タグ

2021年4月29日のブックマーク (4件)

  • 京アニ放火殺人事件容疑者に主治医・上田敬博が伝えたこと「俺はおまえに向き合う。絶対に逃げるな」(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    鳥取大学医学部附属病院救命救急センター教授の上田敬博(うえだ・たかひろ)が、2年前、あの患者と接した4ヶ月を語る 「どうせ死刑になる」――。全身の9割以上に深刻な火傷を負った男は、自らの命を救った主治医にそう言い放った。36人もの尊い命を奪った、京都アニメーション放火殺人事件の容疑者である。その困難な治療を担った上田敬博(うえだ・たかひろ)は、彼とどう向き合い、何を変えようとしたのか? 【画像】事件後の京都アニメーション第1スタジオ * * * ■「もし来るとすれば"奴"かな」 上田敬博がその事件を知ったのは、2019年7月18日昼のことだった。京都市伏見区の京都アニメーション第1スタジオに侵入した男が、バケツ2杯のガソリンを撒(ま)いて火を点(つ)けたという。 当時、上田は大阪大阪狭山市にある近畿大学病院の救命救急センターに勤務していた。京都医療センターの旧知の医師から、近大では何人受

    京アニ放火殺人事件容疑者に主治医・上田敬博が伝えたこと「俺はおまえに向き合う。絶対に逃げるな」(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2021/04/29
    素晴らしい生き方だと思う。
  • Taipeinavi.com>買う>お店>犁記餅店

    パイナップルケーキで知られる名店は地元の人にも大人気!そのほかのお菓子もビックリするほどおいしいんです♪ こんにちは、台北ナビです。 魅惑の台湾名物菓子・パイナップルケーキを求めて、日は「犁記店」にやって参りました。パイナップルケーキを売る店は星の数ほどあれど、「百年老店」老舗の看板を掲げているのはほんの一握り。そもそも百年も続くお店って、移り変わりの激しい台湾にあってとっても珍しい!何よりにうるさい台北っ子に世代を超えて愛される味っていったい…パイナップルケーキ好きのナビとしてはいてもたってもいられず、いそいそと出かけて行ったのであります~。ではその詳細をどうぞ! ここ犁記店は、台湾中部にお店を出したのが長い歴史の始まり。創立者の名前の一字「犁」を取り、店名にしたそうです。それは1894年のこと。とりわけ緑豆の餡を使ったお菓子が人気を呼び(日統治時代には日人もこぞって買い求め

    Taipeinavi.com>買う>お店>犁記餅店
  • 「よけいなことをしない」「未然に防ぐ」の能力めちゃ重要なのに全然評価されず、何かやることばかり評価されがちだよねという話

    教皇ノースライム(弁護士北周士) @noooooooorth 「よけいなことをしない」って実はめちゃめちゃ重要なんですが全然評価されないですよね。何かやることばかり評価される。あと未然に防ぐのもめちゃめちゃ重要なんだけどこれも評価されないよね。起きてから毅然として対応するのは評価されるんだけど。 2021-04-27 07:58:06

    「よけいなことをしない」「未然に防ぐ」の能力めちゃ重要なのに全然評価されず、何かやることばかり評価されがちだよねという話
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2021/04/29
    そもそも評価できるってこと自体が間違いなので…
  • 「デジタル庁創設に向けた準備サイト」がスクリプト無効で閲覧できない

    デジタル庁創設に向けた準備サイト(www.digital.go.jp) なるものが立ち上がったようです。 が、スクリプト無効設定でアクセスすると残念なことに……。 スクリプト無効設定で www.digital.go.jp にアクセスした様子。真っ白で何も表示されていない。 サイトポリシー(www.digital.go.jp) の「閲覧環境について」を読むと、 当ウェブサイトでは、より快適にご利用いただくためJavaScriptを使用しています。ご使用のブラウザの設定においてJavaScriptが有効となっていない場合、正しく表示されない、又は操作できないことがありますので、ご了承ください。 サイトポリシー(www.digital.go.jp) とあるので、これは設定ミスやサーバーのエラーでそうなっているのではなく、意図的な作りと思われます。ソースコードを見るに「Nuxt.js」を使い、レン

    「デジタル庁創設に向けた準備サイト」がスクリプト無効で閲覧できない
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2021/04/29
    ブコメは意見が真っ二つ。私も長らくJSオフ対応しろやって思っていたが、流石に5年以上前に変わった。今時OFFにしてるのは「知ってて」やってる人だから。