2020年7月30日のブックマーク (6件)

  • 双子ちゃんがブルーベリー収穫! - とーちゃん子育てと釣り日記

    我が家の双子ちゃんが学校に行く時にブルーベリーを採ってべながら登校していました。採ったブルーベリーを見せてもらいました。 家の前にブルーベリーの木があります。ブルーベリーの実が最近なり始めている為、2人で仲良く採っている所を見せてもらいました。いつも一緒に2人で楽しそうです。美味しくべながら学校に向かって行きましたよ。 今日も学校頑張ってね。 ブルーベリーは、木の為毎年なります。そんなに難しいものではないですよ。うまくなり始めたら毎年楽しみになります。私のいる所は北海道でも雪の多い場所です。雪で木が折れない様に気をつけていれば毎年実を付けてくれます。子供達の楽しみですね。 ブルーベリー(サザンハイブッシュ系):ケープフェアー5号ポット[暑さにも強い大粒早生品種 苗木] メディア:人気のブルーベリー苗木15cmポット(3年生挿し木/大苗)【1個】【ポット苗なのでほぼ年中植付けOK!即出荷

    双子ちゃんがブルーベリー収穫! - とーちゃん子育てと釣り日記
    tomi_kun
    tomi_kun 2020/07/30
    大粒なブルーベリーが美味しそうです。ありがとうございます。
  • PILOT 高級木軸シャープペン「S20」 - 杉本屋ブログ

    tomi_kun
    tomi_kun 2020/07/30
    これはゆとりの一品ですね。良いコレクションだと思います。ありがとうございます。
  • 弘田三枝子さんの訃報を惜しむ - 100歳まで元気に生きるっチャ

    同じ日の朝刊に訃報が2件掲載されていました。 お一人は山 寛斎さんで、大きく報じられ、 片やひっそりの紙面を占めたのが、弘田三枝子さん。 写真も報じられていたものの、何十年もの間見ることがなかったので、 注釈がなければ、どなたか分からないほどのものでした。 弘田さんは倒れる前日まで変わりなく過ごしていて、 大きな持病もなかったと書いてありました。 人の命って、先が見えませんね。 死因は心不全のだったそうです。享年73歳。 自分より若い方の訃報に接するのは、 あまり気持ちのいいものではありません。 代表曲は「ヴァケーション」で、圧倒的な迫力がありました。 いかにも日人離れしていて、しかもの中学生だというので 驚いたものです。 今でも私にとっての記憶は、彼女の持ち歌ではなく、 「アスッパラ♪」というテレビのCMが強かったです。 大きな口を開けた愛らしい姿が、 まさに宣伝する商品とマッチする

    弘田三枝子さんの訃報を惜しむ - 100歳まで元気に生きるっチャ
    tomi_kun
    tomi_kun 2020/07/30
    忘れかけていた昭和が蘇りました。弘田三枝子さん。。。かぁ ありがとうございます。
  • 離婚の連鎖を止める方法【なぜ離婚は連鎖するのか】 - 彩 diary

    離婚は連鎖をする」 こういった言葉を聴いたことはないでしょうか? 親が離婚していると、その子供も離婚する。 親は親、子は子だから関係ないでしょ? と言う人がいます。 私も最初はそう思っていました。 しかし、私がシングルファザーだった頃 お付き合いさせて頂いた方のほとんどは ご両親も離婚されていました。 また、以前関わったことのあるシングルマザーの方々も ご両親が離婚されている方は、比較的多かったです。 それを考えると、根拠のない噂と流してしまうには 少しお粗末ではないかなと思います。 この「離婚は連鎖をするのか」という点について 少し考えてみたいと思います。 離婚遺伝子は存在する!! 離婚遺伝子を詳しく説明 説① AVP受容体 【有力説】 ■AVPを伝えやすい受容体の場合 ■AVPを伝えにくい受容体の場合 説② テステステロン 説③ エンドルフィン 遺伝子なんて気にしてはダメです!! 離

    離婚の連鎖を止める方法【なぜ離婚は連鎖するのか】 - 彩 diary
    tomi_kun
    tomi_kun 2020/07/30
    離婚だけでなく育った環境によって連鎖することは多いでしょうね。
  • 「無駄なものは一つもない(出来事には意味がある)」&必要な事と一生懸命に精一杯生きよう♪~ - ハッピーライフ専科

    おいでやす♪~ ✱体験していることを必要なことして楽しもう♪~ お酒を飲めない人が、お酒を贈られたら、「無駄になるなあ」と思うかもしれません。 でもね~、ものは考えようです。 たとえば突然酒好きの人が来た時にふるまったら喜ばれます。 日酒やワインなら料理の隠し味にも使えますし、焼酎なら品や調理器の簡単な消毒に使うこともできます。 このように一見、自分にとっては役に立たないと思えるものが、意外なところで役に立つことがあります。 この法則は仕事にも当てはまります。 「デザインの仕事がしたくて入社したのに、経理をやらされるなんて・・・」 「実力だって十分なのに、どうしてお茶くみなんかさせられるの?」などなど…etc. その気持ちはわかりますが、チョット視点を変えてみましょう。 前者の場合、「フリーのデザイナーを志す日が来た場合、帳簿も自分でつける必要があるし、人を雇う可能性だってあります。」

    「無駄なものは一つもない(出来事には意味がある)」&必要な事と一生懸命に精一杯生きよう♪~ - ハッピーライフ専科
    tomi_kun
    tomi_kun 2020/07/30
    置かれた場所で咲きなさい。。。無駄なものは一つもない  良い言葉ですね。
  • 保存版【イギリス 硬水対策】ロンドン在住者が教える硬水対策まとめ! - TOM夫婦の世界の窓

    どうも!TOM夫婦の旦那です! これまで色々と硬水対策をしてきまして、記事でも紹介してきました。 ある程度の数にもなってきたので、1度まとめの記事を作成したいと思います! この記事を見れば厄介な硬水も改善!今より快適に過ごすことができるようになるでしょう! イギリスでは地域によって軟水と硬水が異なるので、下記を参考にしてください。 Hard Water Map 引用: https://www.bristan.com/hard-water-map 地域の水質が軟水か硬水かはこちらから調べられます。(郵便番号の入力要) 1.硬水とは 2.軟水と硬水の違い 3.飲み水・料理の硬水対策 3-1.ブリタで軟水化 3-2.軟水のミネラルウォーター 4.お風呂・シャワーの硬水対策 5.キッチンの硬水対策 6.洗濯の硬水対策 7.ケトルの硬水対策 8.最後に 1.硬水とは 簡単にですが、硬水がなんたるかを

    保存版【イギリス 硬水対策】ロンドン在住者が教える硬水対策まとめ! - TOM夫婦の世界の窓
    tomi_kun
    tomi_kun 2020/07/30
    もし地殻変動でイギリスと日本がくっつくといけないのでマニュアルに保存します。ありがとうございます。