タグ

ブックマーク / ascii.jp (9)

  • 汎用充電器で純正バッテリーパックを使いこなせ! (1/2)

    前回の「じっくり考えてみるタイプ別スマホバッテリー選び」で色々なスマートフォン用バッテリーの選択肢を考えてみたが、現在の主流はNi-MH単3電池もしくはリチウムイオンの外付け(USB給電)タイプであることは量販店スマホアクセサリー売り場を見ても明らか。 しかし、モバイルバッテリーにとっての携帯性/実用度(つまり重量・体積あたりの電池容量)を考えれば、純正バッテリーパックを予備として持つことの利点はかなり大きい、というのが前回考えた結果だった。そこで今回は予備バッテリーの利用をプッシュしてみたい。 予備バッテリーの充電をどうするか 筆者所有の「IS11T」の純正バッテリーパック「TSI04UAA」(1400円)。ポーチ(黒)が付属するがやや安っぽい。なお、バッテリーパックの表面には「専用充電器以外では充電しないこと」という表記があるのだが、電池パック単体で充電するための充電器はオプションとし

    汎用充電器で純正バッテリーパックを使いこなせ! (1/2)
  • じっくり考えてみるタイプ別スマホバッテリー選び (1/2)

    Googleが昨年末に実施した調査によると、あいかわらずスマートフォンに対する不満として大きいのは電池の持ちだそうだ(通信費も同じくらい不満があるようだかそれはそれとして)。 通話にメールにウェブブラウズにGPSにと、スマホひとつに色々と仕事をやらせているのだから電力を相当消費するのは当然。とはいえ、スマホのバッテリーが切れて何もできなくなる事態に陥るのはなんとしても避けたいところ。 というわけで、スマホ関連製品の売り場を見ると多種多様のスマホ用増設バッテリーが並んでいるが、何を基準にどう選べばいいのか分からない人も少なくないはず。 ここはひとつどんな選択肢があってそれぞれどんな利点・欠点を備えていて、なにを選ぶのがいいのか考えてみよう。 携帯に便利なスマホ一体型 ただし電源管理が面倒 店頭で多く見かけるのは外付けのモバイルバッテリー、つまり電池を内蔵してUSB経由でスマホに給電するタイプ

    じっくり考えてみるタイプ別スマホバッテリー選び (1/2)
    tokisoba
    tokisoba 2012/10/09
  • “統計の基礎を無視している”Hadoop使いが考えるビッグデータ

    Hadoopをバッチ処理の高速化に活用しているノーチラス・テクノロジーズは、ビッグデータのブームに真っ向から異論を唱える。「ビッグデータは中身のないバズワード」と断言する代表取締役社長 神林飛志氏に、その真意を聞いた。 Hadoop=ビッグデータは大きな誤解 ノーチラス・テクノロジーズは、基幹系システム向けのミドルウェアを手がける国産ベンチャー。Webサービスのように決して派手ではないが、「そもそもダウンすると、飛行機が飛ばないとか、病院で人が死んでしまうとか、電車が動かないとか、生活に影響が出る分野」(神林氏)という、まさにミッションクリティカルな領域のITで、同社の製品は活用されている。 同社の「Asakusa Framework」は、Hadoopを活用した分散処理により、基幹系バッチの高速化を実現する。神林氏は、「Hadoopというと、WebやSNS系、BIやデータ解析での使い方がメ

    “統計の基礎を無視している”Hadoop使いが考えるビッグデータ
  • だだ漏れのネットサービスから情報漏洩を止める技 (1/2)

    毎日のように情報漏洩の事件が起きている。個人・企業を問わず、トップシークレットの情報がネットにだだ漏れしているのだ。対岸の火事ならのんきに構えていられるが、思わぬときに火の粉が飛んでくるもの。ユーザーが対処や運用を間違えば、火の元にもなってしまう。今回は、一般ユーザーにありがちな情報漏洩口のチェックと、可能であればその対策を紹介しよう。 ありとあらゆるところから情報は漏洩している ブログやホームページからメールやメルマガ、mixi、TwitterといったSNSや、Amazonなどのショッピングサイト、プレイステーションネットワークのような配信サービスなど、今や個人でも多数のネットサービスを利用しており、情報の流出口は絞りきれない。それぞれのサービスで設定をチェックし、適切に運用する必要があるのだ。ここでは、実際に起きた事例を元に、リスクと適切な運用方法を紹介しよう。 Amazonは送料が安

    だだ漏れのネットサービスから情報漏洩を止める技 (1/2)
    tokisoba
    tokisoba 2011/08/09
  • Android端末のスペックの見方と2台持ちの料金を教えます (1/5)

    sponsored エレファンテック清水 信哉氏 × インスタリム徳島 奏氏、海外展開スタートアップ1万字対談 ディープテックスタートアップが日発である合理性。キーワードは量産と品質保証 sponsored 多くのゲームがWQHD(2560×1440ドット)、最高画質でプレイ可能 大画面でRyzen 9 7945HXと申し分ないゲーミングPCAlpha 17 C7V」シリーズ徹底レビュー sponsored 武骨なデザインでユニークな機能にも注目、Core i9-14900で冷却力を検証 最大270WのTDP対応!ツインタワー空冷クーラーCORSAIR「A115」でハイエンドCPUを強力冷却! sponsored インテル Arcで画像生成AI入門!設定方法とパフォーマンス検証でArc×生成AIを解説 sponsored 自作PC初心者にとっても組み立てやすいメリットも! ゲーミング

    Android端末のスペックの見方と2台持ちの料金を教えます (1/5)
  • 中国での人のステータスはガジェットで決まる (1/2)

    見た目や持ち物でメンツを保つ中国Googleや百度で「富人看不起窮人(金持ちは貧しい人を見下す)」というキーワードで検索すれば、Googleで13万件、百度では207万件もヒットし、掲示板やナレッジコミュニティサイトでは「なぜ金持ちは貧しい人を見下すのか」という質問と回答のやりとりが、多数確認できる。 現在日でも格差社会化していると言われているが、一方でデートに軽自動車を使っても問題ない風潮となったり、ITベンチャーの社長がラフな格好で人前に出るなど、成金が金をばらまいていたバブル時代の人々やその行為が時代錯誤に捉えられる風潮となった。人を見た目や所持金、所持するモノで露骨に見下すような習慣はない。 逆に、中国では露骨なまでに見下す習慣がある。都市部の住民は農村部の住民や出稼ぎ労働者を露骨に見下し、大卒者は高卒者・中卒者を見下し、経営者は労働者を見下す。上海人は上海人以外の中国土の

    中国での人のステータスはガジェットで決まる (1/2)
    tokisoba
    tokisoba 2010/12/01
  • 「SIMフリー版iPhone」&「Nexus One」購入ガイド (1/2)

    使用する周波数さえ対応していれば、国内外さまざまなキャリアのSIMカードが利用できる「SIMフリー」ケータイ。通話だけでなく、パケット通信もそれぞれのキャリアのサービスが使える。 特に便利なのが海外でスマートフォンを利用する場合。パケット通信量の多いスマートフォンを、日のキャリアが提供する国際ローミングで普段と同じ感覚で使ってしまうと、パケット定額サービスが適用外のため料金は青天井。翌月の請求が何十万円ということにもなりかねない。 SIMフリー版のスマートフォンなら、こういった利用料金の心配がなくなる。しかし、日で手軽に手に入るSIMフリーのスマートフォンは、イー・モバイルのWindows Mobile機(ただしSIMフリー端末としては国外でしか利用できない)だけ。「iPhone」や「Nexus One」のSIMフリー版は日国内では正規販売されていない。そこでSIMフリー版の両機種の

    「SIMフリー版iPhone」&「Nexus One」購入ガイド (1/2)
  • 「米沢嘉博記念図書館」誕生の経緯と未来 (1/3)

    10月31日、コミックマーケットの前代表 故・米沢嘉博氏の名を冠した図書館がオープンした。「米沢嘉博記念図書館」と名づけられたこの施設は、米沢氏が生前蒐集していたマンガ単行・雑誌、書籍、風俗誌などを収蔵する閉架式の図書館で、国立国会図書館や京都国際マンガミュージアムなどでも欠扱いの貴重が多数収められている。また、コミックマーケットで販売された同人誌も期限付きで閲覧対象に入るとあって、開館前から研究者やファンたちの熱い視線を浴びてきた。 今回は、この米沢嘉博記念図書館の設立を推進した明治大学国際日学部准教授の森川 嘉一郎氏に、設立のきっかけと今後の展開についてうかがった。 ―― この図書館を開館することになったきっかけから教えてください。 森川 わたしの立場から振り返ると、はじまりは2003年のことでした。その翌年に開催される「ヴェネチア・ビエンナーレ第9回国際建築展」に向けて、日

    「米沢嘉博記念図書館」誕生の経緯と未来 (1/3)
  • ASCII.jp:絶対入れたいFirefoxアドオン最強50選

    初心者から上級者まで、今使うべきアドオン50を徹底紹介 次世代ブラウザー、Firefoxの魅力は快適な動作速度(関連記事)だけではなく、ユーザーの好みに合わせて機能を拡張できる「アドオン」の存在だ。とはいえ5000以上もあふれるアドオンの海から自分に合ったものを選ぶのは至難のワザ。まずは鉄板の定番アドオンを導入し、そこから自分仕様にカスタマイズしていきたい。 そこで今回は使用シーンに合わせ、筆者が勧める50のアドオンを徹底的に紹介。インストールしたばかりのFirefox初心者はもちろん、Greasemonkey(グリースモンキー、詳しくは後述)を使いこなしている上級者にもぜひ使ってもらいたいものを集めてきた。

    ASCII.jp:絶対入れたいFirefoxアドオン最強50選
  • 1