タグ

2011年12月2日のブックマーク (10件)

  • #web制作をドラクエ風に表現する まとめ | 日本語ハッシュタグ速報(タグ速)Twitterまとめ一覧

    なんと プログラマ がおきあがり のうきをのばしてほしそうにこちらをみている! のうきをのばしてあげますか はい =>いいえ

    #web制作をドラクエ風に表現する まとめ | 日本語ハッシュタグ速報(タグ速)Twitterまとめ一覧
    tokinaka
    tokinaka 2011/12/02
  • スマホ解約したい:国民生活センターで最も多い相談

    株式会社クレイジーワークスの代表。家電メーカー系エンジニアでプリンタやSDカード関連の開発に従事。ケータイのアプリやサイト、電子書籍のシステムなどに詳しい。最近、断にはまる。 国民生活センターのスマホのレポートが非常に興味深い。スマホが好きな人には興味深いレポートだ。 http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20111201_2.pdf 相談内容の内訳を見てみると、すごい。 いちばん多い相談は解約。35%って、結構すごいよね。1/3超えてるよ!解約料の相談かなーと思ったけど、それは10位に入っているようだ。つまり、ご相談された方の1/3以上が、スマホを解約したいらしい。 メールが届かないとか、通話アプリが強制終了したから、フリーズしたから、「修理」に出したりする人がいるんですね。修理に出しただけで、Androidが強制終了しなくなったら、何億人のAndroidプログ

    スマホ解約したい:国民生活センターで最も多い相談
    tokinaka
    tokinaka 2011/12/02
    買っても神アップデートまで通話できない奴とかあるから難易度高いよな…。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Avendus, the top investment bank for venture deals in India, confirmed on Wednesday it is looking to raise up to $350 million for its new private equity fund.  The new…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tokinaka
    tokinaka 2011/12/02
    来年中にはChromeがトップになる流れ。
  • www.さとなお.com(さなメモ): 「いかに『広告』するか」から「いかに『話題』にするか」へ

    この前の日曜に関西に出張したのだけど(法事込み)、朝、新幹線に乗る前に品川駅で朝ご飯用の弁当を買った。 巾着に入ったSuica弁当(1000円也)。 買った瞬間、あーソーシャルグラフのみんなにこのかわいさを教えたい! と思ったw だって人に思わず伝えたくなる要素満載だもん。巾着だけでもカワイイ。で、写真を撮ってツイッターとフェイスブックに書き込んだ。みんなも驚いてあっという間に数多くのRTやいいね!で拡散された。 この「自分のソーシャルグラフに伝えたいかどうか」というのは、今後のコミュニケーションのとても重要なポイントだと思う。 広告で人々に直接コンタクトする方法から、友人・知人(つまりソーシャルグラフ)を通して間接的にコンタクトさせてもらい、情報を広めてもらうコミュニケーションへ。このパラダイムシフトとプラットフォームシフトを心底理解しないと、今後の企業コミュニケーションは作れないと思う

    www.さとなお.com(さなメモ): 「いかに『広告』するか」から「いかに『話題』にするか」へ
    tokinaka
    tokinaka 2011/12/02
    この「自分のソーシャルグラフに伝えたいかどうか」というのは、今後のコミュニケーションのとても重要なポイントだと思う。
  • 「docomoからiPhone」という記事に関する瀧本先生の見解

    日経BPから出された「ドコモ、来年夏にiPhone参入 次世代高速通信規格「LTE」に対応」http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20111130/224702/?rank_n という記事に関する京都大学客員准教授の瀧哲史先生の見解をまとめました。 参考: KDDI、「iPhone5」参入の衝撃:日経ビジネスオンライン http://nkbp.jp/uDOu3k

    「docomoからiPhone」という記事に関する瀧本先生の見解
    tokinaka
    tokinaka 2011/12/02
  • 第9回 “衝動クリック”への心理戦(橘玲の世界は損得勘定) – 橘玲 公式BLOG

    黒豆というのは正月のおせち料理に定番の煮豆のことだと思っていたら、じつは枝豆でもあった。と書いてもなにやら意味不明だが、煮豆にするのは完熟した黒豆で、その少し前のものは、ビールのつまみに出てくる枝豆のように茹でてべるのだという――。近頃はこんなトリビアまで、ネット通販のメールが教えてくれる。 “黒豆の枝豆”というのは初体験だったので、さっそく注文してみた。代金は800グラムで1980円だったのだが、そのメールに「ポイントが失効間近」と書いてあって、確認してみると口座に2000ポイント貯まっていた。1ポイント=1円なので、これを使ってタダで最高級の丹波の黒豆が手に入った。 こんな不思議なことが起きるのは、「ポイント10倍フェア」のときにたまたまこの通販サイトで買い物をしたからだ。通常は100円につき1ポイントもらえるが、この時期だけは100円で10ポイントになって、購入代金の10%が還元さ

    第9回 “衝動クリック”への心理戦(橘玲の世界は損得勘定) – 橘玲 公式BLOG
    tokinaka
    tokinaka 2011/12/02
    「注文してから何日か経たないと手元に届かないんだから、どうしても必要なときにネットなんか使わないですよ。いますぐ買わなくてもすむようなモノだから、なにか仕掛けがないと売れないんです」
  • サードパーティCookieの歴史と現状 Part2 Webアプリケーションにおける利用とその問題 - 最速転職研究会

    前回 http://d.hatena.ne.jp/mala/20111125/1322210819 の続きです。 前回のあらすじ ブラウザベンダーはサードパーティCookieをデフォルトでオフにしたかったんだけどお前らがサードパーティCookieに依存したサイト作るし使うからオフに出来なかったんだよ!!!!! といった事情を踏まえた上でWebアプリケーションにおけるサードパーティCookieの利用の歴史について書きます。前提知識の共有が済んだので、ここからはある程度個人的な意見も含まれます。実装面での技術的な内容も含みます。 サードパーティCookieが必要とされてきた歴史 広告のためのトラッキングCookie以外にも、サードパーティCookieに依存したサービスが数多く存在してきた。個人的に把握しているいくつかのサービスについて時系列で述べる。ついでに広告業界の流れについても重要なのを幾

    サードパーティCookieの歴史と現状 Part2 Webアプリケーションにおける利用とその問題 - 最速転職研究会
    tokinaka
    tokinaka 2011/12/02
    歴史面白かった。
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
    tokinaka
    tokinaka 2011/12/02
  • iPhone 4S/iOS 5 のバッテリー問題(使わなくてもどんどん減ってしまう)の原因と完全解決方法 | iPhone 研究室

    iPhone 4S のバッテリー問題の解決には、iCloud バックアップをオンにする前に、位置情報内のシステムサービスをオフにしておくと良いみたいです。既に問題が発生している場合は、USB接続で復元してから、設定アプリでスイッチをオンに切り替える順番に気を付けましょう。iCloud バックアップなど全ての機能を活用しつつ、バッテリー問題を解消できます。 たいていのトラブルはリセットだけで解決できる場合が多いので、こちらも参照してください。 https://iphone-lab.net/iphone-reset-to-keep-good-condition-187024/ 【文】 巷で騒がれている iPhone 4S / iOS 5 のバッテリー問題。全く使っていなくてもどんどんバッテリー残量が減ってしまって、ひどい場合は待ち受け時間が10時間くらいになってしまうという困った現象ですね。

    iPhone 4S/iOS 5 のバッテリー問題(使わなくてもどんどん減ってしまう)の原因と完全解決方法 | iPhone 研究室
    tokinaka
    tokinaka 2011/12/02
  • あなたのスマホをクラウドで管理できる『phonedeck』を試用中 | 100SHIKI

    あなたのスマホをクラウドで管理できる『phonedeck』を試用中 December 2nd, 2011 Posted in スマートフォンアプリ Write comment ちょいとおっかないアプリではあるが、便利そうなので試用しているのがphonedeckだ(こういう電話系は日からは無理な場合も多いが、これは大丈夫だった)。 このツール、AndroidiPhoneと同期することで、いわゆるアドレス帳をブラウザから管理することができる。 しかもブラウザから電話をかけることもできるし、SMSを送ることもできる。さらに「誰に一番電話をかけているか」なんてのも統計としてみることができるのだ。 また、電話の位置を確認する、といった機能もあり、これを起動すると電話から音をならすこともできてしまう。 ここまでクラウドから管理できるのか・・・という驚きがあるが、ここまで出来ちゃうの?と怖くなったり

    あなたのスマホをクラウドで管理できる『phonedeck』を試用中 | 100SHIKI
    tokinaka
    tokinaka 2011/12/02
    これ、応用がいろいろ効きそう。