タグ

2006年7月13日のブックマーク (9件)

  • ITmedia News:Yahoo!検索ランキング、「2ちゃんねる」が1位を明け渡す

    ヤフーは7月13日、「Yahoo!JAPAN」の2006年上半期(1~6月)の検索キーワードランキングを発表した。総合1位はSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の「mixi」。上半期に限った記録ながら、これまで長く年間1位だった「2ちゃんねる」をかわした。 mixiは昨年の年間ランキングでは12位。会員数は470万人を超えており、急速な普及を検索ランキングも裏付けた格好だ。2ちゃんねると3位の「Google」、4位の「楽天」はそれぞれ1ランクずつ下がる結果になった。12位にはUSENの無料動画配信サービス「GyaO」が初登場している。 ■総合(全般) 順位(昨年) ワード 1(12)

    ITmedia News:Yahoo!検索ランキング、「2ちゃんねる」が1位を明け渡す
  • GIGAZINE - ドラッグ&ドロップできるAJAXフォルダツリー

    フォルダアイコンをマウスでドラッグ&ドロップすることで、好きな場所に入れ替えることができるというAJAXです。なかなか面白い。 まずはデモ画面、こんな感じです。 Folder tree with Drag and Drop capabilities Demo ご丁寧なことに、フォルダの仮想のアイコンも一緒に移動させることができます。エクスプローラの操作感覚を再現しています。 スクリプト自体はこちらから。 Folder tree with Drag and Drop capabilities

    GIGAZINE - ドラッグ&ドロップできるAJAXフォルダツリー
    tokada
    tokada 2006/07/13
  • PC

    CPUもI/Oも高速化した最新機種、「ラズパイ5」登場 「ラズパイ5」では電源に注意、純正以外の電源アダプターでは制限あり 2024.03.19 Microsoft 365徹底活用術 TeamsのメモからPlannerやToDoと連係、会議が終わったらすぐにタスクを片付ける 2024.03.19

    PC
  • 萌え - Wikipedia

    萌え(もえ)とは、日のサブカルチャーにおけるスラングで、主にアニメ・ゲームアイドルなどにおける、キャラクター・人物などへの強い愛着心・情熱・欲望などの気持ちをいう俗語[1]。意味についての確かな定義はなく、対象に対して抱くさまざまな好意の感情を表す[1]。キャラクター・人物の特徴に使われることも多く(「眼鏡―」・「メイド―」)、それらは、「萌え属性」「萌え要素」と呼称される。なお、「萌える」の来の意味は「発芽」「芽吹く」と同義である。 萌えキャラ人物のイメージ画像「マフリ」 優しい・可愛い・愛らしい・暖かいなど、柔らかい感情を全てまとめた、触れたら溶けてしまうようなマシュマロや存在するのに触れられない雲のような感情 日にて1980年代後半から1990年代初頭頃に成立した説が有力だが、その成立の経緯は不明な点が多い[2]。語源についても諸説ある(#「萌え」の成立・普及で後述)。また現

    萌え - Wikipedia
  • Myspace - Wikipedia

    Myspace(マイスペース)は、世界中に会員が存在する音楽・エンターテインメントを中心としたソーシャル・ネットワーキング・サービスである。会員に対し、個々のプロフィールページ、ブログ、共通の話題を持つユーザと交流するグループ、音声ファイルや画像ファイルの公開、会員間でのメールの送受信など会員同士の親交を広げるサービスを提供している。運営側の会社はアメリカ合衆国のカリフォルニア州ビバリーヒルズにあり、親会社社とバックアップサーバはニューヨークに置かれている。 2003年に創業され、世界規模のユーザーに利用された最初のソーシャル・ネットワーキング・サービスであり、音楽・大衆文化技術などに多大な影響を与え、社会現象となった[1]。設立直後のYouTubeがMySpaceユーザー間で人気になるなど、後発のサービスの認知と普及に死活的な役割を果たし[2]、MySpaceで動くソーシャルゲーム

    tokada
    tokada 2006/07/13
    「7500万人分の登録アカウント数」異常すぎる
  • netstat - ホストのネットワーク統計や状態を確認する

    netstatコマンドは、ホストのネットワーク接続状態やソケット/インターフェイスごとのネットワーク統計などを確認するためのコマンドだ。ホストが現在実行している接続一覧とそのステータスを確認できるほか、IPやTCP/UDP以下の各パケット統計やエラー状態なども調べられる。ホストにおけるネットワーク調査全般の総合的なコマンドを意図しているので、ルーティング・テーブルの確認など、ほかのコマンドと同様の機能も実装されている。 なお、各機能の設定については、ifconfigやrouteなどの専用コマンドまたはGUIによるプロパティ設定が必要だ。

    tokada
    tokada 2006/07/13
  • 「あちら側」のGoogle,「こちら側」のMicrosoft

    2006年に入ってついに,米Google社の時価総額が米Intel社を追い抜き,ハイテク業界では米Microsoft社に次ぐ2位に浮上した。この急成長企業の強みは一体,どこにあるのか。その秘密に迫ろうとする著はいくつもあるが,日人の視点から最も鋭く質に迫ったと思える一冊にめぐりあった。梅田望夫氏の「「ウェブ進化論」---当の大変化はこれから始まる」である。 玉石混交から,「石」と「玉」を見分けるには 研究者の道具だったインターネットが社会生活に浸透を始めてから,まだ10年しか経っていない。この短期間に,インターネットは情報の流通形態を大きく変えてしまった。グーテンベルクの発明に端を発し,500余年をかけて確立した印刷産業の構図が根底から揺らいでいる。情報の発信コストが格段に下がったことと,瞬時にして世界に情報を発信できるようになったことで,「個人」が「新聞社」「出版社」に代わって,読

    「あちら側」のGoogle,「こちら側」のMicrosoft
  • オープンソースと中年パワー恐るべし:wikiCalc

    先週、wikiCalcのベータ版がリリースされた。オープンソースで、Windows、OS X、Linux/Unixバージョンあり。ブラウザーベースで動く。Perlで書かれており、GPL2.0でリリース。 開発者は史上初のスプレッドシートVisiCalcをつくったDan Bricklin。distribution等はおなじみRoss MayfieldのSocialtextが行う。ベータ版を使うなら、Socialtextのページからはじめるのが判りやすいと思う。スクリーンショットとかを見るに楽しそう。 開発者Dan BricklinによるAbout wikiCalc 0.1によれば、 I knew there was a need for sharing lists and tables of data online through the web. (中略)I wanted somethin

    オープンソースと中年パワー恐るべし:wikiCalc
  • プレスリリース2.0

    おとといは、BlogやらYouTubeを組み合わせたCM2.0とでもいうべき、Where the Hell is Matt?をご紹介しましたが、今日はWeb2.0型プレスリリースのテンプレート。BusinessWeekの記事で発見。ボストンにある中規模の広告代理店SHIFTが発表したテンプレート。テンプレートそのものよりも、「テンプレートを作りました」というSHIFT社のプレスリリースの方がわかりやすい。 アメリカのプレスリリースは三人称で、そのまま丸ごとコピーして記事にできるような形態で書くのだが、SHIFT社のテンプレートはこんな感じ。 マルチメディア対応。会社のロゴや、主要人物の写真、関連資料などがダウンロードできる 見た人がdel.icio.usに登録できるボタン付き 完成したプレスリリースを、ワンクリックでプレスリリースサイト、DIGGにアップロード可能 関連するキーワードを列記

    プレスリリース2.0