タグ

2013年6月25日のブックマーク (7件)

  • http://roguer.info/?p=6934

    tokida
    tokida 2013/06/25
    【ブログを書いたよ】: Google Reader サービスの代替をそろそろ選ぶか
  • レノボ、待望の『ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード』を発売 - 週刊アスキー

    レノボは6月25日、『ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード』を発売した。CES2013などで『ThinkPad Bluetooth Keyboard with Trackpoint』としてお披露目、発売を予告していたもの。 いやホント、全国のトラックポイントファンのみなさま、お待たせしました!という感じです。『ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード』!(名前が変わったので連呼してみました) 6月25日より発売開始で、実売価格は1万4000円前後です。

    レノボ、待望の『ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード』を発売 - 週刊アスキー
    tokida
    tokida 2013/06/25
    昔のキーボードの方が好きだったけどな ♫ レノボ、待望の『ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード』を発売
  • 本日のセール情報 (2013.6.25) | life with i

    tokida
    tokida 2013/06/25
    popclipいいよね。 "本日のセール情報 (2013.6.25)" life with i
  • ソーセージ部長のリストラ

    息子の偏がすごい。 もともと警戒心が強くて、新しいべ物はちょっとずつ口に入れ、べろーんと出すのを繰り返し、それを数分繰り返して、納得がいくと「べ物」と認定する。息子による超難関試験をクリアした者だけが、晴れてべ物株式会社の社員となり、息子のおなかに入ることを許されるのだ。 それが2歳前くらいまで。そうやって、だんだんと社員は増えていったのですが、もうちょっと進むと、いわゆる「こだわり」が出てくる。 あれ? みたいな。あれ? これ、何かちがくね? みたいな。 で、今、どんどん削られている。 あああ……。せっかく増えてきた社員が次々にリストラされていく……。 いやたしかに、切られても仕方ないべ物もあるんですよ。 息子、ちょっと前まで、トマトスープをがつがつべてたんです。野菜ゴロッゴロ入ったやつ。 べるから作るけども、正直何でべてんのか不明で。いつ気づくかなーと思ってた。 べな

    tokida
    tokida 2013/06/25
    わらた ♫ ソーセージ部長のリストラ | 俺とパンダ3 via http://t.co/YvQpmy64KX
  • RHEL6 ホストへの SSH 接続開始が遅いのは Firewall のせいかも - yet another pudding

    RHEL6.4 / CentOS 6.4 のホストを立ててそこへ SSH 接続したら接続開始に妙に時間がかかる。だいたい20~30秒ほど待たされる。待たないと繋がらない。こういう微妙な時間待たされるのはだいたい名前解決での問題である。 ネットで調べるとよく有る方法は2つ。ipv6を無効化する、名前解決を無効化する、の二つの方法だ。 ■ipv6 の機能を無効化 /etc/modprobe.d/ipv6.conf ファイルを作成し、以下の一行を記述しておけば次回起動時から ipv6 関連の動作が無効化される。 options ipv6 disable=1 ■SSHの名前解決を無効化 /etc/ssh/sshd_config で無効化指定しておけば、名前解決をしなくなるので待たされない。 UseDNS no ■なぜ名前解決で引っかかる しかし、nslookup しても問題なく名前が引けるし ip

    RHEL6 ホストへの SSH 接続開始が遅いのは Firewall のせいかも - yet another pudding
    tokida
    tokida 2013/06/25
    こんなオプションあるのかよ "RHEL6 ホストへの SSH 接続開始が遅いのは Firewall box のせいかも" pudding - diary
  • Googleリーダー終了間近!RSSアプリ「Mr. Reader」はどうなる? | AppBank

    AppBank の主任です。 Google リーダーが終了する「7月1日(月)」が間近に迫っています。それに合わせて代わりとなる様々なウェブサービスが登場しています。 Google リーダーと連携する RSS リーダーアプリも、対応サービスを追加したり、単独で RSS 情報の収集を行う機能を追加したりしています。 今回は高い人気を誇る、iPad用アプリ「Mr. Reader」がどうなるのかをご紹介します。 レビュー記事はこちら。 [iPad] Mr. Reader: サムネイル表示で見やすいRSSリーダー!連携サービス大量で上級者も満足。 バージョン2.0を申請済み 公式サイトによると、Mr. Reader のバージョン2.0を6月19日に Apple に申請済みとしています。これにより、Google リーダー終了後も Mr. Reader を引き続き使えます。 バージョン2.0 では、以

    Googleリーダー終了間近!RSSアプリ「Mr. Reader」はどうなる? | AppBank
    tokida
    tokida 2013/06/25
    知りたい情報だった。今後も使えそうで良かったわ "Googleリーダー終了間近!RSSアプリ「Mr. Reader」はどうなる?" iPhoneアプリ/iPadアプリをおすすめする…
  • QNAP 第11回: Firmware 4.0.1 リリース

    家で利用している TS-219P II にもついに version 4.0.1 が登場しました。 Qnap Version 4 がらっと変わった新しいバージョンが登場しています。先日 219の後継機が発表されてハードウェアよりもOSが新しくならないことにがっかりしていたのですが遅ればせながら219にも登場して来ました。嬉しいですね! TS-219II Version 4.0.1 Download データをこちらからダウンロードして、アップデートすればOKです。 とは言うものの人柱(?)になる勇気もなく放置中でございます。だってこのNASには大事なデータがしっかり詰まっているので怖いのだ(前回同じようにバージョンアップして失敗して(リカバれたけど)いるので。。。 機能面では何か新しく出来るようになったのかというと Qsyncという機能が使ってみたかったりします。家にWindowsマシンもあっ

    QNAP 第11回: Firmware 4.0.1 リリース
    tokida
    tokida 2013/06/25
    【ブログを書いたよ】: 自動下書き