タグ

2014年8月29日のブックマーク (12件)

  • 株式会社Green romp is under construction

    Thank you for being patient. We are doing some work on the site and will be back shortly.

    tohima
    tohima 2014/08/29
    使ったことないなー
  • イエス・キリストに会ってから信じても遅くないのでは: 極東ブログ

    ネットにはいわゆるネタというのがある。ただ話題のための話題というだけで、それ以上の意味はないが、ネタはネタだから話題にしてもりあがろうという不毛な遊びである。 その手のネタにぱくつくのもどうかとは思うが、たまたま「会ったことのないイエスという存在をどうしてキリストだと信じられるのだろうか」というネタを今朝方ツイッターで見かけて、ああ、この人、聖書読んだことないんだなと思った。 ヨハネによる福音書の話である。イエスの弟子であるトマスは当然生前のイエスを知っていた。その意味ではイエスに実際に会ったことがあるが、イエスが処刑されて死んだ後、復活されてキリストとなったということはトマスには信じられなかった。 十字架刑で手に釘をさされ、脇を槍で突かれて死に絶えたイエスがどうして復活するんだろう。そんなわけないじゃないか。イエスが復活したとか言っているやつ、どうかしてんじゃないの。頭おかしいんじゃない

    tohima
    tohima 2014/08/29
    えっみんなイエスにあったことないの?
  • 延長30回勝負つかず3日目突入へ 軟式高校野球準決勝:朝日新聞デジタル

    第59回全国高校軟式野球選手権大会(日高校野球連盟主催、朝日新聞社、毎日新聞社など後援)は29日、兵庫県の明石トーカロ球場で、前日延長15回サスペンデッド(一時停止)試合になった準決勝の中京(東海・岐阜)―崇徳(西中国・広島)が16回から再開され、0―0のまま26回に入り、大会史上最長イニングの25回を更新。試合はそのまま30回を0―0で終え、再びサスペンデッドに。30日午前11時から31回から再開する。 これまでの最長イニング試合は、第26回大会(1981年)の大津(山口)―口加(長崎)と、第28回大会(83年)の平工(福島)―松商学園(長野)。 硬式の全国高校野球選手権大会の最長イニングは、第19回大会(1933年)の中京商―明石中の延長25回。

    延長30回勝負つかず3日目突入へ 軟式高校野球準決勝:朝日新聞デジタル
    tohima
    tohima 2014/08/29
  • 「死の谷」で人知れず移動する「さまよう岩」現象の謎がついに解明される

    By Trey Ratcliff アメリカ・カリフォルニア州のデスバレー国立公園では、100kg以上もある巨大な岩が人知れずずるずると移動するという不可思議な現象が起こっています。これまで岩が動く瞬間を目撃した人はいなかったのですが、2年間かけてこの「さまよう岩」を研究したチームによって、岩が動くメカニズムが解明されました。 PLOS ONE: Sliding Rocks on Racetrack Playa, Death Valley National Park: First Observation of Rocks in Motion http://www.plosone.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%2Fjournal.pone.0105948 岩が動く瞬間をカメラで捉えた映像や、岩が動く理由を説明しているムービーは以下から見ることができます。 H

    「死の谷」で人知れず移動する「さまよう岩」現象の謎がついに解明される
    tohima
    tohima 2014/08/29
    なんだろうこの残念な感じ…解明は望んでなかったんかな…
  • どうして男性は自分を大きく見せようとするのでしょう?

    実際に大きくならないと意味がないのではないのでしょうか?

    どうして男性は自分を大きく見せようとするのでしょう?
    tohima
    tohima 2014/08/29
    魅力的なものを目にすると勝手に大きくなるんだよ
  • 【朗報】大谷、64年ぶりに投手本塁打記録7本に並ぶ : 日刊やきう速報

    英雄(1950) 防御率2.44 26勝 14敗 360.1回 156奪三振 打率.285(172-49) 7 24点

    【朗報】大谷、64年ぶりに投手本塁打記録7本に並ぶ : 日刊やきう速報
    tohima
    tohima 2014/08/29
    素晴らしすぎる数字にだれも文句言えなくなってる
  • 「普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。」のエンドカードの元ネタ特定してみた。 - 語り継がれる物語

    TBSで現在放送中のアニメ「普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。」のエンドカード(次回予告の後に提供の背景として使われているイラスト)は、毎回実在のアイドルを基にしているようです。 もっとも自分は、5話のエンドカードを見てラブマだ!と思うまで全然気づいてなかったんですが(^^; 元ネタはそれじゃなくてこっちだろ?等ありましたらガンガン指摘してください。 8/26追記 3話の元ネタを分割、追記。 6話の元ネタを分割、画像追加。 8話の元ネタを分割、画像差し替え。 9/4追記 8/28頃から主にはてブとツイッターでかなりの反響をいただいて嬉しい限りです。ニコニコ動画ではエンドカード流れないらしいですね。 第9話「ワガママ言ってみた。」の元ネタ(スマイレージ)を追加。 1話に衣装の当初の説を追加。ポーズの元ネタを追加。 7話に元ネタ判明の経緯を追加。 7話と8話のタイトルが6話と同一になって

    「普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。」のエンドカードの元ネタ特定してみた。 - 語り継がれる物語
    tohima
    tohima 2014/08/29
    でんぱ組本人が言ってるけど、これはえいたそうれしいだろうな!
  • これが日本の未来か……エロゲ「カスタムメイド3D」が仮想現実ゴーグル「Oculus Rift」に対応

    tohima
    tohima 2014/08/29
    これは賞賛に値しますわ
  • 男の性欲って

    気持ち悪い。 女を性的な目で見て、ツっこむことしか頭にない気がする。 おめーの脳はどこにあんだよ。 そのきたねえ棒の先っちょか? そこに脳が詰まっててだから亀頭っていうのか? てめーは亀か。そんな大したもんじゃねー。 猿だよ。男はみんな猿だ。 死ね。

    男の性欲って
    tohima
    tohima 2014/08/29
    猿に謝れ!
  • 黒ギャルとオタクが宅飲みしたら意外と相性が良かったことが判明 | CHINTAI情報局

    突然ですが、みなさんは、ネット上にある「ギャルは意外とオタクに優しい」という仮説はご存じでしょうか? 「黒ギャルはオタクに優しい」という謎の幻想 「ギャルはあまり偏見とか持たないから、実はオタクにも優しいのでは?」という意見があるんですが、「ギャル」と「オタク」という、いわば対極の存在が実際の世界で交わることは少ないので、真相は謎のままです。 では、そのギャルとオタクが実際に宅飲みをしたらどうなるのでしょうか。 日は僕の友人に協力してもらって、世紀の大実験をお届けしたいと思います! 黒ギャルとオタクで宅飲み開始 オタク軍メンバー紹介 オタク軍 リーダー サカイさん(44歳)。 オタク歴30年の大ベテラン。日の会場の家主でもある。 好きな女性:初音ミクとアニメ「プリズマイリヤ」のイリヤ。 好きなアニメ:「けいおん!」 オタク軍 軍師 pojiさん(34歳)。 家主のサカイさんや著者である

    黒ギャルとオタクが宅飲みしたら意外と相性が良かったことが判明 | CHINTAI情報局
    tohima
    tohima 2014/08/29
    ギャルとオタクが相性いいイメージなのはなんでなんだろね
  • 月収11万、自腹購入、枕営業…オシャレ業界のブラックすぎる実態 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    その名も「キラキラ系」業界──。ヘアサロン、ファッションなど、若い女性がお金を費やし、自らもその世界で働きたいと憧れるオシャレ業界のことだ。 しかし、キラキラ系業界の輝きは若者にとってまばゆいが、その実、労働環境はかなりブラックらしい。「週刊金曜日」(8月22日号/金曜日)特集「夢とやりがいに潜むワナ キラキラ系業界の裏側」はこうしたキラキラ系業界のブラックな闇に迫っている。まずは特集記事「おしゃれ願望を煽り倒す ファッション業界狂騒曲」では渋谷などのセレクトショップで働くアパレル(衣服)販売員の日常を取り上げているが、彼女たちは夜の副業が当たり前だという。 「19歳から26歳までの販売員の平均月給は約15万8000円だった。当然これでは生活はままならない。こうした販売員たちが副業に選ぶのが、キャバクラやガールズバーなどの“夜の世界”である」(同特集より) 平均月給が低い上に、アパレルブラ

    月収11万、自腹購入、枕営業…オシャレ業界のブラックすぎる実態 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    tohima
    tohima 2014/08/29
    一番の驚きは信号機が意外と少ないこと
  • 超映画批評「ルパン三世」3点(100点満点中)

    「ルパン三世」3点(100点満点中) 監督:北村龍平 出演:小栗旬 玉山鉄二 珍映画史・新たなる伝説 邦画における「漫画原作の映画化」において、珍作ということで必ず話題に上るのが「ルパン三世 念力珍作戦」(74年)である。何十年たっても語り継がれるほど難しい題材なのに、それをまた実写にしようというのだからよほどの自信があるのだろうと思われたが、ふたを開ければ念力珍作戦を上回るトンデモ映画であった。 若き大泥棒ルパン三世(小栗旬)は泣く子も黙る大泥棒だが、峰不二子(黒木メイサ)を救うため、せっかく盗んだ大事なお宝を簡単に手放すほど情に厚い男。ところがその優しさを利用され裏切られたばかりか、大恩あるドーソン(ニック・テイト)の命まで奪われてしまう。そんなルパンは信用できそうな次元(玉山鉄二)と組み、さらに石川五ェ門(綾野剛)を呼び寄せ秘宝をめぐる復讐戦に挑む。 キャスティングはどうあれ、「念力

    超映画批評「ルパン三世」3点(100点満点中)
    tohima
    tohima 2014/08/29