タグ

2016年12月29日のブックマーク (19件)

  • 【お知らせ】冬コミ3日目に「浪費」がテーマの同人誌「悪友」を出すよ!&浪費事情アンケートまとめ - インターネットもぐもぐ

    きっかけは、下世話な興味でした。 私の周りの愉快な友人たち、あるいはTwitterで見かけている淑女のみなさんたちは多趣味な人が多くて、毎日楽しく飲みべ遊び買い漁り泣き笑い、舞台やコンサートのチケットを集め、西へ東へ遠征し、ツヤツヤ輝く玉のようなJPGを得るべくゲームに課金し……えー、まあ、とにかく精力的に経済を回している人が多くて、みんなどうやってお財布と折り合いを…?と常々思っていたのでした。ので、聞いてみたくなった。ネットでは聞けないことを、こっそりどこかで。 というわけで、冬コミ3日目、12月31日の大晦日に出します、同人誌「悪友」。 最高の表紙は@kamochicさんです!わーい! テーマは「浪費」。インターネットで言えない話、ということで、普段いろんなジャンルを追っかけている匿名女性14人の寄稿で、普段は見ることのないお隣さんの懐事情をこっそり覗こう……というです。 今

    【お知らせ】冬コミ3日目に「浪費」がテーマの同人誌「悪友」を出すよ!&浪費事情アンケートまとめ - インターネットもぐもぐ
    tokage3
    tokage3 2016/12/29
  • トランプ氏、ロシアのサイバー攻撃に「コンピューター時代」嘆く

    米フロリダ州パームビーチにある自身経営のリゾート施設「マーアーラゴ・クラブ」で、報道陣の質問に答えるドナルド・トランプ次期米大統領(2016年12月28日撮影)。(c)AFP/DON EMMERT 【12月29日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)次期米大統領は28日、ロシアがサイバー攻撃を通じて米大統領選に介入したとされる問題について問われ、「コンピューター時代」がもたらした社会の「複雑さ」を嘆いた。 米フロリダ(Florida)州で自身が経営するリゾート施設「マーアーラゴ・クラブ(Mar-a-Lago Club)」で報道陣の取材に応じたトランプ氏は、バラク・オバマ(Barack Obama)政権が対ロシア制裁を発動するとの見通しについて質問され、「我々は前向きにやっていくべきだと思う」と前置きすると、コンピューター技術の影響の大きさについて熱弁を振るい出した。 「コ

    トランプ氏、ロシアのサイバー攻撃に「コンピューター時代」嘆く
    tokage3
    tokage3 2016/12/29
    まさかそういう方向に話が飛ぶとは思っていなかったので草生えた。
  • 防衛省の研究助成費、6億円→110億円 来年度予算案:朝日新聞デジタル

    2017年度の防衛省予算案に、大学などの研究機関を対象にした研究費制度の費用として、概算要求通りの110億円が盛り込まれた。武器輸出を進める自民党国防部会の提言に押され、今年度の6億円から大幅に増えた。日学術会議で軍事と学術を巡り検討が続き、同省研究費制度への応募を禁じる大学も出る中、制度は着々と拡充している。 政府が22日に閣議決定した17年度予算案で大幅に増額されたのは同省が管轄する「安全保障技術研究推進制度」。事業費は制度開始の15年度が3億円、16年度は6億円。従来は比較的小規模なテーマに、1件で年間最大約3千万円が支給されていた。17年度からは、1件あたり5年で数億~数十億円の大規模プロジェクトを新設する。 制度が目指すのは、壊れない電子機器や高温に耐える材料、効率よく高出力を得られる素子といった極限状況で使える技術などの開発だ。防衛装備庁の担当者は、純粋な基礎科学ではなく、「

    防衛省の研究助成費、6億円→110億円 来年度予算案:朝日新聞デジタル
    tokage3
    tokage3 2016/12/29
    6億しかなかったんかい(驚愕)
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    tokage3
    tokage3 2016/12/29
    金利上昇要注意やな。
  • トランプ氏 孫社長の協力で雇用創出できたとアピール | NHKニュース

    アメリカトランプ次期大統領は、ソフトバンクグループの孫正義社長の協力で、アメリカ国内に8000人の雇用を生み出すことになったと発表し、来月の大統領就任を前にみずからの選挙公約だった雇用確保の取り組みをアピールしています。 そのうえでトランプ氏は、この雇用の創出は「スプリント」を買収し、「ワンウェブ」に投資するソフトバンクグループの孫正義社長の協力のおかげだと説明し、謝意を表しました。孫社長は今月6日、ニューヨークでトランプ氏と会談しており、その際に孫氏は、今後4年間で、ソフトバンクグループがアメリカに5兆円以上の投資を行い、5万人の雇用を創出すると表明していました。 トランプ氏は今月1日には、空調機器メーカーの工場を訪れて、このメーカーがメキシコへの工場移転計画を撤回し、国内の雇用が守られたなどと明らかにしていて、来月20日の大統領就任を前にみずからの選挙公約だった雇用確保の取り組みを国

    tokage3
    tokage3 2016/12/29
    トランプ政権とこうやって交渉するんやでっていう見本のような。
  • 【第2回】山本一郎氏のCAモバイルとの離別、楽天への癒着 - "総会屋2.0"山本一郎(やまもといちろう)氏の検証

    第1回の記事ではAppBank社の背後にあった取引関係について検証しましたが、この記事ではAppBank社に途中まで関わっていたサイバーエージェント・グループと、楽天との関係について検証します。 INDEX 1 - CAモバイルとの連結解消 2- 山一郎氏がこの時期に悩んだこと 3 - 楽天GEのアドバイザーに就任 1 - CAモバイルとの連結解消 前回の記事で取り上げた「株式会社ユーフォロス」は、サイバーエージェント・グループの株式会社シーエー・モバイル(以下、CAモバイル)が67%、山一郎氏が設立したイレギュラーズアンドパートナーズ株式会社(以下、I&P社)が33%の共同出資で設立した合弁会社でした。 しかし、2009年6月〜2010年1月のどこかのタイミングで、CAモバイルはユーフォロス社を手放し、連結を解消することになります。 CAモバイルのHPのインターネット・アーカイブを遡

    tokage3
    tokage3 2016/12/29
    最近キレが悪いってのはともかく、ポジショントークだと全てが誤りって訳でもないんで、都度オーディエンスが判断すれば良いだけなんじゃ。自分の尺度では小池都政批判は妥当だけど能年玲奈関連は納得いかん。
  • Merry Christmasは禁句!?/アメリカのホリデーシーズンの挨拶 - メキシカン・アメリカンな暮らし:楽天ブログ

    2007.12.20 Merry Christmasは禁句!?/アメリカのホリデーシーズンの挨拶 (13) カテゴリ:アメリカで学んだこと、知ったこと この時期になると良く耳にするのが、『Happy Holidays(ハッピーホリデーズ)』と言うべきか、それとも『Merry Christmas(メリークリスマス)』と言うべきかなどという議論である。 私がアメリカに来たばかりの頃は、お店などには『Merry Christmas』と書かれたデコレーションが沢山飾られていたものだが、特に最近は『Merry Christmas』の文字も余り見かけられなくなったし、また、店の店員からは『Merry Christmas』ではなくて『Happy Holidays』と声をかけられる方が多くなったようにも思える。 そういえば、以前私が販売職についていた時にも、『こちらからお客様に声をかける場合は『Merry

    Merry Christmasは禁句!?/アメリカのホリデーシーズンの挨拶 - メキシカン・アメリカンな暮らし:楽天ブログ
    tokage3
    tokage3 2016/12/29
    自分の経験でもポリコレうるさい会社から海外へのクリスマスカードを送る時は「Season's Greetingにしてくれ」言われたな。一番古いのが2007なので、その頃にはマター化してたんだろ。
  • オバマ氏は「戦後最悪の米大統領」、世論調査

    米首都ワシントン(Washington D.C.)のホワイトハウス(White House)で開催された「共働き・一人親家庭に関するホワイトハウス・サミット」(White House Summit on Working Families)で演説するバラク・オバマ(Barack Obama)大統領(2014年6月23日撮影)。(c)AFP/Mandel NGAN 【7月3日 AFP】2期目の政権運営に苦しむバラク・オバマ(Barack Obama)米大統領が、第2次世界大戦が終結した1945年以降の米大統領の中で最悪の評価を得ているとの世論調査結果が2日、発表された。 調査は米キニピアック大学(Quinnipiac University)が実施。回答した人の33%が、オバマ氏を戦後最悪の大統領と評価した。また、28%が共和党のジョージ・W・ブッシュ(George W. Bush)前米大統領が

    オバマ氏は「戦後最悪の米大統領」、世論調査
    tokage3
    tokage3 2016/12/29
    中東などの国を混乱に陥れアメリカ国内の対立を深めたという点では妥当な評価かと。オバマは知的な人格者だけど政治家に向いてないんだろう。
  • 【経済】お金を腐らせるとこうなります。

    11:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/06(日) 23:16:50 時は1932年、世界恐慌直後の、オーストリアはヴェルグルという、当時の人口4300人ほどの町でのお話。 それは、住民の失業率9%、町の負債総額一億三千万シリングという、悲惨な状態を立て直すために投入された奥の手だった。 種明かしをすれば、「毎月1%ずつ価値が減って行くお金」というものを発行したのだ。 このお金は、使わずに貯めておくと価値が減ってしまう。 だから皆、進んで次の品物やサービスの注文にお金を使う。 するとそこで、一稼ぎで喜ぶ人が生まれる。 受け取った人もまた、期限が来る前に早く次の人に渡してしまおうとするから、 同じお金が人から人へ、渡されるスピードが早くなる。 こうして早いスピードで実現される仕事の量が増えることになる。 その結果、ヴェルグルでは、わずか1年ほどの間に、住民の完全雇用達成、町の

    【経済】お金を腐らせるとこうなります。
    tokage3
    tokage3 2016/12/29
  • さあ、シベリアで木の本数を数えてきてくれたまえ!

    世にブラック企業は数あれど、シベリアでの強制労働に敵うブラック職場はそうはないでしょう。 シベリアといっても広いし定義も色々あるわけですが、だいたいロシアの上半分がシベリアと呼ばれる地域です。 色がついてるところ 一年の半分以上が氷点下、土は一年中凍っているようなこの地域で、かつて死ぬまで働かされた人々がいました。 写真で見る分には綺麗でいいんですがね シベリア送りシベリア送りと言うと、やっぱり鬼畜おじさんであるスターリンのイメージが強いものですが、ロシアでは少なくとも15世紀にはシベリア流刑という�ものが存在していました。 日人の感覚的に近い表現だと、「網走刑務所に送られる」みたいな感じでしょうか。 命に別状があるようなものではなく、単にモスクワから追い出すという、島流し的な刑でした。監視も緩く、脱走も容易だったようです。 レーニンやスターリンといった同志諸兄も、みなシベリア流刑を

    さあ、シベリアで木の本数を数えてきてくれたまえ!
  • Dominoes with bricks

    Watch "Dominoes with bricks" on Streamable.

    Dominoes with bricks
  • ネガティブ報道でも電通の株価が下がらないのはなぜか?(大熊 将八) @gendai_biz

    株価は上場傾向 12月23日に行われた「ブラック企業大賞2016」には、大方の予想通り、広告代理店最大手の電通が選ばれた。 昨年(2015)、当時の新入社員が自殺したことが過労による労災と認められ、11月7日には労基法違反の疑いで、社や支社で厚労省の強制捜査が行われるなどの話題が続いたことが、受賞の理由だろう。12月28日には代表取締役社長の石井直氏が引責辞任を表明した。 同社にとっては不名誉なことだろうが、過重労働を防ぐための「働き方改革」を推し進めるとアピールした以上、世間の厳しい目に晒されながら、「働きやすい会社」へと変わっていくよりほかないだろう。 一方これだけ話題になったにもかかわらず、株価の推移を見てみると、強制捜査があった日には下落したものの、すぐに反発し、ここ3ヵ月間でみると上昇傾向にある。 株式市場は、電通の不祥事は同社の企業価値に影響を及ぼす要因ではない、と判断してい

    ネガティブ報道でも電通の株価が下がらないのはなぜか?(大熊 将八) @gendai_biz
  • irrさんのツイート: "最近、近くの本屋が相次いで消えたのを見てると、確かにアマゾンをしばいて本屋を守るのは間違ってるかもしれないけど、これ、「新規参入が容易な社会」では、全く

    tokage3
    tokage3 2016/12/29
    トランプの問題意識とやろうとしている事を端的に表している様な。アニマルスピリットの問題にも関わってくるとおも。
  • 「米国はカウボーイ的発想」 日本の国連次席大使が批判:朝日新聞デジタル

    南スーダンへの武器禁輸を含む国連安全保障理事会の制裁強化決議案に日が棄権したことをめぐり、交渉を担当した岡村善文・国連次席大使が朝日新聞の取材に応じた。決議案を主導した米国について「日は南スーダンに自衛隊部隊を送って汗をかいているが、米国の関与は口先だけだ」と厳しく批判した。 決議案は、南スーダンの民族対立が大量虐殺に発展することへの危機感から米国が主導。だが日ロシア中国など8カ国が棄権したことで廃案となった。米国は現地の国連平和維持活動(PKO)に部隊を派遣していない。 岡村氏は「武器禁輸は実効性に問題があり、紛争を止める特効薬にはならない」と説明。「今必要なのは南スーダン政府が進める国家建設の支援だ」と強調した。決議案には政府高官の資産凍結も含まれているとして、「悪者を懲罰すれば正義が訪れるというカウボーイ的発想に過ぎる」と批判した。 一方で、「日自衛隊部隊を通じて、南ス

    「米国はカウボーイ的発想」 日本の国連次席大使が批判:朝日新聞デジタル
    tokage3
    tokage3 2016/12/29
    ほう。/ 無責任な介入やめろて話ならそれはその通りとしか言い様がない。
  • エミコヤマ on Twitter: "これらを見て分かる通り、クリスマスに対する抑圧なんてどこにもない。あるのは、他宗教の人が祝日を祝おうとすることや、他宗教の人に配慮した広報戦略を取ろうとすることを「クリスマスへの攻撃」とみなして抗議する、クリスマス擁護側の攻撃だけ。"

    これらを見て分かる通り、クリスマスに対する抑圧なんてどこにもない。あるのは、他宗教の人が祝日を祝おうとすることや、他宗教の人に配慮した広報戦略を取ろうとすることを「クリスマスへの攻撃」とみなして抗議する、クリスマス擁護側の攻撃だけ。

    エミコヤマ on Twitter: "これらを見て分かる通り、クリスマスに対する抑圧なんてどこにもない。あるのは、他宗教の人が祝日を祝おうとすることや、他宗教の人に配慮した広報戦略を取ろうとすることを「クリスマスへの攻撃」とみなして抗議する、クリスマス擁護側の攻撃だけ。"
    tokage3
    tokage3 2016/12/29
    トランプが演説の中でメリクリ言っただけで会場が盛り上がるんだから、圧力がないって事はないんじゃないの。この人の住むきれいな世界には存在しないのかも知れないけど。
  • 電通の石井社長 引責辞任へ | 2016/12/28(水) 19:28 - Yahoo!ニュース

    <電通過労自殺>社長が辞任 長時間労働で引責 広告代理店最大手・電通の石井直社長は28日夜に東京都内で記者会見し、来年1月の取締役会を経て3月に辞任する意向を表明した。(毎日新聞) [続きを読む]

    電通の石井社長 引責辞任へ | 2016/12/28(水) 19:28 - Yahoo!ニュース
    tokage3
    tokage3 2016/12/29
  • コラム:2017年の市場を動かす「ビッグ3」は誰か=尾河眞樹氏

    筆者の勝手な憶測で上位3人を挙げれば、1位は文句なくドナルド・トランプ次期米大統領だろう。米国で政権が交代する、しかも初のビジネス業界からの大統領就任に、世界の注目が集まっている。トランプ氏の一挙手一投足に反応して相場が変動する可能性は高い。 2位はジャネット・イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長ではないか。FRBは12月の連邦公開市場委員会(FOMC)で1年ぶりの利上げを決定。同時に発表されたFOMCメンバーによる政策金利見通しで、2017年に3回の利上げが予想されていたことが話題となった。 果たして予想通りになるか、あるいは利上げに躊躇(ちゅうちょ)するような展開となるのか。米金融政策の動向をめぐり、2017年もイエレン氏が注目の的となることは間違いないだろう。 3番目に注目される人物は、2017年に欧州で選挙が相次ぐことを考慮すれば、秋に連邦議会選挙を控えるドイツのアンゲラ・メルケ

    コラム:2017年の市場を動かす「ビッグ3」は誰か=尾河眞樹氏
    tokage3
    tokage3 2016/12/29
  • 【動画】 蓮舫「仕事納めのはずなのに、明日は糸魚川の視察に行く事になりました。こんな日程をありがとう(笑)」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【動画】 蓮舫「仕事納めのはずなのに、明日は糸魚川の視察に行く事になりました。こんな日程をありがとう(笑)」 1 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(岐阜県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/12/28(水) 15:19:23.80 ID:YYr9traZ0.net 500円 @_500yen 蓮舫「今日が仕事納めのはずなのに、今日も明日も地方出張です。今日はともかく明日は糸魚川の視察に行くという事になりました。移動だけで1都5県です。こんな日程をありがとうと役員室の皆さんに愛情を込めてお伝えしたい」←糸魚川大火の被災視察を「こんな日程」と嫌がる蓮舫www最低だなwww https://twitter.com/_500yen/status/813988895746465792 【動画】http://twitter.com/i/videos/813988895746465792 8:

    【動画】 蓮舫「仕事納めのはずなのに、明日は糸魚川の視察に行く事になりました。こんな日程をありがとう(笑)」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    tokage3
    tokage3 2016/12/29
    この発言を知った糸魚川の有権者がどう感じるか想像もできないとは、この人の無能っぷりは底が抜けてる。
  • 配達に来た佐川急便の人に「今大変そうですねぇ」と声をかけたら色々と語ってくれた

    𝕄‌𝕀‌𝕂‌𝕂‌𝕀‌. @spiralmojo 配達に来てくれた佐川のお兄ちゃんに「今大変そうですねえ」と声をかけたら、「お客さんにはホンマ申し訳ないこと続きで…圧倒的に人員不足で、慢性的なキャパオーバーになっちゃってるんですよ。求人出しても来ないしネットショッピングの関係で物流は増加の一途だし…」心底同情してしまった。 2016-12-27 13:54:39 𝕄‌𝕀‌𝕂‌𝕂‌𝕀‌. @spiralmojo サービスの向上と言っちゃえば聞こえはいいけど、しわ寄せは組織の末端に来る。エンドユーザーが攻撃するのもココで、両者の所得は大差がなかったりする。過剰にサービスを求めるほどに自らの首も締めるような構造だな… 2016-12-27 13:58:11

    配達に来た佐川急便の人に「今大変そうですねぇ」と声をかけたら色々と語ってくれた
    tokage3
    tokage3 2016/12/29
    お歳暮が再配達になったのが申し訳なくコンビニ止にしたらアホほど重くてオレ死亡。宅配便のありがたさを思い知る。もっと配達料上げていいよ / 多数がコンビニ止にするとコンビニパンク、もう全体として限界なのよ。