tommygx90のブックマーク (50)

  • 【健康なエンジニアカルチャーを】ラントリップにビットジャーニー井原正博氏がテクニカルアドバイザーとして参画 | 株式会社ラントリップ

    株式会社ラントリップは、テクニカルアドバイザーとして自身でもランニング・トレイルランニングをこよなく愛する井原正博氏を迎え、開発チームの強化のみならず、健康でクリエイティブなエンジニアリングカルチャーの醸成にチャレンジを始めます。 イノベーションを下支えするソフトウェアエンジニアをもっと健康に、もっとクリエイティブに。ラントリップにおいても事業の要となっている「ソフトウェア開発」は、その多くが専門職のエンジニアの手によって行われ、そのひとつひとつの技術的イノベーションがインターネット産業のみならず、世界の産業を加速させている事実は言うまでもありませんね。我々人類がかつて経験したことのない劇的な進化のスピードに直面する中で、長い人類の歴史から見ると労働環境においても直近で大きな変化が起きています。例えば、労働時間の90%以上を座った状態でいるということが、健康上のリスクは当然として、クリエイ

    【健康なエンジニアカルチャーを】ラントリップにビットジャーニー井原正博氏がテクニカルアドバイザーとして参画 | 株式会社ラントリップ
    tommygx90
    tommygx90 2019/12/05
  • なぜ「企業文化」が大切なのか?|カルチャーデザイン|Kenji Tomita / 冨田憲二

    皆さん「企業文化」と聞いて、一体どのようなものを思い浮かべるだろうか? それはそれぞれのカイシャというものに空気のように存在していて、厳密言えば2つとして同じものは無い、法人におけるDNAや血液のようなものだ。しかし多くの人は「企業文化」というものに対して真に正面から向き合い、それが根何であるか、なぜ大切なのか、どんな構造でどんな力学が働くのか、どのように浸透/維持していくのかという深い考察にふけることはきっと無いのだろう。 かく言う私も、そんな「企業文化」という概念に初めて触れたのは就職活動時代まで遡る。それは「組織風土」という呼ばれ方をしていて、どうやら会社によって全然違うものらしい、と。実際OB訪問で何人もの先輩社員に話を聞く機会があったが、研究室に篭りっぱなしの理系大学院生の自分には、結局その「風土」というものの手触りさえも感じることはできなかった。そして「風土」と呼ばれたものは

    なぜ「企業文化」が大切なのか?|カルチャーデザイン|Kenji Tomita / 冨田憲二
    tommygx90
    tommygx90 2019/02/16
  • STARTUP HR

    tommygx90
    tommygx90 2018/01/13
    memo
  • 毎日最低30分、未来の自分へ投資し続けるという習慣について(英語学習編) - symsonic

    もはや年末に1回しか書かないブログになっていますが、全く書かないよりマシ。ということでなんか書いてみようと思います、せっかくなので年末年始っぽいネタです。 年末年始に新年の目標を立てる人も多いでしょうし、そして毎年続かんなぁ、達成できなかったなぁという人も多いでしょう。何かをコツコツ続けて成し遂げたい、そういった場合は「習慣化」する以外道は無いと思います。ダイエットとか禁煙とか(タバコ吸ったことないですが)、英語学習とか。 そう、今回は日人が大好きな「英語学習」に関して書きます。これにおいても、大事なのは英語学習そのものよりもむしろ「いかに習慣化するか」だと考えています。今風にいうと、「ルーチン」ですね。寝る前に歯を磨くように。タイトルに英語学習編と書きましたが、それ以外の「編」を書くつもりはありません、ネタもありません、念のため。 私は英語学習を約2年前から格的に始ました。以来、基

    毎日最低30分、未来の自分へ投資し続けるという習慣について(英語学習編) - symsonic
    tommygx90
    tommygx90 2017/12/30
  • ニューラルネットワークの量子化についての最近の研究の進展と、その重要性 - SmartNews Engineering Blog

    こんにちは、スマートニュースの徳永です。深層学習業界はGANだとか深層強化学習だとかで盛り上がっていますが、今日は淡々と、ニューラルネットワークの量子化の話をします。 TL;DR パラメータだけを量子化するのであれば、ほぼ精度を落とさずに、パラメータのデータ容量は1/16程度にまで削減できる パラメータ、アクティベーション、勾配のすべてを量子化し、推論だけでなく学習までもビット演算だけで実現する研究が進んできている 現在は深層学習 = GPU必須というぐらいの勢いがあるけど、量子化の研究が進むと、今後はどうなるかわからないよ はじめに 情報理論における量子化とは、アナログな量を離散的な値で近似的に表現することを指しますが、稿における量子化は厳密に言うとちょっと意味が違い、十分な(=32bitもしくは16bit)精度で表現されていた量を、ずっと少ないビット数で表現することを言います。 ニュ

    ニューラルネットワークの量子化についての最近の研究の進展と、その重要性 - SmartNews Engineering Blog
    tommygx90
    tommygx90 2017/03/09
  • 技術で世の中の役に立てなかった絶望が、全ての始まり。 | スマートニュース株式会社

    スマートニュースでの役割現在はひとことで言うと、プロダクトマネージャとしてSmartNewsというプロダクト全体をみています。ニュースアプリとしてのユーザー体験をより良くするという大前提のもとに、開発チームがより働きやすい環境作りに力を注いでます。 スマートニュースに入る前自分で言うのも何ですが、小学校中学校は勉強ができて、成績はずっとトップでした(笑)ただ高校受験で息切れして、高校時代はドン底でしたね。。尾崎豊を聴きながら根暗まっしぐらでした。いつか、盗んだバイクで走り出したり、窓ガラスを壊してまわることを夢見ていました。そこから頑張って京大に入って、ただ今度は院試に落ちて。。 大学院に入る前の研究生時代にプログラミングのアルバイトをしていまして、当時はガラケー全盛期。iアプリのサイズを小さくする技術を作って製品化されたのがなんと大ヒットしました。当時某有名ゲームタイトルとか、この技術

    技術で世の中の役に立てなかった絶望が、全ての始まり。 | スマートニュース株式会社
    tommygx90
    tommygx90 2016/12/20
    我らがproduct manager
  • HiNative Trekで英語のトレーニングを毎日1分以内で行う - As a Futurist...

    今は海外の同僚とやり取りすることも多く、英語でのコミュニケーションは読み書き聞き話す問わず日常的にやっているのですが、英語での言い回しや文法の改善についてはなかなか時間をとることができないでいます。英会話学校やオンライン英会話等に通い続けるのは 1 つのやり方だと思いますが、1 時間であっても固定の時間を確保し続けるのは自分の気質的にも難しく、結果としては野良英語を振り回し続ける日々です。 そんな中、とある経路でHiNative Trekを紹介してもらって、先月からずっと続けています。上記の課題に対して自分的にはピッタリハマっていて、今後も長く続けていきたいと思っています。というわけで、同じような悩みを持つ方がいれば是非使ってもらいたいと思い、簡単に紹介をしたいと思います。 完全非同期な英語学習 HiNative Trek の基的な流れは以下の様な感じです。 毎日課題(基はある状況での

    HiNative Trekで英語のトレーニングを毎日1分以内で行う - As a Futurist...
    tommygx90
    tommygx90 2016/05/06
  • ネイティブ広告におけるクレジット表記について (スマートニュース 川崎)

    スマートニュースで広告事業の責任者をしている川崎です。当社ではSmartNews上でインフィード型の広告商品を提供しており、JIAA(一般社団法人 インターネット広告推進協議会)のネイティブ広告審査分科会ワーキンググループの一員として、先般発表された「ネイティブ広告に関するガイドライン」の策定にも参画してきました。現在も、上記ガイドラインに準拠した独自の審査基準を設け、広告商品の提供及び審査を行っています。ネイティブ広告におけるクレジット表記について、当社の考えを述べさせていただきます。 JIAAではネイティブ広告の定義として、(1)インフィード広告、(2)レコメンドウィジェット、(3)タイアップという3つの種類があるとしています。ネイティブ広告におけるクレジット表記については、誘導先である広告ランディングページ (LP) 上でのクレジット表記と、LPへの誘導元でのクレジット表記という2つ

    ネイティブ広告におけるクレジット表記について (スマートニュース 川崎)
    tommygx90
    tommygx90 2015/05/04
  • 【実例100選】GrowthHackのハンドブック - symsonic

    グロースハックネタを100個まとめた素敵なebookがあったので思わずポチっ。ブロガーが活用するような小ネタからyoutubeやfacebookのグロース事例など大小様々ですが、1ページに1ハックづつ、なぜ使うべきなのか(Why should I do this?)、誰が他に使っているのか(Who else is doing this?)と共通フォーマットでまとめてあるのでまさにハンドブック。ほんのいくつかをピックアップしますが、これを自分のサービスに当てはめるとどうなるかなぁ、という軽い感じで一気に流し読みするのがオススメ。kindleで買えます。 [amazonjs asin=”B00JZ29JHO” locale=”JP” title=”Growth Hacking Handbook: 100 practical startup growth tactics”] The My Nam

    【実例100選】GrowthHackのハンドブック - symsonic
    tommygx90
    tommygx90 2014/05/06
  • なぜ機能するKPIは割合や比率でないといけないのか? - symsonic

    流し読みしかしていなかった「Lean Analytics」ですが、あらためてしっかり読んでみると仮説と検証/データドリブンのチームを作る上で大切な”指標、計測、分析”の質がチラホラ。 意外と間違いが多いKPI設定における3つのポイントをメモ。 なぜ、KPIは割合(ratio)や比率(rate)でないといけないのか。 1.Ratios are easier to act on(割合は行動を容易にする) 車の運転を思い浮かべるといい。目的地までの「距離」はとても大事な情報だが、「スピード(時間/距離)」は今の状態を教えてくれる指標なのですぐに運転にフィードバックできる。今のスピードが分かれば、目標の時間までに目的地に着くために急いだり、ゆっくりしたり行動を変えることができる。 2.Ratios are inherently comparative(割合は質的に比較しやすい) スピードという

    なぜ機能するKPIは割合や比率でないといけないのか? - symsonic
    tommygx90
    tommygx90 2014/03/23
  • 最強のGrowthHackerは長谷部誠である。 - symsonic

    サービスのグロースは、いかに新規獲得を増やし、いかに離脱を減らすか。当たり前ですが削ぎ落すと、これが全てです。 サッカーの勝敗に例えるならば、いかにたくさんゴールし、いかに失点を防ぐか、となります。 つまり点をたくさん取れば良いという話ではなく、どんなに華麗なゴールを決めても、その裏で失点も積み重なってしまっては得点差で負ける、つまりグロースしない。 勝負で勝ち続けること=得点差をプラスにし続けること ↓ グロースすること=新規と離脱の差がプラスであり続けること という理解ができますね。つまりガンガンゴールを決めることも大事だし、鉄壁の首尾で極力失点を減らすことも大事ですが、より大事なのは攻守のバランスを見ながら攻めも守りもできる、ディフェンスラインをコントロールしながら時に攻撃の起点となり、最大限得点を増やし、最低限失点を防ぐゲームメイクをできる人。 それがサッカーでいうと”ボランチ”と

    最強のGrowthHackerは長谷部誠である。 - symsonic
    tommygx90
    tommygx90 2014/02/28
  • セブンイレブンに学ぶ、勝ち続けるスタートアップの作り方〜③商売の基本原則〜 - symsonic

    「商売/経営の変わらない原理原則にこそ、いつでも徹底し、必ず立ち戻るべき質である。」 古くは経営の神様と言われた松下幸之助さん、最近ではユニクロの柳井正さんでしょうか。 どちらも”基原則”を現場の末端まで徹底して成功をおさめた経営者という印象を受けますね。 最近研究の対象にしているセブンイレブン、鈴木会長もこういった商売における原理原則を「基四原則」として何十年も前から徹底しています。 小売り業界で勝ち続けるセブンイレブンが貫いている商売の原理原則はスタートアップ、特にtoCののWEBサービスにも適用できる原理原則なのではないか。それが今回のエントリーの大きな仮説です。 早速、セブンイレブンの「基四原則」を紹介します。 商売の基四原則 1.鮮度管理 2.品揃え 3.クリンリネス(清潔さ) 4.フレンドリーサービス どれも特段詳しく解説するような難しい項目ではないのは一目瞭然ですね

    セブンイレブンに学ぶ、勝ち続けるスタートアップの作り方〜③商売の基本原則〜 - symsonic
    tommygx90
    tommygx90 2014/02/23
  • 2009年からTopアプリを維持する「WhatAppMessenger」はこんなにスゴかった - symsonic

    ある程度のスーマートフォンユーザーだったら一度はこのアプリのアイコンを見たことがあるのではないでしょうか。 「WhatAppMessenger」は2009年の7月にリリース以来、iPhoneAndroidWindows・BrackBerry・Symbianと広域なマルチプラットフォームで展開するメッセンジャーアプリです。 ただし、日の日人ユーザーにとってはあまりなじみが無いのかもしれません。それもそのはず、アプリがウケているのはSMSに都度課金される海外キャリアの料金体系をDisrupt(破壊)したからです。日ではSMSが無料なのは当たり前ですが、海外では当たり前ではありませんでした。「SMS感覚で無料でメッセージのやりとりができる」アプリをいち早く実現したのがアプリです。日にいても海外友達とSMSをする場合は料金が発生すので、日にいる海外の人の利用率はものすごく高いで

    2009年からTopアプリを維持する「WhatAppMessenger」はこんなにスゴかった - symsonic
    tommygx90
    tommygx90 2014/02/20
  • 【図解】1枚で分かるリーンスタートアップ - symsonic

    大それたタイトルですが、ただの自分用の�手書きまとめメモです。 基になっているのは主に以下3つの書籍です。ご参考までに。 理論やコンセプトを理解するのに最適なのがこちら。ここの基マインドセットができていないと、それ以上の応用が利かないので読み込み重要。立ち戻るべきはこのです。ちなみにより根的なところはトヨタウェイを読んでおくと深まります。 理論は分かったんだけど、実際にどう実践したらいいの?という具体的な部分まで踏み込んだのがこちら。リーンキャンバス、海賊指標(AARRR指標)やプロダクトマーケットフィットなど、体系的に検証可能なテンプレートやマイルストーン、KPIのベースラインなど紹介がまさに目から鱗です。 トヨタウェイと同じく、リーンスタートアップの概念のベースになったのがこちら。こちらも強烈なマインドセットと、プロセスの初期に大事な「仮説」の考え方に大きな示唆を与えてくれます。

    【図解】1枚で分かるリーンスタートアップ - symsonic
    tommygx90
    tommygx90 2014/02/16
    hoge
  • セブンイレブンに学ぶ、勝ち続けるスタートアップの作り方〜②業界初、を目指さない〜 - symsonic

    進撃のセブンイレブン。 勝ち続けるセブンイレブンは1杯のコーヒーでも競合他社より圧倒的な実績を誇っていますね。 セブン-イレブンの「セブンカフェ」、3億杯を突破–1日1店舗当たり約95杯 今月末には4.5億杯の累計販売見込み。1杯あたりの利益を50円とするとざっくり1年で225億円の利益です。しかも約2割がサンドイッチや菓子パンなど併せ買いというからその業績インパクトは計り知れません。 さて、今回も常勝セブンイレブンの勝ち続けるためのパターンや思想・哲学から、我々スタートアップに活かせる普遍的な勝つための質を分析します。 前回は「仮説と検証」というリーンスタートアップマインドの質を考察しましたが、今回は先ほどの「セブンカフェ」を導入に話を進めましょう。 今やどこのコンビニも導入しているこの「いれたてコーヒー」、実はセブンイレブンは最後発です。ドトールやスタバなど、いわゆるカフェ以外での

    セブンイレブンに学ぶ、勝ち続けるスタートアップの作り方〜②業界初、を目指さない〜 - symsonic
    tommygx90
    tommygx90 2014/02/16
  • セブンイレブンに学ぶ、勝ち続けるスタートアップの作り方〜②業界初、を目指さない〜 - symsonic

    進撃のセブンイレブン。 勝ち続けるセブンイレブンは1杯のコーヒーでも競合他社より圧倒的な実績を誇っていますね。 セブン-イレブンの「セブンカフェ」、3億杯を突破–1日1店舗当たり約95杯 今月末には4.5億杯の累計販売見込み。1杯あたりの利益を50円とするとざっくり1年で225億円の利益です。しかも約2割がサンドイッチや菓子パンなど併せ買いというからその業績インパクトは計り知れません。 さて、今回も常勝セブンイレブンの勝ち続けるためのパターンや思想・哲学から、我々スタートアップに活かせる普遍的な勝つための質を分析します。 前回は「仮説と検証」というリーンスタートアップマインドの質を考察しましたが、今回は先ほどの「セブンカフェ」を導入に話を進めましょう。 今やどこのコンビニも導入しているこの「いれたてコーヒー」、実はセブンイレブンは最後発です。ドトールやスタバなど、いわゆるカフェ以外での

    セブンイレブンに学ぶ、勝ち続けるスタートアップの作り方〜②業界初、を目指さない〜 - symsonic
    tommygx90
    tommygx90 2014/02/16
  • GrowthHackにおいて一番大事なこと【@tommygfx90】 | TechWave(テックウェーブ)

    冨田 憲二 株式会社ジェネシックス 取締役 2006年東京農工大学大学院修士課程卒(ビークルダイナミクス専攻)。卒業後、U社にて協業でのモバイル公式サイトを複数立ち上げ。2008年ECナビ(現VOYAGE GROUP)へ転職し、2010年5月にスマートフォン専門に開発を行う株式会社ジェネシックスを設立。2013年12月に同社を退職し、同月株式会社スマートニュースへ参画。趣味はマラソン、トレラン。 Twitter:@tommygfx90 ブログ:http://tommygx90.wordpress.com/ [読了時間: 3分] 踊る、バズワードの「GrowthHack」。 GrowthHackって言うから、何かバイラル的な新規ユーザー獲得のテクニックの話が多くなりがちですよね。もちろんそれも大事な一部ではあると思いますが。 質的に大事なのはサービスをいかに“持続的に”成長させられるか。

    GrowthHackにおいて一番大事なこと【@tommygfx90】 | TechWave(テックウェーブ)
    tommygx90
    tommygx90 2014/02/04
  • GrowthHackにおいて一番大事なこと

    踊る、バズワードの「GrowthHack」。 GrowthHackって言うから、何かバイラル的な新規ユーザー獲得のテクニックの話が多くなりがちですよね。もちろんそれも大事な一部ではあると思いますが。 質的に大事なのはサービスをいかに“持続的に”成長させられるか。 因数分解すると、 いかに新規獲得を増やして、いかに離脱を減らすか。それを持続的に。 これに尽きます。もの凄く普通のことですが、この認識大事。 割と派手なオフェンス(新規獲得)のテクニック=GrowthHackと思われがちですが、ディフェンス(離脱改善)こそが肝だと思います。Product Market FitPMF)という言い方もしますが、サービスがトラクション(しっかり地面に粘着)状態になってはじめてオフェンス(新規獲得)に徹することができる、つまりバケツの穴を十分に塞いだ状態ではじめて大量に水を流し込むことができます。 そ

    GrowthHackにおいて一番大事なこと
    tommygx90
    tommygx90 2014/02/03
  • SmartNewsに「アプリチャンネル」が追加〜iOS関連の人気記事の閲覧が可能に

    話題のニュースを閲覧できるアプリ『SmartNews (スマートニュース) 』に、iOS関連の人気記事をまとめたチャンネル「アプリ」が追加されています。 「SmartNews」は、Twitterでの反応などを元に話題の記事を選ぶ「ニュース・キュレーション」サービスで、 オフラインでの閲覧に対応 ザッピング(斜め読み)に便利な独自のUI ユーザーの嗜好に合ったカスタマイズが可能 などの特徴があります。 経済・スポーツからエンタメまで幅広いジャンルを網羅していますが、今回新たにiOSデバイスのユーザーに役立つ記事がまとめられたチャンネル「アプリ」が追加されました。 「アプリ」チャンネルを閲覧するには、「プラス」で「アプリ」を選択して「追加する」をタップします。 画面トップのチャンネル・タブに「アプリ」が追加され、記事を閲覧することができます。 このチャンネル内に、当サイトの記事が配信されること

    SmartNewsに「アプリチャンネル」が追加〜iOS関連の人気記事の閲覧が可能に
    tommygx90
    tommygx90 2014/01/29
  • セブンイレブンに学ぶ、勝ち続けるスタートアップの作り方 〜①単品管理とリーンスタートアップ〜

    コンビニの売り上げ、初の現象に 統計を公表するようになって初めて、コンビニ全体で売り上げが昨年比でマイナスになったそうです。長引くデフレの中にあっても苦しむスーパーや百貨店とは対照的にコンビニ各社はしっかりと成長を続けてきたわけですが、ここに来ていよいよその伸びが鈍化せざるを得ない当に難しい局面を迎えているということでしょうか。 しかし、そんな中で唯一、昨対比でプラスを維持しているのがセブンイレブンです。様々なニュースや書籍でセブンイレブンの強さに関しては語られてきていますが、セブンイレブンの強さを何よりも示すのが下記の店舗平均の日販売り上げですね。上位三社の数字を比較してみると 1位 セブンイレブン:68万2000円 2位 ローソン:55万8000円 3位 ファミマ:53万7000円 (※成長鈍化のコンビニ 上位と下位の差拡大 淘汰再編の可能性も|msn産経ニュース) 2位のローソン

    セブンイレブンに学ぶ、勝ち続けるスタートアップの作り方 〜①単品管理とリーンスタートアップ〜
    tommygx90
    tommygx90 2014/01/27