2007年12月12日のブックマーク (6件)

  • こんな機能があったのかと - 気付いたとき、気が向いたとき。by ykhr

    今更ながら気付いたもの×2 Javaファイルの種類別のラベル装飾 Window>Preferences>General>Appearance>Label Decorationsで Java Type Indicatorにチェックを付けると、Javaファイルのアイコンに 種類に応じて小さいマークが付くようになる。 マークが付くのは、抽象クラス、インタフェース、Enum、アノテーション。 どれがインタフェースでどれが実装クラスだとかは、OSSによって 命名規約がバラバラだったりするので、一目で判断できるようになるのは 意外に便利なのかなーと。 ソースのクリーンアップ ソースやパッケージなどを右クリック>Source>Clean Upと選択すると、 設定したルールに従ってソースを自動的に変換してくれる。 ルールは、例えば次のようなものがある。 ifとかwhile文は、中括弧を付ける・付けない。

    こんな機能があったのかと - 気付いたとき、気が向いたとき。by ykhr
    tomerun
    tomerun 2007/12/12
    Clean Up 今度試してみます
  • これからの日本は、雑な物づくりだろうか - 最上の日々

    ▼ これからの日は、雑な物づくりだろうか 目の前にアメリカ製のMRI用RFコイルがある。 コイル体は銅箔でそれがアクリルの基板に張り付けられているのだが、あろうことかセロテープで張ってある。 動物用の特製品でおそらく数十万円くらいするものなのにこれである。 今までは「これだからアメリカ人はしょうもない」と言っていた。けど今回は別な考えが去来した。 日の製造業は曲り角にある。産業全体もそうかも。 基的にたとえば中国のような途上国の人にもできる仕事をしている限り彼等と同じ賃金しかもらえるはずはない。 「日人は、細かいところまで完璧に作るので、ものづくりに適しているから強みがある」とか言う。しかし私の意見では能力差があってもそれはそれ程大きなものではない。 賃金が10分の1の人たちがいれば、彼等は10倍の時間をかけて丁寧にやれば良いのだ。作業時間だけでなく製造工程の改良にも品質

  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » 技術者の給与が相対的に安いらしいが…

    @IT技術職と一般事務職の給与を比べてみると いつも思うのだが、こういったくだらないアジはやめて欲しいものだ。 技術者が冷遇されることは良くない。真に稼ぐ技術者なら、高給優遇されるべきだろう。このことに異論はない。 「知識も能力もないとされる人々が、局長や次官の地位を上り詰めて行く。一方で知識を備えた人々は、時に貧乏くじをひかされる」 なんてのは、確かに不幸… というよりは不愉快だと思う。 それはまぁ確かなのだが、こういった文脈で、特に技術系のメディアがこういったことを言う時には注意した方がいい。むしろ、こういった論に納得してしまうことが、技術者の待遇の悪さの根源にあるのだ。 極めてあたり前のことだが、 技術者は1円の金も稼がない のだ。技術者はこのことを忘れがちだが、技術者の技術が金になるのは、技術者以外の人達が金に換えてくれているからだ。このことは断じて忘れてはならない。そして、そ

  • QA はプログラマと同じくらいすごい存在 - kagamihogeの日記

    ここ数日、脳内お花畑全開の妄想混じりでプログラマから見た QA を書いてきたけど、実のところ言いたいことは「QA すげぇ」の一言に尽きる。 正直に告白させてもらうと QA の力をナメていた。テスト項目を一つずつ消化していく単なるテスターに過ぎないぐらいの勢いで。これって、プログラマは仕様を一行ずつ落とし込んでいくコーダーに過ぎない、と決め付けてるようなものだと気付いた。まぁ…もちろん QA エンジニアもプログラマと同じくピンキリなんだけどさ。 腕の良い QA はソフトウェアの品質を確実に一段階引き上げられる。俺のようなヘボいプログラマの書いたコードでも、お客さんにそれなりに満足して頂いているのは QA の存在が非常に大きい。今回のデスマで納品したソフトウェアは色々とボロボロではあったけど、ギリギリのラインで品質を保てたのは QA のおかげといっても過言ではない。 プログラマとマッタク異なる

    QA はプログラマと同じくらいすごい存在 - kagamihogeの日記
  • 「バリ3」表示のホントのとこ | WIRED VISION

    「バリ3」表示のホントのとこ 2007年12月12日 IT トラックバック (3) (これまでの 木暮祐一の「ケータイ開国論」はこちら) 今回は「開国論」からちょっと脱線した話。 ケータイディスプレイ内に必ず描かれているアンテナマークが気になる今日この頃…。電波状態を示すこのアンテナマークのなのだが、はたしてどういう基準でバーが表示されているのだろうか。このアンテナバーが3立つことを、電波状態が良いという意味で「バリ3」などというのだが、果たして当に電波状態が良いといえるのだろうか? 私はそんな素朴な疑問を以前から抱いていたのだが、調べれば調べるほど、このアンテナマークの表示基準は曖昧なようである。 これは個人所有の韓国キャリア端末の表示例。韓国端末はバリ5とかバリ6表示が多いよね 10年以上前の話…、もういい加減時効だろうから、当時の関係者談を公表してしまおう(許してください)。

    tomerun
    tomerun 2007/12/12
    僕の携帯はアンテナ表示7本まであります
  • アルバニアの悲劇 ーねずみ講事件の背景ー

    アルバニアの悲劇 ーねずみ講事件の背景ー 熊坂 静香 1 概要:ねずみ講事件に象徴される開国後のアルバニアの経済的混乱に注目し、その政治的、経済的背景を 歴史的に考察。鳳賞(専修大学)優秀賞受賞作。 (c)1998  専修大学法学部法律学科石川一雄ゼミナール1998 年度卒業 熊坂静香 論文を引用する場合には、通常の学術論文作成要領にしたがってください。執筆者氏名、論文題名、 インターネット上のアドレスの明記は必須です。リンクを張るのは自由です。 �T プロローグ −1997年の事件− 「騒乱のアルバニア」、「南部で治安悪化」、「アルバニア全土に非常事態宣言発令」、こんな見出しが去年のはじめ新聞を騒がせたことをご存知だろうか。以下は、出来事の簡単な記録である。 ・1月16日、ブロラ南部の港で騒動勃発。以後各地でデモ・暴動が頻繁に起こる。 ・1月19日、抗議を起こした約3000人が、