記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kekkonmisui
    kekkonmisui となると、ロシアのシリア時での対応をみても、最低限必要なものさえ確保でき、反ロシア的な流れを止められれば、それ以上事を大きくしたくはないのかもなあ

    2014/03/07 リンク

    その他
    platypus0114
    platypus0114 ウクライナ民族主義者たちはロシア語を締め出す言語政策をしようとしてたんだな。

    2014/03/06 リンク

    その他
    Ereni
    Ereni BBC番組で指摘されてましたが、ヤヌコビッチは28日軍事介入求めずと言っており、書簡は1日付ですから極めて怪しい。露の影響下で書かれたものでしょう。情報戦の一環ですよ http://mainichi.jp/select/news/20140301k0000m030142000c.html

    2014/03/06 リンク

    その他
    sugimo2
    sugimo2 "ヤヌコビッチ追放後西部に登場した議会は事実上、極右勢力の影響下にあり、その活動にロシア系住民が恐怖を覚え、対応的な行動に出たとしても十分理解できる"

    2014/03/06 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 北方領土返還にもセヴァストポリみたいにロシア軍駐留の条件を出してきそうだな。

    2014/03/06 リンク

    その他
    fragilee
    fragilee ロシア側の行動は、現状の西側報道から見るよりははるかに合理的にかつ西側諸国と連絡を取り合って行っており、現状の線からはクリミア併合といった事態も想定しづらい。

    2014/03/06 リンク

    その他
    godmother
    godmother このまとめから如何にウクライナ西側が極右勢力に制圧されているかもうかがえる。また、それに便乗したかに思われる米国のロシア批判はひどかった。よもやそこに行き違いでもあれば戦火ともなるかと不安だった。

    2014/03/06 リンク

    その他
    myogab
    myogab なんか誤字が多いね。慌ててるのかな。

    2014/03/06 リンク

    その他
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 「議会も事実上、民族主義勢力、つまり、極右勢力によって支配されているし、そのことは同時に、暴力が市民国家に収納されず、この党派のもとにあることがわかる」これをどうにかするのが今後の課題、と。

    2014/03/05 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『議会は事実上、極右勢力の影響下にあり、その活動にロシア系住民が恐怖を覚え、対応的な行動に出たとしても十分理解できる』 シリアの虐殺を擁護した直後の行動なんだから、正当化は難しいのでは

    2014/03/05 リンク

    その他
    mmsuzuki
    mmsuzuki ウクライナ

    2014/03/05 リンク

    その他
    REV
    REV ウクライナ西部の民族主義者が、クリミアのロシア系住民を襲うとユーゴスラビア再び、に。 / これが成功すれば、ロシア人入植→紛争→保護のために軍事力投入 の繰り返しにお墨付きが。

    2014/03/05 リンク

    その他
    superpuma
    superpuma "恐怖の総和"的な

    2014/03/05 リンク

    その他
    sato0427
    sato0427 なるほど。 よくわから〜んということはよくわかった。

    2014/03/05 リンク

    その他
    arajin
    arajin 「露メディア激しく批判 欧米報道は「でっち上げ」」「武力を背景にした勢力が国家を借りて、言語弾圧という文化的ジェノサイドに手を伸ばす姿を見て、その対象にある人々が怯えないわけはないだろう。」

    2014/03/05 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2014/03/05 リンク

    その他
    yingze
    yingze 中国より先にロシアが軍事力行使の先例作るとはなぁ。中国はアメリカと同盟組んでいない東南アジアの国で実績作るのかな?

    2014/03/05 リンク

    その他
    Ez-style
    Ez-style “最後通告”については、インターファックスのウクライナ支局(?)が報じたものの本社は報じず、ソース元のウクライナ国防省でも確認できず、と記事掲載を見送った朝日新聞のモスクワ支局長がツイートしてる。

    2014/03/05 リンク

    その他
    mmddkk
    mmddkk 「ヤヌコビッチ追放後西部に登場した議会は事実上、極右勢力の影響下」「その活動にロシア系住民が恐怖を覚え、対応的な行動に出たとしても十分理解できる」「極右勢力を西側諸国がどのように正常化させるか」

    2014/03/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ウクライナ情勢、雑感: 極東ブログ

    ウクライナ情勢の変化は国際情報を読む上でも非常に興味深い展開だった。ブログにも留めておきたい。 興...

    ブックマークしたユーザー

    • kuenishi2014/05/11 kuenishi
    • lEDfm4UE2014/04/05 lEDfm4UE
    • facebooook2014/03/29 facebooook
    • midnightseminar2014/03/16 midnightseminar
    • ume-y2014/03/10 ume-y
    • enemyoffreedom2014/03/09 enemyoffreedom
    • kozai2014/03/08 kozai
    • kekkonmisui2014/03/07 kekkonmisui
    • sawarabi01302014/03/06 sawarabi0130
    • asahinoataru2014/03/06 asahinoataru
    • platypus01142014/03/06 platypus0114
    • Ereni2014/03/06 Ereni
    • nagaichi2014/03/06 nagaichi
    • ko_chan2014/03/06 ko_chan
    • int1282014/03/06 int128
    • sugimo22014/03/06 sugimo2
    • katzchang2014/03/06 katzchang
    • kamm2014/03/06 kamm
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事