タグ

2014年3月5日のブックマーク (12件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • プーチン大統領もノーベル平和賞候補、推薦数は過去最高の278 (ロイター) - Yahoo!ニュース

    [オスロ 4日 ロイター] -2014年のノーベル平和賞候補には過去最高の278個人・団体が推薦されているが、ウクライナ問題の渦中にいるロシアのプーチン大統領も含まれている。 受賞者を選考するノーベル賞委員会は4日、今年初めての会合を開催。ノーベル研究所のゲイル・ルンデスタッド所長は「初会合は、最近の出来事を考慮し、政治的な紛争がどう展開していくか予測を立てる目的もある」と述べた。 ロシアウクライナのヤヌコビッチ政権崩壊を受け、同国のクリミア半島を掌握。ロシアと欧米の対立が激化しており、選考委員会ではウクライナ危機も議題に上るとみられている。 プーチン大統領のほかには、米当局の情報収集活動を暴露した米中央情報局(CIA)元職員のエドワード・スノーデン氏や、ローマ法王フランシスコらが推薦されている。

    tokage3
    tokage3 2014/03/05
    プーチンに猫パンチ
  • 《PC遠隔操作事件》片山祐輔氏 記者会見 録画放送

    放送は会見終了後、 準備が整い次第速やかに映像をお送りいたします。 会見時間によっては開始予定より放送が遅れる場合がございます。 予めご了承ください。 東京・霞が関の司法記者クラブ内で行われる、 PC遠隔操作事件で威力業務妨害罪などに問われた 元IT関連会社社員、片山祐輔被告(31)記者会見 の模様を録画放送でお届けいたします。 東京高裁(三好幹夫裁判長)は4日、 被告側の保釈請求を却下した東京地裁決定を取り消し、 保釈を許可していたものの、 検察からの特別抗告と執行停止の申し立てが認められ、 同日中の保釈はされていませんでした。 ■この番組に関するニュースを読む(ニコニコニュース) PC操作事件の片山被告の保釈認める(3月4日・共同通信デジタル) 東京高裁、片山被告の保釈認める PC遠隔操作、執行はせず(3月4日・共同通信デジタル) PC遠隔操作事件の片山被告、保釈認められる→検察の

    《PC遠隔操作事件》片山祐輔氏 記者会見 録画放送
    tokage3
    tokage3 2014/03/05
  • ウクライナ情勢、雑感: 極東ブログ

    ウクライナ情勢の変化は国際情報を読む上でも非常に興味深い展開だった。ブログにも留めておきたい。 興味深い一つには、情報の混乱がある。なかでも「最後通告」についてである。 一例として、ANN(03/04 17:08)「“最後通告”期限が過ぎ…ウクライナから最新情報」(参照)を挙げてみよう。緊迫感を伝えているようでもあるが、読むと内容は意外に曖昧である。 「投降しなければ攻撃する」。ロシア軍がウクライナ軍に対して行った最後通告の期限が過ぎて5時間が経ちました。 (荒木基記者報告) (Q.最後通告について、ロシアのメディアはほとんど取り上げていないが、ウクライナのメディアはどのように報じている?) 実はウクライナでも、あまりこの話は多くは伝えられていません。3日夜、大統領代行のトゥルチノフ氏が「実は、このような最後通告は、以前にもあった」と地元のメディアに伝えていました。また、クリミア半島の現場

    tokage3
    tokage3 2014/03/05
  • 零細まとめブログ管理人だが言いたい事がある

    正直飯の種だっただけに今回の騒動にはまいっている。 よくわからない人はある日勤めていた会社から「お前明日から出社しなくていいから」って言われた様なもんだと思ってもらえればいい。 大手ではないが普通にう分には困らない位は稼げてた。 ていうか、まとめブログをアフィカスといい今のぶっ叩かれてる今の状況が納得いかない。 お前ら日に30分程PCをぽちぽちやってすげー楽に稼げると思ってるだろ? じゃあお前らやってみろよ。 すげー大変な作業なの。 糞見ないなスレの中から面白スレ見つけてそれを簡潔に纏めるって大変なんだよ? いわばお前らの時間を作ってあげてるといっても過言ではないんだよ。 そもそも無料で記事を提供してるのに文句言われる意味が分からない。 今は対策を考え中だが絶対に生き残ってやる。

    零細まとめブログ管理人だが言いたい事がある
    tokage3
    tokage3 2014/03/05
    自分はそれなりに利用してるので言いたいことはわかる。
  • 昼間のスーパーに行った

    胃腸系の発熱で、会社を早退した。 体力が回復しそうなべ物を求めて、昼間のスーパーに行った。 いつもは、夜の10時の閉店間際にいくお店だ。 店内は商品であふれていた。充実の品揃えだ。 どんなメニューでも対応できそうだった。 いつもは最後に残った弁当や肉のパックを何とか買っていくのだが、昼間の品揃えはすごいことがわかった。 この時間帯のお客のほとんどは、高齢者。いわゆるお年寄りでごった返していた。 平均年齢60歳以上は確実。 スーパーの周りでお年寄り渋滞も起きていた。 めちゃくちゃ混んでいる。 普段、会社で仕事をしているとわからないところで高齢化社会が進展していることを身にしみて感じた日だった。 おじいちゃん、おばあちゃんしっかりお金を使ってね。 最後に炎上防止に火の用心の歌の替え歌でしめたいと思う。 戸締り用心火の用心 戸締り用心火の用心 お金は世のため人のため スイスイ消費の水曜日。 お

    昼間のスーパーに行った
    tokage3
    tokage3 2014/03/05
    タイミングが合っちゃうと爺婆だらけで身動き取れなくなるんだよな。今は亡き某店長が言ってた「老人は別の次元に生きている」を思い出したり。
  • 中国官制メディアの「田母神俊雄とネトウヨ」報道を深読みしてみた(高橋) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    中国の日脅威論さらに加速か、ニュース用語になった「ネトウヨ」■ ■ニュースでも取り上げられた「ネトウヨ」 先日、日憲法の改正について中国が大々的に報じ、国際問題化させる意図があるかもしれないと述べた。しかし中国の日脅威論はまだまだ終わらないようだ。ついに「ネトウヨ」という言葉をニュースで報じ、安倍晋三首相や田母神俊雄氏を支持している人に対する批判まで始めた。しかし、その当に日批判をしているのかは微妙なところである。その実、自国批判である可能性もあるからだ。 ■中国と田母神俊雄氏 先日、記事「『安倍首相、憲法96条改正に意欲』を大々的に報じた中国、憲法改正も国際問題化するのか」(http://kinbricksnow.com/archives/51887511.html)で、根的には日の国内問題でしかない憲法改正に中国が敏感に反応、国際問題化させようとしているのではないかと指

    tokage3
    tokage3 2014/03/05
    「日本のオマエラ」と思ってる中国人も多そうw
  • 左だけど右の慰安婦問題への向き合い方が分かった気がする

    ずっと、なんで嫌韓の人がいるのか分からなかったんだが、最近になってその理屈が理解できたので、理解できないという人に向けて書く。つまり、左右の意思疎通を目的とする。以下の「事実」は事実でないかもしれないが、嫌韓の人は事実だと考えている。しかしそれこそが重要なことで、もしそれが誤りならばそれを訂正すれば良いのである。個人的に見聞きしたことが多く含まれているので、全ての嫌韓者には当てはまらないだろうことも明記しておく。一サンプル程度に捉えておくのが良い。 前提まず、嫌韓者は韓国を以下の国であると考えている。順不同であるが、説明の都合でこの順番にした。色々絡んでいるのですんなりと区別できるものでもない。 1) 他国の文化韓国が発祥だと言い張る(いわゆるウリジナル) 2) 事大主義が強く、日を下に見ているが故の上から目線 3) 学校教育では常に反日であり、反日は正義である 4) 平気で嘘をつく

    左だけど右の慰安婦問題への向き合い方が分かった気がする
    tokage3
    tokage3 2014/03/05
    「態度が気に入らない」っていうより「信用できない」のだと思うよ。証言そのものの信頼性も危ういし(そして検証さえ許されない)、政治的に利用しているだけで解決する気がないのが透けて見えるってのも。
  • 来年には50万円でパワードスーツが買えるようになります:日経ビジネスオンライン

    ここ1、2年、ロボット関連のニュースが増えている。アメリカでは、グーグルやアマゾンがロボットベンチャー企業を買収するなど、米IT大手の取り組みが注目を集めている。国内でも、筑波大学発のベンチャー企業サイバーダインが開発した装着型ロボットが、昨年、EUで医療機器として認定された。同社は3月26日に東証マザーズに上場する。 このように盛り上がりを見せているロボットだが、今後、どういった形で我々の身近な存在として世に出てくるのか、イマイチ想像できない・・・という人も多いのではないだろうか。 そんな中、パナソニック子会社のアクティブリンクは昨年末、2015年から装着型のロボットを量産化することを明らかにした。しかも価格は1体50万円前後と安い。装着型ロボットは、もう間もなく手を伸ばせば届く存在になる。 そこで今回は、同社の藤弘道社長に、装着型ロボットの現状、今後どういったところで活用されていくの

    来年には50万円でパワードスーツが買えるようになります:日経ビジネスオンライン
    tokage3
    tokage3 2014/03/05
    今の所は必要ないけど欲しいわ。
  • 俺たちの「戦時板」も転載禁止!? - Hagex-day info

    昨日はダム板の転載禁止議論を紹介しましたが、な、な、なんと「戦時板」までも転載禁止議論をしています。 私はかなり2ちゃんねるを見ている方ですが、戦時板なんて初めて知りました。 2ちゃんねるは広大だわ~ さて、この板は独自のルールがありまして 戦時板地域規則(通達) 当板ハ戦時下ニアル為、当局ノ検閲ニヨリ書込ミガ制限サレテヰマス。 ヨツテ戦時板ニ於ケル書込ミハ、下記ニ掲ゲル規則ニ準ズル事。 記 一、コノ板デハ、片仮名ト漢字デ発言スル 一、コノ板ハ、戦時中ノ雰囲気ヲ気軽ニ楽シム板トスル 一、ヨツテ文面ニ於ケル旧字体、文法ノ使用モ個人ノ判断ニ任セルモノトスル 一、コノ板ハ、全板書込規制対象者モ『フシアナ』『山崎渉』無用ニテ利用可 前線ノ兵隊サンニ休日ノ無イガ如ク、当板ニハ楽シイ週末ハアリマセン。 当板デ銃後ノ生活ヲ語リ合ヒマセウ。 と、カタカナと漢字でしか発言できないという場所です。 以下転載禁

  • 中国は「7%成長」公約を放棄せよ 迫り来るバランスシート危機

    つがみ・としや/1957年生まれ、80年東京大学卒業後、通商産業省(現経済産業省)に入省、96年在北京の日大使館参事官、帰国後北東アジア課長、経済産業研究所上席研究員を歴任後退官、2004年から12年1月まで、日中専門の投資ファンドの運営に当たる。 現代中国研究、特に中国経済の専門家として知られ、コンサルタント業の傍ら日中双方に向けた評論発表や講演等を行っている。 著書に「中国台頭」(2003年サントリー学芸賞受賞)、「岐路に立つ中国」(2011年)、「中国台頭の終焉」(2013年1月)がある。(いずれも日経済新聞社刊) DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 つがみ・としや 1957年生まれ、80年東京大学卒業後、通商産業省(現経済産業省)に入省、96年在北京の日

  • キム・ヨナが心境語る、「ずっと前からスケートが嫌だった」「選手生活に未練なし」―中国メディア (XINHUA.JP) - Yahoo!ニュース

    キム・ヨナが心境語る、「ずっと前からスケートが嫌だった」「選手生活に未練なし」―中国メディア XINHUA.JP 3月4日(火)19時39分配信 ソチ五輪のフィギュアスケート女子シングルで銀メダルを獲得したキム・ヨナが4日、ソウルで帰国記念のイベントに出席し、現在の心境などを語った。韓国メディアの報道を引用し、中国新聞網が4日伝えた。 【その他の写真】 五輪では「審判の採点が不公正だった」との声も上がった。キム・ヨナは「不合理だが、全てが終わってうれしかった。振り返ることはない」と語った。 試合後に見せた涙については「ショートプログラムが終わった後の夜も、ついに引退かと思ってこみ上げてくるものがあった。ずっと我慢してきたことが涙になってあふれ出した」と説明。また、「アスリートになってから、スケート以外のスポーツをやったことがないため、いまだに自転車に乗れない」と語った。 また引退につい

    tokage3
    tokage3 2014/03/05
    知ってた。長い間本当におつかれさま。