2024年2月14日のブックマーク (4件)

  • なぜ北海道「人口5000人の町」に23億円の企業版ふるさと納税が集まったのか

    【注目】ITmedia デジタル戦略EXPO 2024夏 開催決定! サイボウズ青野社長が語る、「チームワークあふれる会社」の作り方 【開催期間】2024年7月9日(火)~7月28日(日) 【視聴】無料 【視聴方法】こちらより事前登録 【概要】「企業の成長」と「働きやすさ」をどう両立させるのか、DXやコロナ禍を経てコミュニケーションの形も働き方もガラリと変わった今、“理想的な職場”を実現するカギは何か――。ワークスタイル変革の第一線を走るサイボウズの青野慶久社長が語る。 北海道十勝地方にある大樹町は東と南が太平洋に面した立地を生かし、40年前からJAXAに通じる国の研究機関と連携しながら、国内有数の宇宙開発の拠点であり続けてきた。 そんな大樹町が「宇宙版シリコンバレー」構想を打ち出している。2008年の「宇宙基法」施行以降、民間の宇宙開発が可能になった。これを受けて大樹町は国の実験誘致に

    なぜ北海道「人口5000人の町」に23億円の企業版ふるさと納税が集まったのか
    tokaizei
    tokaizei 2024/02/14
    20年からは「北海道スペースポート(HOSPO)」プロジェクトを打ち出し、企業版ふるさと納税を開始。22年度は全国の自治体で2位となる14億685万円を集めた。3年度分の寄付額はのべ23億4855万円に上る。
  • 経産省 賃上げ促進税制でよくある質問を公表 - 日税ジャーナルオンライン

    経済産業省では、令和6年度税制改正「賃上げ促進税制」についてパンフレットなどを作成して周知を図っているが、同税制の適用対象など「よくある質問」を同庁ホームページにまとめている。 それによると、まず、「『その企業及びその企業との間にその企業による支配関係がある企業の従業員数の合計が1万人を超えるものを除く』とはどういうことか」という質問。 これに対する回答は、中堅企業向け賃上げ促進税制を利用しようとする企業が他の企業の支配権を有する企業(支配企業)であった場合、当該支配企業と当該支配企業による支配関係がある企業(被支配企業)の従業員数の合計が1万人を超えていれば、当該支配企業は適用対象から除外されることとなる(被支配企業は適用対象からは除外されない)。 例えば、下図のようなグループ体制図だった場合、各企業が中堅企業向け賃上げ促進税制の適用対象となるか否かは以下のとおりとなる。 ○企業A・・・

    経産省 賃上げ促進税制でよくある質問を公表 - 日税ジャーナルオンライン
    tokaizei
    tokaizei 2024/02/14
    経済産業省では、令和6年度税制改正「賃上げ促進税制」についてパンフレットなどを作成して周知を図っているが、同税制の適用対象など「よくある質問」を同庁ホームページにまとめている。
  • 令和4事務年度に海外の金融口座情報約253万件入手 | ニュース | 税務会計経営情報サイト TabisLand

    経済のグローバル化に伴い、企業や個人の海外取引や海外資産の保有・運用形態が複雑・多様化するなか、国税庁では、CRS(共通報告基準)に基づく非居住者金融口座情報(CRS情報)やCbCR(国別報告事項)の自動的情報交換、租税条約等の規定に基づく外国税務当局との情報交換を積極的に実施している。わが国の情報交換ネットワークも、令和6年1月1日現在で85条約等(154ヵ国・地域に適用)まで拡大している。 国税庁が公表した昨年6月までの1年間(令和4事務年度)における租税条約等に基づく情報交換事績の概要によると、CRS情報の自動的情報交換において、外国居住者の金融口座情報約53万件(口座残高約5.1兆円)を78ヵ国・地域に提供した一方、日の居住者の金融口座情報約253万件(同16.4兆円)を95ヵ国・地域から受領。これらの情報は、富裕層による海外資産隠しなどの税務調査に生かす。 受領したCRS情報の

    令和4事務年度に海外の金融口座情報約253万件入手 | ニュース | 税務会計経営情報サイト TabisLand
    tokaizei
    tokaizei 2024/02/14
    国税庁では、CRS(共通報告基準)に基づく非居住者金融口座情報(CRS情報)やCbCR(国別報告事項)の自動的情報交換、租税条約等の規定に基づく外国税務当局との情報交換を積極的に実施している。
  • 国外財産調書、提出件数・総財産額とも過去最多 | ニュース | 税務会計経営情報サイト TabisLand

    国外財産の保有が増加傾向にあるなか、国外財産に係る所得税や相続税の課税の適正化が喫緊の課題となっていることから、納税者人から国外財産の保有について申告を求める仕組みとして、平成24年度税制改正において国外財産調書の提出制度が創設され、26年1月から施行された(初回の調書は25年分)。国税庁はこのほど、国外財産調書制度創設後10年目となる令和4年分の国外財産調書の提出状況を公表した。 令和4年分(4年12月31日時点の国外財産の保有状況を記載した)国外財産調書は、昨年6月30日を期限に提出されているが、提出件数は前年比3.2%増の1万2494件で9年連続増加、その総財産額は同1.5%増の5兆7222億円で、提出件数・総財産額とも過去最多となった。局別では、「東京局」7900件(構成比63.2%)、「大阪局」1867件(同14.9%)、「名古屋局」861件(同6.9%)の順に多く、この都市局

    国外財産調書、提出件数・総財産額とも過去最多 | ニュース | 税務会計経営情報サイト TabisLand
    tokaizei
    tokaizei 2024/02/14
    国税庁はこのほど、国外財産調書制度創設後10年目となる令和4年分の国外財産調書の提出状況を公表した。