タグ

ブックマーク / president.jp (8)

  • 大企業社員が何のために働くか忘れる理由 "給料は天から降ってくる"と勘違い

    雑誌「プレジデント」(2018年10月15日号)では特集「ビジネス総選挙」にて、仕事に役立つ100冊を選出した。このうちベスト10冊を順位ごとに紹介する。今回は第7位の『一勝九敗』。解説者はパナソニックの樋口泰行代表取締役専務執行役員――。 平易な言葉で綴る、希代の経営者の考え 私が柳井正さんとお付き合いをさせていただくようになったのは、日ヒューレット・パッカードの社長時代です。その後、ダイエーの社長として同社の再建を進める際には、ジーユー1号店を出店していただくなど、多くのご指導、ご支援を頂戴しました。現在も年1~2回、当社の津賀一宏社長とともにお会いしています。 その柳井さんのご著書から私は、数え切れないくらいの感銘や勇気、そして示唆をいただきました。今回総合ランキング7位に入った『一勝九敗』、そしてその続編である『成功は一日で捨て去れ』には、柳井さんの経営者としての考えが深く描か

    大企業社員が何のために働くか忘れる理由 "給料は天から降ってくる"と勘違い
    tomiyanx
    tomiyanx 2019/02/05
    『成功するということは、保守的になるということだ。今のままでいいと思うようになってしまう。成功したと思うこと、それがすなわちマンネリと保守化、形式化、慢心を生む源だ』
  • 「CX-5まで耐えろ」マツダが挑んだ離れ業 藤原清志専務インタビュー(後編)

    マツダの社員はみな同じことを言う ――私は取材していて、マツダの人がみな同じ事を言うのに驚いています。これが例えば「顧客第一主義」みたいな標語なら同じ事を言っても不思議はないんですけど、藤原専務がさっきおっしゃった「よそと関係なく、掲げた理想に向かって開発するだけです」みたいな意味のことを、それぞれが自分の言葉や表現で言うんですよね。失礼ながら最初は変な宗教みたいでちょっと気持ち悪かったのですが(笑)、来会社にとって、自分たちがそれぞれの持ち場で何をやるべきなのかを社員全員が分かっているのは大きな強みだと考えると、これはちょっとマツダ恐るべしと思っています。もうちょっとさかのぼって良いですか? 国内販売網を5チャネル化して失敗するより前はどうだったんでしょうか。 【藤原】(5チャネル化は)1980年代後半からですね。その頃われわれの世代は、言われたことをやるだけで精一杯。仕事が山のように

    「CX-5まで耐えろ」マツダが挑んだ離れ業 藤原清志専務インタビュー(後編)
    tomiyanx
    tomiyanx 2017/06/16
  • 公益法人に株式譲渡、相続の上級テクニック -ネクスト社長 井上高志

    「G1首長ネットワーク」との連携も ── このほど一般財団法人Next Wisdom Foundation(ネクスト・ウィズダム・ファウンデーション)を設立し、楠修二郎カフェ・カンパニー社長とともに代表理事に就任しました。財団の目的は? 【井上】大きくいえば「世界平和の実現」です。おおよそ55年後までに、世界中から紛争をなくしたいと思っています。そのための基礎として、世界中の人たちが自立して生きていけるような環境づくりが必要です。30年後をめどに、水、料、家、医療、仕事教育といった自立のために不可欠な要素を、地球上の誰もが安定的に得られるようにしていきたい。 大目標の実現に向けて、まずは人類の叡智を集めることから始めます。街づくりや人づくり、伝統文化、ライフスタイルといったテーマについて、8月から月に1回、経営者や芸術家、学者、スポーツ関係者といった各分野の有志に集まってもらい、何を

    公益法人に株式譲渡、相続の上級テクニック -ネクスト社長 井上高志
    tomiyanx
    tomiyanx 2014/09/26
  • 「14階建てなら一流物件」「15階建てなら三流物件」のワケ

    たった「5センチの差」で住み心地が大変化 マンションで最も多いのは高さ45メートル以下の物件です。なぜなら、それ以上の高さになると、建築基準法や消防法などの規制がとても厳しくなるから。そこで広く普及している45メートル以下の物件ですが、注目すべきはその階数です。14階か、15階のはずです。さて、どちらが「いい物件」かわかりますか。 多くのデベロッパーは15階建てにしようとするでしょう。そのほうが、住戸数が増え、儲けも大きくなるからです。もちろん15階にするのは建築基準法上も合法なので、つくるうえでの問題は特にありません。問題あり、なのは住み心地です。つまり、住人にとって15階はあまり歓迎できる物件とはいえないのです。 まず14階に比べ、階高が低くなります。14階建てはおおむね3メートル以上ありますが、15階建ては3メートル以下です。それにともなって天井高も低めとなります。リビングダイニング

    「14階建てなら一流物件」「15階建てなら三流物件」のワケ
    tomiyanx
    tomiyanx 2014/08/04
  • 大卒者の多い都市の給料は高い -年収は「住むところ」で決まる[特別連載3]

    あなたの年収は、学歴よりも住所で決まっている、と言われたらにわかに信じられるでしょうか? 先進国と途上国の給与格差の話ではありません。同じ国内です。アメリカでは、雇用の集中する都市と雇用が流出する都市の給与水準の格差が拡大し、ついに学歴の差を上回るインパクトを個人の給与水準に与えるに至りました。成長する都市の高卒者と衰退する都市の大卒者の年収が逆転しているのです。 カリフォルニア大学バークレー校の気鋭の経済学者、エンリコ・モレッティの新著『年収は「住むところ」で決まる』では、この現象を「イノベーション産業の乗数効果」で説明しています。イノベーション系の仕事(たとえばエンジニア)1件に対し、地元のサービス業(たとえばヨガのインストラクター)の雇用が5件増えることがわかっています。この乗数効果は製造業2倍以上。この差が都市格差を拡大させ続けています。ものづくりにこだわる日の針路についても考え

    大卒者の多い都市の給料は高い -年収は「住むところ」で決まる[特別連載3]
    tomiyanx
    tomiyanx 2014/05/22
  • 稲盛和夫が直言「伸びる人、立派になる人、いらない人」【1】

    課題発見力、判断力、説得力――大復活のJAL社員は、何を学んだか。 リーダーの資質をいかに身につけるか 「一国は一人を以て栄え、一人を以て滅ぶ」と言います。つまり、リーダーによって組織は発展したり衰退したりするのです。いい組織には必ず素晴らしいリーダーがいます。立派なリーダーは、自分たちの組織の目的を明確にし、さらにその目的に向かうための価値観を部下と共有し集団を引っ張っていきます。 では、どうすれば素晴らしいリーダーになれるのでしょうか。 1番大事なことは「己を虚(むな)しゅうする」、つまり自分を捨てることです。リーダーが利己的な考え方を少しでも持つと組織は正しく機能しません。ですから、リーダーはフェアで公明正大な心を持ち、全身全霊で組織に命を吹き込まなければなりません。あらゆる集団のリーダーが、強い使命感を持ち自分たちのビジョンに向かって、純粋な心で打ち込めば、企業経営はもちろん、政治

    稲盛和夫が直言「伸びる人、立派になる人、いらない人」【1】
  • 同額・同金利・同期間の住宅ローンで、100万円トクする方法 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)

    マイホーム購入は人生の一大事。住宅ローンで買った家は、財産といっても借金のかたまりで、しかも高い利息がつく。つまり、毎月、返済を続けていく住宅ローンこそが大きな買い物であり、その利息は少しでも少なくしたい。 そこで、同じ金額を、同じ金利で、同じ期間で借りても、総返済額を減らす方法がある。どれくらい減るかというと、借入金額3000万円、全期間固定金利2.2%、借入期間30年の、現在の一般的な住宅ローンでも、返し方によって108万円も利息が安くなるのだ。 住宅ローンを返済しながら、100万円を貯めることは至難のワザ。100万円あったら……、住宅ローンを返済している途中で重なる子どもの大学の入学金をねん出できるだろう。 「元利均等返済」はリボ払いのようなもの 住宅ローンの返済方法は、「元利均等返済」と「元金均等返済」がある。「利」と「金」の1文字違いなのだが、その内容は30年で約100万円の差と

    同額・同金利・同期間の住宅ローンで、100万円トクする方法 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)
    tomiyanx
    tomiyanx 2013/12/22
    h
  • 柳井正VS孫正義 特別対談「起業は50代からがいい!」(1)

    柳井 レイ・クロックのことを知ったのは一冊の(『マクドナルド――わが豊穣の人材』ジョン・F・ラブ著)からです。大学を出て、宇部に戻り、父親が設立した衣料品の会社に勤めていた頃でした。のなかにレイ・クロックの印象的な言葉が載っていて……。 「Be daring(勇気を持って)、Be first(誰よりも先に)、Be different(人と違ったことをする)」 これこそ商売の真髄だと思って、手帳に書き写したのを覚えています。以来、書(原書タイトルは“GRINDING IT OUT” )を紐解き、レイ・クロック、そして藤田田さん(日マクドナルド創業者)からは多くのことを学んでいます。 孫 このにはレイ・クロックのことだけでなく、アメリカの資主義、アメリカ社会の自由さも描かれています。例えば、レイ・クロックは52歳という年齢から大きな仕事を始めている。 柳井 そうです。僕もそこに注目

    柳井正VS孫正義 特別対談「起業は50代からがいい!」(1)
    tomiyanx
    tomiyanx 2013/12/03
  • 1