タグ

2018年3月19日のブックマーク (32件)

  • 人間に見られまくった野生のネズミは見た目が大きく変化すると判明

    チューリッヒ大学の研究チームは、野生のネズミを飼いならした結果、ネズミの見た目が大きく変化したことを発表しました。これまで「動物は人間によってなつきやすいよう選択的に交配されると見た目が変化していく」ことは分かっていましたが、今回の研究では選択的な交配を行わずとも見た目が変化していったことが確認されたとのことです。 UZH - Mice Change Their Appearance as a Result of Frequent Exposure to Humans http://www.media.uzh.ch/en/Press-Releases/2018/Self-domestication-House-Mouse.html (PDFファイル)Madeleine Geiger, Marcelo R. Sánchez-Villagra and Anna K. Lindholm. A l

    人間に見られまくった野生のネズミは見た目が大きく変化すると判明
    tokage3
    tokage3 2018/03/19
  • 日本、子供の将来を楽観28% 29カ国で最低、親の意識調査 | 共同通信

    【ロンドン共同】英国の教育団体「バーキー財団」は19日までに、世界29カ国で実施した子供の教育に関する親の意識調査結果を発表した。子供の将来を楽観視していると回答した日の親は28%で、調査対象国の平均60%を大きく下回り、最低となった。 楽観視している親の割合が最も高かったのはペルーで83%。発展途上国の順位が高い傾向にあるが、フィンランドが73%、米国が68%で平均を上回っている。フランス、韓国ドイツ、イタリアは30%台だった。 子供の勉強を手伝う時間について親に尋ねたところ、ゼロと答えた割合は平均23%に対し、日は45%と突出していた。

    日本、子供の将来を楽観28% 29カ国で最低、親の意識調査 | 共同通信
    tokage3
    tokage3 2018/03/19
  • 森友改ざん:財務局職員が交渉記録保存 「破棄」答弁矛盾 | 毎日新聞

    学校法人「森友学園」への国有地売却問題で、2016年6月に学園と締結した売買契約の交渉過程の記録を、昨年2月の問題発覚後も財務省近畿財務局の一部の職員が「手控え」として保存していたことが明らかになった。記録の存在は省にも報告されていたとされる。財務省は国会で「交渉記録は破棄した」と繰り返しており、答弁との矛盾について野党が追及を強めるのは必至だ。 財務省は今月12日、売却や貸し付けに関する決裁文書14件で、値引きの経緯などを削除していたとする調査結果を公表。この他にも、学園とのやり取りの記録が残されていたことになる。

    森友改ざん:財務局職員が交渉記録保存 「破棄」答弁矛盾 | 毎日新聞
    tokage3
    tokage3 2018/03/19
    篭池とか弁護士とか土地の履歴とか近財の土地売却案件とか。全てはその辺調べて値引きの経緯と動機をクリアにしないと話が分散して混乱するだけなんだよな。まあ野党はそれが狙いかも知らんが。
  • 政府:漫画など海賊版サイト「接続遮断、閲覧不能」検討 | 毎日新聞

    菅官房長官「被害が深刻化」 菅義偉官房長官は19日の記者会見で、インターネット上で漫画や雑誌を無料で読める海賊版ウェブサイトへのネット接続を遮断し、閲覧不能にする対策を検討していることを明らかにした。菅氏は「被害が昨今深刻化している。こうした認識に基づき、サイトブロッキング(接続遮断)を含め、現在あ…

    政府:漫画など海賊版サイト「接続遮断、閲覧不能」検討 | 毎日新聞
    tokage3
    tokage3 2018/03/19
  • 500万人分の個人情報が中国業者に 年金情報入力を再委託 | NHKニュース

    年金機構からデータ入力の業務を委託された東京の会社が、契約に違反しておよそ500万人分の個人情報を中国の業者に渡し、入力業務を任せていたことが厚生労働省などへの取材でわかりました。 ところが、厚生労働省などによりますと、この会社は、中国の業者にデータの一部を渡し、入力業務を任せていたということです。 これらの個人情報は、公的年金の受給者が所得税の控除を受けるために日年金機構に提出したもので、年金機構とこの情報処理会社が交わした契約では、個人情報を保護するため、別の業者への再委託を禁止していました。 厚生労働省によりますと、中国の業者から個人情報が外部に流出した事実は今のところ確認されていないということです。 この情報処理会社については、データの入力が進まず、少なくとも6万7000人の受給者が所得税控除が受けられず、来よりも少ない年金しか受け取れない事態となっていて、日年金機構が、

    500万人分の個人情報が中国業者に 年金情報入力を再委託 | NHKニュース
    tokage3
    tokage3 2018/03/19
    予算無いとか人手無いとかそんな話じゃないの。補給をおざなりにして現場に無理を強いた挙句に崩壊っていつもの日本。
  • 集中審議:自民、政権擁護に躍起 改ざん内容矮小化も | 毎日新聞

    学校法人「森友学園」(大阪市)の国有地取引に関する文書改ざん問題で、19日に開かれた参院予算委員会の集中審議。安倍晋三首相も出席する中、午前中に質問に立った自民党議員は批判の矛先を財務省ばかりに向け、首相ら政治家の責任の切り離しに腐心する姿が目立った。識者は「政治の責任にふたをしている」と非難した。 「『やましいことがあれば国会議員を辞める』という決意は、政治家として肝に銘じておくべきこと。その覚悟がほめられるなら分かるが、批判される意味が分からない」。自民党の和田政宗氏は、昨年2月17日の衆院予算委で「私やが関与していたら総理大臣も議員も辞める」と語った首相発言を賛美した。

    集中審議:自民、政権擁護に躍起 改ざん内容矮小化も | 毎日新聞
    tokage3
    tokage3 2018/03/19
    "なぜ起こったのかを追及せず、財務省に押しつけて" これは本当にそう。アベガーなマスメディアと同じ土俵に乗ったら物量で負ける。淡々と近財の取引について問いただせばいいのに財務省を被害者にしてどうする。
  • 理財局長「総理夫人ということ」 昭恵氏の名記載の理由:朝日新聞デジタル

    19日の参院予算委員会で財務省の太田充理財局長は、書き換え前の決裁文書に安倍昭恵氏を巡る記載があった理由について「それは基的に、総理夫人だということだと思います」と述べた。決裁担当者が、安倍晋三首相のとしての立場を意識して書いたとの見方を示した。 共産党の小池晃氏が、決裁文書に政治家らの名前を書いた理由を財務省が「国会対応のため」としていることに触れ、「なぜ議員でもない昭恵さんの動向が記載されているのか」と指摘したことへの答弁。答弁を受け、小池氏は「重大な発言だ。まさに国会議員以上に配慮しなきゃいけない存在だから決裁文書に登場した」と述べた。 太田氏は「(森友学園の籠池泰典前理事長が)盛んに昭恵総理夫人の名前を出していたので記述したということだろう」とも説明した。 こうした追及に対して首相は「決裁文書の変更については、一切私からも指示はしていないし、の昭恵も全く関わっていない」と反論

    理財局長「総理夫人ということ」 昭恵氏の名記載の理由:朝日新聞デジタル
    tokage3
    tokage3 2018/03/19
    こんなの見るからに煽り臭のする記事タイトルだよなあ。
  • 北朝鮮高官、フィンランドで非核化模索の会議出席へ:朝日新聞デジタル

    北朝鮮外務省のチェ・ガンイル北米副局長が18日午後、フィンランドのヘルシンキに着いた。韓国外交省によると、北朝鮮の非核化のための条件を模索する官民合同の会議に出席する。 会議にはチェ氏のほか、スティーブンス元駐韓米大使やガルーチ元米国務次官補、申珏秀(シンガクス)元駐日韓国大使らが参加する。出席者の一人によると、会議はフィンランド政府が支援して非公開で行われる。 金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長は5日、韓国特使団に「軍事的脅威が解消され、体制の安全が保証されれば、核を保有する理由がない」と説明しており、チェ氏の非核化への言及が注目される。チェ氏が米政府関係者と接触する可能性もある。 一方、スウェーデンを訪れていた李容浩(リヨンホ)外相は18日夜、北朝鮮に向けて出発した。李氏は滞在中、記者団の質問に一切答えなかった。(ストックホルム=牧野愛博)

    北朝鮮高官、フィンランドで非核化模索の会議出席へ:朝日新聞デジタル
    tokage3
    tokage3 2018/03/19
  • 「国の借金」の正しい恐れ方 - Think outside the box

    がいつまでたっても「財政破綻」しない理由について考察します。 【連載「転機の日経済」(4)】「財政再建はなぜ必要か──日がギリシャにならないために。」 国債市場の危機を避けるには国債発行額を減らす、つまり財政赤字を…  | ニューズウィーク日版 http://t.co/asfdsi9Vpi pic.twitter.com/9KNTNwRnHk — ニューズウィーク日版 (@Newsweek_JAPAN) 2015年7月13日 財政破綻するのは、残高ではなく、単年度の赤字なのだ。ストックではなくフローなのだ。 財政破綻とは、ギリシャでもそうであるように、利子が払えない、新しく借り換えができない、つまり、フローのカネがなくなるか、または借り換えで新たに借金できなくなることによるものである。というか、それが破綻の定義だ。 政府(国家)には民間には無い二つの特殊性があります。*1 信用

    「国の借金」の正しい恐れ方 - Think outside the box
    tokage3
    tokage3 2018/03/19
    "恐るべきは投資不足" げに。
  • 牙を剥くロシア「500年続いた西側の世界支配はいま終わる」

    クリミア併合4周年にあたる3月14日、クリミアの港町セバストポリの人々に「強いロシア」を売り込むプーチン Maxim Shemetov-REUTERS <プーチン再選確実の大統領選を控え、ロシアと西側の対立が激しくなっている。国内で暗殺未遂事件を起こされたイギリスは激怒し、ロシアに甘いとみられてきたトランプ米大統領も矢継ぎ早にロシア対抗策を打ち出し、まるで冷戦期のようだ> ロシアは、アメリカとその同盟国からのいかなるに「最後通告」にも応えることを拒否し、「西側が主導する世界秩序はもはや終わった、今後は独自の外交路線を追求する」と宣言。戦いの舞台は世界各地から宇宙空間にまで至る。 ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が軍事力や政治的影響力の拡大を目指すなか、フランス、ドイツ、イギリス、アメリカなどの西側諸国はロシアの内政干渉を批判してきた。だがロシア側はこれを一蹴。セルゲイ・ラブロフ外相は、

    牙を剥くロシア「500年続いた西側の世界支配はいま終わる」
    tokage3
    tokage3 2018/03/19
  • 特集ワイド:森友文書改ざん問題 私たちはこう見る 外国人特派員らに聞く | 毎日新聞

    財務省の決裁文書改ざん問題について報じる英フィナンシャル・タイムズの紙面。左下の小見出しには「改ざん(falsifying)」の文字も。=2018年3月16日撮影 「ショッキングなほどの悪」「日特殊論がぶり返しそう」--。日政治、社会を長年見つめてきた外国人特派員や大学教授は、森友学園を巡る財務省の決裁文書改ざん問題をどう見ているのか。【藤原章生、小林祥晃】 「書き換え」のはずない 「改ざん」は英語の動詞では「falsify」などと訳される。英タイムズ紙の東京支局長、リチャード・ロイド・パリーさんは「これは単なる書き換え(alter)ではない。改ざん以外の言葉では語れない」と判断し、財務省が調査結果を国会に報告した12日の第一報からこの言葉を使った。 英フィナンシャル・タイムズ(FT)紙の東京支局長、ロビン・ハーディングさんも「動詞のdoctor(不正に変える)を使った特派員もいたが

    特集ワイド:森友文書改ざん問題 私たちはこう見る 外国人特派員らに聞く | 毎日新聞
    tokage3
    tokage3 2018/03/19
    「身内」の理論とか理解されなさそう。
  • 地球を「丸ごとオンライン」にする数百の小型衛星──米スタートアップAstranisの挑戦

    tokage3
    tokage3 2018/03/19
  • 日本経済、9年ぶりに需要が供給上回る 17年の需給ギャップ、デフレ脱却の道のり確実に (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース

    経済の需給の差を示す2017年の需給ギャップが0.4%となり、リーマン・ショックの起きた08年以来9年ぶりに、需要が供給を上回る「プラス」に転じたことが18日、分かった。安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」を追い風に、消費や設備投資といった需要の回復が進んだためだ。政府によるデフレ脱却判断の環境が整いつつあり、市場の期待も高まる。 試算は、今月8日に17年10~12月期の国内総生産(GDP)改定値が発表され、全4四半期のデータが出そろったことを踏まえて内閣府が行った。17年の実質GDPは531兆4042億円で、供給力を示す潜在GDPは529兆円程度と推計した。この結果、需給ギャップは16年のマイナス0.3%からプラスに転じた。 需給ギャップは、リーマン・ショックの影響による景気後退で09年にマイナス5.1%と大きく落ち込み、その後もマイナスが続いた。12年12月に第2次安倍政権が発足

    日本経済、9年ぶりに需要が供給上回る 17年の需給ギャップ、デフレ脱却の道のり確実に (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース
    tokage3
    tokage3 2018/03/19
  • 文書の書き換え防止策、野党各党が「提言」急ぐ : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書の書き換え問題を受け、野党各党が再発防止策のとりまとめを急いでいる。 中央省庁の幹部人事を一元管理する内閣人事局の見直しや、公文書管理の厳格化を打ち出すことで、存在感をアピールする狙いがある。 ◆民進 民進の大塚代表は18日、大阪市内で記者団に「内閣人事局に関する法案を検討する。公文書管理のあり方も徹底的に見直したい」と述べた。 民進は、今回の文書書き換えが起きたのは「政府に構造的な問題がある」(大塚氏)ためだと主張している。内閣人事局についても、首相官邸が霞が関の人事を掌握する手段となっていることから、「官僚が政権におもねる原因だ」(幹部)とみている。 このため、国会答弁向けなどで官僚が作る想定問答集も保存対象に含める公文書管理法改正案など7法案を「政府浄化法案」として近く国会に提出する。内閣人事局の見直しを柱とする独自の法案提出も検討し

    文書の書き換え防止策、野党各党が「提言」急ぐ : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    tokage3
    tokage3 2018/03/19
  • rhythmという単語の口の中交通渋滞感

    わかる?

    rhythmという単語の口の中交通渋滞感
    tokage3
    tokage3 2018/03/19
    sixthとかな。
  • 佐々木俊尚 on Twitter: "この問題ではいろんな記事が出てるが、この元経産省官僚宇佐美さんの見立てが説得力あるように思う。/財務省の文書改変問題について思うところなど : 宇佐美典也のブログ https://t.co/0Sh0JNmKHS"

    この問題ではいろんな記事が出てるが、この元経産省官僚宇佐美さんの見立てが説得力あるように思う。/財務省の文書改変問題について思うところなど : 宇佐美典也のブログ https://t.co/0Sh0JNmKHS

    佐々木俊尚 on Twitter: "この問題ではいろんな記事が出てるが、この元経産省官僚宇佐美さんの見立てが説得力あるように思う。/財務省の文書改変問題について思うところなど : 宇佐美典也のブログ https://t.co/0Sh0JNmKHS"
    tokage3
    tokage3 2018/03/19
    はてサはどっかから金でも貰ってんのかいな。
  • 1店舗あたりの平均年商が1億円を超える千歳烏山の商店街「商店街は商品売買の場としての役割を終えた」 | Living Entertainment

    だから、この街を選んだ。

    1店舗あたりの平均年商が1億円を超える千歳烏山の商店街「商店街は商品売買の場としての役割を終えた」 | Living Entertainment
    tokage3
    tokage3 2018/03/19
  • 森友文書“改ざん”財務省が国交省にも依頼|日テレNEWS NNN

    森友学園への国有地売却に関する文書改ざん問題で、財務省が国土交通省にも文書の改ざんを依頼していたことが新たにわかった。 森友学園への国有地売却をめぐっては、これまで財務省理財局が近畿財務局に指示するなどして、去年2月以降、決裁文書を改ざんしたことがわかっている。 関係者によると、この決裁文書は売却価格の鑑定を行った国交省にも同じものがあったことから、理財局は国交省に対しても近畿財務局と同じように改ざんするよう依頼していたことが新たにわかった。最終的に国交省は、会計検査院の調査には改ざんされていない原を提出している。 財務省では決裁文書の整合性をとるために省内の地方組織だけでなく、省をまたがってまで改ざんを依頼したものとみられ、大阪地検特捜部でも改ざんの経緯について慎重に調べている。

    森友文書“改ざん”財務省が国交省にも依頼|日テレNEWS NNN
    tokage3
    tokage3 2018/03/19
    大阪で言うところの必死のパッチってヤツやな>財務省
  • アップル、初めて自社設計・製造のディスプレー開発に着手

    関係者によると、有機ELディスプレーよりも製造がずっと難しいことから、同社は1年ほど前にこのプロジェクトを中止しそうになったこともあったが、プロジェクトはそれ以降前進し、技術は現在は進展した段階にある。ただ、消費者が完成品を目にするのは恐らく数年先になる見通し。 この野心的事業は同社が主要部品の設計を内製化しようとする動きの一環で、最も新しい取り組み。アップルは数年前から自社の携帯端末向けに半導体を設計してきた。同社の今回の取り組みは、サムスン電子やジャパンディスプレイ、シャープ、LGディスプレイなどのディスプレーメーカーに加え、画面のインターフェースを手掛ける米シナプティクスなど、さまざまな現在のアップルサプライヤーに長期的に打撃を与える可能性がある。また、有機EL技術開発で主導する米ユニバーサル・ディスプレイにも影響を及ぼし得る。 軒並み安 ブルームバーグの報道を受けてアジアのディスプ

    アップル、初めて自社設計・製造のディスプレー開発に着手
    tokage3
    tokage3 2018/03/19
    何かのフラグか?
  • 24時間365日対応しろ?『かかりつけ薬剤師』制度はやっぱり異常だよ - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先日、一昨年より始まった『かかりつけ薬剤師』という制度について、さすがにこりゃ無理でしょうと思い、下記記事を書かせていただきました。 www.yutorism.jp 言いたいことは沢山あるのですが、特にエグいのがこの部分 ⑤ 担当患者に対して以下の業務を実施すること。 ア 薬剤服用歴管理指導料に係る業務 イ 患者が受診している全ての保険医療機関、服用薬等の情報を把握 ウ 担当患者から24時間相談に応じる体制をとり、患者に開局時間外の連絡先を伝え、勤務表を交付(やむを得ない場合は当該薬局の別の薬剤師でも可) エ 調剤後も患者の服薬状況、指導等の内容を処方医に情報提供し、必要に応じて処方提案 オ 必要に応じて患家を訪問して服用薬の整理等を実施 保険調剤の理解のために これ、引用元のドメインでお分かり頂けるかと思いますが、厚生労働省の出している公的な資料です。ただ

    24時間365日対応しろ?『かかりつけ薬剤師』制度はやっぱり異常だよ - ゆとりずむ
    tokage3
    tokage3 2018/03/19
    老人世話係の押し付け合い
  • 俺たちの対策を超えてくる“ヤツら”の恐怖 今年の「花粉の破壊力」を描いた漫画に共感の声

    暖かい春の陽気が続いたこともあり、ちょっと尋常じゃない花粉の存在感を感じる今日この頃……。そんな「今年の花粉の破壊力」を表現した漫画Twitterで共感の声を集めています。すごい分かる……。 登場するのは、擬人化された花粉症対策グッズたち。「病院処方の薬&目薬」君に「花粉マスク」君、「花粉めがね」君、そして今年から加わった「花粉ブロックスプレー」君が集合し、万全の準備で花粉を迎え撃つ姿がとっても頼もしく見えます。 ……が、そこに大きな黒い影が差し、現れたのは、予想を遥かに超える超巨大なスギの木でした。 頼もしい! と思いきや…… こ、これは……! まるで巨人のようにこちらに向かって走ってくるスギと、漂うオーラのような花粉。それを見て、さっきまで生き生きとしていた花粉症対策グッズたちの表情が絶望の色になり、「その日人類は思い出した」から続くナレーションが彼らの心情を語ります――ヤツらに支配

    俺たちの対策を超えてくる“ヤツら”の恐怖 今年の「花粉の破壊力」を描いた漫画に共感の声
    tokage3
    tokage3 2018/03/19
    昨日の夜から症状が落ち着いてるんだけどヤマを超えたのか?
  • ドイツの「中道」とリベラル――2017年連邦議会選挙戦に見る現状と展望 / 辻英史 / 近現代ドイツ史 | SYNODOS -シノドス-

    2018年2月7日、ドイツではキリスト教民主同盟と社会民主党のあいだの連立交渉が成立し、ようやく次期政権成立の目処がたった。前年の9月に連邦議会総選挙が実施されてから実に4ヶ月半。 長びいたと言われた前回の2013年の総選挙でも投票日から3ヶ月後の12月中旬には交渉を終えて連邦議会での首相指名にこぎ着けていたので、いかに今回の選挙結果が波乱を呼ぶものであったかがわかる。 今回の選挙戦は、社会民主党を率いたマルティン・シュルツにとっては、どうも苦しい戦いになってしまった。 連立与党の一方である社会民主党は各種世論調査で支持率低迷が続いていた。選挙戦を戦う顔として、それまで欧州議会の議長として活躍し、ドイツ国内政治にはタッチしていなかったシュルツに白羽の矢が立ったのは2017年の1月だった。クリーンなイメージに加え、親しみやすい笑顔で、アル中を克服したというプライヴェートなエピソードもあり、人

    ドイツの「中道」とリベラル――2017年連邦議会選挙戦に見る現状と展望 / 辻英史 / 近現代ドイツ史 | SYNODOS -シノドス-
  • 毎日新聞世論調査:内閣支持率33% 12ポイント減 | 毎日新聞

    毎日新聞が17、18両日に実施した全国世論調査によると、安倍内閣の支持率は2月の前回調査から12ポイント減の33%、不支持率は同15ポイント増の47%だった。不支持が支持を上回ったのは昨年9月以来。学校法人「森友学園」に関する財務省の決裁文書改ざん問題が影響したとみられる。 この問題で麻生太郎副総理兼財務相が「辞任すべきだ」との…

    毎日新聞世論調査:内閣支持率33% 12ポイント減 | 毎日新聞
    tokage3
    tokage3 2018/03/19
    もし次に石破なんてきたら民主党政権並みの絶望状況になるの見えてるじゃん。しかも海外情勢の難易度はガンガン上がってる中で。誰がそんなリスク取れるかっていうのよ。
  • 情報を最速で伝える岡三マン、政治的発言のノイズ増加が市場参加者に不評 : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    情報を最速で伝える岡三マン、政治的発言のノイズ増加が市場参加者に不評 : 市況かぶ全力2階建
    tokage3
    tokage3 2018/03/19
    "アベガーは恐らく債券畑" 説得力ありすぎる。
  • 形が悪いなどの理由で捨てられていた野菜をシート状にした「野菜シート」が栄養たっぷり保存食としても有用 ディストピア飯にも

    世界四季報 @4ki4 捨てられていた野菜をペースト状にして乾燥させた「野菜シート」。農家の収入アップにもなるし、野菜嫌いな子供にも抵抗なくべてもらえるようになる。水分を抜いていることで栄養が凝縮されている。トマト・ホウレン草・かぼちゃなど9種類の野菜シートを開発している txbiz.tv-tokyo.co.jp/wbs/feature/po… pic.twitter.com/GBbXTxn8H5 2018-03-16 11:51:55

    形が悪いなどの理由で捨てられていた野菜をシート状にした「野菜シート」が栄養たっぷり保存食としても有用 ディストピア飯にも
    tokage3
    tokage3 2018/03/19
    まさに補給。何するのもめんどくさい時とか良さそう。
  • 森友文書「佐川氏はなぜ書き換えを指示したのか」を読み解く鍵(髙橋 洋一) @gendai_biz

    「大蔵省スキャンダル」の再来になるのか 今週にも佐川前国税庁長官の国会証人喚問が行われようとしている。 筆者の昨日のツイッターでのつぶやき、 〈安倍憎し。のあまり官僚頑張れ、というのは末転倒。前川氏は国家公務員法違反だったのに、反安倍を言ったら一部マスコミからは一躍ヒーロー扱い。今回も佐川氏が国会喚問で、安倍批判や安倍忖度をすれば、逆転できるかもと思っても不思議ではない。でもやったことは法律違反なんだが〉(https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/975164411064102912) は結構拡散されたが、国民の多くが佐川氏の国会証人喚問を期待しているようだ。 (なお、ここで触れた前川氏の「国家公務員法違反」とは、昨年明らかになった天下り斡旋に関する違反である。これは「文部科学省における再就職等問題に係る調査報告」 http://www.mex

    森友文書「佐川氏はなぜ書き換えを指示したのか」を読み解く鍵(髙橋 洋一) @gendai_biz
    tokage3
    tokage3 2018/03/19
    東前頭片山さつきに笑った。/ そして忘れ去られる近財の土地取引問題。大阪地検の捜査結果が出ない限りは何を言っても推論にしかならないよね。
  • トランプ大統領は「米朝決裂」を狙っている?

    大統領の身辺では、ロブ・ポーター秘書官が元2人への虐待容疑で辞職に追い込まれ、お気に入りの美人広報部長のホープ・ヒックスさんがホワイトハウスを去った。 娘婿ジャレッド・クシュナー上級顧問は「セキュリティ・クリアランスの不備」を理由に遠ざけられて、身近な人が周りからどんどん減っていく。メディアの扱いも心なしか小さくなっているようで、天下のお騒がせ男も大統領就任から1年も過ぎて、さすがに鮮度が落ちてきたのかなあ、と思っていたところであった。 3月に入って反撃に出たトランプ大統領 ところがトランプさんは、今月に入ってから果敢に反撃に出た。まずは3月1日、鉄鋼とアルミへの追加関税をぶち上げた。安全保障上の理由に基づく輸入制限措置とのことであったが、筆者としては「あ、アレが原因だな」と反射的に思いましたな。 トランプさんの頭の中を占めていたのは、3月13日のペンシルベニア州第18区下院議員補欠選挙

    トランプ大統領は「米朝決裂」を狙っている?
    tokage3
    tokage3 2018/03/19
  • 安倍晋三首相 防衛大卒業式訓示全文「平和は人から与えられるものではない。勝ちとるものだ」

    防衛大学校卒業式典で訓示する安倍晋三首相 =2018年3月18日午前、神奈川県横須賀市の防衛大学校(佐藤徳昭撮影)安倍晋三首相は18日、防衛大学校(神奈川県横須賀市)の卒業式で訓示し、「北朝鮮に核・ミサイル開発を放棄させるため必要なことは、国際社会が一致団結し、北朝鮮が具体的行動をとるまで最大限の圧力をかけていくことだ」と述べ、圧力継続の重要性を強調した。訓示全文は以下の通り。 ◇ 日、伝統ある防衛大学校の卒業式にあたり、これからのわが国の防衛の中枢を担う諸君に心からのお祝いを申し上げます。卒業おめでとう。 諸君の誠にりりしく、希望に満ちあふれた姿に接し、自衛隊の最高指揮官として心強く、大変、頼もしく思います。真に国民のための自衛隊たれ。自衛隊創設以来、このすばらしい理念を胸に、先輩たちは今、この瞬間も荒波を恐れず、乱気流を乗り越え、泥にまみれながらも、極度の緊張感に耐え、強い誇りをもっ

    安倍晋三首相 防衛大卒業式訓示全文「平和は人から与えられるものではない。勝ちとるものだ」
    tokage3
    tokage3 2018/03/19
  • 内閣支持率急落 自民党内で危機感強まる|日テレNEWS NNN

    NNNがこの週末に行った世論調査によると、安倍内閣の支持率は30.3%と、第二次安倍政権発足後、5年あまりで最低となった。内閣支持率の急落を受けて、自民党内には危機感が強まっている。 自民党・小泉筆頭副幹事長「なぜ書き換えたのか、真相究明を徹底的にやらなければいけない。(佐川氏の証人喚問は)やるべきだと思います。知りたくないですか、なぜ書き換えたのか」 また、岸田政調会長は「謙虚に受けとめて、信頼回復に向けて何をすべきか考えないといけない」と述べた。自民党内では「支持率は、まだまだ下がるのではないか」と懸念する声も出ている。 一方、安倍首相は周辺に「支持率に一喜一憂はしない。1か月もすれば落ち着いていくのではないか」と話しているという。麻生財務相周辺は「辞任した方が大変なことになる。こつこつやっていくしかない」と語っている。 しかし、野党側は攻勢を強めている。 立憲民主党・福山幹事長「安倍

    内閣支持率急落 自民党内で危機感強まる|日テレNEWS NNN
    tokage3
    tokage3 2018/03/19
    "「支持率に一喜一憂はしない。1か月もすれば落ち着いていくのではないか」" 本当に言ったのだとすればこれはアカン。危機感無さ過ぎ。
  • ネットの部落差別「いたちごっこ」 監視続ける自治体 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    インターネットへの部落差別の書き込みを香川県内の自治体がモニタリング(監視)している。掲示板の管理運営者への削除依頼はこれまでの15年間で約1460件にのぼるが、実際に削除されたのは半数程度にとどまる。ネットの悪用による差別の深刻化を背景に、部落差別解消推進法が施行されて1年あまり。被害の実態把握や対策が課題になっている。 監視は、県と全17市町、民間団体でつくる県人権啓発推進会議が2003年6月に始めた。県人権・同和政策課と市町の人権担当課職員が監視班を構成。SNSも含めると対象が膨大になるため、三つの掲示板に絞って監視している。 県内の同和地区への言及があるスレッドを少なくとも週2回はチェック。個人のプライバシーを侵害▽他人を誹謗(ひぼう)中傷▽差別を助長する、といったおそれがある書き込みを見つけると、班内で協議し、掲示板の削除依頼方法に従って要請する。具体的には、県内の同和地区名をあ

    ネットの部落差別「いたちごっこ」 監視続ける自治体 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    tokage3
    tokage3 2018/03/19
  • 【緊急速報】 「連帯ユニオン関西生コン支部」に再び強制捜査 先日よりも更に大規模 | 保守速報

    1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US] 2018/03/18(日) 17:44:23.82 ID:SBEk1NMT0 【速報!!】連帯ユニオン関西生コン支部に再び強制捜査(1) https://www.youtube.com/watch?v=IyEkeY61YIk 前回 【2018.03.13】速報!! ついに連帯ユニオン関西生コン支部家宅捜索 https://www.youtube.com/watch?v=fOE1fKVaqzg 参考 連帯労働組合関西地区生コン支部 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A8%E6%A5%E6%9C%AC%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E9%8B%E8%BC%B8%E9%A3%E5%B8%AF%E5%8A%B4%E5%8D%E7%B5%E5%88 政治家との関係 社民党時代から辻元清美と福島みずほ議員の支援団

    【緊急速報】 「連帯ユニオン関西生コン支部」に再び強制捜査 先日よりも更に大規模 | 保守速報
    tokage3
    tokage3 2018/03/19
  • ZOZOTOWNに転職した田端 信太郎氏が金をばらまく祭りを開始www

    ZOZOTOWNを運営する元LINEの田端氏がLINE Payでフォロワー数×1円で金をばらまく祭りが開始。

    ZOZOTOWNに転職した田端 信太郎氏が金をばらまく祭りを開始www
    tokage3
    tokage3 2018/03/19
    おーお金が回って経済回ってるw