タグ

ブックマーク / www.rbbtoday.com (10)

  • 先生の代わりに、人工知能が生徒と対話……すらら×慶應大学が共同研究 | RBB TODAY

    “人間の知性の代わり”を果たすため、開発が続いている人工知能。プロ囲碁棋士に人工知能「アルファ碁」が圧勝したり、マイクロソフトの人工知能「Tay」が人種差別的な発言を“学習”してしまったり、ここ数か月、人工知能を巡る話題がいろいろ盛り上がっている。 こうした人工知能のパワーを、教育現場でも活かそうという試みがスタートした。クラウド型学習システム「すらら」を開発・運用するすららネットは、慶應義塾大学との共同研究を発表。4月24日より研究を開始する計画だ。 これは、学習システム「すらら」に人工知能AI)を搭載し、生徒と対話する機能「AIサポーター」を提供するというもの。「AIサポーター」では、生徒の学習データに基づき適切な会話を行うことが可能。キャラクター「ニャンロイド」が先生の代わりに、生徒と対話を行う。これにより、先生や生徒自身ではなかなか気付かない生徒の学習行動を察知し、適切なフィード

    先生の代わりに、人工知能が生徒と対話……すらら×慶應大学が共同研究 | RBB TODAY
    tokada
    tokada 2016/04/12
    先生の代わりに、人工知能が生徒と対話……すらら×慶應大学が共同研究 - RBB Today
  • ケータイでも“電脳コイル”が実現!? 〜KDDI「実空間透視ケータイ」β版を提供開始 | RBB TODAY

    KDDIと沖縄セルラーは23日、携帯電話をかざした方向の実空間情報を直感的に把握できるあらたなアプリケーション「実空間透視ケータイ」を発表した。最新技術や新しいアイデアを用いたサービスをβ版として提供する「au oneラボ」において提供を開始する。 「実空間透視ケータイ」は、KDDI研究所の技術を利用したアプリケーションで、au携帯電話をかざすだけで、その先の空間を仮想的に透視できるようにするという。6軸センサを用いた直感的ヒューマンインターフェイス技術、複数のセンサーを複合的に用いたユーザーの移動状態・消費カロリー自動推定技術が特徴で、端末の周辺の実空間情報(観光スポットやランドマーク)を直感的なヒューマンインターフェイスにより把握できるとのこと。具体的な詳細は不明ながら、電脳コイルにおける「電脳メガネ」、あるいはiPhone向けアプリとして発表されている「セカイカメラ」に類似する機能を

    ケータイでも“電脳コイル”が実現!? 〜KDDI「実空間透視ケータイ」β版を提供開始 | RBB TODAY
    tokada
    tokada 2009/06/24
  • 2ちゃんねる、海外企業に譲渡 — 西村博之氏からPACKET MONSTER INC.へ譲渡完了 | RBB TODAY

    国内最大級のコミュニティサイト「2ちゃんねる」管理人の西村博之(ひろゆき)氏は2日、2ちゃんねるが譲渡されたことを明らかにした。 同氏がブログ「ひろゆき@オープンSNS」にて、「2ch譲渡」というタイトルの記事を同日に投稿。そのなかで「ようやく譲渡完了しました」と記述するとともに、昨年から何度も海外出張し、打ち合わせを重ねていたことを明らかにした。現在すでに、「使い方&注意」のページの「2ちゃんねるって誰がやってるの?」という項目においては、「2ch.net is managed and operated by PACKET MONSTER INC.」と記載されている。PACKET MONSTER INC.についての詳細は不明だが、2ch.netのwhois情報からは、シンガポールにある企業ということが確認できた。 今回の「譲渡」がどういった条件かは明示されていないが、理由については、西村

    2ちゃんねる、海外企業に譲渡 — 西村博之氏からPACKET MONSTER INC.へ譲渡完了 | RBB TODAY
    tokada
    tokada 2009/01/03
  • ピクシブ、非営利の二次利用に向けて「pixivコモンズ」を発表——ニコニ・コモンズにも対応 | RBB TODAY

    18日、ピクシブは投稿されたイラストに関する転載や二次利用、派生著作物に関するルールである「pixivコモンズ」を発表した。pixivコモンズは非営利目的の利用に関して適用される許諾範囲を示すものだ。 pixiviコモンズを投稿イラストに設定することで、第三者によるイラスト単位での転載や二次創作(派生著作物)などの扱いを表明できるようになる。サイトへの実装は12月になる見込みだ。これによって、YouTubeやニコニコ動画への利用、Tシャツやグッズ作成、ブログやサイトへの転載を広げ、ユーザーの作品やサイトの利用を活性化させる狙いがある。ただし、この場合でも非営利目的での利用が前提となるので、商品化その他は作者ごとの個別対応が必要だ。 pixivコモンズでは、「二次創作許可」「二次利用許可」「転載許可」の3つのレベルと、これらの可否の組み合わせで7つパターンが設定できる(すべて不可とする設定は

    ピクシブ、非営利の二次利用に向けて「pixivコモンズ」を発表——ニコニ・コモンズにも対応 | RBB TODAY
  • グーグル、次世代電力網の業界団体「DRSG」に参加 | RBB TODAY

    グーグルGoogle)など4社は13日(現地時間)、次世代電力網(スマートグリッド)の業界団体である「Demand Response and Smart Grid(DRSG)」に参加したことを発表した。 DRSGは、デマンド・レスポンス(需要に応じた供給)、スマートメータ、スマートグリッド技術など、次世代電気システムのエネルギー利用効率化・削減製品を提供する事業者向け業界団体。2001年に「Demand Response and Advanced Metering(DRAM)」として設立され、今回あらたに名称も変更された。IT業界からはIBMなどが参加している。 米グーグルは、エネルギー事業分野において補助金授与や投資を行うなどして、気候変動対策、経済開発、災害対策などの分野で貢献したいとのこと。あわせて、エネルギー管理会社のCPower(旧ConsumerPowerline)、CSG

    グーグル、次世代電力網の業界団体「DRSG」に参加 | RBB TODAY
  • iPhone国内販売契約についてドコモのコメント | RBB TODAY

    4日、ソフトバンクが日国内におけるiPhoneの販売について米Appleと契約したとの発表を受けてNTTドコモは次のようにコメントした。 「iPhoneはアップルファンに訴求できる魅力的な商品なので、今回の発表は残念に思います。今後の対応を検討していきたい。」 ソフトバンク広報は、Appleと契約したことと、2008年中に日で発売するということ以外、現段階で発表できることはないとして、発売時期や販売体制、契約は日国内独占かどうかなど、詳しい明言を避けた。また、NTTドコモ広報も、Appleとの交渉の有無や事前情報や協議の有無などは答えられないとした。 iPhoneの販売については、他国の例では複数キャリアがiPhone端末を提供している。Appleの契約は独占契約でなければならないということはなさそうだが、iPhoneは端末のハードウェア代金だけでなく、1台あたりの販売ロイヤリティを

    iPhone国内販売契約についてドコモのコメント | RBB TODAY
    tokada
    tokada 2008/06/04
    なんでキャリア縛りがあるんだろう
  • YouTubeなどより見られている「ニコ動」——ネットレイティングス調べ:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト) 2007/09/21

    ネットレイティングスは21日、2007年8月度のインターネット利用動向に関する結果をまとめたものを発表した。 それによると、動画共有サイト「ニコニコ動画」が、利用者1人あたりの平均利用時間・平均訪問回数などの指標において、「YouTube」をはるかに上回る勢いで数字を伸ばしていることが明らかになった。 ニコニコ動画は、今年1月のベータ版を経て、3月より登録制によるサービスをスタート。現在24時間視聴できるのは200万IDまでという制限があるにもかかわらず、YouTubeに次ぐ訪問者数を集める人気サイトとなっている。8月の利用者1人あたりの平均訪問回数は8.8 回で、YouTube の5.2回以上。また1人あたりの平均利用時間はYouTubeの3倍以上となる3時間14分で、Yahoo! JAPANの3時間5分や、mixiの2時間52分よりも長いことも分かった。YouTubeが1年半かけて増加

    YouTubeなどより見られている「ニコ動」——ネットレイティングス調べ:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト) 2007/09/21
    tokada
    tokada 2007/09/22
  • ドコモ、2画面でニンテンドーDSスタイルの携帯電話「D800iDS」を開発 | RBB TODAY

    NTTドコモは16日、2.2インチのディスプレイを2つ搭載した携帯電話「D800iDS」を開発したと発表した。下のディスプレイはタッチパネルとなっており、ニンテンドーDSを思わせるスタイルだ。 タッチパネルのインターフェイスは、シンプルな「3キーモード」、普段使う機能を効率的に配置した「6キーモード」、従来と同じような「10キーモード」の3種類が用意されている。また文字の入力は、手書き入力、50音表から文字を選択する「2タッチ入力」、10キーで入力をする「5タッチ入力」の3つでできる。 ほか、タッチパネルによる手書きの絵がメールで送れたり、専用のゲームがインストールされている。 ●D800iDS 寸法:高さ106mm×幅49mm×厚さ21mm 質量:約122グラム以下 メインディスプレイ:約2.2インチ(ヨコ240ドット×タテ320ドット) タッチパネル液晶:約2.2インチ(ヨコ240ドッ

    ドコモ、2画面でニンテンドーDSスタイルの携帯電話「D800iDS」を開発 | RBB TODAY
  • ナマの企画書・仕様書へのアクセスができない「ゲーム研究」の難しさ— DiGRA JAPAN月例会:Slash Games (オンラインゲーム総合サイト) 2006/07/03

    ナマの企画書・仕様書へのアクセスができない「ゲーム研究」の難しさ― DiGRA JAPAN月例会 7月3日 東京大学 伊藤憲二氏 日デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN)は、第1回の月例会を6月30日に東京大学で開催した。第1回の今回は、東京大学の伊藤憲二氏による「ゲーム研究の方法と意義についての序説」と題した発表。 この中で伊藤氏は、ゲーム研究に必要な「共通の語彙」の必要性、ゲーム研究者にとって隣接分野の研究に関する理解の必要性や、ゲーム開発者を対象とした各種アーカイブの構築、ゲーム研究者のポスト問題(ゲーム研究では職がない!)など、現在のゲーム研究とゲーム研究者にかかわるさまざまな問題点をあげ、それぞれに対応していくことが必要だと述べた。 共通の語彙については、一般にゲームを表現するときに使われている「ゲーム性」「クソゲー」などの言葉は、研究の共通基盤としての語彙としては

  • 「ルールズ・オブ・プレイ」、ワークショップからエッセンスを読みとる―エリック・ジマーマン来日記念講演より:Slash Games (オンラインゲーム総合サイト)

    2005年10月6日 エリック・ジマーマン氏が東京ゲームショウの前日、東京大学でおこなった講演会は、まさに『ルールズ・オブ・プレイ』の基エッセンスを凝縮して解説する講演内容になり、会場はジマーマン氏のジェスチャを織り込んだパフォーマンスに終始盛り上がった。 2004年MIT Pressからリリースされた『ルールズ・オブ・プレイ〜ゲームデザインの質』は、ゲーム開発者やゲーム研究者に対して大きなインパクトを与える書籍となった。 「遊び」に関する研究は、20世紀初頭の思想家ホイジンガによる1938年に書かれた書籍『ホモ・ルーデンス(遊ぶ人)』を起源としている。ホイジンガは「文化こそ遊びから生まれる」と考え、遊びの質を「おもしろさ」に置いたところに大きな思想的なポイントがある。 それを引き継ぐ形で行われた研究が、ロジェ・カイヨワの1958年に出版された『遊びと人間』だ。このでは、日でも「

    tokada
    tokada 2005/10/27
  • 1