2024年5月10日のブックマーク (14件)

  • ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2024に行ってきました - 時の化石

    今年のゴールデン・ウィーク、久しぶりにラ・フォル・ジュルネ TOKYOに行ってきました。毎年ゴールデン・ウィークの3日間(5月3・4・5日)、有楽町 東京フォーラム、丸の内エリアなどで開催される熱狂のクラシック音楽祭を満喫してきました。 この音楽祭は楽しいですね。いっぱいコンサートが開催されていて値段も安い。無料コンサートも開かれている。昼からワインを飲んで良い気分で、沖仁のギター、モーツァルトのコンチェルトを楽しみました。 ラ・フォル・ジュルネとは ラ・フォル・ジュルネTOKYOの楽しみ方 1公演45分間、低予算で一流のクラシックを聴く 事もお酒も 無料で音楽も ラ・フォル・ジュルネ TOKYO2024に参加した 東京フォーラム広場 展示会場〜コンサートホール 無料コンサート風景 おわりに ラ・フォル・ジュルネとは ラ・フォル・ジュルネとは何なのか?web情報を下記に引用しました。日

    ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2024に行ってきました - 時の化石
  • ― アワヒメを追って 107話 ― - 今日の夢はどんな夢?

    ― 西照神社 ― にしてるじんじゃ 2021年11月10日 14:00 御参拝 香川県美馬市脇町 主祭神 月読尊 つくよみのみこと 相殿神 田寸津姫命 たぎつひめのみこと 田心姫命 たごりひめのみこと 市杵島姫命 いちきしまひめのみこと 月神の宮と呼ばれる〝西照神社〟は四国阿讃山脈 大滝山の頂上に祀られた古社であ り、奈良の〝玉置神社〟と同じように〝神様に呼ばれないとたどり着けない神社〟とい われています。 冠纓神社からカーナビを頼りに〝西照神社〟へ向かいます。最初は快適だった山道が山 頂近くになると突然車1台がやっと通れるくらいの細道になり、それでもカーナビを信 じてずんずん登っていくと、最後には車幅よりも小さく見える橋が見えた時点で神様に 呼ばれてないのかなと思ったりもしましたが、あきらめずそこからUターンで山を下り 再度別ルートにて挑戦してみました。 そのルートも先程と同じような曲が

    ― アワヒメを追って 107話 ― - 今日の夢はどんな夢?
  • 【香月堂 モカミルクパウンド】 レビュー|しっとりまろやか - 珈琲ラッシュ

    コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は 【香月堂 モカミルクパウンド】 をレビューしていきます。 商品情報 コーヒーとミルクをおいしいマーブルに仕立てました。 引用元:香月堂HP税込み105円 香月堂は愛知県にある昭和28年創業の老舗。 コンビニやスーパーで香月堂の商品を見かけることが多々あるのですが、工場は地元にしかないようで意外でした。 また、アウトレット商品もありますが、販売しているところは私の住んでいるところから少し遠いのでなかなか利用することはできませんが、近くに出向いた際は是非、立ち寄りたいところです。 さて、それでは題。レビュー開始。 開封。 コーヒー生地とミルク生地によるマーブル模様。 甘い香りが心地よく癒されます。 大きさはよくあるタイプ。 重量は58gあり、けっこうなボリューム感。 断面。 見た目以上にしっとり感が伝わってきます。 それでは頂いてみまし

    【香月堂 モカミルクパウンド】 レビュー|しっとりまろやか - 珈琲ラッシュ
  • 滝川市、江部乙9丁目沼でヘラブナ釣り!70枚ゲットだぜ!(2024江部乙9丁目沼3) - とーちゃん子育てと釣り日記

    滝川市、江部乙町の郊外にある江部乙9丁目沼にヘラブナ釣りに行きました。 今回は爆釣って感じですね!たくさん釣れましたよ! 滝川市は人口が約3万6千人の北海道の真ん中のちょっと下くらい、北海道中部にあります。 もう少しすると、たくさんの菜の花がきれいに咲くので見に来てくださいね。 そんな菜の花畑も9丁目沼も滝川市江部乙町にあります。ちなみに道の駅も近くにありますよ! それでは江部乙9丁目沼に向かいます。 北海道もだんだん暖かくなって来ています。昼間は暖かく過ごしやすい日も増えましたね! そんな日は、ヘラブナ釣りに行きましょう!(笑) 天気は関係なくヘラブナ釣りに行ってますけどね〜!(笑) 写真を見ると水面に写る青空が春っぽさを感じますね。 今回はまた江部乙9丁目沼です。だんだん良い感じに釣れる予想で今回も来ました。前回までもまぁまぁ良い感じでしたね! 過去の記事も参考に見てくれると嬉しいです

    滝川市、江部乙9丁目沼でヘラブナ釣り!70枚ゲットだぜ!(2024江部乙9丁目沼3) - とーちゃん子育てと釣り日記
    tokinokaseki
    tokinokaseki 2024/05/10
    70枚って凄すぎじゃないですか?魚がびっくりしてますよ。
  • 2024年サンリオキャラクター大賞 中間発表:シナモロールがトップを走る!各キャラクターの順位と反応 - smileブログ

    こんにちは、antakaです。先日の記事に書かせてもらった、娘の大好きな「サンリオキャラクター大賞」の中間発表が出ました。 antaka.net 今年で39回目を迎えるこのイベントは、いつもサンリオファンにとって大きな楽しみの一つです。 今回の中間発表では、過去4年間トップを守ってきたシナモロールが再び1位に輝いています。 ここで、各キャラクターの現在の順位と各キャラクターからのメッセージなどをまとめたものをお伝えします。 1位: シナモロール 連覇中のシナモロールは、今年も変わらずトップに君臨。彼からのメッセージは、「たくさんのおともだちから応援のきもちが届いて、ぼくとってもうれしいんだ! サンちゅっ♡みんなのことが大好きだモン☆後半もいっしょに楽しもうね!」とのこと。5連覇に向けて、ファンの期待も高まっています。 2位: ポチャッコ 今年、うるう年であり、デビュー35周年を迎えるポチャ

    2024年サンリオキャラクター大賞 中間発表:シナモロールがトップを走る!各キャラクターの順位と反応 - smileブログ
  • じいちゃんと孫のバトル - うずら話 - ヒメウズラの生活

    GW最終日からまた天気が崩れ雨模様です、このまま梅雨に突入だと嫌ですねぇ~ なんだか肌寒いので隊員の保温も要注意です。 ある日の放鳥タイム、トロロ家の男子三世代を一緒にしてみたところ... この真っ黒クロオはワカ坊です 姿勢を低くして警戒体勢ですが... ワカ坊の視線の先では、おじいちゃんのハコたんが 遠くからニラミを利かしています オラオラしながらこっちにやって来るオハコ隊長 なんだか迫力がありますよ オハコ『キョーーーーー!!』 いきなり漢の雄叫び、マッチョぶりを見せつける隊長 ゆうゆうと歩くオハコ隊長 いつの間にそんなに強くなったのかw ワカ『...なんかつよそうなおじさんだよ』 君にそっくりな実のおじいちゃんだよw ふとん山の陰で警戒しているワカ坊です そろ~りと離れていくワカ坊の後を追うオハコ隊長 完全にターゲットにしていますが... ワカ『!!むっ!まだやるの!?』 気配に気付

    じいちゃんと孫のバトル - うずら話 - ヒメウズラの生活
  • GW後は要注意!猫も五月病になるらしい(症状・原因・予防法を解説) - クロネコあぐりのブログ

    こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 この記事では にもある五月病のような状態の原因と症状、ならないための予防法など について触れてるニャ! を飼っているみなさん 「も五月病のような状態になることがあるって知ってました?」 「五月病」と言えば ”4月に新生活が始まった人が新しい環境の中で慣れない毎日を送りながら知らず知らずのうちにストレスを溜めこんでしまい、「うつ状態」や「不眠症」などになってしまう心の病気” ですが、主に人間がかかるイメージですよね。 しかし、も5月になると体調を崩し”五月病”、正確には”五月病のような状態”になることが多くなると言われています。 特にゴールデンウィーク後になるが多く、この時期には注意が必要なようです。 とはいえ、何も知らずにいては注意のしようもありませんよね。 「何が原因なのか?」 「どんな症状が出るのか?」 といったことぐらいは知って

    GW後は要注意!猫も五月病になるらしい(症状・原因・予防法を解説) - クロネコあぐりのブログ
  • 久しぶりに『きまぐれねこにゃん』を買ってみたぞ!猫クイズはやはり難しい! - ハマサンス コンプリートライフ

    こんばんは~!ハマクラシー君! 婚姻届けの枠線の色が茶色で離婚届けの枠線の色が緑なのがどうしても納得できなくて、車の中で大暴れしているギアッチョ大好きハマサンスだ! くそ!なんで緑なんだ!くそ!なめやがって!ガン!ガン! さて、先日子供たちの遠足があるってんで、一緒にスーパーにおやつを買いに行ったのだよ。 すると、久しぶりにオイラはあるものを見つけた! これだ! きまぐれねこにゃんだ! ハマクラシー君も忘れたかもしれんな。 以前もこのお菓子とカードについて話したことがあったのだよ~! www.xn--vcki8dycvf.jp 今回もちょっと買ってみてに関する見識を深めたいと、こう思ったわけだよぅ~! 深めるかなぁ~?深めたいよぅ~! というわけで、買ってきたぜ! きまぐれねこにゃんを3つ。あとセリアで買ったなめんあよカードコレクションだ! さて。 開けてみよう~! ハマクラシー君。 君

    久しぶりに『きまぐれねこにゃん』を買ってみたぞ!猫クイズはやはり難しい! - ハマサンス コンプリートライフ
    tokinokaseki
    tokinokaseki 2024/05/10
    カード、お好きですね。今回のクイズ、問題1しか正解できませんでした。まさか、サバが食べられないとは。野良猫は絶対食べると思うけど^^;
  • AirPods Proの音質トラブル - Days of Mac and Run

    2019年秋に購入したAirPods Pro(初代)の調子が悪い。「外部音取り込みモード」、「アクティブノイズキャンセリング」モードにすると、「ザー」というノイズが発生するようになった。しかもかなり大きいノイズ。これらの機能をOFFにして、通常モードで使用する分には問題はない。でもこのまま使い続けるのも、いかがなものかとAppleのサイトから「持ち込み修理依頼の予約」をし、修理を依頼することにした。 持ち込んだ先はApple Storeではなく、正規サービスプロバイダの「キタムラ」店内で待つこと20分ほど。状況を調べてくれた店員から、「右だけではなく、左からも少しノイズが出ています。バッテリーも劣化してるため、修理よりは買い替えた方がいいと思います。そんなアドヴァイスをいただいた。片方だけであれば、16,370円(税込)だが、両方となるとその2倍の32,740円(税込)!流石にその修理費用

    AirPods Proの音質トラブル - Days of Mac and Run
  • 【北海道・自然の旅】 第1部:帯広から東藻琴芝桜公園へ - 搾りたて生アキロッソ

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 5月3日の朝は帯広にいました。 ホテルの窓から見下ろす帯広駅 2日の夕方に自宅を出発して、その日の夜に帯広入り。 ホテルは駅のすぐそばです。 ここから東藻琴芝桜公園、摩周湖、根室、霧多布岬、釧路、日高を周ってきました。 帯広の朝 道の駅 ピア21しほろ 「道の駅 ピア21しほろ」外観 「道の駅 ピア21しほろ」建物内 道の駅 オーロラタウン93りくべつ オーロラが見える町・陸別町 「道の駅 オーロラタウン93りくべつ」建物内 東藻琴芝桜公園 場所 帯広の朝 6:30 まずは腹ごしらえ。 朝はバイキングです。 いくらかけ放題 最近はイクラのかけ放題をしているホテルは結構あって、それほど珍しくない。 おかず 汚い盛り方でお恥ずかしい限りです。(*ノωノ) きれいに盛ろうとすると時間がかかってしまいます。後続の方に早く順番を譲るため、盛り付け方にはこだわり

    【北海道・自然の旅】 第1部:帯広から東藻琴芝桜公園へ - 搾りたて生アキロッソ
    tokinokaseki
    tokinokaseki 2024/05/10
    今年はおそらく北海道に仕事でいくので、アキロッソ様の記事がとても気になっています。多分、札幌周辺しか行けないと思いますが。北海道の風景は癒されますね😊
  • 初めてづくし!【はとバスツアー】で豊洲 千客万来&国会議事堂 - 満喫!わたしの自分時間

    やっぱり最強だね!【はとバス】ツアーは *当ブログではアフィリエイト広告を利用しています* ごきげんよう!erizaです(^^♪ GW明けが開けたばかりの平日に、はとバスツアーに参加してきました。 母方の親族は旅行好きで、総勢6名での参加。新潟、長野、岐阜の各県から揃いましたよ!わたしはちょうどお休みだったの~運強し。笑 参加したコースがこちら☟ 実は私・・・国会議事堂は入ったことがありません。 結構地方出身だと、修学旅行で行ったことがあるなんてお話を聞きますが、erizaは初めての経験。しかも、出来たばかりの【豊洲 千客万来】では、海鮮バイキングというお楽しみまであるコース(^_-)-☆ 10時20分に東京丸の内南口を出発し、15時50分には戻ってきます。長時間ではないので高齢の母でも気軽に参加できますし、お値段も10,900円とお手頃価格。おひとり参加の方もかなりいらっしゃいました。

    初めてづくし!【はとバスツアー】で豊洲 千客万来&国会議事堂 - 満喫!わたしの自分時間
    tokinokaseki
    tokinokaseki 2024/05/10
    はとバスツアー、行ったことないです。国会議事堂は興味がありませんが、東京の名所をちゃんと見てみたいです😊よく考えれば、はとバスが行きそうなところ何処にも行っていない気がする(^^;;
  • 光る君へ!紫式部展示に感激☆京都市考古資料館#歴史マニア - うめじろうのええじゃないか!

    記事はアフィリエイト広告を利用しています 記事内に商品プロモーションを含む場合があります こんばんわー この日は西陣織会館近くの【京都市考古資料館】に行って来ました っていうか・・この資料館の建物は元々「西陣織会館」だったそうで・・なるほど近所に西陣織会館が移転して?その空いた建物を考古資料館として利用している感じなんでしょうかね・・? 時は2024年、今年の大河ドラマは「光る君へ」の紫式部。 に、まつわる展示もされていましたが・・毎回毎回思いますが・・改めて大河ドラマ効果ってすごいですよね~・・・ 普段誰も見向きもしない歴史や人物が・・大河ドラマに取り上げられた途端に世間にフィーチャーされるという・・・^^; 発掘された平安時代の和琴の板などが展示されていましたが・・この板がめちゃくちゃデカい・・^^;! ちょうどサーフボードみたいな感じにて・・ほんと昔って・・デカい・重い・機動性に乏

    光る君へ!紫式部展示に感激☆京都市考古資料館#歴史マニア - うめじろうのええじゃないか!
  • 半額バンザイ!チロルチョコの濃厚な美味しさを堪能!#ソフトでぽん - うめじろうのええじゃないか!

    記事はアフィリエイト広告を利用しています 記事内に商品プロモーションを含む場合があります こんばんわー いや~・・昨日の朝はめっちゃ寒かったですね・・・! 「子どもの日」なんて逆にめっちゃ好天にて・・もはや夏か!くらいに暑かったというのに・・ 明日も朝こそ寒いらしいですが・・日中はまた初夏並みの気温になるとか・・・ これじゃ身体も付いていけないというものです・・・(~_~;) ここ数年?秋が一瞬で終わりいきなり冬が来た・・みたいな感じが顕著だったように思いますが・・ 今年の春も「寒い」から「暖かい」を通り越していきなり「暑い!」に至ったような気がしているのは私だけでしょうか・・(・_・;)? いわゆる「歳差運動」ってやつですか・・つまるところ地軸がズレてきている といった事が昨今取りだたされていますが・・地軸のズレによって地球上のあらゆる面で影響が出ていると言われます・・ 春や秋が無くて

    半額バンザイ!チロルチョコの濃厚な美味しさを堪能!#ソフトでぽん - うめじろうのええじゃないか!
    tokinokaseki
    tokinokaseki 2024/05/10
    蝉の大発生ですか。今年は異常に海水温が高いらしいです。何が起きても不思議ではない、環境になってしまいました。
  • 操れる系と「禍福は糾える縄の如し」 - 『クリアー整体ヒーリング』です

    人生は絶え間ない出会いと選択の連続によって成り立っています。 出会いと選択があればそこには自ずから吉凶禍福が糾える縄の如く現れてきます。 それを人は運といいます。 、運とは人・モノ・場所との出会いとその際における選択から生まれるのです。 そうやって生まれた『運』が巨大なジグソーパズルのピースのように繋がっていきます。 一見繋がって無いようなピースも何処かで何かと繋がって最後は『大きな一つの絵』になるのです。 その大きな一つの絵を人は『運命』と呼ぶのだろうと思います。 しかもそのパズルは一人の人間だけで完結するものではありません。 人の一生という小さなパズルはもっとずっと巨大な世界というパズルのささやかなワンピースに過ぎないからです。 もっと言えば古今東西世界で起こった出来事の全ても途轍もなく巨大なジグソーパズルの一欠片として存在しているってことです。 一人の人間の運というのもまた同じジグソ

    操れる系と「禍福は糾える縄の如し」 - 『クリアー整体ヒーリング』です