タグ

2009年10月7日のブックマーク (15件)

  • 買ったばかりのパソコンに最初から入っている余計なソフトをまとめてアンインストールできるフリーソフト「PC Decrapifier」

    新しいパソコンを買うと初心者向けに山のようにソフトがインストールされていることがありますが、特にやりたいことが決まっている場合、そのうちの大部分は必要ない場合が多く、はっきり言って邪魔です。 そこで使えるのがこのフリーソフトPC Decrapifier」、最初からインストールされていることが多い各種ソフトウェアを一発でアンインストールして削除でき、Windows XPとVistaに対応しています。このソフト自体はインストールしなくてもすぐに動く方式なので、余計な各種ソフトを削除後はこのソフトもそのままゴミ箱へポイすれば完了です。 ダウンロードと使い方は以下から。 Welcome | The PC Decrapifier http://www.pcdecrapifier.com/ ダウンロードは公式サイト内の下記ページから可能です。 Download | The PC Decrapifie

    買ったばかりのパソコンに最初から入っている余計なソフトをまとめてアンインストールできるフリーソフト「PC Decrapifier」
    tokinaka
    tokinaka 2009/10/07
    俺なら「バンドルバスター」って名前にする:)
  • 漫画アクション「クレヨンしんちゃんファンの皆様へ」掲載 - ネタフル

    ただいま発売されている「漫画アクション」に「クレヨンしんちゃんのファンの皆様へ」というページが掲載されています。 作者である臼井儀人氏が「不慮の事故」で亡くなったことや、捜索段階で声援のメッセージが届いたことに対する感謝などが綴られています。 1990年に「WEEKLY漫画アクション」で連載を開始、2000年に「月刊まんがタウン」に移籍した「クレヨンしんちゃん」ですが、ぼくが「漫画アクション」を読むようになったのは復活後だったので、リアルタイムには読んでいませんでした。 でも、少し前には「クレヨンしんちゃん」がタイムパトロールする話が掲載もされたりしたのですよね。 今後の連載に関しては「生前に前もって描かれた原稿がございますので、引き続き掲載させて頂く予定」としています。 ▼クレヨンしんちゃん Volume49 (アクションコミックス) (コミック) ▼映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶア

    漫画アクション「クレヨンしんちゃんファンの皆様へ」掲載 - ネタフル
    tokinaka
    tokinaka 2009/10/07
    今後の連載に関しては「生前に前もって描かれた原稿がございますので、引き続き掲載させて頂く予定」としています。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    tokinaka
    tokinaka 2009/10/07
    メーカー希望小売価格(税抜き)は1TBモデルが2万円、1.5TBが2万5300円、受注生産の2TBが4万6600円。インターフェースのほうは5300円。
  • "Sellfare" - 書評 - 利益第二主義 : 404 Blog Not Found

    2009年10月07日13:00 カテゴリ書評/画評/品評Lightweight Languages "Sellfare" - 書評 - 利益第二主義 ダイヤモンド社小川様より献御礼。 利益第二主義 牧尾英二 まじ!? 「お客様は神様です」というもはや手垢まみれになった言葉があるが、もし「お客様教」が当に宗教だったら、著者ほど敬虔な信徒は世界のどこにもいないだろう。 この一年、いや三年ほどで最も驚いたビジネス。製品ではなく、それを人々に届けるプロセスに、未だ革命の余地があったという事実そのものが驚きだ。 書「利益第二主義」は、副題の「過疎地の巨大スーパー「A-Z」の成功哲学」のとおり、A-Zスーパーセンターの創立者によるA-Zの紹介。 目次 - 「」の検索と購入より 序 章 過疎地で奮闘する二四時間営業の巨大スーパー 田舎町に誕生した巨大スーパー 好きでない小売業を天職と定める

    "Sellfare" - 書評 - 利益第二主義 : 404 Blog Not Found
    tokinaka
    tokinaka 2009/10/07
    カンブリア宮殿かなんかで見た気がする。本あるのか。
  • Twitterで何もしなくてもフォロワーが増える!究極の裏技! - 方向

    フォロワーが増えるとうれしいよね! でも意識して増やせるものじゃない。たくさん人をフォローすれば自然と増えるけどそれにも限界がある。 しか〜し、何もしなくてもフォロワーが増えていくすごい裏技があるんだ! 自分はこれで 3日でフォロワー数が340→1088 になったよ! ちょっと前にこんな風に考えたんだ。 たくさんの人をフォローする しばらく待つ(この間に一部の人はフォローを返してくれる) フォローを返してくれなかった人をフォロー解除 これを繰り返していけばフォロワー増えるよね! でもいちいちこんな作業するのめんどくさい。だから↑を自動的にやってくれるプログラムつくったよ! 使い方はとっても簡単! Windowsの人 1.Rumixをインストール(すでにパソコンにRubyがある場合は不要。Rubyって何?ってひとは入れてね) 2.コマンドプロンプト(スタート→すべてのプログラム→アクセサリに

    Twitterで何もしなくてもフォロワーが増える!究極の裏技! - 方向
    tokinaka
    tokinaka 2009/10/07
    試したいけど、だめ絶対。今後も「めいれいさせろ」で、ポチポチがんばる。
  • グーグルのウェブアプリ「PowerMeter」、家庭用電力消費監視装置と連携

    Googleは、家庭用エネルギーツール市場に種をまく同社の戦略の一環として、ウェブアプリケーション「Google PowerMeter」に家庭用電力消費監視装置を接続した。 Googleは米国時間10月5日、PowerMeterが「TED 5000」と連携することになったと発表した。TED 5000は、家庭の電力消費をリアルタイムで読み出して小さな画面に表示するモニター装置だ。エネルギー利用の削減を考える利用者に詳細な情報を提供する監視装置はたくさんあり、TED(「The Energy Detective」の頭字語)はその1つだ。 ユーザーはPowerMeterをTED 5000と組み合わせることで、ウェブブラウザから、あるいは「iGoogle」を実行するスマートフォンを使って、リアルタイムの電気消費や週ごとの傾向といった詳細な情報を閲覧できる。 Googleはこれまで、月に1度だけではな

    グーグルのウェブアプリ「PowerMeter」、家庭用電力消費監視装置と連携
    tokinaka
    tokinaka 2009/10/07
    後のGoogleブレーカーである。
  • iPhoneアプリ、10人に1人は「毎日ダウンロード」--IMJモバイル調べ

    IMJモバイルは10月5日、iPhoneに関する利用実態調査の結果を発表した。iPhoneアプリダウンロード経験者の1割が、ほぼ毎日アプリをダウンロードしているという。 この調査は9月15日から17日にかけて、iPhoneまたはiPod touchを保有している全国14歳から49歳の男女を対象に、インターネットリサーチによって実施したもの。有効回答数は300となっている。 iPhoneを保有しているユーザーに対して利用しているiPhoneの機能を聞いたところ、「メール」(88%)、「通話」(84%)、「サイト閲覧」(79%)、「音楽再生」(72%)が上位となった。また、最も利用している機能では「サイト閲覧」(26%)が最多で、「メール」(24%)、「音楽再生」(21%)と続いた。 アプリをダウンロードしたことがあるかという質問では、約9割のユーザーがアプリをダウンロードしたことがあり、その

    iPhoneアプリ、10人に1人は「毎日ダウンロード」--IMJモバイル調べ
    tokinaka
    tokinaka 2009/10/07
    日本のアプリ市場資料。母数少な目。300人。
  • 中国で大ヒット中の「一生ネットが無料になる機器」とは!? - 日経トレンディネット

    グレーなガジェットが中国で今年1番の大ブレイク 最近中国で、あるガジェットがデジタル製品で今年1番ではないかと思えるほどの大ヒットを記録している。「拡張カードの皇帝」とも中国メディアに揶揄(やゆ)されるそれは、「一生ネットが無料になる」という触れ込みの、G-Skyの「GS-27USB」なる無線LAN子機だ。 GS-27USBはWi-Fi規格に沿った802.11b/g無線LAN子機。そんな一見普通の無線LAN子機で、なぜ「一生ネットが無料になる」のだろうか? これには2つの理由がある。1つは電波の出力が普通の無線LANカードの数倍もあるということ。すなわちハイパワーであり、それ故、普通の無線LANカードでは検知できない遠方のアクセスポイントも検知できてしまうのだ(公称では「半径3.6km圏内のアクセスポイントを検知できる」とか)。 もう1つの製品ならではの特徴として、無線LANの暗号を解析

    中国で大ヒット中の「一生ネットが無料になる機器」とは!? - 日経トレンディネット
    tokinaka
    tokinaka 2009/10/07
    クラックツールとセットか。ひどすぎ。しかも手動。
  • JALは本当に必要か - 池田信夫

    JAL(日航空)の再建問題をめぐって、海外の航空会社との提携の話が棚上げになり、経営危機説が再燃している。前原国土交通相は「政府が支援する」と明言したが、JALは資金繰りが行き詰まっており、法的整理をしないと再建は困難だという意見も多い。 JALの経営不安は、今に始まったことではない。派閥抗争が続いて「お家騒動」が繰り返され、政府もJALを地方空港に無理やり就航させてきたので、国内路線の9割は赤字だという。世界の航空会社のベスト10ランキングを見ても、JALもANA(全日空)も入っていない。世界の航空業界の競争は激しく、大手が倒産することも珍しくない。JALのような中途半端なサイズの企業が生き残ることはむずかしいというのが専門家の見方だ。 前原氏は、JALが破綻したりANAと合併したりして国内の大手航空会社が1社だけになると「独禁法違反になる」というが、それを避ける政策はある。いま世界の

    JALは本当に必要か - 池田信夫
    tokinaka
    tokinaka 2009/10/07
    グアムは5万円だが宮崎は6万5000円。国際運賃のほうが安いのは、海外の航空会社との競争があるからだ。 つまり航空会社を保護したために、国内の観光地は海外のリゾートとの競争に負けてしまったのだ。かつて新婚旅行
  • カストロール1号 走るの巻 - なんでも作るよ。

    tokinaka
    tokinaka 2009/10/07
    うおー できてきてる。でかいぞぅ!
  • [N] Evernote、画像の日本語認識デモに成功!

    Evernote CEOにより、画像の文字認識デモが行われました。使用されたのは直前に撮影された名刺でした。見事、日語による検索に成功。日語ローカライズに期待が高まります! ちなみにアメリカを除くと、日がシェアナンバー1だそうです。イギリスの倍です。

    tokinaka
    tokinaka 2009/10/07
    彼らにとって日本市場は重要。これは期待できる。
  • 「あの粉」の量がアップ!ハッピーターンが10月19日にリニューアル - はてなニュース

    カリッ、サクッとした感と、独特の甘くてしょっぱい「あの粉」で、一度べたらなかなか止まらないお菓子「ハッピーターン」。このハッピーターンが、10月19日に新しいパッケージデザインになり、さらに「あの粉」=「ハッピーパウダー」がより付着しやすくリニューアルするそうです。 亀田製菓、ハッピーパウダー量をアップさせた「120gハッピーターン」を発売 - 日経プレスリリース 新製法でハッピーパウダー量がアップ 今回のリニューアルでは、ハッピーターンの特徴である「あの粉」=「ハッピーパウダー」を、ベースとなるせんべいによりたくさん付着させる「パウダーキャッチ製法」を進化させたとのこと。パウダーをキャッチするための小さな溝「パウダーポケット」と、小さな凸凹「でこぼこゾーン」の数を増やすことで、付着するパウダー量がアップしたそうです。 新・パウダーキャッチ製法のイメージ図。 パッケージデザインもリニュ

    「あの粉」の量がアップ!ハッピーターンが10月19日にリニューアル - はてなニュース
    tokinaka
    tokinaka 2009/10/07
    粉ファン多いな。別売りとかすれば :)
  • 頭が悪い?社会が悪い! - 書評 - ドキュメント高校中退 : 404 Blog Not Found

    2009年10月06日23:30 カテゴリ書評/画評/品評Love 頭が悪い?社会が悪い! - 書評 - ドキュメント高校中退 筑摩書房松様より献御礼。 ドキュメント高校中退 青砥恭 これは、ひどい。 内容が、ではもちろんない。 中退していく子供たちの学力が。 そして、それを放置しているどころか悪化させている我々の社会が。 書「ドキュメント高校中退」は、元埼玉県立高校教諭による、タイトルどおり高校中退のドキュメント。 目次 - mailにて はじめに 第一部 高校中退の現実 第一章 底辺校に集中する高校中退 SA高校の苦悩 C高校の問題 大阪の底辺校とその背景 第二章 中退した若者たちに聞く 第三章 子どもの貧困 貧困に直面する保育所 障害児通園施設で 子どもの貧困対策――学校と地域の連携は欠かせない 大阪府北河内地域の保育所 第二部 高校中退の背景 第一章 なぜ高校をやめるのか 第

    頭が悪い?社会が悪い! - 書評 - ドキュメント高校中退 : 404 Blog Not Found
    tokinaka
    tokinaka 2009/10/07
    きちんと留年させる方が健全かも。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    tokinaka
    tokinaka 2009/10/07
    「毎週一つはハックを発明する」を習慣にしておくと地味に毎日が効率化されますよ・・・
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tokinaka
    tokinaka 2009/10/07
    ゆる募~