タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (15)

  • 香川ゲーム条例、パブコメ原本を入手 賛成意見「大半が同じ日に投稿」「不自然な日本語」――あらためて見えた“異常”内容

    パブリックコメントを巡る“不正”疑惑をはじめ、条例施行後もさまざまな批判や疑念が持ち上がっている「香川県ネット・ゲーム依存症対策条例」。パブコメの不自然な点については既に、KSB瀬戸内海放送や朝日新聞などが原を入手し検証を行っていますが、編集部でも4月23日にようやくパブコメの原(正確には原の“写し”)を受け取ることができました。 今回、編集部では開示された原のうち、有効コメント約4000ページを全て公開するとともに、実際にパブコメ原を閲覧することであらためて見えてきた“異常”な点を、これまで指摘されてきた点と合わせて検証しました。 ※原の配布はこちらの記事から 編集部に届いたパブコメの原 「賛成」の大半が2月1日・3日の2日間に集中 届いたパブコメはA4用紙で4186枚。大きく「個人」と「事業者」に分かれ、このうち「個人」のものはさらに「賛成」「反対」「提言」に分類されてい

    香川ゲーム条例、パブコメ原本を入手 賛成意見「大半が同じ日に投稿」「不自然な日本語」――あらためて見えた“異常”内容
  • 香川ゲーム条例、パブコメ原本(約4000ページ)を公開します

    4月1日より施行され、「18歳未満はゲーム1日60分まで」などの内容で議論を呼んでいる「香川県ネット・ゲーム依存症対策条例」。成立の課程においては、パブリックコメントに寄せられた“賛成票”の不自然な多さなど、さまざまな批判や疑惑が持ち上がっていましたが、このたび編集部では、香川県の情報公開制度を利用し、パブコメの原(正確には原の“写し”)を入手することができました。 3月13日に開示請求を行い、4月23日にようやく受け取ることができました A4用紙で全4186枚ありました 届いたパブコメの原は、分量にして段ボールまる1箱分、A4用紙で全4186枚。今回、編集部では入手したパブコメ原のうち「無効」部分を除いた全ページ、約4000枚をスキャンし、PDF化して一般に公開することとしました(公開OKであることは県側に確認済みです)。 ファイルは意見の種別に応じて「賛成」「反対」「提言」(こ

    香川ゲーム条例、パブコメ原本(約4000ページ)を公開します
  • サボることは「生存戦略」カヤックが“正しいサボり方”研修

    休めない日人のために、“正しいサボり方”教えます――。そんな内容の研修が3月2日、とある企業の社内で実施された。企画したのはサイコロ給やエゴサーチ採用など、独特の人事制度で知られるカヤックだ。 講師に「休む技術」などの著作で知られる米スタンフォード大学の西多昌規氏を招き、会社公認のサボり方や、仕事中の切り替えの仕方についてさまざまな知見が語られた。 カヤックによる「正しいサボり方研修」。写真左奥はカヤック代表の柳澤大輔社長 米スタンフォード大学で精神行動科学を研究する西多昌規氏 サボることは「生存戦略」 サボるという言葉はもともと、フランス語のサボタージュ(破壊活動)から来ている。わざと機械を壊したり仕事を停滞させたりして、経営者に損害を与えることで、別の問題の解決を図る一種の労働争議だったわけだ。 しかし、西多氏は現代でのこの言葉の意味をこう定義する。いわく「過重労働の割に効率がさっぱ

    サボることは「生存戦略」カヤックが“正しいサボり方”研修
    tomio2480
    tomio2480 2016/04/03
    重たい仕事やってて頭バーンなったら散歩しながらシュレッダーしまくりとかよくやるし,頭冴えるよね.
  • 京都府舞鶴市、色や形の指定がなく「伸び縮みする」ロゴを発表

    3月2日、京都府舞鶴市の舞鶴赤れんがパークの新しいロゴが発表された。そのロゴが、ちょっと変わっている。伸び縮みする、色(カラーコード)も正確には決まっていないロゴなのだ。 舞鶴赤れんがパークの新ロゴ 舞鶴赤れんがパークは、明治から大正時代にかけて旧海軍が築いた赤れんがの倉庫群が並ぶ場所。当時兵器庫などとして使われており、今では12棟のうち5棟が公開。国の重要文化財にも指定されている。 舞鶴赤れんがパークの新ロゴは、そんな赤れんが倉庫のシルエットをイメージした赤と、海(港)を思わせる青からできているが、色も形もはっきりとは決まっていない。例えば、ローカルな雰囲気を表したければなんとなく赤と青だけど枯れた感じの少し落ち着きのある色を使ってもいいし、現代的な雰囲気を表したければポップな蛍光色に近い赤と青を使ってもいいという。言ってしまえば、「だいたい赤」と「だいたい青」であればいいのだ。 また、

    京都府舞鶴市、色や形の指定がなく「伸び縮みする」ロゴを発表
    tomio2480
    tomio2480 2015/06/09
    ◯◯っぽいって感じるのは色味とか製品の特徴だから,形のないロゴはどの製品にでも空気感を壊すことなく入り込めてよいのかも.ただ,それはうちのロゴだから云々とか言われるととても面倒な感じ.
  • 漫画「ハイスコアガール」スク・エニが自主回収 デジタル版は配信停止

    押切蓮介さんの人気漫画「ハイスコアガール」のデジタル版が8月6日までにKindleストアから削除されました。商品ページは残っていますが「現在ご利用いただけません」という案内が表示されていて購入できなくなっています。スクウェア・エニックス広報部によると、紙版はすべて自主回収を决定。デジタル版も各ストアからすべて削除されます。 デジタル版の新規購入はできない状態ですが、「購入済みのデジタル版が読めなくなることはない」方針で、購入済みの人がデジタル版を再ダウンロードすることも可能だそうです。「月刊ビッグガンガン」での連載は継続するとしています。 「現在ご利用いただけません」 紙版は品切れの表示 ハイスコアガールをめぐっては、SNKプレイモアが販売元のスク・エニを刑事告訴したと6日に発表しました。SNKが保有するゲーム作品のキャラクターなどがハイスコアガールに無断使用されているとSNK側は主張。ス

    漫画「ハイスコアガール」スク・エニが自主回収 デジタル版は配信停止
  • 「iPhone 6 Plus」に脆弱性 50口径ライフルで撃たれるとやっぱり壊れる

    iPhone 4S、iPhone 5、iPhone 5sと、歴代のiPhoneで確認されていた「ライフルで撃たれると壊れる」という脆弱性が、「iPhone 6 Plus」でも修正されていないことが分かりました。 撃ったぁぁああああぁあ!!!!! 散ったぁぁああああぁあ!!!!! 50口径ライフルから放たれた銃弾は、新型iPhoneに難なく侵入し、内部を破壊。あまりにあっけなく侵入されてしまう動画の様子を見るに、脆弱性の修正には抜的な見直しが迫られそうですが……え、特に直さなくてもいいって? 確かに!!!!! advertisement 関連記事 スマホ向けの光学12倍望遠レンズ、サンワサプライから 三脚も付属している。 地図、メール、SNSなどすべてのアプリで利用できる! 手書きでサクサク日本語入力できるアプリ「mazec for iOS」販売開始 面倒なキーボード入力から解放してくれっ

    「iPhone 6 Plus」に脆弱性 50口径ライフルで撃たれるとやっぱり壊れる
    tomio2480
    tomio2480 2014/09/24
    あたるんだなぁ
  • 悲劇だけど爆笑 十数万円かけて作ったデアゴスティーニ「週刊ロビ」が初起動ですごいことになる動画

    デアゴスティーニ・ジャパンの付録付き雑誌シリーズの1つ「週刊ロビ」の最終号が、7月29日に発売されました。毎号付いてくるパーツを集めることでロボットが作れると話題になった「週刊ロビ」──1年半・70号にわたって律義にパーツを集め続けたファンにとっては、待望の“初起動”のときがやってきたわけです。ネットには、完成したロビくんの動画や写真が続々とアップされているのですが……そのなかでひときわ悲劇的な動画がありました。 ロビくんの性格を決めるための簡単な質問に答える作業が終わり、ついにロビくんが立ちあがって踊る…………と思ったら転けた!!!! カーペットの上でバランスを崩してしまったロビくんをすかさずご主人様が立たせるも、踊りの途中で再び転ぶ!!! そして、変な方向に曲がった腕から煙を吐くロビくん(※)。へーこんな機能が……ってこれ壊れてしまったってヤツですね分かります!!!! それじゃあ、踊る

    悲劇だけど爆笑 十数万円かけて作ったデアゴスティーニ「週刊ロビ」が初起動ですごいことになる動画
  • ちょろいもんだぜ! 「艦これ」加賀さんの弓問題に便乗して新條まゆさんが「例のスナイパーLINEスタンプ化」しれっと告知

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「スナイパーライフルの構え方がおかしい」とネットユーザーに指摘され、今も時折ネタにされる新條まゆさんのマンガ「覇王・愛人」に登場する世界一の暗殺者。アレがLINEスタンプ化されることが決まったと、新條さんが自身のTwitterで明かしています。 ことの発端はアニメ版「艦隊これくしょん -艦これ-」のビジュアルイラストが公開され、弓道に詳しいユーザーから加賀さんの弓の構え方がおかしいという指摘が相次いだこと。Twitterやまとめブログなどで話題になっているこの問題にネットユーザーたちが便乗し、茶化すように比較対象として「世界一の暗殺者の構え方を見てみましょう」と例の画像を拡散。 それを知った新條まゆさんはTwitterで「世間でわたしのスナイパーライフル画像がまた出回っているのに便乗してここで宣伝です!! 世界一の殺し屋がついに!!

    ちょろいもんだぜ! 「艦これ」加賀さんの弓問題に便乗して新條まゆさんが「例のスナイパーLINEスタンプ化」しれっと告知
    tomio2480
    tomio2480 2014/03/24
    すばやい
  • 永井一郎さん最後の「サザエさん」放送 「疲れたから少し休ませてくれ」一時トレンドに

    1月27日に亡くなった声優・永井一郎さんが磯野波平役を演じる、最後の「サザエさん」が2月9日放送された。ニコニコ実況では一時、コメントの勢いが2000コメ/分を超え、多くの人が聞き慣れた波平の声との別れを惜しんだ。 Yahoo!の「注目のキーワード」は一時「サザエさん」一色に 最後のエピソードは「波平、親切騒動」。波平のちょっとした親切が近所で話題になるという話で、くしくも波平主役回が最後の放送という形になった。冒頭、おばあさんの荷物を駅まで一緒に運んであげた波平が、帰宅してフネに言ったセリフ「疲れたから少し休ませてくれ」は一時Twitterのトレンドにも入り話題になった。 ニコニコ実況でも放送中はコメントが絶えず「弾幕」状態に。 「疲れたから少し休ませてくれ」のセリフはTwitterでも話題に 波平からカツオへ「人に親切にすることを心掛けなさい」 永井さん、最後までおつかれさまでした 最

    永井一郎さん最後の「サザエさん」放送 「疲れたから少し休ませてくれ」一時トレンドに
  • 「○○の変」と「○○の乱」の違いって? 日本史の勉強が捗る豆知識ツイートが話題に

    歴史の時間に習った「○○の変」とか「○○の乱」といった言葉。ところでこの「変」とか「乱」って、どう使い分けているか知っていますか? 「これ分かってたら勉強捗ってたなあ」と、それぞれの違いについて書いているツイートが話題になっていました。 ツイートによると、「変」は「成功したクーデター。成功して世の中が変わった、という勝者の視点から」、「乱」は「失敗したクーデター。反乱が起きたものの鎮圧した、というこれも勝者の視点」とのこと。あと、ほかに「○○の役」というのもあり、こちらは「他国や辺境での戦争。他国からの侵略(元寇=弘安の役)でも使われる」だそうです。 気になってQ&Aサイトなどでも調べてみましたが、「変」は「政治的な変革を伴うもの」、「乱」は「天皇家や朝廷、幕府など、時の権力者に対して起こった反乱・内戦」を表わす――というのが一般的なようでした。政治的な変革があったということは、「変」はあ

    「○○の変」と「○○の乱」の違いって? 日本史の勉強が捗る豆知識ツイートが話題に
  • 川越シェフ公認のコラ画像コンテストをアドビが開催 一番おもしろい画像を作ったら優勝

    川越シェフを素材にしたコラ画像コンテスト「レタッチ王!」を、人公認の下、アドビのスペシャルサイト「Create Now」が9月24日から開催します。シェフもメッセージ動画で、「アイコラを楽しみにしております」と笑顔でコメントするなどノリノリです。 これは嵐のコンテストとなる予感 「レタッチ王!」は「一番オモシロい合成画像をつくった者が偉い」というルールに基づいて、レタッチ界の王者を決めるコンテスト。参加者は企画用の素材を使って、定期的に出されるお題に合わせてコラ画像を投稿していきます。 今回の素材は、おもしろ画像のネタとして人気の川越シェフ。なんとみずから素材提供に名乗り出て、企画用の写真撮影でも身体を張っていろんな表情やポーズを見せてくれたそうです。 「Adobe Creative Cloud」1年分(左)や、シェフのお店(右)にご招待など、賞品も豪華! お題ごとに、シェフをうならせた

    川越シェフ公認のコラ画像コンテストをアドビが開催 一番おもしろい画像を作ったら優勝
    tomio2480
    tomio2480 2013/09/19
    すっげえ
  • 「一軒家この辺でつくるとどうなるんだろ…?」の検索結果がぞっとすると話題に

    Yahoo!検索(リアルタイム)で、「一軒家この辺でつくるとどうなるんだろ…?」を検索すると「ぞっとする」と一部で話題になっているようです。「ぞっとする」とは一体……? 興味がある人はぜひ、自分でも試してみてください。 上の方は普通の人の書き込みですが、画面を下にスクロールさせていくと、すぐに異変に気付くはず。あれ、な、なんか同じ内容を書き込んでる人がいっぱいいる……? ってどこまで続くんだこれ! どこまでも続く同じ書き込み これだけの人たちが一字一句違わず同じ文言をつぶやいている――というのはなかなか不気味な光景。なぜか顔アイコンが美人のお姉さんばかりというのも気になります。こ、怖い……。 カンのいい人はお気づきかと思いますが、これらはすべてSPAMアカウント。書き込み内容から察するに、たぶん全部同じ人が運営しているんでしょうね。 書き込みはすでに削除されているようです こうしたSPAM

    「一軒家この辺でつくるとどうなるんだろ…?」の検索結果がぞっとすると話題に
  • そんな使い道が! Yahoo!知恵袋「マクドナルドのドリンクのフタにある3つの突起はなにか意味があるのですか?」が話題に

    たまに無性にべたくなる時があるマクドナルド。そんなマクドナルドにまつわる、ある豆知識が話題になっていました。 出どころはYahoo!知恵袋に投稿された「マクドナルドのドリンクの蓋にある 3つの突起はなにか意味があるのですか?」という質問。確かにあの“ポッチ”、よく見るとアルファベットが書いてあったり、1個1個カタチが違っていたりして、どうやらただの飾りというわけではなさそう。 これ さて、ベストアンサーはというと――。 「アイスコーヒー・コーラ・アイスティなど、見分けが付きにくいのが同時に出たときに、『アイスコーヒーにお印付けておきます』とお客様に言いながらへこませます」 えええ、知らなかった! 答えはなんと「中身が分かるようにへこませて印を付ける」というもの。「IC」や「OJ」といったアルファベットは、それぞれ「アイスコーヒー」「オレンジジュース」を表わしていたんですね。 念のためお客

    そんな使い道が! Yahoo!知恵袋「マクドナルドのドリンクのフタにある3つの突起はなにか意味があるのですか?」が話題に
  • Twitterでブラクラ拡散中 「今度は何度押しても消えませんよw」と表示されブラウザ使用不能に

    現在、Twitterなどを中心に悪質なブラクラ(ブラウザをクラッシュさせるサイト)が拡散されていると、トレンドマイクロが警告しています。サイトにアクセスすると、「今度は何度押しても消えませんよw(・∀・)ニヤニヤ」といったメッセージボックスが表示され、ブラウザが使用不能になってしまうというもの。PCだけでなくiPhoneAndroidなどのスマホ端末にも影響があることから話題になっているようです。 サイトにアクセスすると、このようなメッセージボックスが表示され続け操作不能に サイト自体は昨年からあったものの、特に3月7日ごろからTwitterを中心に爆発的に広まりはじめたとのこと。基的にはブラウザの強制終了やシステムの再起動で解決でき、システムへの長期的な悪影響はありませんが、前回起動時のWebページを自動的に再表示する設定になっていたりした場合は、手動でJavaScriptをオフにす

    Twitterでブラクラ拡散中 「今度は何度押しても消えませんよw」と表示されブラウザ使用不能に
    tomio2480
    tomio2480 2013/03/24
    まあ......
  • ユーザーニーズがいつの間にか逆転 ひろゆき氏ニコニコについて語る

    ニコニコ動画の運営さんであるニワンゴの取締役で知られる“ひろゆき”こと西村博之さんがニコニコに関してTwitterでユーザーとやり取りした話に注目が集まっている。ニコニコのブロマガに『ユーザーが欲しいものを提供するはずが、「こういうユーザーが欲しい」に変わっちゃう話。』という内容でやり取りがまとめられているので気になる人は読んでみるといい。 はてな匿名ダイアリーで「ニコニコ動画で有名になっても良い事がなかった話」という日記があり、そこから話がニコニコの方向性、いままでやってきたこと、これからやっていくべきことといった方向に話が流れて行く。その内容が非常におもしろいのだ。 例えるならバラエティ豊かな事が楽しめる店があって、当初はみんなでわいわい楽しく手作り感満載で楽しんでいたんだけれど、お店の認知度が上がって有名になって行列ができるようになった途端に手のひらを返したように客を選別するよう

    ユーザーニーズがいつの間にか逆転 ひろゆき氏ニコニコについて語る
  • 1