2021年3月28日のブックマーク (9件)

  • 超期待した『シン・エヴァ』にモヤモヤした「3つの理由」(飯田 一史) @gendai_biz

    大団円に向けての段取り感 TV版の最終2話や「気持ち悪い」で終わった夏エヴァ、シンジがみんなの制止を聞かずに暴走して世界がとんでもないことになった『Q』と比べ、『シン・』の終わりは、表現的にも各キャラの心情的にも穏当、微温的である。これが乗れなかった理由のふたつめだ。 「そいつとそいつが? え?」的な驚きはあるが、逆に言えばそういう驚きしかない。過去作にあった「どう受けとめていいのかわからないが、とにかくすごいものを観てしまった」という体験は『シン・』にはない。 とんでもなくよくできたエンターテインメント・アニメだが、先ほど指摘した既視感もあって、大団円に着地するための「段取り」を延々見せられているような――知人の結婚式に出席したときのような祝福と退屈さが入り交じった――気持ちになってしまった。

    超期待した『シン・エヴァ』にモヤモヤした「3つの理由」(飯田 一史) @gendai_biz
    tokyocat
    tokyocat 2021/03/28
    “知人の結婚式に出席したときのような祝福と退屈さが入り交じった――気持ち”
  • 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』は始まりの物語だった。 - Everything you've ever Dreamed

    シン・エヴァ観てきた。見事な完結編だった。ひとことでいえば、卒業式のような映画だった。「終劇」直後、隣で鑑賞していた僕(47)と同世代の男性がボロボロ泣いていた。その気持ちはわからないでもなかった。「この終わらせ方しかない」と納得させてしまう見事な幕引きは、「エヴァは終わった。もうエヴァ気で振り返ることはないんだ」という寂しさも覚えさせた。卒業や旅立ちのときに感じる、あの爽快な寂しさだ。なお、この文章は鑑賞直後にコーヒーを飲みながら、ネタバレをしないように書いた駄文である。 これまで僕は新劇場版をあまり評価していなかった。「序」「破」「Q」は惰性で観てきていた。テレビ版とそれを補完する旧劇場版で物語は完結しているので、新劇場版を蛇足だととらえていたのだ。実際、新劇場版を観てもテレビ版や旧劇ほどの熱さを覚えなかった。テレビ版は95年、阪神淡路大震災とオウム事件、旧劇は97年、サカキバラ事

    『シン・エヴァンゲリオン劇場版』は始まりの物語だった。 - Everything you've ever Dreamed
    tokyocat
    tokyocat 2021/03/28
    褒め殺し生かし?
  • 「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」についての雑感(今日における虚構の価値について)|宇野常寛

    「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」を公開初日に観てきた。以下はその雑感で、僕はこの直後からすぐに「ネタバレ」を、それも決定的なものをものすごくたくさん書くことになるだろう。だからそのつもりで読んで欲しい。 そしてその上で最初から結論を書いてしまうと僕はラストシーンに登場する実写映像を目にしたとき、とんでもなく空回りをしたものを感じた。そしてこのとき感じた空回りが、この映画の、そして2007年からはじまったこの新劇場版シリーズ全体を象徴しているように思う。巨大な空回り。それが僕のこのシリーズに対する結論だ。

    「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」についての雑感(今日における虚構の価値について)|宇野常寛
    tokyocat
    tokyocat 2021/03/28
    読んだ。非常に深く納得。
  • 再生可能エネ普及への電気料金上乗せ額 1000円以上値上がりへ | NHKニュース

    太陽光や風力など再生可能エネルギーを普及させるため家庭などの電気料金に上乗せされている負担額が新年度さらに値上がりします。標準的な家庭で今より1000円以上値上がりし年間1万476円となります。 太陽光や風力などを普及させるため、再生可能エネルギーの電力は国の制度で大手電力会社による買い取りが義務づけられ、その費用の多くは電気料金に上乗せされて国民が負担する仕組みになっています。 経済産業省の発表によりますと、新年度・令和3年度の上乗せ額は前の年度より3200億円余り増え、全体でおよそ2兆7000億円に上ります。 電気の使用量が標準的な家庭の場合、年間の上乗せの負担は1万476円となり今より1188円値上がりします。年間の負担額が1万円を超えるのは初めてです。 新たな負担額は、ことし5月に検針される4月分の電気料金から反映されます。 政府は2050年の脱炭素社会の実現を目指し、今後、再生可

    再生可能エネ普及への電気料金上乗せ額 1000円以上値上がりへ | NHKニュース
    tokyocat
    tokyocat 2021/03/28
  • 呉座勇一氏のNHK大河ドラマ降板を憂う - 與那覇潤|論座アーカイブ

    いま話題の芥川賞受賞作に倣えば、「学者、燃ゆ」だろうか。正直、驚くとともに、強い懸念を感じている。 『応仁の乱』などのベストセラーで知られる呉座勇一氏(日中世史)が、SNSでの「炎上」がきっかけで、NHK大河ドラマの時代考証を外れることになった。発端は、フェミニストとしての批評活動でも知られる北村紗衣氏(英文学)との論争である。 炎上ならなにをしてもよいわけではない 当初は、日中世史の大家である網野善彦(故人)の文章を「正しく読めるのはどちらか」という論点での、よくある学者どうしの諍いだった。しかし呉座氏が従来から、彼のTwitterアカウントのフォロワー(=おおむねファン)にしか見えない場所で、何度も北村氏を揶揄していた事実が明らかになり、「女性蔑視だ」との非難が殺到することになった。 呉座氏はその後、北村氏に対して非を認め、謝罪している。私自身、呉座氏の行為は褒められたことではなく

    呉座勇一氏のNHK大河ドラマ降板を憂う - 與那覇潤|論座アーカイブ
    tokyocat
    tokyocat 2021/03/28
    “リテラシーを欠いた読解に基づき、報復感情が暴走する社会の危険性には頬かむりを決め込んだまま、安全地帯の内側でだけ「史料に基づく実証」を誇り続ける面々は、なんの意味があってその職に就いているのだろう”
  • 時短拒否の外食企業が都に「104円請求」する訳

    ――法廷の場でなければ行政が説明責任を果たさないというのも理由の1つですか。 倉持:そこも、この訴訟の大きな意義の1つ。記者会見や議会では逃げ切れることができるだろうが、裁判ではそうはいかない。(これまでの感染症対策や、命令を出した理由についても)都は説明責任や立証責任を負い、明らかにする必要がある。 請求額は1店舗1円×26店舗×4日間 ――実際に受けた損害などの金銭的な理由が訴訟に踏み切った理由ではないのでしょうか。 長谷川:質的にはそこではない。だからこそ、請求額は1店舗1円×26店舗×4日間(命令が出てから緊急事態宣言が終わるまでの日数)で104円。音を言えば、損失を戻してほしいという気持ちもゼロではないが、僕らが言っても共感を得られないと思った。 ――時短要請に応じたほかの大手チェーンからは、「社会的責任として行政からの時短要請を受け入れた飲店が苦境に陥り、要請に応じなかっ

    時短拒否の外食企業が都に「104円請求」する訳
    tokyocat
    tokyocat 2021/03/28
    “記者会見や議会では逃げ切れることができるだろうが、裁判ではそうはいかない。(これまでの感染症対策や、命令を出した理由についても)都は説明責任や立証責任を負い、明らかにする必要がある”
  • 時短拒否の外食企業が都に「104円請求」する訳

    店だけ20時閉店は理解できない ――2度目の緊急事態宣言下において、時間短縮営業の要請を受け入れなかった理由を教えてください。 長谷川:コロナに関するいろいろな科学的分析がされるなか、(行政の感染症対策に対し)大きな疑問があった。国内の死者数をみてもこれまでで約9000人と、過去のインフルエンザと比べても少ない。 こうした中、(飲店に対し1度目の緊急事態宣言のときと)同じような施策を打つことには納得ができない。ほかの施設が営業している中、飲店だけが20時閉店というのは理解しがたい。(行政は)恐怖心をあおるようなことばかりで、むしろ政策によって生きるか死ぬかという塗炭の苦しみを味わっている人がたくさんいるのではないか。法律上も「要請」は行政指導であり、従う義務はないと考えている。 ――時短営業に応じた飲店に支給される協力金額が、1店舗1日6万円という点についても、実態に即さないと指

    時短拒否の外食企業が都に「104円請求」する訳
    tokyocat
    tokyocat 2021/03/28
    “(行政は)恐怖心をあおるようなことばかりで、むしろ政策によって生きるか死ぬかという塗炭の苦しみを味わっている人がたくさんいるのではないか”
  • 『俺の家の話』ドラマ史に残る最終回 宮藤官九郎から“俳優”長瀬智也に捧げられた敬意と愛

    微妙に噛み合わない会話や、突然消されてしまう稽古場の電気。前半15分の違和感が、さくら(戸田恵梨香)の「亡くなったの」の一言で一気に回収されるCM前。まさかこんな展開が待ち受けているとはと驚くのも束の間、次から次へと描かれる秀逸な描写の数々に、宮藤官九郎という脚家の巧さと、俳優・長瀬智也に対するこの上ない敬意と愛情が表れつづけた『俺の家の話』最終話。これは長瀬の花道を飾る作品としても、純然と一のドラマとしても完璧な最終回であり、ただただ脱帽するばかりだ。 脳梗塞による危篤状態から、寿一(長瀬智也)の懸命な掛け声によって奇跡的に一命を取り留めた寿三郎(西田敏行)。そして大晦日の引退試合に向かった寿一。年が明け、寿一は新春能楽会で舞う「隅田川」の稽古に勤しむ。迎えた当日、地謡として参加する寿三郎はある違和感に苛まれる。門下生たちから「御愁傷様」と言われること、まだ到着していない寿一、寿一が

    『俺の家の話』ドラマ史に残る最終回 宮藤官九郎から“俳優”長瀬智也に捧げられた敬意と愛
    tokyocat
    tokyocat 2021/03/28
  • 毎日新聞が「虎の子」大阪本社を差し出し資金捻出、急場しのぎの弥縫策スキーム

    Diamond Premium News ダイヤモンド・プレミアム会員のみなさまだけに、ダイヤモンド編集部の特選ニュースをお送りします。 バックナンバー一覧 毎日新聞社が大阪市にある自社ビルなどを信託銀行に譲渡し、210億円を借り入れることが分かった。販売部数の減少に歯止めが掛からない毎日新聞は、社員の早期退職などのリストラを進めてきたが、虎の子だった不動産も手放さざるを得なくなった。(ダイヤモンド編集部 千木啓文) 大阪社の譲渡に加えさらなるリストラ策も! 時事通信との契約解除も決定 いよいよ毎日新聞社が追い詰められた。資金繰り対策のために、「優良自社物件」の所有権を放棄することになったのだ。 毎日新聞の部数はピーク時の1979年の426万部から、2019年は243万部へと43%も減少。反転攻勢の兆しは見えない。 こうした中、相次いでリストラ策を打ち出してきた。19年以降、200人規

    毎日新聞が「虎の子」大阪本社を差し出し資金捻出、急場しのぎの弥縫策スキーム
    tokyocat
    tokyocat 2021/03/28