タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (15)

  • SaaS市場とセールスフォース、オラクル、SAPなど--主要クラウド動向2021年版(3)

    コロナ禍でデジタル変革が加速する中、2021年にはクラウドコンピューティングが企業のITシステムで一層重視されるようになっている。2021年版の記事では、2020年の記事をアップデートし、そのような状況を反映したクラウドプロバイダー各社の動向を解説する。「AWS、マイクロソフト、グーグル--主要クラウド動向2021年版(1)」「IBM、デル、HPEとハイブリッド/マルチクラウド--主要クラウド動向2021年版(2)」に続き、「SaaS市場とセールスフォース、オラクル、SAPなど--主要クラウド動向2021年版(3)」をお届けする。 SaaSはクラウド市場で最大の売上高を誇ると見込まれている。Gartnerの予測によると、2021年における売上高はIaaSが640億ドル(約7兆円)であるのに対して、SaaSは1210億ドル(約13兆円)になるという。 大手企業で現実となっている状況をいくつ

    SaaS市場とセールスフォース、オラクル、SAPなど--主要クラウド動向2021年版(3)
  • IBM、デル、HPEとハイブリッド/マルチクラウド--主要クラウド動向2021年版(2)

    コロナ禍でデジタル変革が加速する中、2021年にはクラウドコンピューティングが企業のITシステムで一層重視されるようになっている。2021年版の記事では、2020年の記事をアップデートし、そのような状況を反映したクラウドプロバイダー各社の動向を解説する。「AWS、マイクロソフト、グーグル--主要クラウド動向2021年版(1)」に続き、「IBM、デル、HPEとハイブリッド/マルチクラウド--主要クラウド動向2021年版(2)」をお届けする。 ハイブリッドクラウド/マルチクラウド ハイパースケールクラウドベンダーらの戦いが繰り広げられるなか、レガシーインフラを扱うベンダーらは影が薄くなるだろうと考えるかもしれない。しかし、IBMやDell Technologies、Hewlett Packard Enterprise(HPE)といった企業は、プライベートクラウドやパブリッククラウドとともに、

    IBM、デル、HPEとハイブリッド/マルチクラウド--主要クラウド動向2021年版(2)
  • AWS、マイクロソフト、グーグル--主要クラウド動向2021年版(1)

    米ZDNet編集長Larryの独り言 AWS、マイクロソフト、グーグル--主要クラウド動向2021年版(1) クラウドコンピューティングは2021年、ITで選ばれる主力のモデルとなりつつある。企業の多くは、従来のベンダーよりもXaaSプロバイダーを選び、デジタルトランスフォーメーション(DXプロジェクトを加速させ、コロナ後の新たな働き方を模索しているからだ。 また、企業がますますマルチクラウドを採用するようになる中、IT予算は大手クラウド企業に流れ込むようになりつつある。Flexeraが発表した2021年のIT予算に関する調査レポートによれば、企業のIT予算は、「Amazon Web Services(AWS)」や「Microsoft Azure」とそのSaaS製品に流入しているという。また「Google Cloud Platform」も、ビッグデータやアナリティクスのワークロードに関し

    AWS、マイクロソフト、グーグル--主要クラウド動向2021年版(1)
  • 読めば分かる「ITインフラ」の基礎(2)--仮想化、クラウド、セキュリティー編

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます この連載では、ITインフラに関する基的な用語や仕組みの考え方、ぜひ身につけておきたい知識などを解説していきます。特に、これからITシステムに携わる新人担当者に向けた内容となっています。 前回に続き、今回はITインフラの新しい技術として注目されている「仮想化」や「クラウド」、システムの安全な運用に欠かせない「セキュリティー」などを紹介します。分かりやすく説明していきますので、ぜひ最後まで読んでください。 今どきのITインフラを支える「仮想化」 2000年代初頭、ITインフラの課題を解決する方法として「仮想化」技術が注目されました。既に企業の規模を問わず、仮想化はITインフラの一つの形態として定着しています。仮想化に関する知識は、IT担当

    読めば分かる「ITインフラ」の基礎(2)--仮想化、クラウド、セキュリティー編
  • ログイン - ZDNET Japan

    ■ZDNET Japan Headlineの購読 ZDNET Japanの最新コンテンツをお届けします(平日毎日配信)。また、企業からのお役立ち情報も不定期でお届けしています。[サンプルはこちら] ■ホワイトペーパーライブラリーの利用 製品情報や技術紹介、導入事例など、企業のITご担当者が製品やサービスを購入する際の参考になる資料(PDFなど)をダウンロードしていただけます。 ■企業情報センターの利用 あなたが企業のマーケティング担当者なら、プレスリリース、イベント情報、会社情報、ホワイトペーパーなどを朝日インタラクティブが運営する各サイトに掲載することが出来ます。なおご利用にはCNET_IDのほか、企業ID登録する手続きが必要です。 ■イベントへの参加 朝日インタラクティブが主催および共催する、業界のキーマンが集うカンファレンスやセミナーにご参加いただけます。 ■キャンペーン、アンケート

    ログイン - ZDNET Japan
  • IBMらが連携、「Quad9」DNSサービス--脅威情報の利用など容易に

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます サイバー犯罪が世界経済に大きな影響を及ぼす中で、大企業にはDNSサービスを利用して脅威から身を守るという選択肢があるが、脅威インテリジェンスのフィードを利用する方法や、商業プロバイダーに料金を払って、悪意あるサイトを特定しブロックしてもらうといったソリューションはコストを要するため、個人や小規模企業には手が届かない場合が多い。 Global Cyber Alliance(GCA)のプレジデント兼最高経営責任者(CEO)のPhilip Reitinger氏は声明の中で、「中小規模の企業やコンシューマーは置き去りにされている。彼らは、リソースが不足しており、DNSで何ができるのかを認識していない。あるいは、自らのプライバシーや機密情報を外部

    IBMらが連携、「Quad9」DNSサービス--脅威情報の利用など容易に
  • UIとセキュリティの両立に注力--IBMと提携したボックスのエンタープライズ戦略

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 法人版のDropboxと形容されることがあるBoxだが、実は創業はBoxが2年早い。そしてBoxが目指すものは、クラウドストレージサービスをはるかに超えたクラウドのコンテンツ管理サービスだ。Boxでエンタープライズ事業を立ち上げたグローバルマーケティング担当シニアバイスプレジデント兼エンタープライズ担当ジェネラルマネージャのWhitney Bouck氏に、エンタープライズ戦略、Boxの優位性などについて話を聞いた。 ――Boxはオンラインストレージとして登場したが、現在自分たちをどう定義しているか? Boxはコンテンツ管理、コラボレーションプラットフォームと位置付けている。ストレージは無料ではない。ストレージだけが必要というのであれば、

    UIとセキュリティの両立に注力--IBMと提携したボックスのエンタープライズ戦略
    tohrui
    tohrui 2015/11/13
    会社で使い始めましたがサクサクしていいです!
  • IT部門こそIoTシステム構築の鍵を握る--IBMのエキスパート

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「モノのインターネット(Internet of Things:IoT)」市場は、急速に拡大している。米IDCは2014年、「世界のIoT市場は、2020年には71兆ドル規模になる」との予測を発表した。実際、海外ではIoTを利用し、既存の既存ビジネスを強化したり、新規ビジネスを立ち上げたりしている企業が目立つ。 IoTはビジネスにどのようなインパクトをもたらすのか。日IBMソフトウェア事業部 Analytics事業部 ICP エグゼクティブ ITS-IoT 鈴木徹氏に話を聞いた。 ――IoTでビジネスを活性化する機運が高まっています。既に活用している先端企業では、どのような取り組みをしているのでしょうか。 「ビジネスを変革するIoT」

    IT部門こそIoTシステム構築の鍵を握る--IBMのエキスパート
  • 3年かけて生まれ変わった「ティム・クックのアップル」

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Businessweekが、久しぶりにAppleに関する特集記事を掲載している。 Tim Cook Interview: The iPhone 6, the Apple Watch, and Remaking a Company's Culture いわゆる巻頭記事の扱いで、表紙を飾るTim Cookの写真――「『喜色満面』というのはこういう表情を指すのだろう」と思える笑顔がすべてを物語っているような内容の記事である(表紙写真の上には「Tim Cook's Apple」という大きな文字が躍っている)。 具体的な中味は、その見出し――「Tim Cook Interview: The iPhone 6, the Apple Watch, a

    3年かけて生まれ変わった「ティム・クックのアップル」
  • ローソン、クラウドでロックイン回避へ--大企業がAWSを利用するホントの理由

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます イベント「AWS Summit Tokyo 2014」(7月17~18日開催)の2日目の基調講演には、アマゾン データ サービス ジャパン代表取締役社長の長崎忠雄氏が登壇。初日のWerner Vogels氏と同様、長崎氏がホストとなり、IaaS/PaaS「Amazon Web Services(AWS)」のユーザー企業とともに、AWSの特徴や利用法を解説していった。ゲストスピーカーとしては、ガリバーインターナショナル経営戦略室 執行役員の許哲氏、積水化学工業の情報システムグループ長の寺嶋一郎氏、ローソン 専務執行役員 加茂正治氏が登壇した。 AWSの採用を決めた5つの理由 「サービス開始から8周年を迎え、190カ国数十万社に利用されるま

    ローソン、クラウドでロックイン回避へ--大企業がAWSを利用するホントの理由
    tohrui
    tohrui 2014/07/28
  • オムニチャネルはチャネル統合のことではない

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Leonis&Co.(レオニスアンドコー)という会社を運営してる伊藤圭史と申します。今回、オムニチャネルの連載を担当することになりました。 連載を始めるにあたり、簡単に自己紹介をします。日IBMでデジタルマーケティング、顧客関係管理(CRM)領域を中心とした戦略コンサルタントとしてのキャリアを積み、2011年12月にオムニチャネルマーケティングカンパニーとしてLeonis&Co.を設立しました。 現在に至るまでの2年半、オムニチャネル領域に特化して通信会社や百貨店、電鉄などさまざまな企業の支援を行ってきました。この連載では、オムニチャネルに取り組んできた経験に基づき、理論上ではなく現場ベースでオムニチャネルについて話せればいいと思いま

    オムニチャネルはチャネル統合のことではない
    tohrui
    tohrui 2014/06/16
  • 偽物のクラウドにだまされるな

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「今のクラウド市場には、物のクラウドと偽物のクラウドが混在している」――ガートナーリサーチ バイスプレジデント兼最上級アナリストの亦賀忠明氏は、ガートナージャパンが先週、都内で開いた「ガートナー ITインフラストラクチャ&データセンターサミット2014」の講演でこう語った。「クラウドにおける“よくある失敗”」をテーマに講演をした亦賀氏が挙げたいくつかの失敗例から、特に印象強かった3つを取り上げておきたい。 まず1つ目は、「クラウドだと思ったら、クラウドではなかった」という例だ。冒頭で紹介した亦賀氏の発言は、この例における重要な認識を述べたものだ。 同氏によると、物のクラウドは標準サービスが用意されており、自動化された運営形態によって

    偽物のクラウドにだまされるな
  • スケールアウトとスケールアップ:サーバ処理能力向上の2つのアプローチ - ZDNet Japan

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます サーバの処理能力を増強するアプローチには大きく分けて2つある。スケールアウトとスケールアップだ。両者はそれぞれ特性があり、相互補完的である。両者の使い分けについて多少の誤解が見られることがあるので、ここで整理しておこう。 スケールアップ? スケールアウト? スケールアップとは、サーバそのものを増強することによって処理能力を向上することだ。垂直スケール(名詞の時は垂直スケーラビリティ)と呼ばれることもある。典型的には、SMP(対称型マルチプロセッサ)においてプロセッサを追加することや、プロセッサそのものを高性能モデルで置き換えることを指す。 一方スケールアウトとは、接続されたサーバの台数を増やして処理能力を向上させることだ。水平スケール(

    スケールアウトとスケールアップ:サーバ処理能力向上の2つのアプローチ - ZDNet Japan
    tohrui
    tohrui 2011/01/05
    基本情報。覚えておきます。。
  • 囲い込みは悪か?--iPadの好調で考える

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます iPadが発売され、また新たな熱狂が始まろうとしている。米国での売れ行きが好調で、在庫不足さら日での発売が遅れるという。メディアの評価も非常に高い。 一方、その中にしばしば混じるのがAppleによる囲い込み戦略がもたらすネガティブな側面だ。しかし、その囲い込み戦略が成功すればするほど、その周辺にはアプリケーションの開発を通じたイノベーションが連鎖し、ユーザーエクスペリエンスはより一層の高みへと向かう。果たして囲い込みとはそんなに悪いことだったのだろうか? 囲い込み戦略の再来 IT歴史とはオープン化の歴史であり、それがもたらすコモディティ化の歴史である。すべてのパーツは部品化されて、インターフェースが標準化されることで、競争が激化し値

    囲い込みは悪か?--iPadの好調で考える
    tohrui
    tohrui 2010/05/11
    注目記事
  • エクスペリエンスレイヤを握るということ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Appleが「iPhone OS 4.0」向けに「iPhone Software Developer Kit」ライセンスの規約を変更し、AdobeのFlashなど複数プラットフォームでの稼動を想定した開発ツールが利用できなくなる可能性が高まった。これを受け、AdobeがiPhone用Flashの開発を中止したと報じられた。 これは企業間の争いという見方もできるが、Flash Playerの市場浸透率が99%であることを考えると、単なる企業間競争として看過するわけにはいかない。これは、デファクト化した標準を無力化し、新しい標準を確立しようという意志である。 Appleは何故ここまで強気なのか Appleは、市場浸透率99%のFlashを何

    エクスペリエンスレイヤを握るということ
    tohrui
    tohrui 2010/05/11
    おもしろい記事でした
  • 1