タグ

GISに関するtomiyanxのブックマーク (6)

  • MySQLのGIS機能とか超入門 ~MyNA会2018年7月

    2018年7月23日に開催された日MySQLユーザ会会での、GIS超入門とか の発表資料です。Read less

    MySQLのGIS機能とか超入門 ~MyNA会2018年7月
  • Elasticsearch を使った位置情報検索 - クックパッド開発者ブログ

    ホリデー事業室の内藤です。 ホリデー事業室は昨年の4月に発足した部署で、Holiday(https://haveagood.holiday)という新規サービスの開発を行っています。 Holiday とは、クックパッドが長年取り組んでいる「毎日の料理を楽しみにする」分野からは少しだけ離れ、「いつもの休日を楽しくすることで人生を豊かにする」ことを目指したサービスです。 例えばこちらのおでかけプランのように、「〇〇に行くならここも行ったほうがいいよ」や「〇〇を散策するならこのコースだよね」など、おでかけのレシピを投稿したり探すことができるようになっています。 今回は、全文検索エンジン Elasticsearch を使って、全文検索と位置情報を絡めた検索についてお話したいと思います。 稿で説明する内容は、実際に Holiday の中でも応用を加えた形で使われています。 Holiday では、複数

    Elasticsearch を使った位置情報検索 - クックパッド開発者ブログ
  • ここ最近のWeb地図周辺の動向をまとめてみた

    Web地図の歴史というのは Google Maps 登場以前と登場後に分けられるのですが、2015年現在、まさにGoogle Maps登場と同じぐらいの変革がWeb地図の世界に訪れているのではないか? と勝手に思っているので自分の観測範囲内でまとめてみました。 概要 簡単に要点をまとめると、CanvasとかSVGとかWebGLとかブラウザ周りの表現力の進化がWeb地図にも影響を及ぼしていて、そこにGeoJSONのようなそれまでGISなどに疎かったフロントエンドエンジニアにも気軽に扱うことができるフォーマットが普及し始めたことと、降って湧いたようなデータビジュアライゼーションブームなどによって爆発的にエコシステムが増殖し、さらにフロントエンド回りの新技術、仮想DOMとか Web Components とかFRPだとかもろもろいろいろ絡まってよくわからないけど地味に凄いことになっています。 G

    ここ最近のWeb地図周辺の動向をまとめてみた
    tomiyanx
    tomiyanx 2015/05/26
  • 地図とかの空間情報をSQLiteに格納するSpatiaLiteを使用してみる - Qiita

    概要 SpatiaLiteは地図などの空間情報を格納できるSQLiteの拡張です。 ShpファイルやGeoJsonで記述されたGeometry情報をデータベースに格納し利用できます。 配布ファイルの説明 コマンドラインからデータベースの操作を行えます。 バイナリの配布 Windowsの場合は以下から任意のプラットフォームのバイナリが取得できます。 http://www.gaia-gis.it/gaia-sins/index.html mod_spatialite.dll/mod_spatialite.so SQLiteの拡張モジュールです。 SQLite上で、load_extensionを利用してDLLまたはsoファイルを読み込むことでSpatiaLiteの機能が使用できるようになります。 バイナリの配布 Windowsの場合は以下から任意のプラットフォームのバイナリが取得できます。 ht

    地図とかの空間情報をSQLiteに格納するSpatiaLiteを使用してみる - Qiita
  • Geocodingで自前のGISデータを作ってみよう #Geocoding #GIS|CodeIQ MAGAZINE

    位置情報を含めた分析をしたい場面は多々あります。人口動態と都心からの距離との関係、公共交通機関と購買行動、公害の越境損害などなど。 地理的な情報が含まれたデータが存在しないことは少なくありません。 今回は自前のGISデータを作ることが可能なGeocodingについて紹介します。 by 馬場美由紀 (CodeIQ中の人) Geocodingで自前のGISデータを作る 住所や郵便番号などの情報に対して、その地理座標(緯度・経度など)を付加する作業をGeocodingといいます。一般的には、地理座標データベースの中から、対応する住所を見つけ出す作業、つまり文字列のマッチングを行います。 文字列に関する作業ですから、各言語特有の処理が必要になります。例えば、英語の場合は略称の処理(St -> Street, W -> Westなど)がキーになります。稿では、日語のGeocodingを紹介します

    Geocodingで自前のGISデータを作ってみよう #Geocoding #GIS|CodeIQ MAGAZINE
  • OGR — GeoPacific.org

    OGRについて OGRはGeospatial Data Abstraction Libraryの一部で、シェル環境でコマンドを入力することによりベクターデータのメタデータの検索や、データフォーマットの変換などを可能にします。最新のものは、ホームページからダウンロードできますが、FWToolsと いう、便利なパッケージをインストールすると、ラスターを取り扱うGDALを含め、多数のGIS関連のツールがインストールされます。GDALはラスター用、 OGRはベクター用のライブラリーです。OGRのコマンドを知っているとベクターデータの取り扱いに何かと便利なので、ここではその使い方を解説します。ラスター用のGDALに関する解説はこちらをどうぞ。 GDAL/OGR ライブラリーは、QGISをインストールすると同時にインストールされるようになりました。また同時に、パイソンバインディングもイ ンストールされ

    tomiyanx
    tomiyanx 2014/01/17
    shapeをKMLに変換するツールOGRについて
  • 1