タグ

ブックマーク / shibure.hatenablog.com (12)

  • 本についてのテレビ番組(2014年8月) - しぶろぐ(努力の上に花が咲く)

    以前、週刊ブックレビューという番組をやっていたかと思ったら、いつの間にか終了していたのですね。(全然知らなかった・・) 1991年から2012年まで、21年も続いていたそうです。しかし、公式サイトはもう閉じられていて存在しないという・・。確かにテレビ局の番組公式サイトは過去の放送内容までしっかり記録してある番組もあれば、全くないものもあり、アーカイブの観点からも、もう少しなんとかなるといいのですが。(結果、WikipediaなどInternetArchiveのありがたみを実感するわけですが) 週刊ブックレビュー(Wikipedia) 週刊ブックレビュー(InternetArchive) ちなみに20周年の際にブックガイドが出されているようなので、これがある意味、番組の公式記録集になるでしょうか。 ステラMOOK 週刊ブックレビュー 20周年記念 ブックガイド 作者: NHKサービスセンター

    本についてのテレビ番組(2014年8月) - しぶろぐ(努力の上に花が咲く)
  • 郵政博物館(Postal Museum Japan)に行ってきました - しぶろぐ(努力の上に花が咲く)

    2014年3月1日にオープンしたばかりの郵政博物館(Postal Museum Japan)に行ってきました。 郵政博物館は、大手町にあった逓信総合博物館(「郵政資料館」及び「NTT情報通信館」)が2013年8月31日に閉館し、この度、郵政資料館がリニューアルし郵政博物館として東京スカイツリーにオープンしたものです。 「郵政博物館」は、郵便および通信に関する所蔵品を展示・紹介する博物館です。館内は郵便にまつわる歴史や物語を7つの世界に分けて展示や映像で紹介する 常設展示ゾーン、企画展示ゾーン、手紙ラウンジ、イベントスペース、ミュージアムショップ、ミュージアムゆうびんきょくで構成しています。日最大となる 約33万種の切手展示のほか、国内外の郵政に関する資料約400点を展示しています。 さらに「郵政博物館」では「心ヲツナグ 世界ヲツナグ」をコンセプトに、デジタル技術を駆使し、郵便や通信がもた

    郵政博物館(Postal Museum Japan)に行ってきました - しぶろぐ(努力の上に花が咲く)
    tomato_house
    tomato_house 2014/03/27
    “テーマティク収集という、展示を前提とした収集方法があるのを知りました。タイトル(テーマ)を決め、ストーリーを決め、どんなものを展示できるかを調べ、コレクションをし、展示するというもの。”
  • 自動書庫を導入している図書館まとめ - しぶろぐ(努力の上に花が咲く)

    以前、各自動書庫メーカーについてまとめを作成しましたが、自動書庫を導入する図書館は毎年じわりじわりと増えています。 図書館と自動書庫 - しぶろぐ(努力の上に花が咲く) ということで、現時点で私が把握している情報を元に、自動書庫を導入している図書館についてまとめてみました。あくまで把握できた情報のみを対象としています。なお情報源は、各メーカーサイトで出している情報と、国際基督教大学図書館の黒澤さんの「黒澤公人のドキュメンテーションシステムを考える-自動化書庫に関する情報(国内編)」のまとめ、あとは日々の情報収集によるところです。以上の点を踏まえた上でご参考ください。 100万冊以上の収蔵能力を持つ図書館 自動書庫を導入している図書館のうち、100万冊を超える収蔵能力を持つところについてピックアップしてみました。 図書館名 収蔵冊数(万冊) メーカー 国立国会図書館 関西館 140 ダイフク

    自動書庫を導入している図書館まとめ - しぶろぐ(努力の上に花が咲く)
  • 2014年2月8日(土)~9日(日)、大雪の際の図書館の対応 - しぶろぐ(努力の上に花が咲く)

    週末直前に大雪情報となり、結果、「都心積雪27センチ、戦後3番目」という記録的大雪になり正直びっくりしました。 大雪:首都圏で記録的…都心積雪27センチ、戦後3番目 - 毎日新聞 毎度ながら緊急時の図書館対応どうだったのかウォッチしていましたら、@chik325 さんからはよブログ書けとのことで、まとめを作成してみました。 @shibure いいから休館ブログ書いててください— 竹林ミ來 (@chik325) 2014, 2月 8 Twitter情報をトゥギャリましたので詳細はこちら。 2014年2月8日(土)大雪の際の文化施設等の対応 - Togetterまとめ 図書館に絞り、最終的な対応をピックアップしてみました。 2月8日(土) <終日臨時閉館> 湘北短期大学図書館 神奈川工科大学附属図書館 横浜国立大学附属図書館 東京女子大学図書館 東京藝術大学附属図書館 人間総合科学大学 日

    2014年2月8日(土)~9日(日)、大雪の際の図書館の対応 - しぶろぐ(努力の上に花が咲く)
  • 図書館総合展オプショナルツアー・武蔵野MLAコース報告(1)武蔵野プレイス - しぶろぐ(努力の上に花が咲く)

    図書館総合展オプショナルツアーツアーガイドも無事に終了しましたのでご報告を。早いものでもう1週間が経ってしまいました・・。 11月1日(金) 10:00~17:00  図書館総合展特別企画オプショナル・ツアー http://2013.libraryfair.jp/node/1954 参加者は12名(予約は14名)で、公共、企業の方が多かったです。ツアーが始まると移動時の人数確認が大変なので、今回は二人1組のバディを組んでもらって、必ず移動時に相方がいるかどうか確認してもらうようにしました。またこれにより相互に交流してもらう狙いもありました。参加者に井上さん(空手家さん)もいてくださったので、いろんな面でサポートいただきありがたかったです。 ただイメージとしては、図書館総合展の延長で遠方からの参加者が多いのかなと思いコースを決めたのですが、実際には関東圏の方が中心でした。遠方の方は日程的に平

    図書館総合展オプショナルツアー・武蔵野MLAコース報告(1)武蔵野プレイス - しぶろぐ(努力の上に花が咲く)
    tomato_house
    tomato_house 2013/11/21
    武蔵野プレイスやっぱいいなー
  • ブログを始めて1年が経ちました - しぶろぐ(努力の上に花が咲く)

    ささくれさん=ブログ書けボットさん(id:kitone)から「ブログ書け書け」言われ続け、書き始めたブログですが、なんとか1年継続することができました。ということで、1年を振り返ってみたいと思います。 ブログ開始の経緯 当にブログは、ささくれさんに書け書け言われたのがきかっけです。しかしこうやって過去を遡ってみると当に何度も言われているなぁ(笑) @shibure ぜひブログにレポートを!— HAYASHI Yutaka (@hayashiyutaka) 2012, 3月 20 @shibure 視点が良いからですよ、きっと。しぶたさんはいろんなこと見てまわってはるのだからブログ書いたら良いのです。— HAYASHI Yutaka (@hayashiyutaka) 2012, 3月 31 @shibure はこういうネタをブログに書けばいいのに……>Lifo— HAYASHI Yuta

    ブログを始めて1年が経ちました - しぶろぐ(努力の上に花が咲く)
  • LINE@を利用している大学まとめ - しぶろぐ(努力の上に花が咲く)

    最近SNSを使って情報発信を行っている大学は増えていますが、まだLINEを使っているところは少ないようです。ただ、ここ最近のスマートフォンの普及とLINEのユーザー数など、特に10代、20代の増加は目をみはるものがあります。ということで、今回はLINEについて少し調べてみました。 まず、注目したものはこちらのアンケートです。 平成25年度新入生アンケート スマートフォンの使用率「88.2%」 、最もよく利用するSNSは"LINE(近畿大学 2013/06/19) この調査は、2013年度の新入生6,383人のうち6,174人の有効回答となっています。対象が大学1年生と限定されている点、6千名というまとまった人数である点でとても参考になります。 調査結果では、スマートフォン使用者が88.2%、また高校時代からの使用者が58.8%とのこと。最もよく利用するSNSは、LINEが52.3%、Twi

    LINE@を利用している大学まとめ - しぶろぐ(努力の上に花が咲く)
  • 図書館総合展、これまでのポスターセッションを振り返る - しぶろぐ(努力の上に花が咲く)

    ここ数年、図書館総合展に行ったら必ずチェックするポスターセッション。きっかけは、第12回(2010)のLifo×kumoriのトキャラマップ 2010の制作チーム、チームりふぉくもの応援からでしょうか。以降、kumoriやMULU、知人が関係しているポスターなども多く、展示を見るのが楽しみになりました。実際、自分が知らない素晴らしい取り組みや事例を知るきっけにもなりますし、ポスター自体のデザイン、見せ方も参考になります。 なお今年の第15回図書館総合展(10/29~10/31)のポスターセッションの〆切が6月28日(金)までと迫っています。出展を検討されている方は申し込み忘れないようご注意ください。注意点としては、今年から出展費用が1万円かかる点です。詳細は図書館総合展のサイトでご確認ください。 第15回図書館総合展/学術情報オープンサミット2013 出展者募集情報(図書館総合展公式HP)

    図書館総合展、これまでのポスターセッションを振り返る - しぶろぐ(努力の上に花が咲く)
    tomato_house
    tomato_house 2013/06/22
    作って見せびらかして自慢したくなる。
  • 行ってみたい図書館を探すための本 - しぶろぐ(努力の上に花が咲く)

    図書館を紹介するはたくさんありますが、いつもどれだっけ?となるので、自分的に参考になりそうな資料をひろってみた。ちょうどこれからGWだし、行ってみたい図書館でも探してみようと思う。 SOTOKOTO (ソトコト) 2013年 05月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 木楽舎発売日: 2013/04/05メディア: 雑誌この商品を含むブログ (2件) を見る 現時点で最新で、魅力的な図書館について詳しく紹介されています。しかも国内83館、海外も6館と、全国まんべんなく網羅しています。実は某図書館のレコメンとして自分のアカウントが掲載されていたのですが、気がついたのは購入後1週間後でした(笑) TOKYO図書館日和 作者: 冨澤良子出版社/メーカー: アスペクト発売日: 2007/05メディア: 単行 クリック: 21回この商品を含むブログ (25件) を見る 東京の図書館33館を紹介。掲載

    行ってみたい図書館を探すための本 - しぶろぐ(努力の上に花が咲く)
  • 図書館への就職活動 - しぶろぐ(努力の上に花が咲く)

    就職活動が多忙になる時期に突入ということと、ちょうど2月のMULU茶話会が「現役図書館員がお話しします!図書館で働きたい人のための図書館業界研究講座~就活から実際の仕事~」ということなので、自分の把握している情報を少し書いてみようと思う。(すでにそんな情報は知ってるよ!ということも多いと思いますが・・) 図書館といっても、いろんな図書館がある。公共図書館、国立国会図書館、学校図書館、大学図書館、専門図書館etc。それぞれ設置目的が違えば、実施するサービスや奉仕対象者が異なる。まずは図書館で働きたいと思ったら、いわゆる市民向けサービスがしたいのなら県立図書館や市町村立図書館、研究や調査など学術支援系がやりたいと思ったら大学図書館や専門図書館など、自己分析と併せどんな図書館で、どんな仕事をしたいかを認識しておく必要がある。それによって対策や集める情報が異なる。 当は自分の経験も含めていろいろ

    図書館への就職活動 - しぶろぐ(努力の上に花が咲く)
  • 図書館と自動書庫 - しぶろぐ(努力の上に花が咲く)

    図書館総合展のバスツアーで、九州大学伊都図書館で自動書庫を見学したのですが、私の思っていた以上に皆さんのいつきがよく、まだまだ興味関心の高いものだと再認識しました。自館も自動書庫ありますが、もっとPRした方がよさそう。 とりあえず自動書庫を作っているメーカーがどんなところがあるのか、各社ともに自動書庫システムの動画をアップしているので、あわせて紹介をしておこうと思う。 日ファイリング オートライブ(AutoLib) auto lib 自動書庫 製品情報(日ファイリングHP) 納入事例(日ファイリングHP) LA(LibraryAutomation)シリーズ(日ファイリングHP) 製品MOVIE(日ファイリングHP) ASRSの利用:国際基督教大学図書館 第12回図書館総合展フォーラム「自動化は図書館サービスに何をもたらすか」植松 貞夫(筑波大学 大学院図書館情報メディア研究科

    図書館と自動書庫 - しぶろぐ(努力の上に花が咲く)
  • ノーベル賞と大学や図書館等の反応について - しぶろぐ(努力の上に花が咲く)

    山中教授のノーベル賞の受賞が報道されたのが10月8日(月・祝)、発表から2週間以上経つが、そのあいだの関係機関の反応や各種ニュースを追ってみた。やはり全体的には山中教授に関するものが多数ですが、洗濯機や森口氏問題など、いろいろとありましたね。(^_^;) 全体を眺めてみて、なんだかんだでコメントを出すなり、展示をするなりアクションを起こすことが大事だなぁという印象。こうやって時事的なニュースに対して、即応できる大学や図書館は機動性というか判断が早いに違いないですし、そういったところにアンテナを張ってるスタッフがいるということ。と、勝手に羨ましがってみたり。 あと目につく範囲でHPとTwitterやブログなど、様々な情報発信を拾ってみましたが、複数のツールで情報発信しているところでもTwitterで発信しつつもHPには記載がなかったり、必ずしも連動して広報できてないケースもありました。また公

    ノーベル賞と大学や図書館等の反応について - しぶろぐ(努力の上に花が咲く)
  • 1