タグ

2016年4月11日のブックマーク (12件)

  • LINE Botは2016年のiモードだ。FinTechと人工知能は、多くの人にはまだ来ない。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    LINE Botは2016年のiモードだ。要するに開発費が異常に安くて、工夫すればお金を取れるコンテンツを作れる。FBもBotストアを出すらしい。 「開発費が安くて、大企業がストアを出して、プラットフォームを問わない。」、そう、完全にやばい。他のバズワードと違いカネになる布石が揃ってる。 チャット系botはすごい。革命だ。 たとえば、三河屋Botを作ったとしよう。そうすると上記のような画像になる。この画像で、なにがスゴイかわからない人は、ネット業界に向いてない。 今までのECサイトと違いbotが勝手に注文を取りに行きます。 今までのECサイトと違いフリーワードで注文をできます。 今までのECサイトと違いidパスワードやメールアドレスの認証がいらない。話しかけた時点でユーザー認証している。 今までのECサイトと違いurlもアプリもいりません。 今までのECサイトと違い誰でも使えるインターフェ

    LINE Botは2016年のiモードだ。FinTechと人工知能は、多くの人にはまだ来ない。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    tokage3
    tokage3 2016/04/11
  • 新興株11日、ジャスダックは3日続伸 マザーズは9年1カ月ぶり高値 - 日本経済新聞

    11日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は3日続伸した。終値は前週末比22円99銭(0.97%)高の2402円72銭だった。円高で買い手控えムードの広がる主力株に対し、値動きの軽い新興企業銘柄は堅調。内需関連銘柄が多くを占めることも買いやすさにつながった。新興株の盛り上がりについて市場には「投機的な個人の物色が入ったほか、主力株への買いを控えた海外投資家が成長性のある新興銘柄に資

    新興株11日、ジャスダックは3日続伸 マザーズは9年1カ月ぶり高値 - 日本経済新聞
    tokage3
    tokage3 2016/04/11
    マザーズ記念ブクマ
  • 海外勢も中小型株にシフト、マザーズ市場が逆行高

    4月8日、東証マザーズ市場で海外投資家の存在感が高まっている。写真は都内で2014年12月撮影(2016年 ロイター/Yuya Shino) [東京 8日 ロイター] - 東証マザーズ市場で海外投資家の存在感が高まっている。今年に入って同市場での売買比率が昨年から2割上昇。急落する日経平均<.N225>とは対照的に東証マザーズ指数<.MTHR>は逆行高を演じている。世界的な景気後退懸念や円高で主力株に逆風が吹くなか、外部環境に左右されにくい成長株として人気が高まっているようだ。

    海外勢も中小型株にシフト、マザーズ市場が逆行高
    tokage3
    tokage3 2016/04/11
  • サイト運営主体は日本法人 アマゾン、異例の対応  - 共同通信 47NEWS

    インターネット通販大手「アマゾン」のサイトに購入者が投稿した商品評価(レビュー)の内容を巡って東京地裁で係争中だった名誉毀損訴訟で、被告のアマゾン側が、日語サイトを運営しているのは日法人「アマゾンジャパン」だと認めていたことが11日、分かった。 海外拠を置きネットサービスを展開するアマゾンのような企業が、国法人ではなく“出先”がサイトの運営主体と認めるのは異例。判決は3月25日に言い渡され、青木晋裁判長は名誉毀損を認めた上で、アマゾンジャパンに投稿者の名前や住所などの情報開示を命じた。

    サイト運営主体は日本法人 アマゾン、異例の対応  - 共同通信 47NEWS
    tokage3
    tokage3 2016/04/11
    国税局にはがんがんいっていただきたい。
  • 文科省の「AI研究」新拠点 トップに東大41歳教授 - 日本経済新聞

    文部科学省が2016年4月内に新設する、人工知能AI)研究拠点のセンター長人事が固まった。41歳の杉山将・東京大学教授が就任する。日経ビッグデータの取材で明らかになった。杉山氏は、経済産業省、総務省がそれぞれ所管するAI分野の研究センター長と比べ、30歳近くも若い。若手を抜擢して10年後を見据えた研究を目指す。文部科学省が所管する理化学研究所に4月に新設する、国内最大級の人工知能AI)研究

    文科省の「AI研究」新拠点 トップに東大41歳教授 - 日本経済新聞
    tokage3
    tokage3 2016/04/11
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
  • 自動運転の米「ロボット軍艦」が試験運航へ、中ロに対抗

    4月7日、米軍は、敵の潜水艦を探知する目的で試作された自動運転による軍艦の進水式を行った。米オレゴン州で撮影(2016年 ロイター/Steve Dipaola) 米軍は7日、敵の潜水艦を探知する目的で試作された自動運転による軍艦の進水式を行った。中国ロシアの海軍増強に対抗する米軍戦略の中核である無人戦の大きな進歩を示すものだ。 「シーハンター」と呼ばれるこのプロトタイプは、全長約40メートルで武器は装備していない。グーグルの自動運転車の軍艦バージョンのようなもので、搭乗員や遠隔操作なしで1度に数カ月間、海上を巡航できるよう設計されている。 有人の艦船にかかる費用の何分の1かで、このような運航期間と自律性を備えた潜水艦探知の軍艦を造れるというのはかなり効率的である。 「これは転換点となる」とワーク米国防副長官はインタビューで述べ、「われわれが初めて建造した完全なロボットによる、海洋横断可能

    自動運転の米「ロボット軍艦」が試験運航へ、中ロに対抗
    tokage3
    tokage3 2016/04/11
  • 「パナマ文書」解析の技術的側面

    世界中で話題になっているパナマ文書。各国で政権を揺るがすような事態にもなっていますが、純粋にデータとしてみた場合、これは計算機やデータ解析に関わる人々にも面白いものだと思います。データの中身や背景などについてはさんざん報道されていますのでここでは触れません。一方、現場でどのような作業が行われているのかはあまり報道されていません。現実的な問題として、人力ではどうしようもない量のリークデータを手に入れた場合、調査報道機関はどんなことを行っているのでしょうか?私も以前から疑問に思っていたのですが、先日あるデータベース企業と、データ分析アプリケーションを作成する会社のブログにて、その実際の一端を窺うことができる投稿がありました: Panama Papers: How Linkurious enables ICIJ to investigate the massive Mossack Fonseca

    「パナマ文書」解析の技術的側面
    tokage3
    tokage3 2016/04/11
    パナマ文書より面白い。
  • いつの間にかアジアの「安い国」になっていた日本 米国の最低賃金が15ドルに!なぜ日本では賃金が上がらないのか | JBpress (ジェイビープレス)

    急激な経済成長によってタイの物価は急ピッチで上昇。もう「物価の安い国」とは言えない。写真はタイのタクシー「トゥクトゥク」(出所:Wikipedia) 米カリフォルニア州で最低賃金の15ドルへの引き上げが決まった。米国では賃金上昇傾向が顕著だが、日は人手不足であるにもかかわらず、賃金がなかなか上昇しない。人件費の高騰はアジア各国においても共通の現象であり、日だけが取り残された状況だ。日は主要国の中で最もコストが安い国となりつつある。 FRBが利上げを常に意識している理由 米カリフォルニア州議会は3月28日、最低賃金(時給)を15ドル(1680円)に引き上げることについて合意に達した。現在カリフォルニア州の時給は10ドルだが、これを段階的に15ドルまで引き上げる。最終的には2022年までに15ドルとなるが、規模の小さい企業については引き上げ期限に1年間の猶予が与えられるという。 米国の最

    いつの間にかアジアの「安い国」になっていた日本 米国の最低賃金が15ドルに!なぜ日本では賃金が上がらないのか | JBpress (ジェイビープレス)
    tokage3
    tokage3 2016/04/11
    正規雇用から非正規雇用へのシフト中の現象で、労働人口が減少している限り平均値はいずれ上がるんじゃないの?むしろこれから厳しいのは年金生活者や収入が上らない層だと思うけど。
  • 「パナマ文書」が、シリア内戦に隠れた闇取引を暴いた

    A boy carries his belongings at a site hit by what activists said was a barrel bomb dropped by forces loyal to Syria's President Bashar al-Assad in Aleppo's al-Fardous district April 2, 2015. REUTERS/Rami Zayat TPX IMAGES OF THE DAY

    「パナマ文書」が、シリア内戦に隠れた闇取引を暴いた
    tokage3
    tokage3 2016/04/11
    "流出"の主目的ってこっち方面だよね。シリアの戦後に向けての地ならしになればいいけど。/ DENTSUの文字に無条件反応の日本は超平和。
  • 「社会に通用する奴」は多様化しなかった - シロクマの屑籠

    「そんなんで、社会で通用すると思っているのか!」 通勤途中、ガソリンスタンドなどで朝礼をやっているのを見かけるたび、私はこの言葉を思い出す。滑舌の良い声で社訓らしきものを読み上げる二十代の社員達。営業時間にはキビキビと動き、表情も明るく、「ありがとうございましたー!」という声も淀みない。 就活スーツを着た大学生達も「そんなんで、社会で通用すると思っているのか!」を思い出させる。皆、同じような恰好をして、茶髪で就活する者など滅多にいない。20世紀の終わり頃、就職氷河期が叫ばれていた頃の大学生達は、あんなに均一な恰好だったろうか? 金髪、茶髪、(男性の)長髪、いろいろあったではなかったか? 今では「そういう格好では就活では通用しない」と周知されている、ということなんだろうか? よく、「日社会は価値観が多様化した」と言われる。私生活や家族構成は多様化したし、好きな漫画や視聴している番組といった

    「社会に通用する奴」は多様化しなかった - シロクマの屑籠
    tokage3
    tokage3 2016/04/11
    パブリックな部分での画一化がキツいからこそプライベートな部分での多様化が激しくなるのかも。
  • 日本のWebエンジニアの大半が、変化に対応しきれなくなっている件について。 - 日々、とんは語る。

    先週書いた10年のツケを支払ったフロント界隈におけるJavaScript開発環境(2016年4月現在)。という記事がまずまずの反響を得たのですが、僕の予想とは異なり、「こんなに多くのツールやフレームワークを必要とする現状はおかしい」といった、状況批判の意見が多く集まりました。 Mediumなど海外メディアでは、もはやこの種のツールを組み合わせたフロントエンド開発が当たり前として受け入れらており、この半年間ほどは「実際にどの組み合わせがベストか」という議論が行われていました。そして、そういった議論もようやく落ち着きを見せ、おおよそ僕が書いたような組み合わせに帰結しつつあります。 そのため、まさか「フロントは変化が激し過ぎる」とか「保守が大変そう」などといったような、1年くらい前に言われていた意見が、いまだに多くを占めるとは、まったく予想していなかったというのが正直な意見です。ひと昔まえであれ

    日本のWebエンジニアの大半が、変化に対応しきれなくなっている件について。 - 日々、とんは語る。
    tokage3
    tokage3 2016/04/11
    "英語圏"て実務レベルでそんな事してんの?っていう感想は持った。