2021年7月3日のブックマーク (9件)

  • 『海木』のだしいなり。福岡の絶品おいなりさん。お出汁がジュワッと染み出す口福。 - お菓子を巡る暮らしの雑記帖

    今日は久しぶりにお天気も回復した東京。梅雨の晴れ間を逃すまいと、ウォーキングがてら近所へお買い物に行ってきました。 歩いていると、大通りやバス停などに、オリンピックに向けた交通規制の貼り紙があちらこちらにあり、いよいよなのだなと思いました。 しばらくは少し不自由なことになりそうなので、期間中は引きこもっていた方がよさそうです(笑) では、題とまいります。 今日はお菓子ではなく、ご飯ネタです。甘いものばかりだと飽きるので、たまには甘くない美味しいものを! こちら『海木(かいぼく)』さんの「だしいなり」です。 とっても見目麗しいおいなりさんで、思わずビジュアル買いしたくなるほど(笑) 『海木』さんは福岡で長年日料理店を営んでいましたが、2019年においなりさん専門店に生まれ変わりました。 そこで味わえる「だしいなり」は以前からちょっとした話題になっていて、日橋のコレド室町にオープンした際

    『海木』のだしいなり。福岡の絶品おいなりさん。お出汁がジュワッと染み出す口福。 - お菓子を巡る暮らしの雑記帖
    tomatonojikan
    tomatonojikan 2021/07/03
    「海木」さん機会があったら食べてみたい🥰
  • 小江戸・川越 (埼玉県)~ うなぎ「小川藤」 - 青空のスローな生活

    江戸の北の守りとして、親藩・譜代大名が藩主をつとめた川越藩。 その城下町として発展した商人の街・川越(埼玉県)。 「小江戸」の別名を持つ川越の街には、レトロな街並みが残り、タイムスリップしたかのような錯覚におちいります。 2019年には、年間800万人近くの観光客が訪れた関東の人気スポットです。 そして、川越は、うなぎ専門店が集積する「うなぎスポット」でもあります。 先日、歴史的街並みを観ながら、うなぎをべに行ってきました。 目 次 小江戸・川越 うなぎの街 うなぎ「小川藤」 小江戸・川越 川越の城下町は、室町時代後期にその基礎が築かれ、江戸時代初期に近世城下町として整備されました。 現在の街並みは、1893年(明治26年)の川越大火後に建築されたものが主で、重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。 街並みの一端を写真でご紹介します。 歴史を感じる建物群ですね。 感じたのは、訪れて

    小江戸・川越 (埼玉県)~ うなぎ「小川藤」 - 青空のスローな生活
    tomatonojikan
    tomatonojikan 2021/07/03
    川越なかなか楽しいところですよね。うなぎ美味しそう🥰
  • 【子育て】カリカリポテトのプレッツェル - クマ坊の日記

    娘の新作パンです。細切りにしたジャガイモとチーズとベーコンが詰まったプレッツェルです。ジャガイモの細切りはに手伝って貰ったそうです。惣菜パンとしては、かなり美味しかったです。パンやデザート作りしている時間は楽しいそうです。夢中になれることがあるのは素敵なことです。

    【子育て】カリカリポテトのプレッツェル - クマ坊の日記
    tomatonojikan
    tomatonojikan 2021/07/03
    これは美味しそうです。食べたい🥰
  • らぁ麺鳳仙花!新宿で金目鯛の旨味が押し寄せる一杯を食す - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

    どうも!意外にも皆さんお蕎麦がお好きなようですね!!自分も大好きです✨ 正直、蕎麦の美味しいさを表現するのって難しいんですよね…万年鼻炎なので、、、でも違うなとかあそこでべたのより美味しいって感覚はありますよ😅 さて、先日仕事で新宿に行ったので、前から気になっているお店にインしてみました🙋‍♂️ らぁ麺 鳳仙花 外観はこんな感じ!! このお店ははやし田や鈴蘭などを展開する株式会社INGSさんのブランドなのです! らぁ麺はやし田 | (株)INGS 特製らぁ麺 金目鯛を炊き出したスープは見た目以上に濃いめです🤤 スープに乗ってる身をほぐすとより金目鯛感が増します!! 麺はこんな感じでスッと入ってしまいます! カロリー0かもしれないです😂 チャーシューは体温調理のやつで細切れになってました!! もう少し厚くてもいいかも…😅 メンマは自分の好きなやつでした😋 味玉自体にはそんなに味

    らぁ麺鳳仙花!新宿で金目鯛の旨味が押し寄せる一杯を食す - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
    tomatonojikan
    tomatonojikan 2021/07/03
    ラーメン美味しそうです。金目鯛茶漬けで〆られるのが最高🥰
  • 銀座天龍!特大ジューシー餃子が人気の中華料理ランチ! - 東京ランチ食べ歩き

    美味しそうなランチスポット巡りが好きな「たまジロー」です。 今回は銀座にある餃子で有名な「銀座天龍店」にランチで訪問してみました。 銀座天龍店(特大餃子が人気) 場所・アクセス 銀座天龍入口 店内の様子 ランチ メニュー(餃子ライスを注文するお客さん多い) 餃子ライス(特大ジューシー) まとめ(特大ジューシー餃子が人気) 銀座天龍店(特大餃子が人気) 「銀座天龍」は、ジャンボ餃子が人気の銀座の中華料理店。 ランチタイムは餃子と白米のシンプルな組み合わせの「餃子ライス」が人気メニュー。 今回は銀座にある店にランチで訪問してみました。 場所・アクセス 「銀座天龍店」の場所はこちら。 最寄り駅の「銀座駅」、「有楽町駅」いずれからも徒歩10分程度の場所にあります。 銀座天龍入口 こちらが「銀座天龍入口」。 ビル4階にあります。 12時頃にはテイクアウトのお客さんもけっこういました。 店内

    銀座天龍!特大ジューシー餃子が人気の中華料理ランチ! - 東京ランチ食べ歩き
    tomatonojikan
    tomatonojikan 2021/07/03
    焼き具合が美味しそう☺️
  • 完璧過ぎるビジュアル【亀屋万年堂 旬果の恵み】@妙蓮寺 - ツレヅレ食ナルモノ

    何ですかね、この可愛さ。 なんかもう、あざとさを感じるくらいです。 旬果の恵み 3粒入 486円(税込) 山形県産佐藤錦を丸ごと使用し、求肥で包んだ菓子です。6月17日(木)~7月4日(日) 計18日間しか販売しない限定菓子。 何の説明もいらないくらい、見たままです。フレッシュなさくらんぼを、引き立てるために甘さを極力抑えた求肥。これだけなのに、さくらんぼをそのままべるよりも、さくらんぼを感じるんです。 なんてことだろう。さくらんぼのお菓子で、さくらんぼより美味しいと思ったものは初めてです。3個でカロリー99kcal。1個33kcalだなんて。完璧なのはビジュアルだけじゃなかった。 こちらは賞味期限も当日中で直販店舗でしか購入出来ませんが、おなじみのナボナからは白桃が出ている様子。亀屋万年堂が今年シャトレーゼに買収されたと聞いて心配していましたが、今のところ問題なさそうで安心しました。

    完璧過ぎるビジュアル【亀屋万年堂 旬果の恵み】@妙蓮寺 - ツレヅレ食ナルモノ
    tomatonojikan
    tomatonojikan 2021/07/03
    なんて可愛いらしい💖久しぶりに亀谷万年堂覗いてみます🍒
  • 田舎のにゃんこ達 7月2日 - girochachaの日記

    今日は曇り空です。 関東地方では、大雨が降っている様ですが 今のところ、 雨は降っていません。 天気予報では、明日から一週間 曇り、雨の予報です。 今日はムサシが舌を出して、 爆睡してます。 夕方チャチャが、キャットタワーに行って お気に入りの場所で寝ています。 ジローも出てきました。 今日は窓際で蚊取り線香を付けました。 数年前、ホームセンターから購入した お気に入りのにゃんこです。 キャットタワーに居たコジローと、 目が合ってしまいました。 頭を撫でろと凄い催促してます。 最低でも5分位撫でないと、 満足しません。 今日の晩酌は、 ホッケ焼き インゲンの胡麻合え シューマイ きゅうりの三五八漬けで ハイボール頂きます。 puru3919さん kamisamacangさん nekoyanookamiさん suoaeiさん syounagonさん seiko―udokuさん k10no3さ

    田舎のにゃんこ達 7月2日 - girochachaの日記
  • 東中野にある夜遅くまで営業しているステーキ屋さん - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

    皆さんは、ステーキがべたくなったら、お家で焼く派ですか?それともお店に行ってべる派でしょうか? あ、テイクアウトという選択肢もありますよね😄 ステーキといったら、鉄板焼きで焼いた出来立てアツアツのものが一番美味しいに違いです。ですが、冷めても美味しいステーキもあるので、やっぱり美味しいステーキといったら、肉質と調理法が大事に違いないです! 今日は駅からちょっと距離はありますが、東中野にあるお肉好きには堪らない美味しいステーキとメキシコ料理が味わえるお店を1軒ご紹介させて下さい。 今は時短営業中ですが、来なら夜遅くまで営業しています。 ステーキをテイクアウトするなら どんなお店? 営業時間 アクセス 購入品 ジェロニモ1パウンドステーキ (300g角切り) タコス (2ピース) タコス (3ピース) メキソパ 東中野にある夜遅くまで営業のステーキ屋さん ステーキをテイクアウトするなら

    東中野にある夜遅くまで営業しているステーキ屋さん - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
    tomatonojikan
    tomatonojikan 2021/07/03
    ステーキもタコスも美味しそう!テイクアウトにはちょっと遠いから、状況が良くなったらお店に行ってみたいです🥰
  • 2-3.正直レポ【インスタ映え間違いなし!まるでブルーハワイ】インパクト抜群の見た目を凌駕する幻の鶏がらスープのラーメン「吉法師」@渋谷 - hulog

    読者登録よろしくお願いします。 今日ももふもふおはおはふう。ふうです。 ご覧いただきありがとうございます。 気になって、行ったお店の情報を赤裸々に綴っていきます。 今日はインパクト抜群の見た目を凌駕する幻の鶏がらスープラーメン「吉法師」をご紹介していきます。 1.「吉法師」について 2.行ってみた感想 ➀料理の味 ②価格 ③店の雰囲気 ④接客 ⑤価格の妥当性 3.まとめ 1.「吉法師」について 「吉法師」という店名は織田信長の幼名から付けられたそうです。500年という長い時を経てもたくさんの人を魅了し続ける斬新さをラーメンの中に表現したいという想いが込められています。 渋谷駅から徒歩5分程度のところに吉法師があります。場所は若干分かりにくいのですが、階段を少し登ってビルの奥の方にあります。 2.行ってみた感想 ♡ふう評価♡ 料理の味    4 価格      4.1 店の雰囲気     

    2-3.正直レポ【インスタ映え間違いなし!まるでブルーハワイ】インパクト抜群の見た目を凌駕する幻の鶏がらスープのラーメン「吉法師」@渋谷 - hulog