タグ

2018年6月28日のブックマーク (5件)

  • Coding CDN in MoneyForward - Money Forward Developers Blog

    こんにちは。 インフラエンジニアの鈴木です。 MANABIYA -teratail Developer Days にて 「Coding CDN in MoneyForward」というタイトルでLTをしてきました。 日はその紹介させていただきます。 LTについて 発表スライドはこちら https://speakerdeck.com/syosuke1024/coding-cdn-in-moneyforward-1 テーマはこちらの2点 CDN、LB、リバプロ等、フロント周りの悩みをfastly(CDN)を入れて解決した話 fastlyのデプロイをコード化、自動化した話 そして、時間の都合で話しきれなかったことがスライドに詰まっています。 (5分では話し切れないことがいっぱい) ご興味ある方は、スライドをご覧ください。 スライド見てくださった方に補足 内容が多すぎてスライドで書ききれなかった点

    Coding CDN in MoneyForward - Money Forward Developers Blog
  • OpenAPIのschema定義からRubyのクラスを生成するgem「openapi2ruby」をつくりました - ZOZO TECH BLOG

    こんにちは。スタートトゥデイテクノロジーズ新事業創造部のid:takanamitoです。 今日はVASILY時代から活用されているOpenAPI(Swagger)の定義からRubyのクラスを自動生成するgemを作ったので、その紹介をしようと思います。 Swaggerの定義と実際のAPIが返すレスポンスの内容がズレている 弊社ではVASILY時代からSwaggerの導入が進んでいましたが、徐々に「Swaggerの定義と実際のAPIが返すレスポンスの内容がズレている」といった問題が発生しはじめていました。 その問題を解決するために今回つくったのがこのgemです。 github.com 例えばこんなOpenAPI Specification 3.0のYAMLの定義から schemas: user: type: object properties: username: type: string u

    OpenAPIのschema定義からRubyのクラスを生成するgem「openapi2ruby」をつくりました - ZOZO TECH BLOG
    tomiyanx
    tomiyanx 2018/06/28
  • 日本の通勤地獄が労働生産性を下げている? 経済損失の試算は1日あたり1424億円

    <長時間通勤の損失額を算出するのは難しいが、時間当たりの給与で試算してみると天文学的な数字に> 日は労働時間とともに通勤時間も長い国だ。1日片道1~2時間の通勤など無駄の最たるもの、それが日人の労働生産性を下げている――こういう主張はよく聞くが、それでは金銭にしてどれほどの損失が出ているのか。 2016年の総務省『社会生活基調査』に、有業者の通勤時間(1日あたり)の度数分布表が出ている。40代前半男性(380万人)の平日のデータをみると、最も多いのは「30分以上1時間未満」だが、2時間を超える人が3割もいる。首都圏や近畿圏の近郊県だともっと多いはずだ。 度数分布表から380万人の通勤時間の総計を計算すると、623万5000時間となる。これに1時間あたりの労働生産額をかければ、通勤による損失額が出てくる。1時間で生み出せる財やサービスの金額を知るのは難しいが、試しに時間給をあててみよう

    日本の通勤地獄が労働生産性を下げている? 経済損失の試算は1日あたり1424億円
    tomiyanx
    tomiyanx 2018/06/28
  • DX: Developer Experience (開発体験)は重要だ - Islands in the byte stream

    DX: Developer Experience (開発体験)とは、あるシステムを「気持ちよく開発・保守できるかどうか」を示すもの 開発者は開発・保守という行為を通じたそのシステムのユーザーであり、DXUXの一種である DXがよいと日々の開発を楽しめるようになり、気持ちに余裕ができる 気持ちの余裕がでるとコードの品質があがり保守時のデグレも減らせる また、DXがよい事自体がDXを高める動機になり、正のスパイラルを見込める つまり、「定められたタスク」(=義務)以上のことを行うようになる DXが悪いと開発を楽しめず、「定められたタスク」以外のことをしたくなくなる DXは放置すると悪化するので、「DXがよくも悪くもない」プロダクトは時間が経つに連れ「DXが悪い」になる なので積極的にDXを良くしていく活動を奨励していくのがよい いくつか興味深いフィードバックがあったので記しておきます。 DX

    DX: Developer Experience (開発体験)は重要だ - Islands in the byte stream
    tomiyanx
    tomiyanx 2018/06/28
  • 脆弱性管理のベストプラクティスとスレットモニタリング

    Interlop Tokyo 2018での西村の講演資料です。

    脆弱性管理のベストプラクティスとスレットモニタリング
    tomiyanx
    tomiyanx 2018/06/28
    リクルートさんの脆弱性管理について