タグ

2017年11月9日のブックマーク (10件)

  • Enterキーでフォームが誤送信されるのを防ぐ方法 [ホームページ作成] All About

    フォームの入力欄にカーソルが入っている状態(=フォーカスがある状態)で[Enter]キーを押すと、フォームの内容が送信されることがあります。これは、[Enter]キーの押下が「フォームの送信ボタンを押す操作」と同じように扱われる場合があるためです。 検索窓などのように1項目しか入力欄がない場合ならこの仕様は便利でしょう。しかし、入力欄が複数個あって、未入力項目が残っている状況で送信されてしまうと困ります。 下記に、[Enter]キーだけで送信されてしまう入力フォームの例を2つご紹介いたします。 ■[Enter]キーの押下で、送信ボタンを押したことになる例: 下記に掲載した3つのテキスト入力欄のうち、どれか1つをクリックして入力欄内にカーソルを入れた後、キーボードの[Enter]キーを押してみてください。少なくとも代表的なブラウザでは、下部に用意された「送信する!」ボタンをクリックしなくても

    Enterキーでフォームが誤送信されるのを防ぐ方法 [ホームページ作成] All About
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/11/09
    うわー、ブラウザの子の挙動しらんかった。ショック“[Enter]キーで送信される場合・送信されない場合”
  • 「オトメの帝国」が終了の危機に…作者が心境を吐露。 | 百合ナビ

    『オトメファンの方々へお知らせ』です。 pic.twitter.com/GSaFWbamJw — 岸虎次郎 オトメの帝国&僕と 8月発売 (@kishitorajiro) 2017年8月12日 グランドジャンプで連載中の女子校を舞台にした百合コメディ漫画「オトメの帝国」が13巻を持って終了する可能性があるということが、日8月12日に発表されました。 オトメの帝国とは岸虎次郎先生によって2010年から連載がスタートした百合漫画。現在11巻まで発売されており、8月18日には最新刊である12巻が発売されるほどの長寿作品となります。 魅力的なキャラが多く登場しており、百合度も非常に高いことが相まって多くの百合好きから支持されている作ですが、なんとこの度「13巻を終了するかも知れない」と編集部から通達されたと岸虎次郎先生が自身のTwitterで報告がなされました。 公表された報告には、まだ13巻

    「オトメの帝国」が終了の危機に…作者が心境を吐露。 | 百合ナビ
  • 少女ブロガー ファンとの集いの大失敗談で大泣きビデオから一転ネットのスターに【動画】

    YouTubeの「ライクTVショー」を制作するロシアの10歳のブロガー少女、アリーナさんが、ファンとの集いを企画したのに誰も来なかったと話すうちに泣き出してしまったビデオを掲載したところ、このショーとビデオがウイルスになって短時間で50万以上の視聴を集めてしまった。 2017年11月8日, Sputnik 日

    少女ブロガー ファンとの集いの大失敗談で大泣きビデオから一転ネットのスターに【動画】
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/11/09
    なんだかよくわからないけどかわいい。
  • EX光学ズーム(い⊆えつくすこうかくすうむ,いーえっくすこうがくずーむ)とは - コトバンク

    パナソニックのデジタルカメラ、LUMIXシリーズに搭載される機能のこと。Ex.Optical Zoomを略してEZとする場合もある。  カメラの イメージセンサー の使用領域を限定し、撮影画角をせばめ、見かけ上の焦点距離を望遠にする機能。撮影した画素を補間処理により拡大させてズームアップした画像を得る従来の" デジタルズーム "(当然、画質は劣化する)と異なり、ズームアップ画像を画質の劣化なく得られることがメリット。昨今の有効画素数の飛躍的なアップがその背景になることは言うまでもない。画像サイズよりも構図を優先したいときなどに使う。  仮に800万画素+光学12倍ズームのときに420mmの画角が得られると仮定すると、EX光学ズームをONにした場合、500万画素+15倍ズームで535mm、300万画素+19倍ズームで669mm相当となる。しかしこのままでは広角端も望遠側にシフトしてしまう。そ

    EX光学ズーム(い⊆えつくすこうかくすうむ,いーえっくすこうがくずーむ)とは - コトバンク
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/11/09
    なんじゃそりゃ。すごいことやってんな。
  • 全日本野球協会、初の女性理事2人誕生 - 野球 - SANSPO.COM(サンスポ)

    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/11/09
    こっちの道を伸ばしたんだなぁ。“初の女性理事として全日本女子野球連盟専務理事の山田博子氏(45)と弁護士の広瀬史乃氏(50)の2人を選任した。”
  • 悪魔の実かよ!500年前のスイカがホラー。17世紀の絵画がスイカの品種改良の歴史を物語る : カラパイア

    絵画は1645〜1672年の間に描かれたものであり、当時には存在したが、品種改良によって消えてしまったスイカの姿を伺うことができる。 左側が17世紀のスイカ、右側が我々の時代のスイカである。 米ウィスコンシン大学の園芸学者ジェームズ・ニンハウシュ(James Nienhuis)教授は、スタンキの絵画を授業で使い、作物の品種改良の歴史を教えている。 「美術館に行って絵画を鑑賞しながら、当時の野菜の姿を眺めるのが趣味なんです」とニンハウシュ教授。野菜の品種を数百年も保存することは困難であることから、絵画がこうした過去の姿を垣間見る唯一のチャンスであることも多い。 スイカはアフリカ原産の植物であるが、人の手による栽培に成功すると、中東や南ヨーロッパといった暑い地域で大量に作られるようになった。ヨーロッパの菜園や市場では、おそらく1600年頃に一般的になったようだ。スタンキの絵画に描かれるようなか

    悪魔の実かよ!500年前のスイカがホラー。17世紀の絵画がスイカの品種改良の歴史を物語る : カラパイア
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/11/09
    なるほど。“野菜の品種を数百年も保存することは困難であることから、絵画がこうした過去の姿を垣間見る唯一のチャンスであることも多い。”
  • 「福祉国家スウェーデン」はどのように成立したか - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    「理想的福祉国家」スウェーデン ちょっと前まではスウェーデンやデンマークなど北欧の国々の手厚い福祉政策が「理想的」と喧伝されていました。 今でも教育や人権、福祉、労働条件の問題を語る時に、北欧の国々の取り組みは引き合いに出されることは多いです。何というか北欧諸国は理想郷とお思いの方も多いに違いありません。 確かに北欧諸国の取り組みは先進的で、我々が学ぶべきことも数多くあるのですが、一朝一夕に実現するものではなく、長い歴史的努力を経てこのような社会システムが出来上がっているのです。 今回はスウェーデンの福祉国家成立の経緯を見ていきたいと思います。 1. スウェーデン・モデルとは スウェーデンの福祉国家のコンセプトは「高い経済成長」を維持し「雇用を確保」しながら「福祉を充実」させることにあります。 資主義とも社会主義とも異なり、この両方の良い部分を統合したような仕組みで、市場の競争原理で国際

    「福祉国家スウェーデン」はどのように成立したか - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/11/09
    ガチガチの保守系政治の100年だな。日本もあと50年自民党が政権取ってるとこうなるのかもしれない。WW2における中立と今の自衛隊の立ち位置とか似てない?マジで。
  • 合コンに女子高生が来た

    俺ら:大学生 相手:男側幹事(俺の友人)の友人が集めた人たち。全員大学生と聞いていた 実は高校生なんですよー。年齢気にせず仲良くしてください。あ、お酒ガンガンいけるしコール飲みしてガンガン盛り上がりたいです。18歳です。前付き合ってた人は26でした。 彼女の説明を要約するとこういう感じ。もうね、最初に高校生です言われたとき「は?(怒り)」だったんだけど、そいつは若いからちやほやされちゃったーみたいになって、クッソめんどかった。全員怒ってたしめんどくせえし、けど幹事とそのクソJKを除いたちゃんと成人の大学生の子にはいい気分でいてもらいたいしで、そうするためにはそいつや女幹事を丸無視するわけにも行かず、ほんとに死ねって感じだった。 大人の遊びに憧れてて、自分は大人だと思ってるガキほど迷惑なもんはないと思った。そりゃこれまで「付き合った」ロリコンどもは子供に対して責任なんて感じないモンスターだろ

    合コンに女子高生が来た
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/11/09
    イキリ
  • サバづくしの料理「サバーランド」9日開店 大阪・京橋:朝日新聞デジタル

    コメ卸最大手の神明(神戸市)とサバ料理店を営む鯖(さば)や(大阪府豊中市)が組んで、サバづくしの料理が楽しめる飲店「サバーランド」を京橋駅前(大阪市)に9日開店する。サバやコメをもっとべてもらおうと新しい型の店を出した。 メニューは、わら焼きなどサバ料理38種類のほか、リゾットといった両社で考え出したサバとコメの料理6種類を用意した。店内は38席と立ち飲みコーナーがあり、営業時間は午後5時~午後11時38分。今後、大阪だけでなく、東京や神戸などでの出店を検討する。(伊沢友之)

    サバづくしの料理「サバーランド」9日開店 大阪・京橋:朝日新聞デジタル
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/11/09
    鯖の刺身食べたい
  • 漫画家・藤島康介氏、御伽ねこむとの結婚背景でラブコメには描けない泥沼法廷闘争 - ライブドアニュース

    2017年11月8日 16時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 御伽ねこむと結婚した藤島康介氏について週刊女性PRIMEが報じている 御伽との結婚前、藤島氏には15年間交際していた女性がいたという 一方的に別れを告げられた女性は精神的苦痛を受けたとし訴訟を起こしている 「あまりにも彼の態度がひどいです。長年騙し続けられたうえに別れ方もひどかったので、A子はうつ病になってしまいました……」 怒りを隠せない様子で話すのは、漫画家の氏と15年もの間、同棲状態にあったA子さんの友人。昨年6月29日に人気コスプレーヤーのとのデキ婚が発覚した藤島氏だが、そのカゲには彼を信じ続けた“婚約者”がいた。 「当時、藤島氏が51歳、御伽さんが20歳で、“31歳差婚”にマンガ・アニメ業界は騒然としました。藤島氏の代表作『逮捕しちゃうぞ』はドラマ化されていますし、『ああっ女神さまっ』は発行部数20

    漫画家・藤島康介氏、御伽ねこむとの結婚背景でラブコメには描けない泥沼法廷闘争 - ライブドアニュース
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/11/09
    藤島さんの対応は講談社なんだ。そこは弁護士なんじゃないかなぁ?