
    • IROHASU122020/10/11 IROHASU12
    • makoto152020/08/22 makoto15
    • takeishi2020/08/06 takeishi
    • okemos2020/08/05 okemos
    • hakatamaru2020/08/05 hakatamaru
    • cat12282020/08/05 cat1228
    • shidho2020/08/05 shidho
    • yuzuk452020/08/04 yuzuk45
    • paravola2020/08/04 paravola
    • macmacmac2020/08/04 macmacmac
    • kyopeco2020/08/04 kyopeco
    • zanzibar2020/08/04 zanzibar
    • apipix2020/08/04 apipix
    • yuuki55552020/08/04 yuuki5555
    • endor2020/08/04 endor
    • sa_wa2020/08/04 sa_wa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む