タグ

2009年1月9日のブックマーク (12件)

  • フィードを使ってブラウザ上で動画を楽しむ·Remedie MOONGIFT

    世界中に動画が溢れている。通常、Flashビデオ形式で配信されており、フィードも配信している。だがいつも使っているRSSリーダーで読むと文字情報とごっちゃになるし、情報の効率的な収集が阻害されてしまう。 動画対応フィードを奇麗に表示してくれる そこで動画専用のフィードリーダーを使うのが便利だ。Plagger作者の宮川氏によるRemedieのインタフェースが使いやすく便利だ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRemedie、Perlによる動画専用フィードリーダーだ。 インスールは参考記事を読んでもらった上で順番に進めていけば簡単にできる。なお、利用しているCPANモジュールの数は非常に多い。CPANモジュール自体はほぼ自動でインストールされるが、非常に数多いのでそれなりに時間がかかるだろう。 ニコニコ動画もこのように だがその苦労(?)の甲斐は十分にある。ダークなインタフェースにフ

    フィードを使ってブラウザ上で動画を楽しむ·Remedie MOONGIFT
  • やはり中身もNetbookとは大違い――「VAIO type P」を丸裸にする

    既報の通り、ソニーは1月8日に薄型軽量ミニノートPCVAIO type P」を発表した。VAIOの2009年春モデルは2日前の1月6日にいっせいに発表されたが、新作となるVAIO type Pは米国で開催中の「2009 International CES」にてセンセーショナルなデビューを飾るべく、温存しておいたというわけだ。 詳細なレビューは別の記事でお届けするが、世界中の注目を集めるIT総合展示会であるCESの目玉として初公開されるだけのことはあり、そのスペックは刺激的だ(詳細レビュー記事はこちら)。厚さ19.8ミリのフラットなボディは、横幅が245ミリで奥行きが120ミリと、A4用紙が3つ折りで入る定形サイズの封筒(長形3号:235×120ミリ)と同程度の設置面積におさまり、重量は最軽量の構成で約588グラムと軽い。 このモバイルノートPCとしては非常にコンパクトな横長の体に、無理

    やはり中身もNetbookとは大違い――「VAIO type P」を丸裸にする
  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • Stanford大学とU.C.Berkleyに行ったときの出来事 - yanbe.log

    はてなでの私に対する皆さんの認識というと、多分Python使いとかVimユーザとか、QRコードデコーダの開発者というのがメインだと思います。それで、あまり認識されてない気がしますが、私は普段は大学院生として大学院で研究に取り組んでいます。 実は、縁あってタイトルの2つの大学には行ったことがあります。期間は、前者は短期滞在で数日、後者は共同研究という形で6週間ほどだったのですが、この時の体験が実はシェアすべき、結構面白いものだったのではないか、ということで書いてみることにしました。 Stanford大学での出来事 私が行ったのはDBLabが、InfoLabに改組された後でした。InfoLabというのは、id:taroleoさんによるデータベース教科書の紹介エントリ でも紹介されているHector Garcia-Molina先生が率いるグループで、過去にはGoogleの創始者などを輩出したこと

    Stanford大学とU.C.Berkleyに行ったときの出来事 - yanbe.log
  • 旧旧はちま起稿 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    tokada
    tokada 2009/01/09
  • 【笠原一輝のユビキタス情報局】こだわったのは薄さ、軽さ、そしてスタミナ~VAIO type P開発者インタビュー

    ■笠原一輝のユビキタス情報局■ こだわったのは薄さ、軽さ、そしてスタミナ ~VAIO type P開発者インタビュー ソニーはInternational CESにおいて、「VAIO type P」という“ポケットスタイルPC”と呼ばれる、新しい形のPCを発表した。 VAIO type Pの最大の特徴は、16.5mmというフルサイズよりは若干小さなキーピッチながら充分にタッチタイピングが可能なキーボードを備え、1,600×768ドットというまったく新設計の8型ウルトラワイド液晶を採用して、従来のポータブルタイプのUMPCなどにはなかった格的なPCとしての利用が可能になっていることだ。 それを実現したのはソニー自身が“日の開発・製造の英知を集結させた”という、高集積のマザーボード、液晶メーカーに働きかけて新型液晶を作ってもらったこと、超薄型の新機構キーボードなどの数々の要素技術だ。これぞ“

    tokada
    tokada 2009/01/09
    "それでは、実際に本体を分解しながらお話を聞いていきたいと思います。"
  • つなぐ、つながる、そして未来へ Developers Summit 2009

    ITエンジニアの祭典に来たれ! Developers Summit(通称:デブサミ)は、デベロッパーコミュニティとの連携から生まれた総合ITカンファレンス。2009年のテーマは「つなぐ、つながる、そして未来へ」。日進月歩で進んでいるITの世界では、とかく新しい技術がクローズアップされがちです。しかし、どんな技術でも突然生まれるものではありません。さまざまな技術や考え方にデブサミの場で触れ合っていただき、そこで得たものをデベロッパーのみなさんに現場に持ち帰っていただくことが、デブサミの使命です。 沢山の参加をお待ちしています!

  • フルブラウザ内蔵「サイバーショット」 無線LANで通信、mixiに投稿も

    ソニーは、無線LAN通信機能とフルブラウザを備えたコンパクトデジタルカメラ「サイバーショット DSC-G3」を1月16日に発売する。Webサイト閲覧や「mixi」など提携サイトへの画像アップロードが可能だ。オープン価格で、実売予想価格は5万5000円前後。 1/2.3インチ有効1030万画素CCDを搭載し、光学4倍ズームを備えた。背面には3.5インチのワイド液晶タッチパネルを装備している。 体の「WLAN」ボタンを押すと、事前に設定した無線LANアクセスポイントに接続。背面ディスプレイでWebブラウザが起動し、Webサイトを閲覧できる。 mixiやYouTubeなど提携サイト一覧から利用したいサイトを選び、直接写真をアップロードすることも可能だ。アップロードしたことをメールで友人などに通知できる機能も備えた。 DLNAに対応し、画像を無線LAN経由でDLNA対応テレビPCに転送して閲覧

    フルブラウザ内蔵「サイバーショット」 無線LANで通信、mixiに投稿も
  • otsuneさんブクマbotを作った

    みんな大好きb:id:otsuneさんのブクマbotを作った http://b.hatena.ne.jp/otsnue/ 概要otsuneさんっぽくコメントを付けるbotを目指して年末年始返上で制作 相手をdisり「頭が気の毒です」で締めるotsuneさんの個性をうまく表現できたと思う bot技術解説botの仕組みを説明しておく ブラウザを開いてdisりたい相手を探すdisる文末は「頭が気の毒です」で締める保存Plagger+自然言語処理を噛ませたbotも作ったのだけど鯖でCold Fusionしてしまったので断念 手動でコメント書くのが一番手っ取り早かった 使い方ニヤニヤしてください もしこのbotが迷惑でしたら対応(削除)しますのでブクマ等で言ってください

    otsuneさんブクマbotを作った
    tokada
    tokada 2009/01/09
  • 集中講義 「構成論的アプローチと複雑系」

    (筑波大学 社会工学類 - 社会経済特別講義III) 担当教員:  池上 高志 氏 (東京大学大学院総合文化研究科) 日時・場所 日時: 2009年1月10日(土)        12時00分〜18時00分 2009年1月12日(月・祝) ← 時間帯は1/10の授業内にアナウンスされます。 場所: 3A301(筑波大学 第三エリア3A棟) 概要 生命とは何か?意識とは?言語とは?音楽とは…? 還元論に基づく既存の科学的手法では解きえない根源的問題を、コンピュータ・シミュレーションを駆使する「構成論的アプローチ」と「複雑系」の立場から考察する。 -------- 池上氏は、複雑系・人工生命研究の最前線で活躍している研究者で、近年では科学界のみならず芸術の世界でも注目を浴び始めています。 学部生、院生、教員、学内・学外に関わらず、興味のある方の参加をお待ちしています。 (ゲーム・認知の話題が

    tokada
    tokada 2009/01/09
  • UbuntuをKubuntuにする。 - pico Wiki*

    UbuntuにKDEを入れてKubuntuにするには、以下の手順を踏みます。 関連パッケージをインストールする apt-getまたはSynapticsで以下のパッケージをインストールします。 kde-core : KDEのコアパッケージ kde-i18n-ja : KDEを日語化するパッケージ kubuntu-desktop : Kubuntuパッケージ kubuntu-desktop-ja : Kubuntuの日語版パッケージ(scimとか?) コマンド例 apt-get update apt-get install kde-core kde-i18n-ja kubuntu-desktop kubuntu-desktop-ja かなりの量のパッケージが指定されますので、気長にダウンロードとインストールを待ちましょう。 パッケージの設定をする aptでのインストール中にログインマネージ

    UbuntuをKubuntuにする。 - pico Wiki*
    tokada
    tokada 2009/01/09
  • Kubuntu 8.04 日本語ローカライズド Desktop CD リリース | Ubuntu Japanese Team

    7月4日 デスクトップ環境にKDEを採用したKubuntu 8.04の日語ローカライズドDesktop CDをリリースしました。 kubuntu-ja-8.04-desktop-i386.iso(CDイメージ) (md5sum: 8172d563057e289242be185b74a8381e) ※ご注意ください KubuntuとUbuntuでは標準のデスクトップ環境が異なります。UbuntuのローカライズドCDはこちらから入手できます。

    tokada
    tokada 2009/01/09